『M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO の代役』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1685万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:443g OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月11日

  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのオークション

『M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO の代役』 のクチコミ掲示板

RSS


「OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ43

返信15

お気に入りに追加

標準

M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO の代役

2014/06/27 00:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット

クチコミ投稿数:383件
別機種
別機種
別機種

欲しくて欲しくて…

でもかなり高価でポチれない未体験ゾーンのM.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO


中古やオクもやはり高い…



てな訳で、代わりは無いかとな〜っと。




現在オリではズイコーデジタルをストレス無く使う為にOM-D E-M1にのみ搭載されてるDual AF…

コリャ使わねば…

で、めっけたのがズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5

Uが欲しかったけど、マウントアダプターもポチらなければならないので、無印がリーズナブルでコストパフォーマンスもよろしい。(笑)



で、いっそうの事、ケチポチでマウントアダプターもVILTROX製電子アダプター.JY43F に決定。

占めて¥23,000



OM-D E-M1に装着してみましたが、

ど、ど、ど「ド迫力!」

めっちゃカッチョイイ

これぞ一眼ーッ って感じ。



AFが若干遅いような迷いもあるような感じですけど、実使用に至っては全然気にならないレベル

開放ではかなり明るい。

レンズの動作音も有りますが、そこがまたハートくすぐる(笑)


後は、撮った写真のデキですが、これがまた素晴らしい!



が、肝心のM.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO との比較ができません。

何故なら…私

M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO 持ってないんだもん!ヨホホホホホホ〜(ブルックです笑)



何となく代役は務まってような気もするんですけど、両方お持ちの方いらっしゃいましたら是非、比較や感想など教えて頂けたら嬉しいです。

書込番号:17670212

ナイスクチコミ!14


返信する
urazahnさん
クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:10件

2014/06/27 02:52(1年以上前)

この板、2013/11/02 21:42 [16786653]
のスレをご覧ください。皆様のご意見を頂いてます。
ご参考になれば。

書込番号:17670377

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/06/27 04:06(1年以上前)

竹レンズなので画質は良いでしょうけどやはりF2.8通しの広角12mm始まりのレンズにはちょっとネ*_*;。

書込番号:17670414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:5件

2014/06/27 06:28(1年以上前)

わかります!

8万円のレンズと2万円のレンズ、どっち選ぶかって、まぁ私の場合は選択肢は一つでしたけど…この14-54は人肌の写りとかマクロもいけるとか魅力的なレンズだと思いますよ!

E-M1も12-40も持ってませんので、何の助言もできなくて申し訳ございませんm(_ _)m

書込番号:17670517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/06/27 07:16(1年以上前)

もう少し広角がほしい気もしますが、なかなか良さそうですね。撮影をお楽しみください。

書込番号:17670600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2014/06/27 08:54(1年以上前)

こういう内容のはなし、、、好きです。上を見ればきりがないけど、今現在、最高に楽しめる道具があればいいと思いますよ。

書込番号:17670816

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:383件

2014/06/27 11:15(1年以上前)

皆様、沢山のレスありがとうございます。


因みにurazahn様からご紹介のあった[16786653]のスレッドも拝見してまいりました。
興味深い内容をありがとうございました。



ここ数日ですが、自分の用途に合うレンズ探しの旅に終止符を打つべく 手持ちのOMD E-M1で、あれやこれやとレンズを替え遊んでいますが。

人それぞれ、どこに終止符を見てるんでしょうかね〜?



カリッカリッのシャープな写りだとか、ほんのり柔らか味のある写りが重視だとか…


かと思えば、写りはソコソコ!要はモノの携帯性と機体のカッコ良さだとか…


僕は、私は…天井はキリが無いのでトータルバランスと、とにかくコスパ重視だとか…


とにかく新型ならイイのだよ…とか…



んなこと考えてたら、慌ててM.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROに着手せんで良かったかもしれません。





現在の手持ちは


BCL-1580 〜論外。ただしお気に入り(笑)

M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 〜カリッカリ過ぎ

M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ 〜論外。携帯性◎

LUMIX G VARIO 14-42mm/F3.5-5.6 II ASPH./MEGA O.I.S. H-FS1442A 〜論外。ZOOM時の全長変化と儀式無しは◎

SIGMA 60mm F2.8 DN 〜内容によってはED 75mm F1.8に肉薄

M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ 〜恐るべきコスパ。実際一番かも。

ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 〜ED 12-40mm F2.8 PROに拮抗。とにかくよく写る。

ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 〜遠景撮影用。必須。



先にも書きました レンズをとっ替えたここ数日の撮影で

ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5はZOOMで鏡胴がニョキっと伸びてブサイクになるのが残念だけど、数値以上に明るく感じるレンズとコントロールのしやすさで、とにかくよく写る。

巷でED 12-40mm F2.8 PROに拮抗すると目にすれば尚更、イッといて良かったと感じます。


が、しかし 色んな観点から、実際一番あなどれんのは…M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZかもわかりません…

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットが現在の価格で120000円前後。ED 12-40mm F2.8 PROレンズキットとの差額が60000円強。

この60000円の差額をどこに見出すか…ですね。

メーカーや卸、各販売店さん何とも悩ましい値段つけますよね〜(笑)



私、つなぎのつもりでZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5を購入しましたが、今のこの調子ではM.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROは、やっぱ購入しそうにないですわ。(笑)

書込番号:17671120

ナイスクチコミ!1


yoshi-taさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:17件

2014/06/27 13:16(1年以上前)

