『D4sでフリーズ発生しました。』のクチコミ掲示板

D4S ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥98,000 (8製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1661万画素(総画素)/1623万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:1180g D4S ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D4S ボディ の後に発売された製品D4S ボディとD5 XQD-Type ボディを比較する

D5 XQD-Type ボディ

D5 XQD-Type ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 3月26日

タイプ:一眼レフ 画素数:2133万画素(総画素)/2082万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:1235g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D4S ボディの価格比較
  • D4S ボディの中古価格比較
  • D4S ボディの買取価格
  • D4S ボディのスペック・仕様
  • D4S ボディの純正オプション
  • D4S ボディのレビュー
  • D4S ボディのクチコミ
  • D4S ボディの画像・動画
  • D4S ボディのピックアップリスト
  • D4S ボディのオークション

D4S ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月 6日

  • D4S ボディの価格比較
  • D4S ボディの中古価格比較
  • D4S ボディの買取価格
  • D4S ボディのスペック・仕様
  • D4S ボディの純正オプション
  • D4S ボディのレビュー
  • D4S ボディのクチコミ
  • D4S ボディの画像・動画
  • D4S ボディのピックアップリスト
  • D4S ボディのオークション


「D4S ボディ」のクチコミ掲示板に
D4S ボディを新規書き込みD4S ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ40

返信42

お気に入りに追加

標準

D4sでフリーズ発生しました。

2014/03/30 13:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D4S ボディ

こんにちは。

昨日、出かけていて、トータルで160コマ程撮影してきましたが、
その途中(うろ覚えですが、100コマ過ぎた辺り)でフリーズが発生しました。

再生などどのボタンも受け付けなく、電源オフにしようとしても電源切れず。
アクススランプは点灯していなかったと思います。結局、バッテリーの抜き差しで直りましたが。。。

ちなみにメディアはSONYのXQD 32GB H-type
撮影後にニコン新宿SCに、症状を伝えて、メディアと共に2時間程預けましたが、
再現せずとそのまま返されました。

フリーズは焦りますね。今後のファームウェアアップデートで動作安定すればいいのですが。。。

書込番号:17361490

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8990件

2014/03/30 13:19(1年以上前)

シリアルNO.は、2009XXXです。

書込番号:17361507

ナイスクチコミ!0


TKOPさん
クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:9件

2014/03/30 13:22(1年以上前)

こんにちは。

信頼性が命のフラッグシップ機でのフリーズは困っちゃいますね。
ニコンの速い対応を望みます。

書込番号:17361521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/03/30 13:23(1年以上前)

Live View撮影時ですか?

暑いところに置いた、ということはないですかね。

ただ、一般的に熱暴走の時は、電池抜いただけではダメで、しばらく待たないとダメですね。

プロ機でフリーズは困りますね。

書込番号:17361526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8990件

2014/03/30 13:28(1年以上前)

いえいえ、ライヴビューは使用しておりません。
フリーズした時、特に上面液晶部にエラー表示とかも出ず。いつもの表示だったと思います。

書込番号:17361542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8990件

2014/03/30 13:31(1年以上前)

はい、私はアマチュアなんで、まだバッテリー抜き差しで直って、その後の撮影ができたので、
良かったですが、これがプロの方がお使いの時になっていたら、相当冷や汗ものだと思いました。

書込番号:17361556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:19件 D4S ボディの満足度5

2014/03/30 13:39(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん、こんにちは。

私も一回あったような、、、、
どのタイミングだったのか覚えてません。

自己運用解決!?てか稀かなと思い、重要視していなかったですが、、、
ごめんなさい。適当で。。。
でも、同じ対処法でバッテリー抜いて対処した覚えがあります。。。

その後、再現はありませが、情報共有できたらありがたいです(^^)/~


書込番号:17361593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8990件

2014/03/30 13:47(1年以上前)

ドルフィン31さん、情報をお寄せ頂いて、ありがとうございます。
再現しなくても、たった一度でもフリーズに遭遇していると、
その後の撮影に不安を残しますよね。

過去に、キヤノンの二桁D機で、一度エラーにあたった経験はありますが、
ニコンのD一桁機でははじめてです。

ソチなどでもさんざんテストされ一般にもリリースされて機種だと思っていましたが。。。
これが、D4でも問題になった一部メディアとの相性問題ならまだ分かるのですがね。

書込番号:17361623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:17件 魔術師独白 

2014/03/30 13:55(1年以上前)

Digic信者になりそう_χ さん

こんにちは。昨夜の夜景、高感度テストOFF会ですか。メディアの相性といっても2社しかないしですね。他のメンバーは問題なしでしたか?

ここは、SCに持っていった方がいいですね。エラー履歴は残っているはずですから。

書込番号:17361643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D4S ボディの満足度5

2014/03/30 14:41(1年以上前)

別機種

他機種ですが、これも「再現性なし」で返ってきました・・・涙

   災難でしたね。

 >撮影後にニコン新宿SCに、症状を伝えて、メディアと共に2時間程預けましたが、
 >再現せずとそのまま返されました。  >

 「再現性なし」って、これが実はまた、相当な難問・災難なんですよね!
まあ、メディアを交換すると言う手もありそうですが・・・。
(自分の場合は、「再現性なし」で、返って来るも、メディアを替えたら
  一度も同様の事故は起きていませんが・・・)

書込番号:17361812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2014/03/30 14:50(1年以上前)

まあ〜
工業製品で有る限りフリーズなど故障はあり有り得ます。

だからプロはバックアップとして複数個を持ち歩くのでしょうね。

原因のほとんどはレンズとの通信系なのでレンズも調べないと駄目です。

もちろんニコンにはレンズも預けたんですよね?

書込番号:17361835

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/30 15:22(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん、こんにちは。

私の個体では1000枚ほど撮る限りでは、特にフリーズなどの問題は出ていません。
それよりも、LV時の拡大・縮小がもう少しテンポ良くなれば嬉しいかなと言う感じです。
三脚に据えてLVを多用するので、ファームアップで改善される事に期待しています。

書込番号:17361952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:17件 魔術師独白 

2014/03/30 16:20(1年以上前)

kurumi-tan さん
虫眼鏡を押しながらダイヤル操作では駄目ですか?

書込番号:17362129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:7件

2014/03/30 17:08(1年以上前)

当機種

早く笑顔のカメラライフになるといいですね

楽しみの初撮りが散々でしたね。

私はカメラ本体では経験しておりませんが、70-300VRのVR不良とゴーヨンのピント不具合で生麦と二往復してやっと正常になった経験があります。
70-300mmVRはDigic信者になりそう_χさんと同様再現せずでそのまま戻ってきましたが、時折発生することを記して再送したところ不具合の可能性のある部品を交換して戻ってきた後は発生しませんでした。
500mmF4VRは最初は”当社基準内”とのことでまたそのまま戻ってきましたが、一日仕事で札幌のサービスセンターに持参して説明し、サンニッパに1.7xテレコンを装着した画像より劣るデータを添付して生麦に送ってもらいました。
修理内容はメイン基盤、ジャイロ基盤や固定筒等を交換してくれたようで、やっとのことで満足のいく製品になりました。

大量の修理品に懇切丁寧な対応はできないようで、ユーザーのタフな粘りも必要なようです。

書込番号:17362317

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8990件

2014/03/30 17:33(1年以上前)

ナニワのwarlockさん、こんにちは。お返事が遅れ、ごめんなさい。

なるほど、ニコンのカメラボディには、エラー履歴を記録しておくところが入っているんですね。
それでも、預けて、分からなかったということは、履歴が残っていなかったのでしょうか。。。

あっ、早くから飲んでいたので、夜の部の撮影会は無しでした。(;^_^A
集合する前に、新宿御苑で一人でサクラなどを撮影していた最中の出来事でした。

書込番号:17362419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:17件 魔術師独白 

2014/03/30 17:41(1年以上前)

そうですね。私もD-800Eで一度有り、再現出来ませんでしたが、SCで預かり修理送りでした。結局、原因不明でしたが基盤交換交換になりました。

書込番号:17362456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8990件

2014/03/30 17:42(1年以上前)

楽をしたい写真人さん、こんばんは。

フリーズの件は再現しませんでしたと返されのは、短時間のチェックだから仕方ないのかな、
と思いますが、同時に見てもらった、AFのピントが甘い(画像付きで)に対しては、
AFの苦手な被写体についてという取説の抜粋を渡されただけでした。

要はあんたの撮り方が下手なんだよと、まるで初心者扱いされたのがムッと来ました。
私が、ボディ・レンズともニコン基準内でしたか?と尋ねると、はい、そうでしたとの返事でしたが、
最初から、そう言って、花のおしべなどはピントが合いにくいとか言ってくれればいいのにと。
おまけに、そんな時はAFでなくMFで合わしてくれとも言われたもんですから、内心気分がよくなかったです。

書込番号:17362459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8990件

2014/03/30 17:45(1年以上前)

阪本龍馬さん、こんにちは。

はい、SCにはボディ・レンズともに預け、診てもらいました。
ただ、残念ながら、フリーズは再現はしませんでした。

おっしゃるように、サブボディに同じ物を持てるといいんですがね。
レスありがとうございました。

書込番号:17362472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8990件

2014/03/30 17:55(1年以上前)

kurumi-tanさん、こんにちは。

昨日はお疲れ様でした。あの後、夜景も撮りに行かれましたか。(^-^
さて、一緒に確認させて頂きましたライヴビューでの拡大・縮小の動作のちょっとした
もたつきも気になりますよね。三脚・ライヴビューを多用される方にとっては重要ですよね。

ニコンSCに預けたときと受け取ったとき、両方の担当者ともに、
私のカメラがD4と勘違いしてかファームウェアも最新にします、と言ったので、
えっ?もうD4sでファームウェアアップデートがあるんですか?と尋ね返したら、
いえ、見間違いでしたとの返答。

また、一緒に預けていたXQDカードをボディに戻す際、逆向きに入れようとしていたのには、
ちょっと驚かされました。そのまま無理に押し込まれると傷付くし、心配になったので、
逆ですよ!と指摘しましたが、プロ機も扱うサービスとしては、そこらも間違って欲しくないですね。

書込番号:17362513

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/03/30 18:01(1年以上前)

レンズの接点の問題の可能性もありますね。

今度ハングしたら、レンズはめなおしてみるのも一つの手だと思います。

パソコンでもそうですが、ハングの仕方によっては、記録されないですね。
いきなりシステムハングでは、エラー記録機能も働きませんから。

書込番号:17362531

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8990件

2014/03/30 18:05(1年以上前)

脱サラでピザ屋さん、こんにちは。

脱サラでピザ屋さんのVR70-300mmとゴーヨン、結果的にきちんと修理され戻ってきて良かったですね。
たぶん、粘りと言いますか、脱サラでピザ屋さんは、ちゃんとした不具合データも提示され、
理路整然と説明されたので、ニコンSCや修理センターもまともに対応してくれたのでしょうね。

フリーズの件以外に診てもらったAFピントが甘い点につきましても、
データは提示したものの、AFが合いにくい被写体についてという取説のコピーと
しまいには、MFで合わしてくれと言われる始末で、まるで初心者扱いを受けました。
ニコンのSCとは相性がよくないようです。

書込番号:17362551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:2件

2014/03/30 18:30(1年以上前)

> ニコンのSCとは相性がよくないようです。

Digicとニコンですから難しそうですね。

書込番号:17362649

ナイスクチコミ!4


Huracanさん
クチコミ投稿数:20件

2014/03/30 18:33(1年以上前)

自分のは今のところ大丈夫ですが、頻発するようなら初期不良交換依頼された方が
良いと思います。

経過が気になります。

書込番号:17362657

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:7件

2014/03/30 18:38(1年以上前)

確かにカスタマーセンターに電話しても担当者にもよりますが時折横柄な対応でカチンとくることがありますよね。若そうなアルバイトと思われる担当者はマニュアル通りの対応で要領を得ず、代わって応対する熟練者風の方にそのような傾向がみられるように思います。

生麦の対応も、不具合があるから送っているのですから「再現せず」で黙って送り返さず、二度手間になるのですから電話やメールで連絡があってもよいと思います。

また、ニコンの社内基準というのも?です。価格が倍近くするゴーヨンがサンニッパにテレコン装着より画質が劣っていても基準内というのではニコンへの信頼も揺らいでしまいますよね。

書込番号:17362675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8990件

2014/03/30 19:44(1年以上前)

Navratilovaさん、こんばんは。

た、確かに、EXPEEDでなくDIGICだと、ニコンとの相性は・・・(汗
レスありがとうございます。

書込番号:17362960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8990件

2014/03/30 19:47(1年以上前)

Huracanさん、こんばんは。

私にとっては高価な買い物でしたし、初期不良交換という手もありますね。
でも、些細なことですが、液晶保護フィルムが今回綺麗に貼れたので、
交換後のボディにも上手く貼れるかが心配で。

頻発するようなら、それも考えてみます。アドバイスありがとうございます。

書込番号:17362973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8990件

2014/03/30 19:51(1年以上前)

脱サラでピザ屋さん、たびたびどうもです。

実は、これより以前に、新品で買った AiAF Zoom-Nikkor 80-200mm f/2.8D ED<NEW>が、
テレ端近辺になると途端に文字の解像とか落ちるので、メーカー保証期間中ということもあり、
いま修理に出しています。(たぶん、生麦の修理センターにて)

こちらは見違えるように良くなって帰ってくることを願っています。

書込番号:17362992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/30 23:33(1年以上前)

機種不明

>>ナニワさん

CP+以来でご無沙汰しております。
アドバイス頂いた件ですが、何時ものメンバーからも同じく操作方法の変更を試してみるよう言われております。
本日は荒天のため撮影を見合わせてしまったので、次の機会に検証してみます。

D4Sですが、全般的にはとても優秀、一部動作に若干のモタつきを感じる場面があります。
今は初期ファームかつ初物の個体、次のファームアップで全体的な体感速度は大幅に改善するのではないでしょうか?
ポテンシャルは非常に高いように感じますので、此れからの進化が楽しみなカメラです。

書込番号:17364089

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D4S ボディの満足度5

2014/03/31 12:29(1年以上前)

     [スレ主さま」
  ご丁寧な返信をいただき恐縮です。

> 要はあんたの撮り方が下手なんだよと、まるで初心者扱いされたのがムッと来ました。

>おまけに、そんな時はAFでなくMFで合わしてくれとも言われたもんですから、
>内心気分がよくなかったです。<

>一緒に預けていたXQDカードをボディに戻す際、逆向きに入れようとしていたのには、
>ちょっと驚かされました。そのまま無理に押し込まれると傷付くし、心配になったので、
>逆ですよ!と指摘しましたが、プロ機も扱うサービスとしては、そこらも間違って欲しくないですね。<

 そうでしたか! ごめんなさい・・・って、自分が謝ることではないんですが・・・。(^^,
自分も子供の頃からずーっとニコンに出い入りしていますが、時にとんでもない無知・不遜(?)な
窓口・営業の方もいますね。
まあ、どこの世界にもこういった輩はいることはありますが、ニコンたるもの、徹底した社員教育を
期待したいところですわ。

いずれにしても、早急にスッキリした解決がなされるよう願っています。 

書込番号:17365414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2014/04/01 20:55(1年以上前)

はじめまして

購入して一週間、3500ショット使用ですが
なったことはありません。
メモリーカードはサンディスク製です。

書込番号:17370132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


x191300ccさん
クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:22件

2014/04/06 11:32(1年以上前)

脱サラでピザ屋さん

フクロウが笑っていますので、D4Sの日付け、「SET-DATE」は、正確にお願いしますね?

書込番号:17385281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2014/04/06 14:04(1年以上前)

スレ主様 

こんにちは。フリーズ発生について私も発生しました。と言っても機材の問題では無かった
のですが・・・。

私はど素人です。 ”そんなこと有るわけ無いだろう”と思ったらスルーして下さい。

私の場合 カメラを構えた際に左手でレンズを抑えますが、その際に手の腹がレンズの
取り外しボタン に触れてしまう為(押されてしまってた)フリーズになりました。
試しにシャッターを半押しにしたまま レンズの取り外しボタン を押すと 3回に1回位 
フリーズになりました。
今まで D700・D800・D3Sと色々使ってますがこの様な事は初めてだと思います。
(フリーズ経験は今までありません)

私の愛機だけかもしれませんが、取り外しボタンが 結構柔らかい様に感じます。
ちなみにレンズが外れる事はありませんが・・・。
それ以来 カメラの構え方に注意をする様になりフリーズすることが無くなりました。

ど素人ですが、同じ様な方がいらっしゃるかもと思い投稿してみました。
失礼しました。

書込番号:17385711

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2014/04/07 14:36(1年以上前)

こんにちは

今日XQDが届き、150ショット撮りましたが
とくに問題は発生していませんよ。

書込番号:17389225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2014/04/07 19:40(1年以上前)

Digic信者になりそう_χ 様

申し訳ありません。とんでもない方のスレにとんでもない内容の書き込みをいたしました。
プロの様な方にとんでもない失礼な書き込みをお許しください。はずかし〜!!
消せるものなら消してもらいたいです。<m(__)m>

書込番号:17389983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8990件

2014/04/08 21:22(1年以上前)

みなさん、こんばんは。

みなさんのD4sはフリーズが出ていないようで本当に良かったですね。
私のD4sもあれからはまだ再現していないのですが、前回フリーズしたのは紛れもない事実で、
本気撮りの撮影会で、またあんな事になったらと、少し怖ろしくもあります。

それより、今ニコンのあるレンズで一悶着があり、そちらの件にエネルギーを削がれています。
まあ、最後の方までぜひ、ご覧ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17369940/#tab

書込番号:17393759

ナイスクチコミ!0


hm7348さん
クチコミ投稿数:13件 D4S ボディの満足度5

2014/04/12 22:08(1年以上前)

私のD4sもおとといフリーズしました。連射はしていません。300枚くらい撮ったところでピントをチェックしようと、マルチセレクターの真ん中のボタンを押して拡大したら固まってしまい電源を切っても切れない状態になってしまいました。その場でニコンのカスタマーサービスに電話すると「バッテリーを抜くしかありません。と言われて、バッテリーを抜いたら復旧しましたが、電源が入った状態でバッテリーを抜くことはカメラにとってもメディアにとっても絶対よくないと思ったし、何よりフラッグシップがこれでは困るし、解決してもらわないとこれからの撮影に不安を残すので、本日新宿SCにメディアとその時に付けていたレンズと一緒に持ち込んで点検してもらいました。が、結果は異状なし。。。生麦に送ってくれといったんですが、「10日くらいかかるし、点検の結果異状がなければ部品は交換しません」との返事。まあ、まだ1回しかフリーズしてないし、出たばっかりだから後々ファームアップで改善されるだろうということで、今日のところは、おとなしく引き上げましたが、気分のいいものではないですよね。特にプロ機だけに。。。
ちなみに、メディアはXQDとサンディスクのエクストリームプロでともに32GB。主スロットはXQDに設定しています。
ニコンには、ファームアップなり素早い対応をお願いしたいですね!

書込番号:17407040

ナイスクチコミ!1


hm7348さん
クチコミ投稿数:13件 D4S ボディの満足度5

2014/04/15 21:40(1年以上前)

生麦より、こんな返事がきました。まだ症例が少なく、ニコンとしても動きようがないんでしょうね。もう一度フリーズしたら生麦に送ってみようと思います。


日頃はニコン製品をご愛用いただきまして、
誠にありがとうございます。

ご連絡いただいた件につきまして、現状として問題がなければ、
そのままお使いいただければと存じますが、現象が再現されたり
使用にご不安がございます際は、弊社修理センターまでお送り
いただけますようお願い申し上げます。

【修理センター】

 〒230-0052
 横浜市鶴見区生麦2-2-26
 株式会社ニコンイメージングジャパン 修理センター
 
 電話番号 0570-02-8200
 FAX番号 045-500-3025

 営業時間 9:30〜18:00
 (土・日曜日、祝日、年末年始、夏季休業など弊社定休日を除く毎日)

なお、点検・修理に関してご質問がございます場合には、上記修理センターへ
直接ご相談くださいますようお願いいたします。

今後とも「ニコン製品」ならびに「ニコンイメージング」
をよろしくお願いいたします。

株式会社ニコンイメージングジャパン
ニコンイメージング案内係
http://www.nikon-image.com/

書込番号:17417471

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D4S ボディの満足度5

2014/04/16 10:05(1年以上前)

  
 自分のD4sは、今のところ快調ですが、故障はいつ突然に起きるか
判りませんからね。
今回は不具合の経緯だけでなく、皆さまの一連のカキコミで、ユーザー
自身の心構えや、ニコンの対応もわかり大変参考になりました。

 スレ主様におかれましては、少しでも早く、憂いなく撮れるように
なることを願っています。

書込番号:17419088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8990件

2014/04/22 18:51(1年以上前)

みなさん、こんばんは。

D4sのファームウェアアップデートが来ていますね。
ただ、フリーズの件は一切触れられていませんので、
今回のファームウェアアップデートで改善するかは望み薄ですが・・・

まあ、そもそもニコンでは、D4sのフリーズなんかの問題は無いと見ていることでしょう。
一応ファームウェアアップデートは済ませ、様子見です。

D4sファームウェアアップデート ファームウェアC:Ver.1.01
http://www.nikon-image.com/support/downloads/digitalcamera/firmware/index.htm

【ファームウェア C:Ver.1.00 から C:Ver.1.01 への変更内容】
・カスタムメニューf1: [中央ボタンの機能] の [再生モード] を [ヒストグラム表示] に設定している場合、
 以下の条件を満たしていると、撮影した画像を液晶モニターに表示してマルチセレクターの中央ボタンを押しても、
 ヒストグラムが正しく表示されない現象を修正しました。
 -[画質モード] が [RAW + FINE]、 [RAW + NORMAL] または [RAW + BASIC] のとき
 -1コマ表示モード が 統合表示 または RGBヒストグラム 以外のとき
・1コマ表示モード で ハイライト表示 もしくは RGBヒストグラム にして撮影画像を表示した際に、
 ハイライトの点滅表示に合せて彩度が変化してしまう現象を修正しました。
・[色空間] を [Adobe RGB] にして撮影した画像を液晶モニターで拡大すると、
 彩度が変化してしまう現象を修正しました。
・[再生メニュー] の [縦位置自動回転] を [する] にして、縦位置で撮影した画像を液晶モニターに表示させ、
 拡大表示(1〜2段の拡大)した場合、鮮鋭感が劣って表示されてしまう現象を修正しました。
・[画質モード] を [RAW] にした場合、圧縮 → ロスレス圧縮 の順で撮影を行うと、
 RAW画像が正常に記録できていないことがある現象を修正しました。

書込番号:17439562

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1249件

2014/04/22 19:22(1年以上前)

なんとなく想像ですが、フリーズはメモリーアクセスに対するレイテンシーの設定のようなものが影響してて、高速連写の為に切り詰めたので、何らかのタイミングで発生してるような気がします。
実際にはCFのせいではないのでしょうが、バッファーに書き出すところやバッファーからメモリーカードに書き出すところで、何らかのタイミング不具合が起きている・・・

ファームのUPで改善すれば、良いですね!

書込番号:17439676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8990件

2014/04/22 19:32(1年以上前)

Paris7000さん、こんばんは。

レスありがとうございます。
私がフリーズに遭遇した時は、連写は使用せず単写で、
メモリーカードはSONYのXQDと、SanDiskのCF(Extreme Pro)の2枚挿しでした。

電源オフも受け付けない状態に陥ったので、ほんとあの時は焦りましたね。
ニコンが黙って、実は今回のファームウェアでそういう不具合改善も織り込んでいるかは
分かりませんが、しばらくファームウェアC:Ver1.01で様子を見てみたいと思います。

書込番号:17439714

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1249件

2014/04/22 20:20(1年以上前)

いえ、高速連写を想定して、メモリーへのレイテンシーをぎりぎりに設定している?と思った次第です。
別に連写しようがしまいが、そこはファームの設計ですので、どちらでも起きうる可能性があります。

まぁ、あてずっぽうで言ってますので外しているかもしれませんが・・・

よく、PCのオーバークロックなんかで、この辺のパラメーターを詰めてくるなんてことをやりますもので、、、で、やりすぎると、PCがフリーズすると(^^;;

ま、似たようなものではないかと〜〜

書込番号:17439872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8990件

2014/04/22 20:26(1年以上前)

Paris7000さん、たびたび、どうもです。

分かりやすい例え、ありがとうございます。
なるほど、そこまでギリギリのチューニングをしているんですかね。

今回のファームウェアアップデートで、その辺りも実は改善されていると嬉しいですね。
しばらく、これで様子をみて、また何かあったら報告しますね。

書込番号:17439903

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D4S ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

D4S ボディ
ニコン

D4S ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月 6日

D4S ボディをお気に入り製品に追加する <432

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング