『X-T1で撮った写真を掲載しましょうPart44』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥62,800 (8製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOSII 重量:390g FUJIFILM X-T1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-T1 ボディ の後に発売された製品FUJIFILM X-T1 ボディとFUJIFILM X-T2 ボディを比較する

FUJIFILM X-T2 ボディ

FUJIFILM X-T2 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 9月 8日

タイプ:ミラーレス 画素数:2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOSIII 重量:457g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-T1 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-T1 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T1 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-T1 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T1 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-T1 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-T1 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-T1 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-T1 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T1 ボディのオークション

FUJIFILM X-T1 ボディ富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月15日

  • FUJIFILM X-T1 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-T1 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T1 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-T1 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T1 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-T1 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-T1 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-T1 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-T1 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T1 ボディのオークション

『X-T1で撮った写真を掲載しましょうPart44』 のクチコミ掲示板

RSS


「FUJIFILM X-T1 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T1 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-T1 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ258

返信82

お気に入りに追加

標準

X-T1で撮った写真を掲載しましょうPart44

2016/09/01 23:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 ボディ

スレ主 Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2421件
当機種
当機種
当機種

X-T1ファンの皆さん、こんばんは。
度重なる台風の直撃で、大変な思いをされてる方々も
いらっしゃるかとおもいます。できるだけ早い現状復帰を心より
願っております。

早いもので今年も9月、月末には新米や新そば、そして山間部
の紅葉や雲海も見られ、街にはカルチャラルイベントがあふれる
季節となります。大いに期待してまいりましょう。
みなさんのT1が奏でる映像の抒情詩、大いに期待しております。

これまで通り、投稿ルールは唯一つ
「X-T1で撮影した写真を掲載すること」です。
しかし本機種の移行期のため、T2や別機種は
必ずその旨を明記して、画像を投稿してください。
■掲示板 利用ルール■
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html

ゆくゆくは、T2のオーナーの方々にもスレのあり方、
投稿ルールを考えていただいて、T1も共存できたら
大変うれしく思います。

それでは、
X-T1で撮った写真を掲載しましょうPart44
秋への移ろいの抒情詩、T1で奏でてまいりましょう。

書込番号:20162959

ナイスクチコミ!9


返信する
ダポンさん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:41件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2016/09/02 06:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

誰の、どんな願いが積まれているんだろう?

X-T1ファンの皆さん、おはようございます。

祝! 新スレ開設!
台風で大変なことになっている方はいらっしゃらないでしょうか。
皆さまのご無事をお祈りしまして、
渓谷の爽やかな風が皆さんに届けば幸いです(*^_^*)


☆Lazy Birdさん
新スレの立ち上げ、ありがとうございます♪

なるほど、これでX-T2での参加もOKになりますね。
9月8日以降はあちらの板で同様のスレが立ち上がるでしょうけど、
やっぱりX-T1からのつながりは大事にしたいですもんね。
この後は流れで柔軟に対応で、僕も大賛成です。

さて、ベリルにゃさんのコメントを拝見して、
X-T1を手放すのやっぱ止めようかな、なんて今さら心揺らいでいますが、
資金という切実な問題の解決策が他にあるわけでなく、
しばらく悶々とした日々を過ごしそうな予感が・・・(^_^;)

書込番号:20163501

ナイスクチコミ!5


parity7さん
クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:20件

2016/09/02 17:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

X-T1ファンのみなさん、こんにちは。

>ダポンさん
長らくのスレ主さん、お疲れ様でした。

>Lazy Birdさん
新しいスレ立て、ありがとうございます。

X-E2時代からこちらの作例スレでは大変お世話になりましたが、
このたびXシリーズとはサヨナラすることとなりました。
というのも最近は人物撮影がほぼ毎週入るようになり、
Xシリーズ購入の目的だった旅のカメラとストリートスナップを
する機会がほとんどなくなってしまったためです。

これからはNIKON D750と EOS 6Dの二本立てでポートレートや
コスプレ撮影を行っていくことにします。

価格.comの中でも稀有な存在の作例スレとお別れするのはさみしい限りです。
これからはROM専ですが、みなさまのすばらしい作品を目の肥やしにさせていただきます。

最後の書き込みは先月加太へ行ったとき出会った「加太さかな線 めでたいでんしゃ」
隅々まで作りこまれた電車はさながら「祭りの山車」のようでした。

ではでは・・・
当スレッドの末永い発展をお祈り申し上げます。



書込番号:20164613

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2016/09/02 23:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

X-T1ファンの皆さん、こんばんは。初めまして。

こちらはPart44なのですね!すごいですね。
新スレ開設、おめでとうございます。

ダポンさんが最初にスレを立てられて、新スレはLazy Birdさんですね。
そして、お二人とも素晴らしい写真ですね。。

私もこの夏休みに帰省した際の写真を掲載させて頂きます。

XT−1歴はかなり浅いのですが、よろしくお願いします。

>ダボンさん
16−55の画像はかなり解像感がありますね。18−55だとそこまで解像感が出ないように思います。
そして透明感、空気感も感じます。素晴らしい写真ですね。
16−55・・・・いいですか? かなり気になります。

書込番号:20165664

ナイスクチコミ!1


スレ主 Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2421件

2016/09/03 01:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

購入した年の冬:霧氷の赤城山です

みなさん、こんばんは。
ここのところ、台風の影響で週末も撮影に出かけられません。
明日も北関東はいまいちです。
こういう時は、T1をゲットしたての頃の画像を見るといいかもしれませんね。
いやあ、パワフルでした(笑)最近は年を撮った写真が多いようです。

>ダポンさん
早速のご挨拶、ありがとうござんす(笑)
T2オーナーの方々と、いい感じで、勢いよく始められたらいいですね。
是非ご尽力よろしくお願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20162959/ImageID=2575561/
最近、使い始めのころからの写真を見てみましたが、なんといってもその場の雰囲気を
壊すことなく描写してくれるところが、このカメラのいいところですね。映画の作品でもありましたが、
まさに映像の抒情詩だと思います。気持ちがよく伝わってきます。
それと、このレンズ購入しました。機動力と画質のバランスのいいシステムにしていきたいと思います。

>parity7さん
早速のお気遣いありがとうございます。parity7さんのご意見を参考にフルサイズも導入しました。
長い時間APS−Cを使ってきた者には、やはり強烈なインパクトがありますね。画像がパウダー質
からリキッド質になった気がします。自分の場合は、双方どうしても必要のようです(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20162959/ImageID=2575712/
いつもながら、色表現が素晴らしいですね。雰囲気たっぷりの街中の一コマが見られなくなるのはたいへん寂しいです。
またいつか、作例を見ることができるのを楽しみにしてます。どうかお体を大切に。

>ぽちこむゼットさん
はじめまして、ようこそ。よろしくお願いいたします。
ええ、スレ主に関してですが私とダポンさんは最後の二人です。
私も途中から参加させていただきました。ツボにはまった機種でしたので。
それと私も、今週16−55を購入しました。おっしゃる通りキットズームは遠景だと
眠くなることがあります。1年以上悩みましたが思い切って購入しました。
コントラストも高いようですね。また、いろいろと報告させていただきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20162959/ImageID=2575929/
なんともインパクトがあります。大変うまく切り取られましたね。
自分には、苦手分野ですのでバシバシ貼り付けてください。よろしくお願いします。

ここのところ、どこの掲示板もあまり元気がないようですね。
明日は、ひさびさに夏バテ吹き飛ばしに出かけましょう。
ではではまた・・・

書込番号:20166053

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/03 22:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

休日の丸の内仲通りです。

工事現場のフェンスは写真展になっています。

新宿御苑。童話に出てくる森のようです。

こういった能面の撮影にも合っているように思います。

>Lazy Birdさん
スレ建てありがとうございます。
よろしくお願いします。

>ダポンさん
永い間スレ主をご担当いただきありがとうございました。
私も使用感の向上したX-T2に惹かれており、心が揺らいでいます。

では、私も思い切って投稿させていただきます。
このカメラを買って本当に良かったと思っています。
Fujifilmさん、ありがとうございます。

書込番号:20168861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/03 23:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

時間を止め、心象を永遠に閉じ込めます。

他人が見たら何ということのない写真にも思い出が有ります。

思わず目に留まりました。

雨上がりも良いものですね。

>Lazy Birdさん
連投させていただきます。

このカメラはRAWで撮って後で調整するのではなく、撮影時にすべて決める撮り方が有っているようです。と言うより後で調整することは余程気が変わらない限りありません。

習慣でRAWファイルも保存していますが、必要がないのでやめようかと考えています。
他社カメラで撮影した時は当然のようにせっせと調整していますが・・。

書込番号:20168940

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2016/09/03 23:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさま、こんばんは。

>Lazy Birdさん
スレ主の件、コメントありがとうございます。
それと、Lazy Birdさんも16−55を購入されてるのですね。
コントラスト高いですか。。ぜひキットレンズとの差を教えてください!
・・でもちょっと高いんですよねー、XT−1売ってXT−2を買う差額とちょっとしか変わらないですよねー。
・・悩みますね(笑)

空き缶の写真は・・浜辺のゴミや気になるものを写して回った時のものです。
これはキットズームで撮影しましたが、近くの描写はきっちり写りますね。
しかしLazy Birdさんの言う通り、遠景で少し眠くなるように思います。
それと、現像時にいじってなくてもトーンジャンプが発生することが多いように思います。
トーンジャンプは・・レンズでなくてボディですかね?

>バーボニアンさん
初めまして。とても爽やかないい色ですね!海外のような写真です。
私も丸の内はたまに撮影に出かけます。オフィス街のビル群とか、東京駅の夜景とか・・、丸の内近辺は雰囲気あっていいですよね!


それではみなさん、おやすみなさい!

書込番号:20168954

ナイスクチコミ!4


スレ主 Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2421件

2016/09/03 23:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

星峠の棚田です

みなさん、こんばんは。
今日は暑かったですねえ。撮影どころではなかったですね(笑)

>バーボニアンさん
いらっしゃいませ。早速の投稿、ありがとうございます。おひさしぶりです。
>このカメラを買って本当に良かったと思っています。
そうですね、雰囲気をしっかりとらえてくれるところが最高だと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20162959/ImageID=2576629/
この1枚目と3枚目の明るい緑の雰囲気、このカメラのすごくいいところだと思います。
また、2枚目のような輪郭がはっきりとしてる被写体もすごく得意だと思います。いい感じで
撮れてますね。で、4枚目は驚きでした。見事に雰囲気を描写してますね。
でもよく考えてみれば、このカメラの得意とするところですね。
・・・正直なところ、T2を把握しないうちはT1手放すのは考えものかもしれませんね。
解像度があがっても雰囲気まではわかりませんからね。私も考えてしまいます。
また、よろしくおねがいします。

>ぽちこむゼットさん
今日、早速定点観測に行ってきました。16−55で。
遠景はキットズームより像の厚みがある気がします。解像度も高いと思います。
ただ、ファーストインパクトは強烈ではありません。じわっとくる感じです(笑)
このプライスですから、人によっては不満となるかもしれません。
ただ、本物は長い時間じわじわと来ることが多いので、そうなることを期待して
長い目で見ることにしました(笑)いずれにしても、機動力のあるハイグレードのレンズは
そうはありませんのでこれでやっていくしかないと思ってます。それとストラップも太いもの
にした方がいいかもしれませんね。私はオプテックのネオプレーン材質のものに変えました。
いずれにしても、フルサイズのズーム並みとよく言われますが、あちらはキットズームですので
ちょっと同じ天秤にはかけられないと思います。しばらく私の作例参考にいてみてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20162959/ImageID=2576673/
これもうまいですね。なんか癒されますね。
3枚はかなり低いアングルでアクティブな撮影されてますね。色々発展しそうで可能性も
広がってくると思います。今後の撮影も期待大ですね。

明日も暑そうですね。残暑に負けず、無理もせずボチボチ行きましょう。ではでは、また・・・

書込番号:20169038

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:22件

2016/09/04 10:58(1年以上前)

当機種
当機種

Lazy Birdさん

あらためて、新スレ開設ありがとうございます。
T2発売後うまく融合できるといいですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20082148/ImageID=2574736/
素晴らしい風景とそれを単焦点レンズで見事に切り取ってますね。

>ダポンさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20082148/ImageID=2574829/
見事な牡鹿ですね。貫禄です。XF100-400発注しました。このタイミングでX-T2
が発売されるのでちょっと迷ったのですが、やはりレンズを優先しました。X-T2
は年末には買えるかなぁ〜。

>森の目覚めさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20082148/ImageID=2570006/
見事なヒマワリ畑ですね。月明かりのおかげで星空をバックにしたヒマワリという
不思議な光景になっていると思います。欲を言うともう少し月明かりが弱くてわか
りやすい星座がバックにくると星空がわかりやすくなったかもしれませんね。

>parity7さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20162959/ImageID=2575714/
ものすごい作りこみですね。まさに目出度い。
またいつかXシリーズでの写真を見られることを楽しみにしています。





書込番号:20169884

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:17件 スケッチブック 

2016/09/04 17:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

過去の蔵出し写真です。

Lazy Birdさん、こんにちは。
4代目スレ主よろしくお願いします。

そしてダポンさん
長い間3代目スレ主お勤めお疲れ様でした。
長い長いこの作例スレを、みんな仲良く和気あいあいと続いてこれたのも、ダポンさんが軽やかに僕からスレ主を引き継いで頂けたお陰です。
これからはT1とT2と一緒に更に盛り上がっていけたら嬉しいですネ!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20162959/ImageID=2575561/
その場で発見した光景を、さて写真にどう取り入れるか?何を伝えるためにそれを入れるのか?伝える為にはどう撮るか?
写真って今では芸術の分野に入れられますが、一瞬の判断力が要求されたり、イメージ力が必要だったり、機材を生かす知識力や技術力も、場の流れを読む力も。なんかゲームやスポーツ的要素がありますよねえ。


parity7さん
>このたびXシリーズとはサヨナラすることとなりました。
いつも積極的に参加して頂いたparity7さんが居なくなるのはとても寂しいですねえ(T_T)
でも同じ写真仲間としてどこかの掲示板でお会いしたら、その時はまたよろしくです!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20162959/ImageID=2575712/
こういう暖かみのあるスナップや裏通りのスナップがとても素敵でした。


ぽちこむゼットさん、どうも初めまして!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20162959/ImageID=2575927/
何気なく吊るしてある玉葱が、やけにリアルに感じますね!
フジは時々ホントドキッとするような素敵な描写を見せてくれますので、楽しんでくださいね。


Lazy Birdさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20162959/ImageID=2576037/
この写真を初めて拝見したとき、わーなんて綺麗な光景だろうと、いつか行ってみたいなあと思いましたが、改めて見てもホント良い所ですねえ。
信州付近の素敵な情景を、これからもよろしくです!


バーボニアンさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20162959/ImageID=2576656/
良いですねえ!僕の大好きな暑い夏の日の終わりの、汗が体にまとわりつく夕方の空気感が見事に再現されていますね!
これってもしかしたら東の空じゃあないですか?意外と夕方に西の空ではなく東の空が赤くなる事があるんですよね。
僕もたまにこんな空気感を撮りたくて、わざわざ夕方近くに車を走らせたりします。


ベリルにゃさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20082148/ImageID=2567842/
ベリルにゃさんの撮られる星景に憧れて、僕も向日葵と星空に挑戦をしてみましたが、見事に失敗しました。
難しいですねえ、星景!どんな条件の時にどんな写真になるのか全くデータがないので、ベリルにゃさんのお写真を参考にさせて頂いてまた挑戦してみますね。

書込番号:20170781

ナイスクチコミ!6


ダポンさん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:41件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2016/09/04 18:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

X-T1ファンの皆さん、こんにちは。

一昨日、カメラ屋からX-T2確保済のメールが届きました。
8月後半の予約だったので、入手できるのは第2陣かなと思っていましたが・・・。
つい先ほど、僕のX-T1は下取交換へと旅立っていきました。

今日のX-T1でのラスト撮影は、談山神社に行ってきました。
僕がX-T1のおかげで風景撮影にハマるきっかけとなった思い出の場所です。
キヤノン時代はちっとも関心のなかった風景撮影、
X-T1が紡ぎだす色と空気感に魅了されたんですよねぇ〜。
まぁ、今日の掲載分は風景とは言い難いですけど(^_^)

そして、X-T1でのラスト掲載はまさかのセルフポートレートです(*^_^*)
生まれて初めてのセルフポートレート撮影だったのですが、
スマホでの自撮りとはまた違う楽しみがありますね。
ちょっと癖になりそう・・・(^_^;)

どこかの撮影地でこの顔にピンと来たら、お気軽にお声かけくださいね♪


☆Lazy Birdさん
おっと、XF16-55mmF2.8を入手されたのですね、おめでとうございます♪
35mmフルサイズ機との併用体制を着々と構築してますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20162959/ImageID=2576702/
夏の田園風景、いい感じです(*^_^*)
じわっと来る感じでXF16-55mmを楽しんじゃってくださいね〜。


☆parity7さん
とうとう決断されたのですね。
またいつか、どこかの掲示板でお会いしましたら、その時はヨロシクです♪


☆ぽちこむゼットさん
はじめまして、ヨロシクです♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20162959/ImageID=2575931/
いい雰囲気の月光写真ですね(*^_^*)
X-T1は宵闇や夜明け前の空の青がとても綺麗に出るカメラなので、
こちらも一度お試しくださいね。WB太陽光がポイントです。

ちなみにスレ主は、僕が三代目でLazy Birdさんが四代目になります。

> 16−55・・・・いいですか? かなり気になります。
僕はとってもお気に入りの1本です。
風景撮影ならこれだけで済ます日もあるくらい。
解像の良さはもちろん、コントラストが高くて色の抜けも良いので、
XF18-55mmのと比較すると一皮剥けた描写に僕は感じます。

あらかじめ画角を想定した撮影には単焦点レンズで臨みますが、
そうでなければ、ほぼ100%このレンズの出番となってます。


☆バーボニアンさん
ありがとうございます♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20162959/ImageID=2576633/
まさしく童話の世界ですね〜。
緑の色合いもそうですけど、木の幹の描写もなんとも言えずイイ感じ(*^_^*)

> このカメラはRAWで撮って後で調整するのではなく、
> 撮影時にすべて決める撮り方が合っているようです。

ホントこれは実感ですよね。
ある意味フィルムカメラ感覚というか、現場で全部を決める感じ。
後処理なんでもござれのデジタル時代だからなのでしょうか、
この現場主義の感覚にハマっちゃうんですよね〜♪


☆ベリルにゃさん
ありがとうございます♪
それと、XF100-400mmゲットおめでとうございます♪
XF50-140mmとはまた違う描写の素晴らしさを堪能しちゃってください!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20162959/ImageID=2576883/
夏祭りの余韻とでもいうのでしょうか、いい雰囲気ですね〜(*^_^*)


☆森の目覚めさん
改めまして、ありがとうございます♪
大過なくスレ主を続けられましたのも、森の目覚めさんはじめ常連の皆さんの
継続した温かい投稿のおかげに他なりません。感謝感謝ですよん(^_^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20162959/ImageID=2577065/
あぁ、なんか懐かしいです。
確か虹が見事にかかったお写真もあったと思うのですが、
森の目覚めさんの蕎麦畑写真に魅せられて、僕の蕎麦畑通いも始まりました。
そろそろその季節が始まりますね、今年も早起きせにゃ〜!

書込番号:20170902

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/04 21:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今日は六本木に出掛けました。東京ミッドタウンです。

そして六本木ヒルズ。

都会だからこそ緑との共生は必須ですね。

そして再び東京ミッドタウン。

Xフォトグラファーの皆様、今日は暑かったけど天候には恵まれましたね。

Lazy Birdさん
>明るい緑の雰囲気、このカメラのすごくいいところだと思います。
まさにその通りですね。しかもフィルムシミュレーション毎に甲乙付け難い特徴が有りますよね。
つい先日、友人に「モネの絵画みたい。」と言われ、畏れ多くてかえって恥ずかしく恐縮してしまいました。
しかしながら、Fujifilmの画造りはまさにモネですよね。

ぽちこむゼットさん
海岸のお写真、良いですね。その昔、サーフィンをしていた頃のことを思い出しました。
私は丸の内界隈には月に何度かは行っています。雰囲気があるんですよね。

森の目覚めさん
>これってもしかしたら東の空じゃあないですか?
するどい!その通りです。わかる人にはわかるんですね。
わたしも綺麗な光が見たくて夕方にうろうろする方です。

ダポンさん
セルフポートレート、私もいつか挑戦してみようと思います。
そしてX-T2購入おめでとうございます。(8日発売でしたね)


書込番号:20171386

ナイスクチコミ!5


スレ主 Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2421件

2016/09/04 23:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

まずは順光、解像感、遠景色乗り良し!

森の中で、色乗り良し

かなり強烈な半逆光、肉眼よりはるかに良し

夕方の曇りの中で、コントラスト良し

みなさん、こんばんは。
どうも天気が優れませんね。あと1週間くらい悪そうですね。

>ベリルにゃさん
お待ちしてました。早速の投稿ありがとうございます。
T2の先輩になられる方々にはぜひお願いしたいと思います。
落ち着いてからで結構です(笑)特にここに来られる皆さんは、高画素化
の恩恵をしっかり受けて楽しめそうですね。また、よろしくお願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20162959/ImageID=2576883/
フジのカメラとレンズの良さ、そのまま引き出してますね。いい色合いとすっきりした描写、
太陽光以外も使いこなすベリルにゃさんにはぴったりのシステムでしょうね。
このレンズに対して16-55は少し癖があるかもしれません。琥珀色に着色する気がします。

>森の目覚めさん
早速の投稿ありがとうございます。こちらこそよろしくお願いいたします。
T2が手元に来た時には、ぜひT1も交えてあげてください。
実は、霧氷の写真、赤城山なんです。-15度に冷え込みますと霧ができ霧氷となります。
東北ではさらにできやすいと思います。はじめて見て頂いた時のこと覚えてますよ(笑)
実は私は、短気でガサツな上州人ですから、露出とピントだけで撮影しました(笑)
辛抱強い東北人の森の目覚めさんならきっとまろやかな仕上げを加えるんだろうなあ、
と内心思っていたのを覚えてます。いまだにどうやってまろやかにするか結論は出てませんが(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20162959/ImageID=2577065/
うーん、さりげなく光芒を加えてますね。引き立て役に使って見ごたえたっぷりなものとなってますね。

>ダポンさん
お気遣いありがとうございます。タフな使用も考慮されてるようで頼もしいズームです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20162959/ImageID=2577089/
あ、失礼しました。どうもダポンさん、お初にお目にかかります(笑)ホリが深くてイケメンですね。奥さんもさぞかし…
・・・そうですかあ、相棒旅立って行きましたか・・・基本的には私もT2が必要のようです。それとWBもT2やPro2の
方が16-55にマッチしてる気がします。T1だと、チョット琥珀色に着色することがあるようです。T1の特性でもありますが。
いずれにしても、9月8日のスレ楽しみにしてます(笑)仕事ですが・・・

>バーボニアンさん
そうですね、まさに印象派のカメラですね。雰囲気を大切にしているということです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20162959/ImageID=2577204/
いやあ、またまた目に毒な写真ですね(笑)順光のようで実は逆光で、しかも階調も
しっかり出ていて…お見事な腕前です。レンズの色もいいですね。やはり手に入れるしかないか(笑)
強烈なのをありがとうございます。

今日も16-55で定点観測に行ってまいりました。チョット色づきがまだつかめてません。
ナチュラルになったり派手になったり、タフですが結構暴れ馬のようです(笑)

ではでは、どなたもよい一週間を…

書込番号:20171859

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:22件

2016/09/05 21:37(1年以上前)

当機種
当機種

コケまみれの水槽ですいません。

400mmを手持ちで1/15秒。見れなくはない?

Lazy Birdさん、みなさん、こんばんは。


>森の目覚めさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20162959/ImageID=2577063/
森の目覚めさんのxf18-55の作例を見るたびに、同じレンズを使っているとは思えない、
と落ち込んでしまいます。やはり大切なのはセンスですね。

>ダポンさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20162959/ImageID=2577089/
「茶々丸」君(さん?)も元気そうですね。セルフポートレート、顔に自信がないので無理
です(笑)。
X-T2確保おめでとうございます。XF100-400行っちゃったうえに、衝動買いでもう一個レ
ンズ買っちゃったんでちょっと厳しいです。X-T2は8月に福岡で触ってきたのですが、AF
速度(AF-Sの場合)はX-T1比でざっくり1.5倍くらいに感じました。XF100-400を活かす
上でも早めにT2いったほうが良いとは思うのですが・・・。

>Lazy Birdさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20162959/ImageID=2577344/
XF16-55はXF18-55に比べて遠景がよりシャープという話を雑誌で見かけました。実際
そんな感じですね。色味が暴れるというのがちょっと気になりますがWBの関係なんで
しょうか。


本日帰宅直後にXF100-400が届きました。もうこの時期日の入りが早くなっているのと
天候の悪さから室内での試し撮りしかできませんでした。暗所でのAFはかなり遅いで
すね。まあちょっとでも明るければある程度普通に合焦するので、そのあたりはMFを
うまく使いながら、というところでしょうか。

明るさがほしいので水槽の熱帯魚を撮ってみましたが、思っていたより大きく撮れたの
でびっくりです。

書込番号:20174340

ナイスクチコミ!2


スレ主 Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2421件

2016/09/06 22:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

定点観測2:逆光・・まあまあかな

順光で:良好です。

みなさん、こんばんは。お疲れ様です。
凄まじい残暑ですね。へろへろです。

いよいよ、明後日ですねえ。いろいろ書き込みを読みますと、
よさそうですねえ…早く欲しいです(笑)

>ベリルにゃさん
こんばんは。そうですかあ…新兵器おめでとうございます。私まで心強くなります(笑)
今後のレンズ購入について。それともう一つのレンズも気になりますねえ…(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20162959/ImageID=2577824/
室内にもかかわらず、ピント、色乗り良いですね。緑の色もいいと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20162959/ImageID=2577826/
等倍でも見ましたが、しっかりと来てますね。そして2枚ともしっとりした発色でいい雰囲気が出てますね。
楽しいため息の連発です(笑)・・・このレンズで太陽に突き刺さる槍ヶ岳を撮ってみたいです。

明日は、さほど暑くないようですね。早めに元気回復心がけましょう。
明日あたりから…ひょっとしたらきますかね?お待ちかねの画像が…
楽しみにしてます。ではではまた・・・

書込番号:20177399

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:141件

2016/09/07 00:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

建物に映り込む雲を撮ろうとしましたが露出失敗

台風12号の影響で、遠くに普段は見えないらしい明石大橋

300メートルから見下ろせば、高さ約100メートルの通天閣も遙か下に

天王寺公園はポケモンGOのハンターでいっぱいでした

>Lazy Birdさん、こんばんは。
>X-T1ファンの皆さん、こんばんは。
【Part44】への初めての参加です。よろしくお願いいたします。

あと2日でX−T2の発売ですね。
T2への買い換えを考えている方が多いのか、X−T1のスレが寂しくなったような気がします。
ただの気のせいでしょうか。
賑やかしに観光写真を貼りますね。貼り逃げで失礼します。

4日の日曜日、天王寺公園の大阪市立美術館へ行くことにしました。
「ボストン美術館展を見に行くついでに、めったに行かない天王寺に行くのなら阿倍野ハルカスに上ろう」という、
妻の提案にのりました。
当日入場券は大人1名1500円で、建物同様高すぎです。
しかし、300メートルからの眺望には大満足でした。
夜景を撮ろうと思いましたが、時間の都合で断念しました。

書込番号:20177764

ナイスクチコミ!5


imt201572さん
クチコミ投稿数:91件

2016/09/07 19:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ハマユウ、高山植物と違って立派な花ですね。ソフトフィルターの代わりに息で!

撮る前にブルーによせています

砂に写る背中と一緒に撮りたかったですが、大きな波が来ませんでした

シャープネス(-1)

Lazy Birdさん 新スレ主ご苦労様です。   FUJIFILMファンみなさま こんばんは。

次から次へと台風や前線が日本列島を通り、大雨・強風と被害が至る所で出ていますが、
早く穏やかな日々が戻り実りの秋になるように祈ります。


ダポンさん
お世話になりました。そしてお疲れ様でした。
T2の画も楽しみにしていますよ。

ダポンさんからLazy Birdさんにスムーズにバトンタッチできて良かったですね。おふたりに感謝です。



書込番号:20179524

ナイスクチコミ!4


スレ主 Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2421件

2016/09/07 22:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんは。お疲れ様です。
関東はこれから台風の大雨です。
紅葉となる葉が落ちないことを祈るばかりです。

>黄花藤桜さん
いらっしゃいませ。おひさしぶりです。
実は、ボストン美術展、私も行きたかったんですよ。
確か、大きな龍のふすま絵がありましたよね?勘違いでしたらすみません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20162959/ImageID=2578561/
あ、ホンマやあ、明石海峡大橋やあ、ってところですか?(笑)
四国にかかる3本の橋、どれも魅力的ですよね。何時か自転車で行きたいものです。
良い写真が撮れるでしょうねえ。
1500円の風景ありがとうございました。観光気分に浸れました。お好み焼きやらたこ焼きやら
串カツやら、明石のタイやら、また食べたいです。。

>imt201572さん
いらっしゃいませ。丁寧なごあいさつありがとうございます。こちらこそよろしくお願いいたします。
やはり、ダポンさんの功績大だと思います。またT2ユーザーと一緒になれたらいいなあと思ってます。
・・・そうですね、台風の影響が心配ですね。色づいてきた稲穂、間近の山の紅葉など気になりますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20162959/ImageID=2578818/
良い発色で、綺麗にトロピカルな雰囲気が出ていますね。
そして、どれも色の出し方が絶妙ですね。一目で綺麗な色だと思いました。フジを使いこなしてますね。

明日はこちらは台風最接近となります。土曜日は天気が期待できそうですね。
T2オーナーになる予定の方々、週末の作例期待してますよ。よろしくお願いします。

書込番号:20179989

ナイスクチコミ!3


parity7さん
クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:20件

2016/09/08 12:05(1年以上前)

当機種

AWBですが肌色の再現は一番だと思います。

>Lazy Birdさん

>長い時間APS−Cを使ってきた者には、やはり強烈なインパクトがありますね。画像がパウダー質
からリキッド質になった気がします。自分の場合は、双方どうしても必要のようです(笑)

なるほどー、私が漠然と感じていた違いはまさにそれだと思います。
また太ももを撮る機会があれば比較してみたいと思います(*'ω'*)

>ベリルにゃさん

思い返せばα900時代から大変世話になりました。
今後はROM専ですが作品を楽しみにしてます。

>森の目覚めさん

こちらこそお世話になりました。
いつもハッとするような深い色彩で眼福のかぎりです。

>ダポンさん

本当にお世話になりました。セルフポートレート、ステキです!
数年して被写体が変わったらその時はXシリーズ一本に絞って帰ってくるかも
しれません。それまでは体力が残っているうちに一眼レフでポートレートを撮りまくります。

それでは皆様 "adieu"

書込番号:20181488

ナイスクチコミ!2


スレ主 Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2421件

2016/09/09 21:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさんこんばんは。
久々に晴れの週末のようですね。
今夜は、雲海狙いで夜行発です。

>parity7さん
>>また太ももを撮る機会があれば比較してみたいと思います(*'ω'*)
ぜひぜひ、お願いします(笑)・・・鼻息の荒さがなくなった今こそ、女性を撮るのは
味わい深いものがあるなと思います。なんか冷静に、輝く瞬間を切り取ることができそうです。
でも、理想は自分が恋してる女性を撮ってみたいですね。いくつになっても、見るたびに熱い
気持ちがよみがえってきそうです。
こちらは、とりあえず最後になってしまうようですが、FXのスレで拝見できればと思います。
情熱のこもった一枚、期待してます。ではでは、またどこかで・・・・お世話になりました。

T2の画像がボチボチと出てきました。大変興味深く拝見しております。
明日が絶好のチャンスのようですね。
T1のオーナーの方も負けぬよう、いい写真を撮ってください。
私も、夜行発で行きます。ではでは、また。
明日の夜を期待してます。

去年のモーターショーからです。

書込番号:20185630

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:22件

2016/09/10 18:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

RAW現像 ノートリ

RAW現像 ノートリ

モノクロで。JPEG撮って出し

JPEG撮って出し

Lazy Birdさん、みなさん、こんにちは。

>Lazy Birdさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20162959/ImageID=2578952/
なんかすごくリアルですね。まさに昔のまま今も生活をされているようです。

>parity7さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20162959/ImageID=2579241/
素晴らしい太ももですね^^。これからもお互い楽しい写真ライフが満喫できるといいですね。


さて、新兵器XF100-400の試し撮りにいそしんでおります。今日はとりあえず鳥シリーズで。
あ、ちなみにもう一本のレンズはサムヤンの12mmF2です。以前中古で買ったらひどい片
ボケで、返品しました。今度は新品で買いましたが試し撮りの結果はまずまずでした。

書込番号:20188375

ナイスクチコミ!3


imt201572さん
クチコミ投稿数:91件

2016/09/10 20:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

堂々していたカエル(ピンボケですが)

水面に青空と白い雲がいい感じでした(撮る前にシアンブルーによせている)


Lazy Birdさん お世話になります。  FUJIFILMファンのみなさま こんばんは。

Lazy Birdさん
星峠の棚田、そろそろ黄金色に染まる頃でしょうか! 期待して待っていますよ。

この夏 Canonn60Dのストロボが壊れたため、孫撮りもX-T1で撮っていますが動態全滅でした。
腕の悪さと山でしか使っていなかったので、全然ピントが合いませんT2では多少腕の悪さを
カバーしてくれるのでしょうかね。

書込番号:20188830

ナイスクチコミ!3


スレ主 Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2421件

2016/09/11 08:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

渋峠から、芳が平

山田峠:ナナカマドの様子

みなさん、おはようございます。

別スレの早速のダポンさんの素晴らしい試写の数々、
ワクワクしますね。

>ベリルにゃさん
>>なんかすごくリアルですね。まさに昔のまま今も生活をされているようです。
はい、新潟の北方資料館といいます。豪農の館です。素晴らしい建物、庭です。
ここを14ミリで撮りたくてフジのカメラに入りました。ぜひ、新潟にもいらしてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20162959/ImageID=2580630/
うらやましいです(笑)等倍で拝見しましたが、しっかり来てますね。お見事です。
それと、撮って出しが良いフジですが、最近画像のにじみが多少気になるようになりまして、
RAW現像することが多くなりました。その方が画像がすっきりすることも多いですね。

>imt201572さん
>>星峠の棚田、そろそろ黄金色に染まる頃でしょうか! 期待して待っていますよ。
ありがとうございます。この1週間が勝負のようです。その後は、北アルプスの紅葉
が始まります。山の紅葉は、1年の最大イベントですねえ・・(笑)ですよね?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20162959/ImageID=2580694/
夏が過ぎ…♪・・・井上陽水の少年時代を思わず口ずさんでしまう光景ですね。
歌が聞こえてくる写真、一つの完成形ですね。ガマの穂がいいですねえ。
里山の稲作地帯、カメラを持って散策に行きたくなりました。

私の周辺では一番紅葉の早い地域、草津白根です。
紅葉の偵察に行きました。朝日の差し込む瞬間を狙いました。
みなさんもよい日曜日を…ではでは

書込番号:20190143

ナイスクチコミ!5


ダポンさん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:41件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2016/09/11 16:51(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Xファンの皆さん、こんにちは。
お約束通りX-T2でお邪魔します♪

まずはお馴染み赤目四十八滝から。

X-T2は発売日当日に自宅に届いていたのですが、
単身赴任の悲しさかな、この週末にやっと触ることができました。

細かな使用感なんかはX-T2板のほうで追々書き込んでいこうと思いますが、
やっぱりX-T1から更にキビキビ感が増したのがポイントだと思います。
単写でも、撮影直後のブラックアウト時間が大幅に短縮されたのが一番大きいかも。

フィルムシミュレーションの画作りは、X-T1とは随分と違います。
画像パラメータの設定で、またまた楽しい悩みが続きそうです(^_^;)
X-T1の時も、ベースを作るのになんだかんだで半年以上かかりましたからねぇ。
カスタム登録をぼちぼち始めていますけど、自分の正解には、まだまだ、まだまだ。


☆バーボニアンさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20162959/ImageID=2577217/
モミジなのに都会っぽいカット、カッコイイです!


☆Lazy Birdさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20162959/ImageID=2577344/
まさに絵に描いたような風景写真、素晴らしいの一言です。
白い雲も水の青も、すべてを生かす露出設定は流石ですね〜(*^_^*)


☆ベリルにゃさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20162959/ImageID=2580633/
見事な切り取り方ですね〜。
動く鳥でも、きちんと画になる構図で仕上げるてくるのは流石だと思います(*^_^*)

僕の茶々丸は走行58,000kmを超えて元気そのもの!
どうやら僕の転勤が決まりそうで、次の勤務地は自宅から車で片道50kmくらい。
茶々丸にはまだまだ働いてもらわなアカンそうです(^_^)


☆黄花藤桜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20162959/ImageID=2578561/
大阪の海岸風景、他とは違う近未来感が好きなんです(*^_^*)


☆imt201572さん
ありがとうございます♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20162959/ImageID=2578820/
狙ってみたいそのシーン、わかります(*^_^*)


☆parity7さん
アディオス!

書込番号:20191460

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2016/09/11 21:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

Lazy Birdさん、みなさん、こんばんは。
なかなか書き込めずにごめんなさい。。

>Lazy Birdさん
16-55のインプレッションを有難うございます。
このレンズは、じわっとくる感じなのですね。(笑)
そういうタイプはきっと長く付き合えるタイプだと、私もそう思います!
作例、参考にさせて頂きます。
ちなみに重さは私はあまり気にしないので大丈夫です。
フルサイズの方は私もオプテックを付けていますが、こちらはカッコよく行きたいので、ちょっと奮発してアルティザン・アーティストのミネルバボックスのストラップにしています。カッコいいですよー!

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20162959/ImageID=2577349/
すごく綺麗ですね! 清々しいです。 現地に行く+天気が良い+腕が良い、のすべて揃うの大変なんですよね。 貴重です。

>森の目覚めさん
おっしゃる通り、フジは何とも言えない空気感のある絵を出す時がありますね!(まだフジ歴はとても浅いですが・・)
フジにのめり込んでいきそうです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20162959/ImageID=2577063/
空の赤が芸術的です。このような赤く染まった空は一瞬で終わってしまうのですよね。タイミングを逃さないのはさすがです!

>ダボンさん
よろしくお願いします&コメント有難うございます!
今度、宵闇や夜明け前の空の青、是非、チャレンジしてみます。WBは太陽光ですね!
それと、16-55・・・・やはりいいんですね。。悩ましいですねー。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20162959/ImageID=2581409/
ダボンさんの写真は空気感を感じますね。本当に素晴らしいです。参考にさせていただきます!
それと、XT-2ご購入、おめでとうございます。

>バーボニアンさん
よろしくお願いします。丸の内近辺、いいですよねー。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20162959/ImageID=2577217/
そして六本木ヒルズもいいですねー。東京タワーを取るならやはりここが最高ですよね!


フジ使いのみなさんは本当に良い写真を撮られますね。
とても参考になります。
あまり頻繁に書き込みはできませんが、時々書き込みさせて頂きます。

・・ちなみに、フジの魅力に完全にはまりつつあり、先ほど、私もXT-2をポチってしまいました。。
16-55の購入は・・当分、先になりそうです(笑)

書込番号:20192343

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2016/09/11 22:03(1年以上前)

ごめんなさい、、みなさんへのコメント時の画像リンク先、一つずつずれてますね。。
一つずつ前の画像にコメントしたつもりです。。・・ごめんなさい。。

書込番号:20192401

ナイスクチコミ!2


スレ主 Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2421件

2016/09/11 23:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

真ん中奥は富士山、右浅間山

北ア(右から白馬三山、唐松、五竜、鹿島槍、)と雲海

木戸池と霧

みなさん、こんばんは。
稲穂が黄金色になってきました。
いよいよ、秋がすぐそこに迫ってきましたね。
春と並んで、最高の撮影シーズンに入ってきましたね。

>ダポンさん
いらっしゃいませ(笑)お待ちしておりました。
T2、色々と参考にさせていただいてます。
画像パラメーターは、悩むところですねえ…
どうも紅葉の時期は、北アルプスでは電子ファインダーでは正確に撮影できそう
にありません。フジといえど現像が必要のようです。そうなると階調優先のプロビア
あたりから追い込んでいくようになるんでしょうか?ご意見いただければと思います。
T2は階調が豊かな設定になっているようですね。落ち着いた雰囲気だと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20162959/ImageID=2581409/
素晴らしいです。120点です!!等倍でも見ましたが、T1のように不自然につぶれてる
ところがないですね。楽しみです。それと、9月は雲海の季節ですよ。忘れないでくださいね(笑)

>ぽちこむゼットさん
こんばんは。そうですか、かっこいいストラップですか?楽天で確認してみます。
しばらくはこのズームで一本勝負していくつもりです。画質とタフさ兼ね備えてると
頼もしいですね。操作も極めてスムーズにできますので心地よいですよ。
どんどん作例載せていきますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20162959/ImageID=2581692/
フジは、森の中が得意ですね。高山帯の山上湖の周りの森林の中とか
しっとりといい感じで撮れますね。苔むす庭園も大の得意です。これからの季節
楽しみですね。フジに合った被写体が好きなようで何よりです。

こんやは、想定外の被写体です(笑)

ではでは、みなさん良い一週間を…

書込番号:20192675

ナイスクチコミ!4


スレ主 Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2421件

2016/09/14 23:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんは。お疲れ様です。
今年は、どうやら紅葉が早いようです。
北アルプスでは、秋分の日あたりで充分見頃になりそうだということです。
しかし、台風が来てますねえ…葉が落ちなければいいのですが。

私の舞台は、白馬山ろくの栂池という場所です。自分にとっては最大の
撮影ポイントです。なにぶんにも高山帯に入りますので、光線がきつく
電子ファインダーでは、まるっきり見たままの景色にはなりません。
ということで、RAW現像も大部勝手がわかって来たので大胆に現像してみました。
かなり見た目に近づけることができました。
信じられないような油絵のような紅葉の景色、なんとか近づけたと思います。
下界の紅葉は問題ないかと思いますが、一つの参考になればと思います。
また、技術など意見交換できればと思います。
参考に、階調豊かなプロビアから追い込んでみました。

書込番号:20201532

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:17件 スケッチブック 

2016/09/16 23:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

2014年の紅葉です。

こんばんは、Lazy Birdさん

昨年の紅葉ですね。
RAWから追い込んだとの事ですが、確かに依然見た写真とは精細感がまず違いますし、ちょっとべたっとした色彩から軽やかな色彩に仕上げられていて、作品が生き返ったように感じます。
僕はキヤノン時代は100%RAWから好みに仕上げていましたが、印象深くもやり過ぎない仕上げってのが中々難しかったです。
RAW現像はその人の色彩のバランス感覚がはっきり分かりますね。これもセンスの一つだと思います。

フジの場合はその辺のバランスがとても美味く仕上げてくれるのですが、全てにおいてパーフェクトという訳にはいきませんから、更に写真を追い込みたい時にはRAW現像も必要だと僕も思います。


さてT2の印象ですが、やはりPro2と同じようにT1の少し押しの強い画調から、もう少しナチュラルな傾向に振られた画調になりました。
そして、画素が増えた事から精細さはかなりUPしているのに、T1よりSN比が改善されたためか高ISOの画質が1段以上改善され、それが低ISO域において更に綿密な絵になっているという好結果に繋がっているように感じます。

とは言え、だからT1の絵が魅力が無くなったかと言えばそうではなく、T1の絵にはT1の魅力が間違いなくあると思いました。
味わいが違うという事ですね。面白いものです。


そろそろ高い山では紅葉が始まる頃ですね!
今年はどんな風景が見られるか、今からとても楽しみですね!
Lazy Birdさんの秋風景、楽しみに待っています♪^^)

書込番号:20207600

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:22件

2016/09/17 23:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ツクツクボウシ

シオカラトンボ

ミヤマクワガタ

ハグロトンボ

Lazy Birdさん、みなさん、こんばんは。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20162959/ImageID=2581128/
素晴らしい光景ですね。そしてその光景を写真として見事にまとめられています。

>最近画像のにじみが多少気になるようになりまして、
そうなんです。等倍にしなければあまり気にはならないんですが、特に鳥の写真って
ついつい等倍で見てしまうので、RAW現像に頼ってみました。

>ダポンさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20162959/ImageID=2581409/
早朝の渓流の雰囲気が伝わってきますね。

>僕の茶々丸は走行58,000kmを超えて元気そのもの!
うちの子より2倍走ってますね。さらに1日100kmだとメンテナンスも大変そうです。

X-T2の投稿も楽しみに見させてもらってます。設定幅が広がっているのでT1より
幅広い描写が可能になりそうですね。

>森の目覚めさん
T2購入されたんですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=20189376/ImageID=2582838/
X-T1だと12800はちょっと使えないな、と思ってますが、T2だと一段ほど耐性が
上がっているように見えますね。私も早く欲しいです。先立つものが・・・。


さて、今回は「虫」シリーズです。すべてJPEG撮って出しです。

書込番号:20210775

ナイスクチコミ!3


スレ主 Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2421件

2016/09/18 00:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

ベルビア撮って出し:新潟県津南町柱状節理

プロビアRAW現像、シャープネス、ディテール、彩度、明度調整

T1:プロビアRAW現像、中身は2枚目と同じ

D610 フラットRAW現像調整はだいたい同じ

みなさん、こんばんは。お疲れ様です。
あいにくの3連休になりそうですね。

>森の目覚めさん
>>RAWから追い込んだとの事ですが、確かに依然見た写真とは精細感がまず違いますし、ちょっとべたっとした色彩から軽やかな色彩に仕上げられていて、作品が生き返ったように感じます。

 ありがとうございます。だいぶ現像の勝手がわかってきました。それにともなってT1の弱点や持ってる能力もわかってきました。
今日色々とやってみましたが、目の前の被写体は撮って出しの方がいいことが多いですね。しかし、50m以上離れるとRAW現像
の方がグッと強くなるようです。また、その際の画質はT1はかなりフルサイズといい勝負してくれます。改めて能力に気が付いたきがします。撮って出しですと、遠景は基本的には彩度、明度、シャープさがかなり落ちます。ローパス付のD610よりも鮮度が落ちます。
その辺がベタッとした北アの紅葉風景の原因になっているかと思います。現像で先ほどの3点を補ってあげるとぐっと分離し立体感も出てきます。現像は山の紅葉には必須かもしれません。しかしまたそれでT1やレンズの能力の高さを認識できると思います。
撮って出しはベルビアを使用してますが、現像はプロビアに変換して行うのが自然な階調がでて、よろしいようです。

T2の報告もありがとうございます。撮って出し、RAW現像ともに期待できますね。フルサイズと区別困難になってそうですね。
TIで16−55つかうとD610で85F1.8と解像感に関しては勝ってるくらいです。T2大いに期待できますね。

ということで、今日はベルビア撮って出しとプロビアRAW現像、RAW現像でD610との比較を載せてみます。条件はきっちり合わせてありませんので
参考程度にお願いします。
プロビアでRAW現像、また新しい世界が広がった気がします。

>ぽちこむゼットさん
このズーム、地味ですがかなり見どころあると思います。確かに単焦点数本分に近い仕事してくれそうです。
遠景は特にお勧めです。

ではでは、どなたもよい連休中日を…


書込番号:20210810

ナイスクチコミ!3


スレ主 Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2421件

2016/09/18 23:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

星峠 :RAW現像です

撮って出し

RAW現像です

撮って出し

みなさん、こんばんは。
生憎の天気でしたね。
今週半ばの台風、木の葉を落とさないことを祈るばかりです。

>ベリルにゃさん
目の慣れとは、恐ろしいものですね。まあ、なんというかお金がかかります(笑)
この秋は、現像に手がかかりそうです。そういう被写体ですから仕方ないですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20162959/ImageID=2584944/
憧れのミヤマクワガタ、しかも600ミリで75分の1秒、でこの色と描写・・・・
ヒョエー!!の三連発です。そして、なにより楽しい撮影と散策ですね。
充実した日となりますね。

>森の目覚めさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20162959/ImageID=2584193/
・・・思い出しました。横山大観の絵ですね、これは。たしか足立美術館にあったやつ…
鮮やかさと階調のバランスがさすがですね。お見事です。

明日も天気は良くなさそうです。残念ですが、じっと待ちましょう。
でも、フジならガスの景色も悪くないですね。
ではではまた。

書込番号:20214343

ナイスクチコミ!3


tnk85f14さん
クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:9件

2016/09/23 22:17(1年以上前)

当機種
当機種

東京・六本木 (ダイナミックトーンで撮影)

東京・六本木 (ダイナミックトーンで撮影)

Lazy Birdさん、ごくろうさんです。 みなさん、こんばんは。

都会の風景をダイナミックトーンで撮ってみました。
いつもとは異なる画像で、面白いと感じました。 傘がなければ晴れと見間違うと思います。

貼り逃げ、御免なさい。

書込番号:20231356

ナイスクチコミ!3


スレ主 Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2421件

2016/09/24 23:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ナナカマド

リンドウ

みなさん、こんばんは。
決算期で忙しい方も多いと思います。
お疲れ様です。せめて、週末晴れてほしいですね。

>tnk85f14さん
こんばんは。お世話様です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20162959/ImageID=2589136/
グッドアイデアですね。ダイナミックトーンは、曇天雨天にピッタリですね。これなら
天気関係なく楽しめますね。しかも、ウィンドウスクリーンもいいタイミングでとらえて、
雨天の中でもガツンと見ごたえのあるものとなってますね。参考にさせていただきます。
楽しみが広がることはいいもんですね。

雨天続きですが、北アルプスの高原では紅葉が見ごろとなって来たようです。
今夜は、夜行で行ってきます。明日の晩に貼り付けられたら幸いです。
みなさんも、よい日曜日を…ではでは。

書込番号:20234906

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:17件 スケッチブック 

2016/09/25 19:11(1年以上前)

当機種
当機種

去年の紅葉です。

こういう絵柄は画素数が必要なんでしょうね。

Lazy Birdさん、こんばんは。

だんだんと秋が近づいて来ているようでワクワクしますね!

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20162959/ImageID=2589995/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20162959/ImageID=2589997/
Lazy Birdさんの方はだいぶ色づいてきたようですね。
今日僕も毎年一番最初に訪れる福島県の浄土平湿原に行ってきましたが、今年は暖かいせいかだいぶ遅れているようでした。
T2の風景への実戦投入はまだ先になりそうです。

あ、そうそう、今年僕の所属している写真クラブの写真展にT1とT2の写真をA1に伸ばして飾る予定ですが、T1の写真でも全然余裕で伸ばせました。
以前キヤノン5D(初号機)で撮った写真もA1ノビに伸ばした事があり、その時も問題はなかったので今回も大丈夫だろうと思っていましたが、改めて画素数ってどこまで必要なんだろうって思いました。
とりあえず自分的にはB1くらいまでで充分なんですよね。

書込番号:20237353

ナイスクチコミ!3


スレ主 Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2421件

2016/09/25 22:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

浮島湿原

みなさん、こんばんは。
お疲れ様です。今日は久しぶりの晴れでした。

>森の目覚めさん
>>だんだんと秋が近づいて来ているようでワクワクしますね!
そうですね、12月上旬まで紅葉、そして冬、次は春と、楽しく長いロード
が続きますね。今日は、高まる気持ちを抑えきれずに長野まで飛んでいきました。
しかし、山は思ってた以上に眩しいです。露出はほぼ全滅でした(笑)
それとT2の大伸ばし、興味あります。X-E1の写真がB2でポスターになったことが
あるので、興味津々です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20162959/ImageID=2590653/
シャドウを上手く織り込んで、立体感や鮮やかさを引き出してますね。
さすがです。シャドウの階調をしっかり残すという、オリジナルの表現をもってる
こともすごいと思います。

今日は、紅葉第一弾、北アルプスの栂池に行ってきました。個人的には1年の
最大目標です。
明るすぎて、EVFでの露出設定はほぼ全滅でした。RAW現像で再度現像しなおしました。
みなさんも、仕事一段落つきましたら秋の撮影楽しみましょう。
ではでは、また・・・

書込番号:20238135

ナイスクチコミ!3


ダポンさん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:41件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2016/09/26 21:58(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

X-T2

X-T2

X-T2

X-T2

Lazy Birdさん、みなさん、こんばんは。

シルバーウィークと呼ばれた先週はずっと雨続き。
何か悔しいので、休日はカッパ着て出撃してました(^_^;)

新しくなったX-T2のVelvia、なかなかに良い感じだと思います。
赤や緑の色飽和が押さえられた分、ハイライトのコントロールがやりやすくなってまして、
X-T1では考えもしなかったハイライトトーンのプラス補正もしています。
Velviaでカラーをプラス補正している自分もいたりして、ちょっとした驚きです(^_^)

追伸
スンマセン(^_^;)、結局、X-T2スレに作例スレを立ち上げちゃいました(^_^;)
誰か立てるかなぁって待ってたんですけどねぇ(;^_^A アセアセ・・・


※写真はJPEG撮って出しの無補正です。
※Lightroomで署名を入れて3000×2000に縮小しています。

書込番号:20240836

ナイスクチコミ!2


tnk85f14さん
クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:9件

2016/09/27 16:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

DIAMOND PRINCESS、横浜・新港埠頭より (ダイナミック トーン)

DIAMOND PRINCESS、横浜・新港埠頭より (ダイナミック トーン)

DIAMOND PRINCESSの出航と見送る観客、横浜・象の鼻テラスより (ダイナミック トーン)

みなとみらい と 赤レンガ倉庫、横浜・大桟橋より (ダイナミック トーン)

Lazy Birdさん 、ごくろうさんです。 みなさん、今日は。

再び濃い色付けの画像(ダイナミック トーン)ですみません。
久しぶりに横浜・新港埠頭界隈を歩いてみました。 やはり客船の大きさには圧倒されます。

写真4 (みなとみらい と 赤レンガ倉庫) では、1/10秒のシャター速度になっています。1/105秒に対して、約3.4段の低速の改善です。このレンズのOISの有難みを感じます。--- 柵に両肘を置いての手持ち撮影。

新港埠頭昔話: むかし、RTS IIカメラにKoda Chrome 64を詰め (歳がばれる)、新港埠頭地区を休日に時々歩いたものでした。 当時、輸出用の新車トラック、バラ貨物、コンテナー、などが多くありました。 休日絵を描く人達もいました。 赤レンガ倉庫はヤンキーによる落書きだらけでした。 線路も枕木と小石で通っていました。 若干の米軍用制限地域もありました。

書込番号:20242902

ナイスクチコミ!3


スレ主 Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2421件

2016/09/27 21:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんは。
また、暑かったですねえ…

>ダポンさん
おかえりなさい。スレ立てご苦労様です。
やはり、スレがないとね、さみしいですよね。新しい顔ぶれを交えて、いい雰囲気のスレ
作ってください。私も早く仲間入りできますよう、頑張ります。
それと、雨の日も悪くはないですよ。ガスの風景はかなりいいですよ。
紅葉にかかってる時は最高だと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20162959/ImageID=2591653/
いいですね、これ。クリアで温かみのある色合い、T2でさらにこのレンズの良さが
引き出された感じですね。このレンズも買いですね。安すぎですね。

>tnk85f14さん
こんばんは。アーバンショット、私も挑戦したいです。
レコードのジャケットのような写真撮ってみたいです。田舎なもので
山の周辺ばかり行ってます(笑)RTS、憧れでしたよ。ポルシェデザインのカメラ、
かっこよかったですよね。でも、触れて体に感じることが一番の快なんでしょうね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20162959/ImageID=2592095/
夢の世界はモノクロームといいますが、これは夢と現実の狭間をさまよってるような
雰囲気を醸し出してくれますね。モノクロームと同様、試行錯誤する価値ありですね。
しかも、開拓の余地はこちらの方が広いかもしれませんね。

低気圧と暑さの波状攻撃ですね。(笑)・・・無理をせずにいい季節を迎えましょう。
将来的には、ダポンさんスレに統一で来たら理想かなあと思います。
まあ、でも自然な流れで行きたいとは思います。まだまだ、よろしくお願いします。

書込番号:20243948

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2016/09/30 17:52(1年以上前)

当機種
当機種

香炉

香炉

Lazy Bird さん X-T1愛好者のみなさん

初めまして aburayama597です。 

X−E1(中古美品)とX−T1(新品)をNikonD7200・PanasonicM5・レンズ等下取りに出し購入。

X-E1を福岡SCに持ち込みセンサー清掃(有料)と点検を1時間で完了(SCがあることが移行条件でもありました)。

9月24日X−T1使い方セミナー参加(福岡SC)とバージョンアップを完了 今日シャッターを(iphone6からも)切りました。

撮って出し画像を投稿させて頂きます。よろしくお願いします。






書込番号:20252036

ナイスクチコミ!2


スレ主 Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2421件

2016/09/30 21:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんは。
やっと9月が終わりますね。お疲れ様でした。

>aburayama597さん
いらっしゃいませ。投稿ありがとうございます。
よろしくお願いいたします。
E1とT1大変良い組み合わせだと思います。E1は確実にT1の
苦手な場面、カバーしてくれると思います。ぜひ、室内で同じ
被写体を撮ってみてください。和室のふすまなど、灯りにも
よりますが、E1がいい描写をしてくれます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20162959/ImageID=2594092/
薄暗い、しっとりとした雰囲気、灯りのスポットと、金箔の輝き、フジはこういう場面
外すことがありません。いいですね。E1はさらに雰囲気が出る可能性があります。
ぜひぜひ、E1で室内撮影やってみてください。またお願いします。

紅葉第一弾、どうやら終わりに使づいてるようです。今年は1週間ほど早いですね。
それと、台風で葉が落ちたり、痛んだりして枯れてるケースが多いようです。
この調子ですと、晩秋に行くほど紅葉はいいかもしれませんね。それと日本海側の
方がいいかもしれません。どなたもお楽しみに。

ではではまた・・・

書込番号:20252707

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/30 22:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

フレアが良い感じにやわらかな描写を手伝っています。

先週の日曜日、久しぶりに青空を見ましたね。

飯能市の龍崖山です。

コスモスは綺麗と言うより可愛いですね。

>Lazy Birdさん、皆様、お久しぶりです。

1ヶ月間に亘りちょっくちょくと覗いては楽しませていただいておりました。
雨続きの1ヶ月で本当にまいりましたね。

X-T2に限りなく心が傾きますが、X-T1のやわらかさも良いですよね。
私の写真に対する考え方は、”写真は引き算”、”写真は見せ過ぎないこと”によって想像力を刺激することです。
そういった意味で、精細感がありながら高画素過ぎないX-T1はちょうどいい道具なのかも知れないと考え出しました。
X-T2もいつかそのうち試したいと考えております。

写真ライフを楽しみましょう!

書込番号:20252988

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2016/10/01 10:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>Lazy Birdさん
皆さんの作品の足下にも及びませんが参加させて下さい。
よろしくお願い申し上げます。

書込番号:20253999

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:17件 スケッチブック 

2016/10/02 21:24(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

右手前3枚が僕の写真です。

こんな感じの大きさです。

今日が最終日でした。

こんばんは、Lazy Birdさん
実は昨日レスしたのですが、UPした写真に個人情報バッチリ乗せたままUpしちゃって慌てて削除依頼してしまいました( ̄▽ ̄;)。

僕は昨日今日とクラブの写真展の受付でこの休みはどこにも行けなかったのですが、今回T1とT2の写真をA1に伸ばした感想を一つ。

元データさえキチンと出来ていれば(ブレやピントはもちろん、適切な絞り値・露出・色調・ノイズ処理等)、T1の1,600万画素でもT2のA1のプリントと殆どの人は見分けがつかないだろうと言う事です。もちろん絵柄によっては見分けがつく可能性はありますけど、まあよっぽど厳しく見ない限り(ルーペでのチェックなど)分からないんじゃないかなあ?

だかと言って高画素化が必要ないとは言いません。僕はもっと大きなプリントもしますし、良質なデータが何より大切なんですね。




書込番号:20259291

ナイスクチコミ!4


スレ主 Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2421件

2016/10/02 21:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

白馬岳と小蓮華と浮島

みなさん、こんばんは。今日は朝雨、昼前から久しぶりの青空でした。
北アルプス白馬栂池自然園です。とても暑かったです。
T1、グレーカード使用して挑戦してきました。

>バーボニアンさん
お久しぶりです。
>>写真は見せ過ぎないこと”によって想像力を刺激することです。
そうですねえ・・快晴の山よりも雲のかかった山の方が好きです。
飽きないですね。私も将来的に見せすぎない写真挑戦してみたいと思ってます。
今は、自然に対するセンスオブワンダーをしっかり切り取って帰りたいと思ってます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20162959/ImageID=2594342/
3色しかありませんが、実に鮮やかな組み合わせですね。しかも心地よいです。
これはT1だからこそ、の描写でしょうね。T2にはこのフィーリングは無理かも(笑)

>北北西の風さん
いらっしゃいませ。はじめまして。よろしくお願いいたします。
T1の描写もまたT2とちょっと違って、新鮮にも見える今日この頃です(笑)
マイペースで作例貼っていただければと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20162959/ImageID=2594609/
大変よい眺めです(笑)すみません、実は釣り好きです。赤灯からルアーでスズキやら
落とし込みで黒ダイやらブッコミでアナゴとか狙ってみたいです(笑)
何より、秋の空がいいですね。のんびりと心癒したい気分になります。
今後ともよろしくお願いいたします。

夏と秋がまだまだ争ってるようですね。体調にはくれぐれも気を付けてください。
ではではまた・・・

書込番号:20259310

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:22件

2016/10/03 23:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

サムヤン12mm

逆光にもそこそこ強そうです。

Lazy Birdさん、みなさん、こんばんは。

>Lazy Birdさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20162959/ImageID=2590953/
北アルプスはさすがに秋が早いですね。そして見事な紅葉です。


当地ではそろそろ彼岸花が終わりを迎えました。
何度撮っても難しいですね。

書込番号:20262885

ナイスクチコミ!4


スレ主 Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2421件

2016/10/04 01:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんは。お疲れ様です。
また、スゴイ台風ですね。

>森の目覚めさん
こんばんは。私も書き込みがなくなっていたので驚きました。
T1との詳細比較ありがとうございます。
>>T1の1,600万画素でもT2のA1のプリントと殆どの人は見分けがつかないだろうと言う事です。
そうですかあ・・・手持ちのフルサイズは確かに情報量が多くT1の画像が薄く感じられることはよく
あります。しかし、栂池の景色では画像は確かに厚いですが、ローパスの影響で解像感がイマイチ
でべっとりとした雰囲気になって立体感が出てきません。結構がっかりしてます。最後にサードパー
ティーの現像ソフトで試してみて今後のことを考えようと思ってます。T2は購入するつもりです。
色合い、階調等もバランスが良くなってナチュラルさも期待してます。レンゲツツジや紅葉の階調の
向上期待してます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20162959/ImageID=2595844/
遠目で見ても、どれもドラマチックな作品ですねえ。余韻を感じる作品です。

>ベリルにゃさん
こんばんは。
>>何度撮っても難しいですね。
(笑)そういう被写体が必ずいくつかありますね。
まあ、オレンジや朱の被写体が多いかな。個人的にはレンゲツツジと紅葉の遠景です。
ただ、見方を変えるといいレンズが判別しやすい被写体かと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20162959/ImageID=2596834/
例えば、このレンズは淡い光をよく拾ってくれるので近距離向きの描写かと思います。
これで遠景も強ければ本当にいいレンズかと思います。オリンパスの12ミリがそうでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20162959/ImageID=2596836/
こちらは、比較すると花の色はブラックかグレーの薄いベールがかかっているように感じます。
入り乱れる光線をうまく処理してくれて、遠景や逆光に強いと思います。
いずれにしても大変難しい被写体ですね。鮮やかさと階調の両立が難しそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20162959/ImageID=2596835/
これ、いいですね。センスが素敵です。

私はもう完全に紅葉モードに入りました。最大のかき入れ時です(笑)
みなさんもぜひぜひ、高山帯の早い秋を味わってみてください。
ではでは、また・・・


書込番号:20263178

ナイスクチコミ!2


スレ主 Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2421件

2016/10/04 21:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんは。
今日は休みで、志賀高原の方まで偵察に行ってきました。
今年は、早い場所の紅葉は全くダメです。台風の影響大です。
まあ、でも淡い黄色の紅葉はそこそこ楽しめました。
ナナカマドは、厳しかったですね。
台風の時期、まだ青葉だった木が晩秋にいい紅葉になってくれる
と思います。

ではでは、また・・・

書込番号:20265569

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2016/10/04 23:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

Lazy Birdさん、みなさん、こんばんは。
皆さんの秋めいた写真にはほど遠いのですが・・・。
わずか一週間の隔たりがあるものの、日本は北と南では秋の訪れが違うものですね。
作例はいずれもズボラズームのXF18−135mmです。
マクロもどき、広角、望遠と使い分けてみました。
ズームレンズはなかなk捨てられません。^^;

書込番号:20265949

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/05 20:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

東京駅はロータリー工事中のため、アングルに苦労します。

日比谷公園。逆光ですが露出補正でオーバー気味に。

これはめずらしくRAWから大きく調整しました。

皇居の夕焼けです。

>Lazy Birdさん

折角ですので長期スレを楽しませていただきます。

2枚目はオーバー気味の露出にしていますが、芝生の諧調は飛ばずに保たれています。
3枚目はめずらしくRAWから大きく調整しました。
カメラの性能に助けられている部分が往々にしてありますが、心象を表現する道具として最適ですね。

私の地元では紅葉は11月ですが、一足早く皆さんが先取りした写真を楽しませていただいております。
山岳写真にもチャレンジしてみたいです。

書込番号:20268368

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2016/10/05 21:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Lazy Birdさん、みなさん、こんばんは。
日曜日に六本木でレンズをお借りして試写させていただきました。
60mmF2.4と90mmF2の2本です。
単焦点は軽くて良いですね。
まずは60mmから。

書込番号:20268484

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/06 00:16(1年以上前)

>北北西の風さん

カメラ機材に対する豊富な知見に感心させられ、いつも参考にさせていただいております。

XF60mmF2.4のお写真、素晴らしいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20162959/ImageID=2597894/

XF18-135mmF3.5-5.6の作例も良いですけど、単焦点は一段とキレが増しているように感じます。

私も六本木でのレンズレンタルを良く利用していますよ。
でも、この2本はまだ借りたことがないんです。

XF90mmF2の作例も楽しみにしております。

書込番号:20269152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2016/10/06 18:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

バックのボケが難いですね。

こういう時はやはり52mmF1.2の出番でしょうね。

逆にこれは52mmでは難しいかも。

Lazy Birdさん、みなさん、こんばんは。

>バーボニアンさん
>カメラ機材に対する豊富な知見に感心させられ、いつも参考にさせていただいております。
有り難うございます。でも本当にピンホールレンズの穴に入りたいです。

おっしゃるとおり60mmF2.4はXFシリーズ最高の解像度を誇るだけのことはありますね。
しかし、逆にボケには難点があり、それに応えるのが56mmF1.2だと思います。
前の3枚目などは背景をぼかして、人物をもっと浮き上がらせることができるでsじょう。
私は69mmF2.4は購入価値ありと判断しました。
ただハーフマクロが難点です。
MCEX11とMCEX16の接写リング重ね合わせで等倍を考えていますが、センターの方は正しく作動しないことがあるので動作保証はしていないとのこと。でも、試して見ますかというお誘いに乗って試して見ると問題なく作動しました。(^_^)
条件によって接触不良が発生するのでしょうね。

書込番号:20270924

ナイスクチコミ!2


スレ主 Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2421件

2016/10/06 23:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんは。お疲れ様です。
あと一日で、3連休ですね。しかし、今年の秋は
飽きれますね。

>北北西の風さん
こんばんは。56ミリ愛用してます。景色では56ミリが一番シャープ
という話を伺いました。しかし、今では90ミリという声が出てます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20162959/ImageID=2597894/
こういうの、大好きです。56ミリ開放で浮き上がると思いますよ。90ミリはもちろんでしょう。
個人的な趣味として、膝下だけのショットが面白いと思います(笑)白黒なんか最高だと思います。

>バーボニアンさん
こんばんは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20162959/ImageID=2597826/
いやはや、羨ましい限りのショットです。グッドアイディアですね。都会の夜なんかも、とても興味があります。
RAW現像の作例もありがとうございます。ベルビアは時としてありえない色になりますが、
グレーカードでWBをとると大変良い色になります。ありえない色になるのはWBが外れるのが原因かもしれません。
今現在では、現像の場合、ベルビアで彩度1.20、輪郭強調50で撮って出しと雰囲気が大部近くなるようです。もち
ろん微調整もできますので撮って出しより有利になることが多いとおもいます。よかったら試してみてください。被写
体によっては外れるかもしれませんが、その時はご容赦ください(笑)

三連休、新米、新そば、紅葉の予定です。
ワークハード、プレイハードで頑張りましょう。
ではではまた・・・

書込番号:20271858

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/07 04:28(1年以上前)

当機種
当機種

去年の12月26日、東京ルミナリエです。

皇居二重橋。奇跡の無風状態でした。

北北西の風さん

やはりXシステム初期の頃に出たレンズには神レンズと言われるものが多いようですね。
私はXF35F1.4Rが最高のお気に入りです。

もちろん、Xシステムにハズレが有るとは考えておりませんが・・。

Lazy Birdさん

>都会の夜なんかも、とても興味があります。
昨年の12月26日に撮影した東京駅と皇居の写真を見つけました。
皇居二重橋のライトアップが有ったことを思い出して撮りに出掛けたら、東京駅界隈で”東京ルミナリエ”と言う催し物に遭遇。
最適なポジションが取れませんでしたので少しトリミングしております。
二重橋も若干露出オーバー気味ですが、SNS等でアップする分にはその方が見易いのでプリント用と分けて撮影しています。

>グレーカードでWBをとると大変良い色になります。
確か反射率18%だったと思いますが、昔、コダックのグレーカードを使用していました。試してみます。
RAW現像のお話もありがとうございます!基準が分からず、極端に触り過ぎることが多いものですからそちらの方も今度試してみます。

ありがとうございました。

書込番号:20272361

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/07 04:46(1年以上前)

皆様

訂正です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20162959/ImageID=2598824/
東京ルミナリエ→”東京ミチテラス”の誤りでした。

失礼しました。

書込番号:20272370

ナイスクチコミ!2


スレ主 Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2421件

2016/10/08 21:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

展望湿原

チングルマ

みなさん、こんばんは。三連休ですね。
仕事の方は、ご苦労様です。
生憎の天気ですが、山奥は紅葉真っ盛り、ガスを衣としてまとった
景色は青空に引けを取らず、魅力的です。多少の小雨でも出かけましょう。

>バーボニアンさん
こんばんは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20162959/#tab
早速の夜景、ありがとうございます。うまく撮られてますね。
構図もばっちりです。それと、このキットズーム本当に優秀ですね。
最近、山用に2.8ズーム購入のため手放しましたが防塵防滴と手振れ補正と軽さ
の天秤でした。やはり苦しい選択でした(笑)
RAW現像、特に今の時期は山の紅葉の遠景には必要です。撮って出しは明らか
に滲むことがあります。しかし、撮って出しは一つの基準になりますから比較しながら
現像してます。なお、カメラの設定は、ベルビア、ハイライト-1(雲の階調)、シャドウ+1
(紅葉を鮮やかにだすため)、シャープ、カラーそれぞれ+1(遠景が薄い画像になるため)
の時です。ご参考に。
都会の夜景、いい雰囲気のカップルや女性がいるとまたいいでしょうねえ…(笑)

明日後半から天気良いようですね。みなさんの作例期待してます。
ではではまた・・・

書込番号:20277909

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:22件

2016/10/09 16:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

XF50-140

Lazy Birdさん、みなさん、こんにちは。


>Lazy Birdさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20162959/ImageID=2597291/
絵本に出てきそうなキノコですね。食べられるのでしょうか?

今年はいつまでたっても気温が下がりません。ただでさえ温暖な当地ではあまり
きれいな紅葉が見られないのですが、今年はさらにダメかも知れません。


先日カモメを狙ってきました。やはり連射中のEVFの見え具合が至近距離になれば
なるほど厳しいですね。途中XF50-140も試してみました。距離が遠く大きくは写せま
せんが、切れ味はやはりこちらのほうが上です。でも、XF100-400の少し柔らかい描
写のほうが私は好みかもしれません。

アップした写真はすべてJPEG撮って出しです。

書込番号:20280304

ナイスクチコミ!3


スレ主 Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2421件

2016/10/09 19:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんは。お疲れ様です。
生憎の天気ですが、水源はしっとりとした
いい紅葉でした。

>ベリルにゃさん
こんばんは。ベニテングタケといいます。毒キノコです(笑)
スーパマリオにも出てきますよね。
どうやら、今日は空気が入れ替わりましたね。
今時期の紅葉はかなり台風にやられてます。台風の時まだしっかりした
青葉だった葉が晩秋には期待に応えてくれるのではないかと思います。
少しは期待しましょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20162959/ImageID=2600520/
スマホでもわかりましたよ。ふわっとした質感。僕もいいレンズだと思います。
頑張って両方手に入れたいです(笑)T2が遠のきそうです…(笑)
グレーカードでWBをとるとFSのニュアンスもそれほど変わりません。
現像もしやすく、撮って出しに近づけるのも容易です。
付属ソフトのピュアディテールで詳細感も出せますので、しばらくは楽しめそうです。

関東水源のブナ林、すっかり見ごろとなりました。
ではではまた・・・ 

書込番号:20280830

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/10 00:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

生石山のススキの撮影にチャレンジしましたが、風もあり難しいです。

全面ススキですので好きに撮れるのですが思うように撮れず苦労しました。

夕焼雲の色、諧調ともに期待を裏切りません。

夕焼けをもう一つ。

Lazy Birdさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20162959/ImageID=2600655/
この写真が一番印象的です。
色の変化・諧調が最高ですね。

>それと、このキットズーム本当に優秀ですね
一番の欠点は、このレンズの画角内ならレンズ交換する必要性をあまり感じなくなることです。


ベリルにゃさん
撮影に苦心されたようですが、素晴らしい結果ですね。
私も望遠系レンズを欲しいと思っているのですが、本当に綺麗に撮られますね。


書込番号:20281725

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2016/10/10 20:17(1年以上前)

別機種

みなさん、こんばんは。

>Lazy Birdさん
なかなか書き込めなくてごめんなさい。。素晴らしい作例はいつも拝見させて頂いていました。
有難うございます。Lazy Birdさんの作例を拝見し、貯金して16-55を買おうと思います。
が・・・ XT-2を購入したので、少し先になりそうです・・・






書込番号:20284206

ナイスクチコミ!1


スレ主 Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2421件

2016/10/10 22:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんは。
3連休お疲れ様でした。
今日は、越後新米の旅に出かけてまいりました(笑)

>バーボニアンさん
こんばんは。
>>一番の欠点は、このレンズの画角内ならレンズ交換する必要性をあまり感じなくなることです。
こういうのを欠点というのでしょうか?(笑)この3年ほどずっと単焦点中心にやってきましたが、
レンズ交換せずに、撮影に没頭できることは一番いいことだと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20162959/ImageID=2600933/
実は、ここに貼り付けてませんが、逆光ススキは何度となく挑戦しました。
なるほど、太陽入れて撮るんですね。お見事です。輝いてますね。

>ぽちこむゼットさん
こんばんは。新兵器おめでとうございます。ダポンさんのスレへ移動ですね。
私も、年明け頃には…(笑)できたらいいなと思ってます。
ズームも、今日初めてまともに山で使ってきました。いいですね。逆光、遠景色乗り、解像感
どれもしっかりしていて立体感がしっかり出ています。おすすめです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20162959/ImageID=2601712/
T2の能力がわかる作例ありがとうございます。安心して前に進めそうです。

定点観測、戸隠からです…
良い一週間を…ではでは

書込番号:20284681

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2016/10/13 00:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

着物の撮影でしょうか、ずーっと独り占めしているんで、ちょいと遠くから。

Lazy Birdさん、みなさん、こんばんは。

海外出張から帰ってきたのですが、関東もめっきり涼しくなっていますね。
半袖一枚でいたら、大きなくしゃみを2度もしてしまいました。
今回はお借りしたXF90mmの作例です。

書込番号:20290952

ナイスクチコミ!3


スレ主 Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2421件

2016/10/13 07:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、おはようございます。

>北北西の風さん
連休の2日目でしたか、すっかり空気が入れ替わりましたね。
私も、短パン半そでで撮影に行きましたが、寒かったです。
ただ、雲海の出やすい季節となりました。
機会がありましたら、ガスの景色も楽しんでみてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20162959/ImageID=2603356/
なんとも癒される雰囲気ですね。女性の表情もばっちり、周りの景色と着物の色彩
の組み合わせも、ばっちり。そして、レンズもばっちりですね。


冷え込みも厳しくなりますが、風邪などひかないよう気を付けましょう。
季節の移ろいは、ばっちりですね。ではではまた・・・

新潟県笹ヶ峰牧場からです・・・

書込番号:20291370

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/13 22:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

新薬師寺。”新”と言っても奈良時代の創建です。

露出オーバー気味ですが秋らしい風景。志賀直也旧居

志賀直也旧居 書斎

めっきり秋らしくなりましたね。

>Lazy Birdさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20162959/ImageID=2603472/
この色がたまりません。まさにFujiの色ですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20162959/ImageID=2603473/
木々が寄り添ってお話をしているような雰囲気ですね。
鮮やかな緑とガスの景色の絶妙なバランスが良いですね。

>北北西の風さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20162959/ImageID=2603354/
XF90mmF2R LM WR(長い名称ですね)の作例ありがとうございます。
この距離感でこれだけボケるとは流石です。作品の幅が広がりそうですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20162959/ImageID=2603356/
インターセプト成功ですね。良い雰囲気です。

私の写真はXF18-55mmF2.8-4R LM OISで”ならまち”界隈を撮影したものです。
考えてみればX−T1と過ごす初めての秋です。
明日を乗り切ればまた週末です。
またお会いしましょう!

書込番号:20293456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:22件

2016/10/14 01:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

サムヤン12mm

サムヤン12mm

Lazy Birdさん、みなさん、こんばんは。

>Lazy Birdさん
なるほどこれがあのベニテングダケなんですね。そういわれると毒々しいですが、
パッと見るとうまそうに見えてしまうところが怖いですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20162959/ImageID=2600650/
素晴らしいブナ林ですね。派手さはないですが、淡い色の重なりが静かに深まる
秋を感じさせてくれます。

>バーボニアンさん
>撮影に苦心されたようですが・・・
一枚目はいいんですけど、2枚目以降やはり思うようにフレーミングできないです。
ほぼ偶然に頼る感じです。X-T2だとだいぶ改善されているようですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20162959/ImageID=2600933/
逆光をうまく捉えられていますね。ススキも難しいですね。何か一工夫と思うので
すが、その何かがなかなか・・・。

久しぶりに星&雲海を撮ってきました。なんだか天候が不順なので、今年はもう
お目にかかれない気がしています。

書込番号:20293860

ナイスクチコミ!1


スレ主 Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2421件

2016/10/14 21:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんは。
お疲れ様でした。花金ですね。
土日、仕事の方は、ご苦労様です。
一気に空気が変わりましたね。しかし、日照時間が伸びない
ことには、紅葉は進まないそうです。その分長く楽しめそうです。

>バーボニアンさん
>>この色がたまりません。まさにFujiの色ですね。
そうですねえ・・逆光で葉を撮ることが多くなりました。そのままですと、
真っ暗になりますので、何度も地面の方に向けて適切な葉の色になるよう
シャッター半押しでAEロックかけて葉の色をチェックします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20162959/ImageID=2603909/
志賀直哉の住居ですか?興味津々です。和風建築物、フジ購入の大きな動機です。
それと、余分な話でしたら申し訳ありませんが、もし参考になりましたら…
私はいつも、このような場合MFでピントを合わせて、その後フレームを解除して
窓の周りをぐるっとファインダーでのぞきます。そして外と中の明るさのバランスがいい
ところでシャッターを半押して露出を固定します。そして再びフレームをもどして
シャッターを切ってます。いい色になるようにそうやってます。露出補正は使いません。
WBも調整してることになるようですので、フジの色を生かすためにおすすめです。
特にこれから色々な紅葉が混じってる場面では、フレーミングを外して調整するか
グレーカードで調整すると良い色になると思います。紅葉だけでWB、露出調整は
要注意です。ありのままの色が出せずに5年間も悩みました(笑)
繰り返しますが、出過ぎた話でしたら、すみませんです。

>ベリルにゃさん
あらまあ・・食いしん坊ですね(笑)実は、鮮やかでおいしいキノコはムラサキシメジくらいしかないようです。
ベニテングタケの近くに生えていたのですが、見栄えが悪くて掲載してません(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20162959/ImageID=2604042/
素晴らしいですね。そしてご苦労様です。力作を見せていただいて大変張り合いが出ます。
雲海と星、まさに今の被写体ですよね。苦労がしのばれます。
そして、タイミング的にT1ユーザーだからこそ撮れる力作だと思います(笑)
T2ではまだ挑戦するとしたら、ダポンさんくらいでしょうか?(笑)
スレ主をやらせていただいて、大変うれしく思える作例です。
ありがとうございます。また、ノウハウを含め期待してます。

今年は山の紅葉風景の技術的な集大成にしたいと思ってます。
私の目ではどうにもEVFでは調整は不可能なようなのでグレーカードで
WBを調整してます。確かにいい色が出ます。そして撮って出しと同じよう
な色合いも現像で見えてきました。
また、露出に関しては瞳径が小さくなり過ぎてファインダーの情報のすべて
は取り込むことができないようで、ほとんどすべて露出オーバーになります。
ということで、山の紅葉に関しては現像を基本として取り組んでみました。
撮って出しのベルビアと同程度と思われる彩度で現像してみました。
彩度1.20、輪郭強調50です。参考になれば幸いです。また、ご意見があれば
よろしくお願いいたします。

書込番号:20295964

ナイスクチコミ!2


スレ主 Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2421件

2016/10/15 22:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日は今年3度目の奥利根水源の森、ブナ林に行ってきました。
まさにピークが終わろうとしてるところでした。夕映えのブナ林は
黄色い空気が漂ってきれいでした。
この土日は天気がいいようです。撮影期待できますね。
ではではまた・・・

書込番号:20299542

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2016/10/15 23:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

らんぼるぎーにかな?

Lazy Birdさん、みなさん、こんばんは。

>Lazy Birdさん
都会にいると秋の訪れは虫の音か気温しか感じられませんが、山はどっぷり秋なんですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20162959/ImageID=2604480/
海外に赴任していた際、通勤途上の道路付近に川と沼があり、この季節に決まって霧が出ていたのを思い出しました。

>ベリルにゃさん
星空、雲海どちらも良いですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20162959/ImageID=2604041/
私は最近高いところはめっきりです。

作例はXF60mmF2.4 R Macroに戻ります。

書込番号:20299586

ナイスクチコミ!3


スレ主 Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2421件

2016/10/16 21:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

核心部、衝立岩です。ザイル宙づり遭難となった場所です。

谷川岳一ノ倉沢でした。

みなさん、こんばんは。いい天気でしたね。
今日は午前中用事を済まして午後は、ハイキング
行ってきました。谷川岳東面の岩場です。だいぶ紅葉も
進んでました。

>北北西の風さん
こんばんは。都会に行きたいです(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20162959/ImageID=2605561/
かっこいいですね。これもガルウィングでしょうか?
名前もいいですよね。イタ車も最近は赤以外も増えてきているようですね。
私は、自転車がイタ車です(笑)もちろん赤です。
個人的には、ランボルギーニミウラの大ファンでした。
ロケもばっちり、店の中も明るく写して雰囲気ばっちりですね。
ナイスアーバンショットです!!

今日は午後の光線に挑戦してみました(笑)
山の午後は短いです。谷川岳の岩場は夕陽はありません。
ではでは、みなさん良い一週間を…

書込番号:20302649

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/17 23:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

靖国神社の凛とした空気が好きです。

秋の気配はそこここに。

光線は既に秋ですね。

東京駅と満月。手持ちだったので絞り込めず、望遠が無かったためトリミングで対応。

>Lazy Birdさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20162959/ImageID=2606566/
時間にして数分の光のショーですね。

>北北西の風さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20162959/ImageID=2605551/
一瞬、外国かと思いました。背景と通りすがりの人の配置が印象的ですね。
水平と垂直が完璧な直線で表現出来るのですね。
4枚目の東京駅の写真のように、望遠域が欲しいと思っている私には目の毒です。
現時点では望遠域はズーム(XF55-200F3.5-4.8RLMOIS等)かなと考えていましたが、買えもしないのに毎晩悩むことになりそうです。

書込番号:20306391

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2016/10/18 19:06(1年以上前)

当機種

今回はこれだけ。トリミングしています。手持ちで撮れてしまうんですよ。

>Lazy Birdさん
お褒めいただき恐縮です。
調べて見ましたらランボルギーニ・ムルシエラゴ(こうもり)で、アウディ傘下での初の車種だとか。米国での燃費ワーストランキング1位だそうです。
ドアは上に持ち上げるガルウィングとは異なるシザードアと呼ばれるタイプのようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20162959/ImageID=2606566/
刻々と変わる光と影の光景は印象派好きの人にはたまらない題材ですね。

>バーボニアンさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20162959/ImageID=2607551/
柄杓の質感と水面の感じの対比が良いですね。
3枚目の木漏れ日ですが、ボケは丸く良い感じです。ただ縁取りが・・・。
4枚目もお月さんがナイスです。私はその頃自宅で望遠ズームを振り回していました。(^_^)
レンズもカメラも買うまでの楽しさもあると思うんですよ。
あのレンズならこんな写真が撮りたいし撮れるはずなーんて、妄想をめぐらすのも良いもんです。

書込番号:20308528

ナイスクチコミ!2


スレ主 Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2421件

2016/10/18 21:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

パパメイアン:黒バラです。撮って出しは厳しいです。

ブルームーン:幸運の満月を表します

ダブルデライト:姿と香りが嬉しい薔薇です。これも赤は撮って出しは厳しいです。

ピース:第二次世界大戦後平和を願って作られました

みなさん、こんばんは。
暑かったですねえ…今夜は下がるそうですから、
風邪には気を付けてください。

>バーボニアンさん
こんばんは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20162959/ImageID=2607566/
構図もばっちりですね。都会の夜のスナップ楽しそうです。ドラマチックですね。
露出はばっちり、ぶれもなく、絞り込んでないことがむしろ柔らかな描写になって雰囲気が良くなってると
思います。上質な秋のカレンダーに使いたい写真ですね。

>北北西の風さん
こんばんは。調べていただいてありがとうございます。
アウディ傘下何ですか…知りませんでした。アウディのクーペも
乗ってみたいとは思ってます(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20162959/ImageID=2608099/
手持ちですごいですね。コペルニクスがしっかりと写ってます。
今、このクラスのレンズ考えてます。やはりこれかなあ・・・いいレンズでしょうね(笑)
T2が太陽系のかなたに飛んでいきそうです(笑)

秋もようやく深まってきましたね。
新潟県長岡市の国営越後丘陵公園のバラ園からです。
杭州飯店のラーメンを食べるついでに寄ってきました。
いや、その逆です。同僚の先輩にラーメンせがまれました(笑)

ではでは、冷えにはくれぐれもご注意を…

書込番号:20309160

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:141件

2016/10/20 22:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>Lazy Birdさん、 こんばんは。お久しぶりです。
>X−T1ファンのみなさんこんばんは。

 9月7日の阿倍野ハルカスの写真投稿以来の訪問です。
 なんとか、月に1回はこのスレに参加するという自己目標を達成できました。

 9月から10月にかけて天候が不順で、X−T1を持ち出す機会がありませんでした。
 今日、有給休暇の消化のために、むりやり有給休暇を取り、
 予報では午前中は晴れるということでしたので、X−T1を持ち出しました。
 行き先は、コスモスが咲く神戸総合運動公園に決めました。

X−T2ては、たくさんのコスモスの写真がUpされていますが、
このスレでは、あまりUpされていないようです。
X−T2の発売以来、X−T1のスレへの書き込みが寂しくなったようですので、
賑やかしにコスモスの写真を貼ります。

みなさんの地方では本格的な秋が深まり、紅葉の写真がUpされていますね。
しかし、神戸市周辺では、秋の深まりはまだまだです。
今日は気温が高く、流れる汗を拭きながら写真を撮りました。

書込番号:20315722

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:141件

2016/10/20 22:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>みなさん、申し訳ありませんが、連貼りさせていただきます。

 神戸総合運動公園コスモスの丘には、平日にもかかわらず、
 わたしを含めて何人かのアマチュアカメラマンが撮影に来ていました。
 Nikonユーザーが多く、Xシリーズユーザーは、わたし一人でした。
 わたしには財力がありませんので、レンズはXF18-55ズームとXC50−230で撮るのが精一杯です。
 いつかはXF10−24ズームを買おうと思っていますが、さていつになることやらです。
 況んやX−T2にいたっては、はるか彼方のはかない夢です。

書込番号:20315839

ナイスクチコミ!4


スレ主 Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2421件

2016/10/22 21:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

美ヶ原より日の出前の浅間山

日の出と浅間山

光だす雲海

北アルプス:鹿島槍、五竜、白馬三山

みなさん、こんばんは。お疲れ様です。
やっと秋らしくなりましたね。

>黄花藤桜さん
おひさしぶりです。忙しそうですね。
確かに、コスモスはなかったですね。しかし、どれも露出お見事ですね。
全て淡い色をうまく出してますね。
それと、XC50-230mmF4.5-6.7 OIS・・・このレンズ、花撮影は大の得意ですよ。
遠景はいまいち得意というわけではないですが、テレマクロは大の得意です。
純正のマクロリングともとても相性がいいです。
充実した撮影ができたようで何よりですね。色のニュアンス出すのがとてもうまいと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20162959/ImageID=2610085/
中でも、このメルヘンチックな色彩が私は好きです。かえすがえす、色の出し方が絶妙です。

今日は、長野県美ヶ原に紅葉の偵察に行ってきました。
冷え込みで見事な雲海でした。明日も、行きたいですね。
ではではまた・・・

書込番号:20321624

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:22件

2016/10/23 14:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Lazy Birdさん、みなさん、こんにちは。


>Lazy Birdさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20001282/ImageID=2611780/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20162959/ImageID=2611625/
素晴らしい。壮大な風景ですね。私は雲海大好きなので、よく狙いに行きますが、
ここまで壮大なものはなかなか見られません。やはり高い山に登らないとダメで
すかね。

>北北西の風さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20162959/ImageID=2605561/
おおー、カッコいいですね。背景のお店もおしゃれです。60マクロのスナップもなか
なかいいものですね。
>私は最近高いところはめっきりです。
標高500mm程度だと思います。大きめの林道で車横づけで撮っているので、登る
ことにはあまり労力を使っていません。もっと壮大な景色を目指したいのですが、
本格的な登山はちょっと・・・。


コスモスと地元の秋祭りの様子です。すべてJPEG撮って出しです。

書込番号:20323701

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/24 00:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

武道家の聖地。

新宿御苑大温室です。

同じく大温室。紅に輝く葉です。

>Lazy Birdさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20162959/ImageID=2611621/
↑を含むすべてがベストショットですね!
こういう写真を撮るために山に入りたいと考えているところです。

>ベリルにゃさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20162959/ImageID=2612240/
はじめてみる作風です。
こういう撮り方も有るんですね。
前ボケとハイキー調を見事に融合させていますね。

私の作例はお気に入りのコースですが、今回はドラマチックさには欠けます。
でも、良い一日でした。

書込番号:20325505

ナイスクチコミ!2


imt201572さん
クチコミ投稿数:91件

2016/10/24 20:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

苔をまとったコメツガ

緑葉に隠された弱々しいオレンジ色がよかった

池の周りのナナカマドやツツジが見頃、黄葉はおわり?

紅葉する木は池の周囲しかない

Lazy Birdさん お久しぶりです。またお世話になります。 FUJIFILMファンのみなさま こんばんは。

北八ヶ岳の池巡りをしてきました。写真は白駒池です。
白駒池付近は苔と深緑の針葉樹が美しいところです。紅葉、黄葉の木が少なく紅葉狩りにはあまり適していません。
しかし、池の周囲は紅葉する木が点在して慎ましくて好きなところですね。
ただ駐車場から近いので人が大勢来ていますので、行く時には朝早くがいいですね。




書込番号:20327395

ナイスクチコミ!4


スレ主 Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2421件

2016/10/24 22:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

遠いので望遠で

左:白馬三山  右:妙高

北八のカラマツ

みなさん、こんばんは。お疲れ様です。
土日の撮影の疲れが…(笑)
頑張りましょう。

>ベリルにゃさん
ありがとうございます。ここは美ヶ原といいまして、雲海でも天体観測でも
全国区レベルの場所だと思います。ベリルにゃさんには最高の場所でしょう。
雲海はやはり今がピークの季節でしょうね。夜の冷え込みが厳しい時がチャンス
ですね。大きな盆地があるところがポイントかと思います。
すごい雲海の時は、下界は今にも雨が降り出しそうな曇天で、高度を稼いで強烈
な霧を突き破るとそこは驚きの快晴で、たいへん得した気分になりますね(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20162959/ImageID=2612240/
なんとも贅沢な世界ですね。超望遠ならではですね。
気持ちを奪われた視界の被写体の世界ですから、夢のような写真になりますね。

>バーボニアンさん
ありがとうございます。自分もまずは、感動ありき、です。それからはじめて撮影
となります。山の世界は、自然が美しく最高だと思います。夏から秋もいいですが、
秋から冬はもっといいですよね。水分の悪戯が、とても楽しみです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20162959/ImageID=2612852/
これは、行ったことのある人は、ワオ、!!ですね。私も柔道の応援に行ったことが
あります。有名人にたくさん会えますね。永ちゃんのライブでも行きたいです(笑)

>imt201572さん
おひさしぶりです。いいところ行きましたね。私も土曜日通り過ぎました。
土曜日は雲海で、美ヶ原に行きビーナスラインから八千穂の白樺林を目指して
やってきました。今から思うと白駒の池から高見石がよかったです。
雲海と紅葉の白駒の池が眺められましたね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=20162959/ImageID=2613145/
この苔の森がいいんですよね。明るい池を入れて高原の山上湖の感じが最高
だと思います。水鏡も綺麗ですし、何から何まで至れり尽くせりの地域ですよね。
10月後半から11月前半まで自分にはメインの地域です。冬も樹氷が綺麗で
お気に入りの地域です。北八最高ですね。

さあ、いよいよ佳境に入ってきました。週末をイメージして頑張りましょう。
また作例を楽しみにしてます。ではでは・・・

書込番号:20328001

ナイスクチコミ!3


スレ主 Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2421件

2016/10/29 18:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんは。お疲れ様です。
関東では紅葉がいよいよ佳境に入ってきました。
チョットだけ覗いてきました。
季節がら、台風に痛みつけられてない葉の紅葉が始まったので
とてもきれいでした。

どなたもよい休日を…ではではまた。

書込番号:20341963

ナイスクチコミ!2


スレ主 Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2421件

2016/10/31 22:39(1年以上前)

当機種

みなさん、こんばんは。
初スレ主、大変お世話になりました。
気の利かないところもあったと思いますが、
ありがとうございました。
2か月ほどたちましたので、
新スレを立ち上げました。
そちらでも、よろしくお願いいたします。

新スレPart45
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/#20348909

書込番号:20348954

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FUJIFILM X-T1 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-T1 ボディ
富士フイルム

FUJIFILM X-T1 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月15日

FUJIFILM X-T1 ボディをお気に入り製品に追加する <483

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング