新車価格帯(メーカー希望価格)
ヤマハ MT-09のコンテンツ
昨年8月に納車し12月に売却しました。4ヶ月間のレポートです。
購入前からシートが薄くお尻が痛いという評判だったので、新車時からコンフォートシートをチョイス。パワーは3段階切り替えですが、一番速いモードで確かに自然にウィリーするくらいのパワーです。
しかし低速域でのギクシャク感がどうしても・・・。交差点左折など2速のままだとノッキング的にギクシャクしますので1速に入れたり半クラにしたりでどうもしっくりこなかった。
通販でアクラポのフルエキチタンを装着。それでも爆音にはならず心地よいサウンドでした。試しにバッフルを抜いて走ってみましたが、あまりの爆音でしかも音質悪くすぐに元に戻しました。
オーリンズのリアサスも装着。元のサスの出来が良いせいか、オーリンズにしたからと言ってもあまり変化を感じられませんでした。ま、私自身がそれほど激しコーナーを攻めるような乗り方をしませんし、サーキットも走らないので。
ライディングポジションはオフ車っぽくてとても楽ちんでした。
あくまで個人の感想なので、参考程度でお願いします。
書込番号:18634523
4点
>しかし低速域でのギクシャク感がどうしても・・・。交差点左折など2速のままだとノッキング的にギクシャクしますので1速に入れたり半クラにしたりでどうもしっくりこなかった。
ギヤ比の問題でしょうね。
パワーがあると低いギアだとアクセルワークが神経質になるのと、狭い交差点で2速だと1000rpmから1500rpmになるのでノッキングしやすいかもですね。
各ギアの回転数と速度はこのようになってる筈です。
書込番号:18634710
3点
4ヶ月で売却された理由が知りたい…
書込番号:18636259 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
どうやらヌシは これまで教習所で難なく免許を取り、その後もイージー車両の4発で 甘やかされた
ライディング生活のみおくられてきたようだ
スムーズな3気筒で、それだけ文句言ってたら 2気筒は勿論、シングルなんて絶対無理そうだ
今度買う時には ローコンプ仕様のCBX1000でも買うんだな スプロケもローギアー度化して
これなら交差点左折など2速はおろか3速か4速でもノッキングしないで曲がれる
もっとおススメなのはデュアル・クラッチ・トランスミッションを採用しているホンダ車
これならギア選択で悩む必要も無くなる
今回は 乗りこなせない荒馬を 騎手が誤って選んでしまった 典型的とも言えるケースだな
書込番号:18636347
5点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ヤマハ > MT-09」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 47 | 2025/07/07 22:19:40 | |
| 0 | 2025/05/02 8:08:10 | |
| 2 | 2023/08/05 18:14:11 | |
| 10 | 2022/07/09 17:33:20 | |
| 0 | 2022/04/20 10:49:15 | |
| 4 | 2022/02/26 13:57:31 | |
| 7 | 2022/02/03 12:03:56 | |
| 6 | 2022/08/11 23:00:33 | |
| 3 | 2022/09/07 21:26:27 | |
| 7 | 2020/04/24 14:19:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)