私も同じレンズを持っています。
出たばかりの頃、E-1と一緒に
買ったので もう11年近いです。
E-5 にしたら見た目バランス悪く、
それ以降は死蔵状態です。
でもスレ主さんの写真見たら
E-M1 に付けてみたくなりました。

書込番号:17671400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:383件

2014/06/27 15:59(1年以上前)

別機種
別機種

>スレ主さんの写真見たら
E-M1 に付けてみたくなりました。



yoshi-ta様


E-M1にZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5は、まじカッチョええです。はい。(笑)

書込番号:17671702

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2014/07/05 05:42(1年以上前)

月乃さま、先日E-P5の板(VF-4の話)で拝見した気が…?もう買い替えたんですか?(笑)
そんな私も、E-P5を所有しつつE-M1へ興味しんしんな一人です。

E-M1は、優秀なフォーサーズレンズが比較的廉価(中古等含む)に購入&使用できるのが魅力ですよね!
E-P5との比較の感想などよろしければ教えてください(^^)ノ

書込番号:17698984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:383件

2014/07/05 22:57(1年以上前)

ちゅき☆さん こんばんは。


先日、大阪は舞洲のゆり園に行ってまいりました。

邪魔にならない場所を見定め、三脚を立てセッティングしている最中、かなり多数のお年寄りの集団が縺れる様に私の機材に倒れこみました。

幸い、どなたもお怪我はされなかったのですが、E-P5は倒れた衝撃でレンズを除き本体が大破していました。

VF-4も根元でキレイにぶち折れてて…

でもその後、皆さんが私のカメラの有様を見て、素知らぬ顔で私は関係ないとばかりに無視して去って行くお年寄りの集団の姿を見て、流石に腹立たしさを通り越え泣いてしまいました…


っという訳で、私のE-P5は終わってしまいました。

取り分け急を要しましたが、どうせなら!と言う気持ちも背中を押し お財布と相談をしてOM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットを購入致しました。

E-M1との新しい出会いです。

私の中のOM-D Lifeの始まりになりました。




さて、使用感ですが

E-M1…いちいちハンパないですね。

量販店でE-M5やE-M10、パナGX7も触ってきましたが、ハッキリ言って別次元ですね。

流石はオリンパスの最高峰フラッグシップ機と称されるだけはあります。

所有する喜びに満たされると共に、
 


※※※手にすると、E-M1の魔力に身体が支配されます※※※



E-P5との2台持ちも、超お勧めできます。




しかしながら、決してE-P5を批判している訳ではありません。

知らぬ間にクルクル回るモードダイヤルはいただけませんが、各所に至るクオリティーの高さは群を抜いています。

特に背面液晶パネルは素晴らしく薄く、ボディラインとの一体化は何とも言い難い美しさがあります。

イイと思いますよ。



各機能面の違いでは、新たに像面位相差AFの導入で4/3レンズを使用時にE-M1がかなりリードしますが、他に至っては致命的な大きな差はありません。



ん〜こんなトコですかね。(笑)






書込番号:17702107

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:383件

2014/07/05 23:34(1年以上前)

あ!

書き忘れの補足ですが、E-M1は防塵防滴 耐低温仕様が購入の最大の決め手になりました。

書込番号:17702250

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:383件

2014/07/06 08:41(1年以上前)

私の感覚では


E-M1 > E-P5(VF-4付) ≒ GX7 >> E-M5 ≒ E-M10

書込番号:17703127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2014/07/07 08:06(1年以上前)

月乃 様

なんだ大変な目に遭ってしまったのですね;;
でも、そのおかげで新たなカメラライフが始まったのですね(^^)
(相当前向きに捉えれば、ですが…(^^;))

今回のコメントを拝見して今所有しているE-P5をもっと大切にしてあげないといけないかな… と思いました。
両方ともマイクロフォーサーズにしては重い機種なので、E-M1とE-P5の2台持ちはしないかな、、

E-M1+E-PL6とか、パナのGM1とかの2台持ちだといいかもですね(^^)
あんまり一眼っぽいものを出しにくい雰囲気の場面もありますしね。

書込番号:17706804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:383件

2014/07/07 09:23(1年以上前)

別機種
別機種

ちゅき☆様 おはようございます。


ZUIKO DIGITAL 35mm F3.5 macroで遊んでいました。





そうですね。E-M1最大の魅力はZDレンズをパフォーマンスダウン無しで使える事ができる現時点での最強の機体です。

もちろんE-P5にもZDレンズは装着も可能ですが、M.ZDレンズに最適化されているためパフォーマンスダウンは逃れることができません。




実際、ZDレンズは色んな意味でめっちゃ楽しいです。




そして、防塵防滴、耐低温動作仕様。

日本国土の四季を通し過酷な環境でない限り実使用に至ってはメーカーの太鼓判が捺印されているようなものでしょう。
またユーザーである私たちは精神衛生管理上、安心して日常を送ることができます。



ですから、ZDレンズは持っていないし、この先もZDレンズに関わる事なんて無いや

とか

防塵防滴、耐低温動作仕様なんて要らないや

って方には、PEN最強のE-P5で十分に素晴らしい作品が撮れると思いますよ。



E-P5、好い機体です。大切にしてあげて下さい。

書込番号:17706950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:383件

2014/07/07 09:32(1年以上前)

↑マウントアダプター経由が前提です。

書込番号:17706963

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月11日

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットをお気に入り製品に追加する <145

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング