OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット
- 1628万画素マイクロフォーサーズマウント「LiveMOSセンサー」と画像処理エンジン「TruePicVII」を搭載した、ミラーレス一眼カメラのフラッグシップモデル。
- 像面位相差AF方式とコントラストAF方式を併用する独自のAFシステム「DUAL FAST AF」を搭載。連写性能は最大6.5コマ/秒に向上している。
- 標準ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO」が付属。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 12-50mm EZ レンズキット
- 12-40mm F2.8 レンズキット
【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月19日



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット
・ダットサイト付きスタイラスが面白すぎた。SP-100EEイーグルズアイの略らしい。3月発売。
・E-M10が小さいのにE-M5よりうまく処理されて比較的持ちやすくなった。あくまで比較的、ですが。
・パンケーキズーム薄い。ちっちゃくて良い。コンデジと同じ自動伸縮形式で自動開閉キャップ。
・DPクワトロ、うわさどおりの形だったけど、横幅広すぎ。もうコンパクトカメラではない別ジャンルの何か。
・X-T1のファインダー、うわさどおりE-M1を超えた精細度。動き物にどうかは試せなかったので?
E-M1と関係ないですけど、前に話題だったので。
E-M1的には、ライブトークで田中氏が手持ち夜景モードは特別だと、これをシーンモードに入れるのはけしからん的な力説をしていました。300mmで手持ち夜景でぶれないのは確かにすごい機能だなと。今度自分も使ってみようと思って帰ってきました。今のところMFTではE-M1とE-M10にした搭載してないとか。このアルゴリズムがたまたま流し撮りに良いらしいです。
書込番号:17187810
19点


おねーちゃんは興味ないので高感度サンプルしかとってないです。ISO256000.
前情報少ししか見てなかったから、ストロボ内蔵だって知らなかったです。E-M5より小さいのにがんばったなーと。
5軸だったらE-M5と入れ替えてもいいなと思いました。DPクワトロの後姿もおまけに、長い(笑)
書込番号:17188918
5点

おねーちゃんの後ろに見える畳くらいの大きさのパネル、どれも破綻なく細部まできれいで滑らか、精細でした。
一般人の実用には十分すぎますね。自分ではここまで伸ばすこともないので、見れたのはいい経験でした。
オリンパスの人はこれから画素数を上げるかどうかは状況を見ないと判らないといっていましたが、なるほどこれだけ引き伸ばせれば、これ以上の精細度よりも撮影領域の拡大にリソースを振ったほうがいいと思いました。
X-T1、ISO51200だそうでこちらも正統進化ですね。残念ながらX-T1は触るだけで絵データはもらえませんでした。
書込番号:17188976
7点

FL-LM2も照準器つきに進化して欲しいです。
書込番号:17189319
3点

スレ主さま
会場に行ってらっしゃるんですね?
地方在住なのでうらやましいです(*^^*)
e-m1に関係ないんですが、E-M5のProキットバージョンのボタン類の感触とかはいかがでしたか?
書込番号:17189457 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

パンケーキズーム良いですね!
欲しい。
GM1のキットレンズと入れ替えたいと思ってたんですが、手ぶれ補正が゚(゚´Д`゚)゚
けど写真を拝見し、ますます欲しくなってしまいました。
いいなー、物欲が沸々と…
CP+いいですねー、行きたーい。
書込番号:17190733
2点

大雪の中行ってきましたー!
まだ帰宅途中なので写真はあとでアップする!かも?(^_^;)
会場にはE-M1をお持ちの方がたくさんいらっしゃって、なんだか嬉しくなりました(*^o^*)
僕的お目当てはE-M10とSP100EE、そして40-150mmと300mmのPROレンズのサイズを見ることでしたが、どれも魅力的でした♪
特にSP100EEはダットサイトの使い勝手、超望遠撮影時の手ぶれ補正の効き、画質、AFスピードと精度、大きさ、軽さ、保持しやすさなどのバランスがうまくとれていて、買うつもりなかったのに欲しくて仕方なくなり、
「あれはいいものだー!」
と、キシリア様を知らない方には良く分からないテンションの上がり方をしてしまいました(笑)
E-M10は、ボタンの大きさと押し心地、配置がE-M5よりかなり良くなっていて、3軸手ぶれ補正も普通の人は使っててそう不自由を感じないような気がするほどの効き、そしてなによりコンパクトで軽く、E-M1とE-M5×2台を持ってなければ悩まず購入してました。
また、E-M10で撮影した星野写真が展示されていましたが、天体・星野撮影ならE-M1よりE-M10のほうが良さそうです。
パンケーキズームは…電動ズームが好きじゃないので見送りですね。
ただ、自動開閉キャップは単純な構造なのにうまくできてますね。
ただフィルターは37mm径を付けられますが、フィルターを付けると自動開閉キャップは付けられない(付けられるけど自動開閉しない)ので、フィルター付けたい派の人は注意が必要ですね。
300mmF4PROはまだ初期デザイン(なのかな?)とサイズしか分かりませんが、ドンズバな商品になりそうな予感がプンプン匂ってきました☆
40-150mmも7-14mmもとりあえずかっこよかったです。(伸びたら分かりませんが(笑))
他にはライカのノクチクロンやパナソニックのGH4、リコーのTHETAやWG-4、BORGの新規商品90FLなど気になる商品目白押しで半日がっつり楽しめました♪
もちろんオリンパスブースでオリンパスカメラを持参してミニチュアE-M1ストラップやフォトコンテストに投票してミニチュアSTYLUS1ストラップを貰えて幸せです☆
でもHAKUBAブースで貰えるはずだったLOWPROのエコバッグが一歩間に合わずに品切れしてしまいちょっとショックでしたー(>_<)
書込番号:17190960
4点

>X-T1のファインダー、うわさどおりE-M1を超えた精細度。
との事ですが、これを聞いてますます興味がわいてきました!
現状EVFに関してはVF4又はM1搭載デバイスが最強だと思いますが、それを越える仕上がりになってるとなると、ますます楽しみですね。
書込番号:17191183
1点

忘れてました(>_<)
X-T1☆
EVF凄い大きく高精細で見やすかったです!
MF時に撮影構図を少し小さくして右側に小さい拡大図が出るモードがあるのですが、小さくてもドットが細かくピントの山が掴みやすくてビックリしました☆
質感もかなり良くてデザインで買ってしまいそうなカメラでした♪
もちろん僕にとってはE-M1もそれくらいのカメラですが(*^o^*)
書込番号:17191290
1点

FL-LM2も照準器つきに
=良いですね、ストロボ兼ドットサイト。
E-M5のProキットバージョン
=すみません、見かけなかったです。
パンケーキズーム良いですね!
=そうなんですよ、邪魔にならなくて手間要らず。意外といいです。
まだ帰宅途中なので
=お疲れ様です、大丈夫でしたか?電車かめちゃくちゃだし。 キシリア様(笑)でも確かに、「あれは、良い物だ・・・。」
これを聞いてますます興味がわいてきました!
=F1.2レンズもいいです。フジはフルサイズに行くよりも明るいレンズでボケを対等にしようと目論んでいるように感じます。凄い綺麗なボケ。オリンパスも同じ道を行って欲しかったんですけどね。真面目すぎるからシャープな像が出ないと嫌なんだそうで。オリンパスはとにかく基準が厳しいそうです。信用置けるのはいいんですけど、もう少し人気取りすればいいのにと(笑)
田中氏が褒めてた手持ち夜景ですが、褒めてる点をもうひとつ忘れてました。被写体ブレが減少するそうです。
もしかしたら周知の事実なのかもしれませんが、私は初めて知りました(笑)確かに、夜の300o手持ちで手ブレなく、自転車が止まってました。高感度で撮って、動いてるものを無視して8枚合成するアルゴリズムだそうです。
書込番号:17191342
4点

今日一番刺激的だったのはこれでしょうか。
田中希美男先生とオリンパス開発者お二方とのトークライブで、ドイツの雑誌のランキングが紹介されていました。開発者曰く、ドイツは点数をつけるのが大好きなんだそうな。その代わり、ちゃんと公正に点をつけているという説明でした。
雑誌なので多少はひいきなどもあると思いますが、やはり嬉しいものです。
書込番号:17192226
11点

ホットシュー外付けのドットサイトをマイクロ43用に作ってくれと取り合えずオリの人に言ってみました。そうですねーとテキトーにお茶を濁してましたが、そーゆー要望はいくつかあるそうです。それとタムロンの人にマイクロ用の高倍率はどーなってんのー!?って聞いたら、各社新機種ボディーに対応させているところで発売が遅れてますだそうです。出すんですよねー?って聞いたら出すと言ってました。
書込番号:17192331
3点

gngnさん
ナイスを♪
凄いですね〜!
僕も単純なので素直に喜んでしまいます(笑)
ランキング内、そうそうたる機種の顔ぶれですが、それらを抑えてトップというのは驚きです。
書込番号:17192377
2点

CP+ではもちろん各社のカメラ触り放題なので、あっちこっちいじってきたのですが、再度E-M1を見直すことになりました。
サイズ、持ちやすさ、使いやすさ、ファインダーの綺麗さ、やはりすごいです。
慣れというのももちろんあるので、そこは差し引かなくてはいけませんが、今日いじった中ではやはり一番でした。
あと、ニッシンのスピードライトi40良かったです。6月発売だそうですが、これ欲しいです。
http://hitooshi.net/blog/new/gn40
書込番号:17192398
2点

i40わたしも絶対に買います!
FP発光対応だそうなので。
開放で日中シンクロ多用するのでFL-600R使ってるのですが、小さいに越したことは無いと思いました。
書込番号:17192431
1点

αユーザーはオリンパスブースでコンパニオンさん綺麗に撮ってるのに
肝心のオリンパスユーザーで正面から撮った人はいませんか?
オリンパスさん うふ♪ 85mm F1.4 ZA
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000586359/SortID=17121923/ImageID=1813068/
オリンパス 気立ての良いお姉さま。 85mm F1.4 ZA
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000586359/SortID=17121923/ImageID=1813060/
書込番号:17192496
0点

ハイ。実は撮りました。
でも、本当は展示してあるカメラでしか撮ってはいけなかったみたいです。最初知らずに撮っていて注意されてしまいました。
SDカード差し替えて持ち帰り可能です。
ソニーのブースはライティングも明るく、他社カメラで撮影したも何も言われませんでした。
ちなみに、1枚目と3枚目はeポートレートで撮ったはず。
書込番号:17192601
4点

gngnさんのお姉ちゃんの写真見たら75mm F1.8欲しくなった。
書込番号:17192774
5点

gngnさんがアップしてくださった真ん中のおねえさん、
僕もF値換算うんぬんのスレに写真貼りました。
僕のはブースでお借りしたE-M10+パンケーキズームレンズに
自前のSDカードを入れて撮ったものです。
かなり厳しく自前のカメラでの撮影を禁止されたもので…(汗)
書込番号:17192785
2点

今日一番刺激的だったのはこれでしょうか。
=オリンパスいわく、ミラーレス機で海外に評価されたのはE-M1が初めてなんだそうで。今まではごっついのこそ一眼レフで、小さいのはおもちゃという風潮が有ったらしくミラーレスは日本国内だけの人気だったらしいのですが、コレがきっかけで海外でもミラーレスが普及するといいんですけど。
そうですねーとテキトーにお茶を濁してましたが、
=ない、じゃなくて濁す辺り、案外脈ありでしょうか?
コンパニオンさん
=初めてCP+行きましたけど、突発撮影会にはびっくりしますね。周りを見ながら通路を歩いてると、突然コンパニオンさん取り囲んで数人が取り始めるので、うっかりすると撮影会のの真ん中を真ん中を横切っちゃう。
書込番号:17192947
3点

とねっちさん
75oはお姉さんみたいに被写体が動かない場合は良いのですが、子供撮りだと長すぎて正直使いにくいです。45oの方が使いやすい。
でも、昨日は75o大活躍でした。
ikimononokimochiさん
私もその写真見ました。ウインクしてましたね。いいなー。
今回は本当に写真制限厳しかったですね。撮っていたらすぐ注意されました。
少しくらい撮らせてくれたった良いのに。ケチ。
みんなカメラ持っているイベントなんだから自分のカメラと比較したいって人沢山いると思うんですよね。持ち込みカメラを許可すると混むからっていう理由はわかるけど、少しくらいいじゃないか、と言いたくなります。
むしろ、一眼レフを超える高画質、なんて謳うなら、どんどん他社カメラで撮らせればよいのに。
書込番号:17193085
7点

皆様
今日2/15は、CP+ は中止だとのメールが来ました。7:09AM
明日2/16に行くしか無いですね。混むでしょうね。
今日は残念。
書込番号:17193116
1点

白ウサギM2さん
ありがとうございます。そろそろ家を出る準備をしようと思っていたので、助かりました。
まさか中止とは。残念です。
東横線の追突事故も影響しているかもしれませんね。
書込番号:17193168
0点

そうですね。
東横線の追突もありましたね。
今日はご近所の皆様と雪かき優先モードでまた筋肉痛を味わいます。
皆様雪かきでは腰にご注意を。
書込番号:17193207
1点

ではまだ登場していない残りのモデルさんを。
全てタッチアンドトライ機で撮影しました。
名前書いてますけど、
いつかみたいに個人情報はどうやって入手したのかとか
野暮なこと聞かないで下さいね(笑
書込番号:17195392
2点

画像を見させて頂いて「カメラはやっぱりレンズだなー!」
と改めて思ってしまった。
スレ主さん スレと関係ない話でごめんなさい。
書込番号:17195616
4点

このタッチアンドトライではパンケーキズームと12-40/F2.8の差がよく分かりました。
パンケーキズームには興味があったのですが、
ズームが電動のみで手動ズームは全く出来ないこともあって、
興味無くなってしまいました(笑
書込番号:17195732
0点

確かに、レンズの差が出てますね。
ogappikiさんの3枚も、真ん中だけ明らかに違いますね。
せっかく堂々と?綺麗なお姉さんが撮れるイベントなんだから、良いレンズで撮りたいですよね。
そりゃ、OM-10とパンケーキ使わせたいのはわかるんだけど、やはり自分のレンズで撮りたいですよ。
秋葉原のE-M1発売前イベントみたいにその場で好きなレンズ選べると嬉しいんだけど。
書込番号:17196881
1点


gngnさん、撮影お疲れさまでした。
さすがに75mm f1.8の写りは見事ですね!
>>本当は展示してあるカメラでしか撮ってはいけなかったみたいです。
そんな面倒くさい決まりごとがあるんですね。
書込番号:17200334
1点

モンスターケーブルさん
えっ?α7R買ったんですか?!
書込番号:17200856 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今年は忙しくて行けずorz
去年はソニーとパナソニックだけ、お立ち台におねーさんを立たせて、
「さあ存分に撮ってください」という構えでした。当然、凄い人だかりが。
お立ち台のおねーさんたちは明らかに並のコンパニオンさんではなく、
恐らくファッションモデルさんだったんじゃないかと思います。
今年はオリンパスも真似したようですね。他社のブースもそうだったのかな?
書込番号:17200911
1点

こんばんは。横レス失礼します。
gngnさん、お見事、ナイスですね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000575056/SortID=17187810/ImageID=1813654/
レンズは75mm F1.8とのことですが、どうすれば、こんなにふんわりと柔らかい
ポートレートに最適な設定になるのだろうと思いました。
(1枚目と3枚目はシーンモード eポートレートをお使いになられたようですが。)
私も、こんなステキな写真を撮ってみたいです。
書込番号:17200972
1点

モンスターケーブルさん
Digic信者になりそう_χさん
お褒めいただきありがとうございます。気をよくしてもう3枚ほどUPしてみます。
3枚ともeポートレートのはず。
やはり75oはこういう相手が動かず、距離が自由に取れる状況では最高ですね。
本来の目的である子供撮りより、お姉さん撮りで活躍するのは不本意ではあるのですが、お姉さん撮りも正直好きなので、
買って良かった、というところでしょうか。
kanikumaさん
ですね。ソニーさんは他とは違いました。写真ではわからないかもしれませんが、とても綺麗な方ばかりでした。
ライティングも良かったです。
でも、その前に置いてあった機材が良くなかった。α7はまだしも、レンズがポートレートに向くようなものではなく、
少なくとも私の75oに勝ると感じるものはなかったです。
EFマウントは現状レンズが最大の弱点ですね。
α7が出ることはすごく気になっていたのですが、CP+で撮り比べて、E-M1+75oの方があの距離のお姉さん撮りでは
はるかに上と確信したので、あまり興味が無くなってしまいました。
書込番号:17202125
3点

さすがに75mmだともっぱらバストアップになるんすね
全身やひざ上の構図が好きな自分には到底使いこなせない(> <)
書込番号:17202978
1点

わお!!
夢のような空間ですね。
しかしおねーちゃんに興味がないとは勿体ない。
私は女ですがおねーちゃん撮りたいなぁ。
書込番号:17207486
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2024/07/30 18:43:45 |
![]() ![]() |
15 | 2024/03/07 16:41:23 |
![]() ![]() |
5 | 2023/11/30 20:04:24 |
![]() ![]() |
9 | 2023/11/13 13:03:32 |
![]() ![]() |
6 | 2022/12/17 6:52:38 |
![]() ![]() |
0 | 2022/05/18 22:47:28 |
![]() ![]() |
7 | 2022/05/19 12:32:34 |
![]() ![]() |
9 | 2021/10/20 22:16:09 |
![]() ![]() |
15 | 2021/08/24 7:08:16 |
![]() ![]() |
18 | 2021/02/25 21:36:30 |
「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット」のクチコミを見る(全 39533件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





