『人センサー、ものセンサーはいいですか?』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

畳数目安:おもに14畳用 電源:200V フィルター自動お掃除機能:あり 年間電気代:29187円 CS-404CXR2のスペック・仕様

価格.comのまるごと安心 設置・修理・サポート。家電・PC・カメラ・ゲーム機が対象。初月無料!
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CS-404CXR2の価格比較
  • CS-404CXR2のスペック・仕様
  • CS-404CXR2のレビュー
  • CS-404CXR2のクチコミ
  • CS-404CXR2の画像・動画
  • CS-404CXR2のピックアップリスト
  • CS-404CXR2のオークション

CS-404CXR2パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月 1日

  • CS-404CXR2の価格比較
  • CS-404CXR2のスペック・仕様
  • CS-404CXR2のレビュー
  • CS-404CXR2のクチコミ
  • CS-404CXR2の画像・動画
  • CS-404CXR2のピックアップリスト
  • CS-404CXR2のオークション


「CS-404CXR2」のクチコミ掲示板に
CS-404CXR2を新規書き込みCS-404CXR2をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

人センサー、ものセンサーはいいですか?

2014/02/08 00:02(1年以上前)


エアコン・クーラー > パナソニック > CS-404CXR2

スレ主 eyuさん
クチコミ投稿数:25件

こちらの機種と、エディオン仕様のCS-40PA2E1で悩んでいます。

大きな違いは見た目と、センサー、フラップによる気流です。

【見た目】
見た目はエディオン仕様のものは、コンパクトでフロントがガバーと上がらない状態なので天井が低い私の部屋ではこちらのほうがすっきりしていていいのですが><

【センサー】
エディオン仕様には、こちらの人、ものセンサーがなくて光センサーしかありません。
風が直接当たるのが苦手なので(天井が220pと低めということもあります)風よけしてくれるセンサーはいいなぁと思ったのですが、やはり便利な機能ですか?

置くのは11畳の寝室、個人の部屋でエアコンの正面(下)には、こたつや平机がある状態です。
人がたくさんいる部屋や物が少ない部屋なら人、ものセンサーはそんなに必要ないとも言われたのですが…

あと店員さんは光センサーでも少しはそういう機能もと言われていたけど^^;対応してくれる人によって違うのでよくわからなくて^^;

【フラップ・気流】
●パナソニック・・・ひと・ものセンサーでのムービングフラップ
●パナソニック・エディオン・・・フルワイドフラップ

ムービンフラップの頭寒足熱はいいなぁと思ったのですが、暖房時には風向きを下に向ければよいのでしょうか?

たくさんすいません><

購入された方や詳しい方がいらっしゃいましたらご回答よろしくお願いします><

書込番号:17164075

ナイスクチコミ!1


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件Goodアンサー獲得:1253件 CS-404CXR2のオーナーCS-404CXR2の満足度5

2014/02/08 00:24(1年以上前)

エディオンのものがどういう仕様かはわかりませんが、当機種のユーザーとしてコメントしますね。

私は、人センサー、ものセンサー、いいと思ってます。
まぁ、見事に人を狙い撃ちしてきます。
特に寒いときの暖房付けた直後。
そのうち、部屋全体を暖めるような動きに代わります。
また、お部屋が暖まってきたら足元を狙ってくるような感じですが、ほんとに最初のうちは身体全体にブワッと大量の風を送ってきます。

ものセンサーがどういう効力を発揮しているのかよく理解していませんが、ある程度暖まり部屋全体をあっためているときは、左右の片方のフラップは人を狙い、もう片方はその逆に風を送り部屋を暖めているという感じです。
うちは床暖と併用なので、床暖が暖まるまでのつなぎとして使うことが多いですが、ここ数日東京もとても寒いので床暖と当機種フル回転してます
あ、今月の電気代がいくらになるのか怖い〜〜〜(^^)

書込番号:17164146

ナイスクチコミ!2


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2014/02/08 23:45(1年以上前)

eyu さん、こんばんは。。
この機種は、14年度モデルで発売して間もないこともあって、現在ではまだ販売価格も高めですがそれでも宜しいですか?
それより今候補に挙げられるのなら13Xの方がエネチャージ搭載機でもあり
在庫処分価格と思われるので、こちらの方がいいのではないでしょうか。
なお、実質的な13Xの後継モデルはDX(XS)シリーズに移行しました。

それから、もう一方に挙げられたCS-40PA2E1は、エディオンモデルとして上位機に該当しますけれど
パナの13年度モデルの中で最上位機はCS-403CXR2になります。

主だった仕様の違い
CS-40PA2E1*APF:6.2、低温暖房能力:7.2kw、期間消費電力量:1293kwh、暖房能力:0.5〜9.9kw、冷房能力:0.6〜4.8kw
CS-403CXR2*APF:6.7、低温暖房能力:8.4w、期間消費電力量:1196kwh、暖房能力:0.4〜11.6kw、冷房能力:0.5〜5.4kw

CS-40PA2E1は403CXR2(404CXR2)に比べ、省エネ性や暖房能力などで劣っています。

人・ものセンサーについては、例えば、冷房運転時にセンサーを有効にすると
人のいる場所へ向けてピンポイントで上からシャワーのように冷気が降り注いでくれます。

冷気といっても長時間あたると寒さを感じてしまうような冷たさでもなく
かと言って温くもない丁度心地良い涼やかさです。

それほど絶妙にコントロールしてくれて
直接、冷気にあたるのが苦手な方でも大丈夫なのかも?知れません
(暖房時には、ムービングフラップの気流制御の恩恵もあって足元から暖かく感じられます)

尚、どうしても冷気に当たりたくないときには風除け運転も可能です。

日射センサーについては、その名の通り部屋に差し込む日射量を捉え
快適であろうと想定した室温制御を行ないます

一例として、日射センサーを有効にすると、真夏、日差しの強い日中には設定温度に制御しますが
夜間になると日差しもなくなるので、この事を考慮して約1℃高めに室温を制御します。

よって、人・ものセンサーは、人の居る場所や活動量、それに日射量を捉え
人が快適だあろう事を想定して運転制御をします
ただし、必ずしも全ての人にとって快適とは限りません・・人それぞれ感じ方に違いがありますから。

最後に、エアコンだけでは、どうしても室温のムラを生じてしまうため
サーキュレーター用意された方がいいでしょうし、冬の暖房時には
乾燥を防ぎ、尚一層暖かさを感じるためにも加湿器も必須と考えます。
インフルエンザの予防にもなります。

書込番号:17168266

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 eyuさん
クチコミ投稿数:25件

2014/02/09 00:53(1年以上前)

Paris7000さん、wenge-iroさん

丁寧なお返事ありがとうございます^^

人物センサー快適なんですね><

わたしが、アトピーやアレルギー、極度のドライアイがあって乾燥にとても弱いので風よけはすごく魅力的だなと思っていて悩んでいたんですが・・

実際リビングに一台CXRがあるので試してみたのですが、真正面エアコンから1.5mくらい位離れた位置に座って(こたつ机の正面に置くことになるので)、左右の風向を右なら右、左なら左と真中に風のこない設定にしてみました(風よけというのはこういうことかなと思って^^;)
確かに右、左が強いのですが、どうしても真中にも風が微風ですが来てしまいました。
風よけも試してみたのですが、微風がくるかんじで。

やはりそこだけ無風というのは無理ですよね^^;?

通常はこれが快適なんだと思うのですが、極力風を避けたくて><

顔に風が行かないようにするには、風向きを上にするのが一番感じないような気がしたのですが、いかがでしょうか??
これだと、せっかくの人センサーが活用できないかもと思って;;


あと、
wenge-iroさん

13Xとは11畳のものだとどの商品なのでしょう??
もしご存知でしたら教えてください><

書込番号:17168503

ナイスクチコミ!0


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2014/02/09 11:09(1年以上前)

eyu さん、こんにちは。。
ご自身の他のスレを拝見させて頂くと402CXRをご使用なのでしょうか?
そうであれば13Xも大体お解りかと思います

風除けは、左右風向ルーバーを全て右か左へ向ける動作ですから
センターから向けていない反対の方向には風は吹かないです。

試された左右風向ルーバーを左側は左向き、右側は右向きにすると
広角ワイド気流になって、センターのみやや風は弱く、左右へは強めに吹かせます。

前スレにて、シャープも選択肢の一つに挙げられていましたけれども
何処のメーカーでもご要望の全くセンターから風を吹かせない機種はないのじゃないかな?
と思います。余程、左右風向ルーバーのセンターに工夫をしていなければ難しいです。
一度、所有機にて左右風向ルーバーを右か左の一方へ向けて試してください。

>13Xとは11畳のものだとどの商品なのでしょう??

単純に考えれば363CXRになりますよ。。
ただ、以前提示された情報からお部屋の状況が片側だけ天井が低いとの事のようでしたけれども
その条件を加味したとしても363でいいのではないでしょうか?
余裕を見るのであれば403CXR2の選択でも・・(下記のような詳細な情報がないので何とも言えないですね)

能力を選択するには、本来はもう少し情報が欲しいところです。
地域の気候(温暖地or寒冷地)、木造戸建てorマンション中階層(それとも最上階?)高気密高断熱住宅?
部屋は南側または西側or北側?

書込番号:17169427

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > CS-404CXR2」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

CS-404CXR2
パナソニック

CS-404CXR2

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月 1日

CS-404CXR2をお気に入り製品に追加する <129

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング