


ヤマハのSP、NSー200M(メンテナンス済)を購入しました。
店のオーディオアンプで視聴した際、高音も低音もとても綺麗に鳴っていたことから、現在家で使用している、サブウーファーにアンプが一体となったパイオニアのホームシアターセットのフロントスピーカーとサブウーファーの代わりに購入しました。
買ってから分かったのですが、現在のアンプではサブウーファーを切ることができず、せっかく購入したスピーカーが生かせませんでした。。そこでこちらのアンプの購入を考えていますが、サブウーファー無しでも再生できるのでしょうか。サラウンドはもちろんですが店で聞いたようなステレオも綺麗にききたいのですが。。。
ご教授よろしくお願いします。
書込番号:17730260 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

NS-200M
http://audio-heritage.jp/YAMAHA/speaker/ns-200m.html
いつ頃のものか分からないねえ
20〜30年前だったか
>サブウーファー無しでも再生できるのでしょうか
RX-V577 取扱説明書
http://www2.yamaha.co.jp/manual/pdf/av/japan/dsp/RX-V577_RX-V477_om_J.pdf
無しでも、再生出来るけど
P75 設定メニューで、サブウーファーの有無を設定
P78 設定値 使用しない 低音域の音声はフロントスピーカーから出力されます。
でわ、失礼します
書込番号:17730452
2点

ありがとうございます!
店員が言うには確か20〜30年前のものということでした!
私はオーディオ関係は素人で、新築を購入するにあたりホームシアターのスピーカーのレベルを上げようとフラっと入った店で、音に感動してしまい購入してしまいました。
あの音はオーディオ専用アンプだったからなのかは不明ですが、こちらのアンプでも低音をフロントに回せるということで、安心しました。
説明書まで添付して頂きありがとうございました!
書込番号:17730485 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お早う御座います。
懐かしいSPですね!
YAMAHAの名機と言われた「NS-1000M」の流れを汲む製品です。
メンテ品でもその音を聞かれて気に入られたのですから、上手に鳴らして
あげたいですよね。
AVシステムの音を聞いているご自身が実際に聞かれて「購入」を決めたんですから
新しいアンプに繋げばS/Wの切断が出来ますからNS-200Mの音を活かせるでしょう。
2-CHのSTEREO再生に拘るのであればNS-200Mを適切なSPスタンドに載せて設置する
事が前提になります。
今までのSPをどのように置かれていたかがわかりませんがNS-200M程度のSPは
スタンドの善し悪しがサラウンド再生よりもSTEREO再生で影響するかと?
それとこのアンプには附属していませんがYAMAHAのAVアンプには「ピュアーダイレクト」
と言うSTEREO再生に特化した回路を内蔵している製品があります。
普通のステレオアンプのように2CHの音楽再生のためには不要なフロントアンプ以外の
アンプやビデオ用の電源をカットしてSTEREO再生用の回路に切り替える装置です。
ワンランク上のRXV-775からかな?
RXV-775取り説の46Pを!
http://www2.yamaha.co.jp/manual/pdf/av/japan/dsp/RX-V775_om_J_Jp.pdf
現状の値段では1万円ほどアップになりますがね。
その音の差を「意味無い」と取るか、「効果有り」と思うかは実際にご自分で確かめないと
答はわからないのがオーディオのもどかしいところです。
私は古いA-3010を使っていますが、「ピュアー・ダイレクト」の効果は十分に
あると思います。
NS-200Mを使えばその差を感じる可能性が大きいかと予想されますね。
書込番号:17731358
4点

浜オヤジさん
素人が衝動買いしたスピーカーですが、名機の流れを汲むとか、そんなに褒めて頂けると嬉しいです。大切にします☆
1クラス上のそういうアンプもあるんですかー。ピュアダイレクト、気になります!一万円の差ならそちらにしようかなと、気持ちがなびいてしまいますね笑
現在はトールボーイタイプのスピーカーをフロントとリアに4本床から直接立てていますが、今回のヤマハのスピーカーについては土台も大切ということは知りませんでしたのでとても勉強になりました。
検討しようと思います☆
書込番号:17731470 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今晩は。
SPという物はおかしな道具で、「高いから・古いから、安いから新しいから」と
言うことで何が自分の琴線に触れるかはとても難しいです。
偶然でも自分が「これだ!」と思う製品に会えたのはとても素晴らしいことかと!
現在お使いのトールボーイSPとNS-200Mとがうまく共存できるようなら良いですね。
サラウンドシステムはSPの数がどうしても多くなるので部屋が狭く感じるとか
雑然としてしまう!とかのデメリットもあります。
アンプ選びも含めてSPの配置の仕方とか直接床に置く・堅い板の上に載せるなど
お金もかからない方法で良い音を求めることも可能です。
その手の方法は時間と共に目にしたり耳にしたりが出来るので焦らず
丁寧に取り掛かると面白さもひとしおです!
書込番号:17733098
3点

浜オヤジさん
今晩わ。
「高いから・古いから、安いから新しいから」昨日の店員さんも同じようなことおっしゃってました。
昨日このスピーカーを視聴してる際、オーディオアンプを代えて聞かせてくれたのですが、当初接続していたアンプよりも低額なものに代えたんです。私が安い音で試すんですか?と聞くと、「こっちの方が良い音がするんです。ウチは値段の高い安いが、音の良い悪いではないんですよ笑」と。それでオーケストラを聞いて鳥肌が立ってしまたのですが、それでも80年代の2万のアンプでした☆
ピュアダイレクトも気になるのですが、取り敢えずこのアンプを購入し、欲が出ればオーディオアンプでも繋げようかなと思います☆
あとはスピーカースタンド探しですね☆
色々とご指導ありがとうございます☆
書込番号:17733163 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スピーカースタンドの代わりにコンクリートブロックを使う方法もあります。
ブロックの穴の開いたほうを正面において使うのですが、低音の抜けが良くなったりして結構音質の改善ができたりします。
ただ、ブロックは安くてよいのですが、見た目とか、床とスピーカーの下などが直接置いたりすると傷つく恐れがありますので、傷つかないようにクッション材などを使う必要もあります。
書込番号:17734516
5点

ruhiさん
おはようございます。
ブロックですかー!それは思いも付きませんでした。重量とか穴とかが良い感じなんですかね?
確かに床に傷つきそうですが^^;
オシャレなブロックがあればいいですけど、
そういうのを探すのも楽しみの一つと思って根気良くさがしてみます(^_^)
書込番号:17734613 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スピーカースタンドネタ〜
『スピーカースタンドの支柱に米』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17508284/#tab
昔、スタンドにブロック使うって流行ったけど
音質的には?
ハヤミ工産 Hayami Industry HAMILEX ハミレックス
SB-302 [台型スピーカースタンド(2台1組)] \14,000
http://www.yodobashi.com/-Hayami-Industry-HAMILEX-SB-302/pd/100000001000838970/
書込番号:17735454
1点

てるぼう1981さん、こんにちは。
スピーカーを直接床に置くと低音はよく出ているようですが、音はこもりがちになるので、そんな時にスピーカーの下にブロックなどを置くと低域の抜けは良くなるので、音の明瞭感は良くなりますね。
ブロックは厚さが10pほどのものだと1枚は8Kgはあるので、床がしっかりしていないと床が傷んだりしますね。
今はブロックではなくて、ウーファーなどには4隅の下に、100円ショップで売っている洗濯機などの振動防止用の防振マット(厚さが10ミリ)を両面テープで張り付けて5段(高さ50ミリ)にして使っていますが、床から浮かすだけでも低域のこもり感は減るのでいいですよ。
ダイソーで今売られているのは、白い色の丸型で厚さは10ミリですが、以前は黒色で三角形のものが売られていたので、スピーカーの下に張るのには良かったのですが、もう売られていないようです。
http://ameblo.jp/aply/entry-11001981065.html
書込番号:17736245
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ヤマハ > RX-V577」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2017/05/05 15:08:31 |
![]() ![]() |
0 | 2017/01/25 8:22:17 |
![]() ![]() |
1 | 2017/01/19 1:28:06 |
![]() ![]() |
5 | 2017/01/08 20:03:20 |
![]() ![]() |
12 | 2017/07/18 1:04:29 |
![]() ![]() |
5 | 2015/11/27 12:17:15 |
![]() ![]() |
6 | 2015/10/10 14:09:43 |
![]() ![]() |
2 | 2015/08/26 9:46:39 |
![]() ![]() |
3 | 2015/08/16 23:59:37 |
![]() ![]() |
5 | 2015/07/03 3:01:52 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





