685S2 [ブラック・アッシュ ペア]

購入の際は販売本数をご確認ください
685S2 [ブラック・アッシュ ペア]Bowers & Wilkins
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月



スピーカー > Bowers & Wilkins > 685S2 [ブラック・アッシュ ペア]
2年前にDENON PMA-1500SEを購入し気にいっていたのですが、約20年前のサンスイAUα707MRを最近ヤフオクで購入したらこちらの方が自分にはGOODでした。1500SEは重心が低く低音もよく出ており最近のアンプだと思えるのですが、、、最近低音の作為的な音に疑問を感じていました。サンスイのほうが低音に変な味つけがない様に感じメインで使用してます。
そこで質問なのですが、解像度が高い685S2の音が気に入り購入を考えているのですが、実売価格が10〜15諭吉でおすすめのアンプがあれば教えて下さい。よく聴く音楽はJAZZ50、70年代ソウル30、ロック20です。昔のアンプでもこのB&Wに合うアンプがあれば教えて下さい。
書込番号:17958252
2点

おはようー
>実売価格が10〜15諭吉でおすすめのアンプがあれば教えて下さい。
>よく聴く音楽はJAZZ50、70年代ソウル30、ロック20です
今時のアンプだが
オーラvita http://kakaku.com/item/K0000317413/
B&W 656S2を、聴いたが、ポップスが、楽しかったが・・・
ときに、JBL、は聴かなかったのかな?
それと、諭吉なんて、書かねーで、普通に、万円で書こうぜ!
つーか、サンスイの話は、なんじゃらほい!
でわ、でわ
書込番号:17958413
2点

じぇーびーえるさん
ファビョッてるよーw
書込番号:17958535 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

JBL大好き様
有難うございます、明日梅田ヨドバシに行って聴いてきます。
サンスイのくだりは音の傾向が好きなと表現したかった訳でした。
今もJBLのベッキオA8??一台4万ぐらい?のがあります。
これは日本企画のシロモノでしょうね、当時はすきでしたが、、、
解像度の高いB&WのSPには707MRは合わんでしょうね
書込番号:17958586
2点

こんにちは
>1500SEは重心が低く低音もよく出ており最近のアンプだと思えるのですが、、、最近低音の作為的な音に疑問を感>じていました。
そうですね、サンスイの音はわかりませんが、低域と言うのは人によって捕らえ方が様々だと思います。
対照的にマランツはデノンに比べ低音が弱く中高域が良いなんてコメント多数見られますが、低域とい
うのは解像度優先にした場合非常に聴こえ辛くなります。
判り易い低域と言うのはバスドラムのアタック音やベースラインに重点を置いた音作りだと思います。
逆にクラシックのコントラバスなんて表現させるのは非常に難しいですよね、聴こえ辛いです。その辺り
マランツとデノンの対照的な部分だと思います。これを満たしているのはマランツではPM-11S3のみです。
>実売価格が10〜15諭吉でおすすめのアンプがあれば教えて下さい。
もうあと何とか3〜5万円程予算上積み出来ないでしょうか。ラックスマン505uXがお勧めです。18〜20万位
で購入できると思います。上記の内容を両立しています。10〜15万クラスでは私の知るところ思う機種が
見当たりません。
高域は比較的楽に出せますが、低域の表現力というのはとても難しいと思います。なのでどうしてもこの
クラスになってきてしまいます。
書込番号:17959096
2点

OKAちゃん
某スレで、別のスレ主殿にシカトされたんで、ついつい
で、このスレ主殿
AU-α707MR
http://audio-heritage.jp/SANSUI/amp/au-alpha707mr.html
私は、20年前、α607MR持ってました(笑
JBL 4410Aと組み合せてましたが、低音は、弾力感があって、なかなか、好印象ではありましたが
高解像度の、JBL、との組み合わせは悪くなかったですよ(笑
その前は、α707i持ってましたが(笑
http://audio-heritage.jp/SANSUI/amp/au-alpha707i.html
B&Wにサンスイ、意外と合うかも(笑
中古
AU-α907iMOS Limited \118,000
http://www.audiounion.jp/ct/detail/used/101502/
なんか、良さげ
でわ、でわ
書込番号:17959410
1点

とりあえず、手持ちの機材で楽しんでみたらいかがでしょうか?
スピーカーが決まっているのなら、さくっと購入して、2台のアンプで試しつつエージングをさせて、ゆっくりアンプを選べばいいと思います。
また、たしかに、B&Wは解像度が高いので、アンプだけでなく、上流のソース機器も不満が出てくるかもしれませんね。
書込番号:17959614
2点

じぇーびーえるさん
いや、このスレ主は無関係じゃ?w
つーか、ナイス!がいっぱいw
書込番号:17959739 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

神戸市ケイシさん
こんばんは。
どうでしょうか?
とりあえずサンスイを暫く使い続けてみるのは、如何でしょうか?
その当時の10万円後半代のアンプですし、物量投入型の良いアンプだと思います。
685S2と意外とベストマッチングかと思いますよ。
さて一応、アンプの候補だけは出しときます。
>1500SEは重心が低く低音もよく出ており最近のアンプだと思えるのですが、、、最近低音の作為的な音に疑問を感じていました。
デノンの音作りは、低域寄りの力強さと厚みが特徴だと思います。
仰る通り作為的と言われても仕方がないかと思いますが、しかしSEから現行モデルREは随分音調が変わりましたよ。
作為的な低域から上から下まで大変バランスが良い音になったと思います。
あえてですが、PMA-2000REを薦めさせて頂きます。
http://review.kakaku.com/review/K0000418759/#tab
http://www.ippinkan.com/pioneer_dp70_a70.htm
海外メーカーでは、フランスを代表するメーカーATOLLかと思います。
http://review.kakaku.com/review/K0000070115/#tab
http://atoll-electronique.jp/?page_id=176
元気の良さが売りですが、音楽を楽しく聴けるアンプですよ。
書込番号:17961654
1点

JBLさん
有難うございます、α607MR私は今も使用してます。α707MRあるのでツッコまれそうですが、、、685S2に繋いでみます。
ミントコーラさん
とても分かりやすい表現有難うございます。低域の音、低音の捉え方表現は人によって千差万別ですから難しいですね、言葉でやり取りする事は?私には電子楽器 シンセサイザーのベース、打ち込みの音、バスドラム、エレクトリックベースの音なのがデノンのPMA-1500SEでは少しゴチャついているのが作為的との表現になりました。それと響き方が?かなと思った次第です。
WhisperNotさん
手持ちの機械で色々繋いでみますね。実は安物買いの銭失いで後サンスイD907X、F907エクストラ?α607KXあるので色々繋いで見たいと思います。
書込番号:17961957
2点

拝啓、今晩は。
夜分失礼します。すいません!少し??だったのですが、
「現有に"1500:デノン"が在り、最近"707:山水"を落札し導入?。」
「音だとデノン依り山水が高相性との事?(現有スピーカーが謎で?、スレ主殿の趣向が読め無い!。」
「其処で、"685SU"を検討中で尚且!15万円予算でアンプを更に検討との事?。」
解ら無い事が多く!混乱しますが、私も何人の方と同じで先ず"685SU"と"1500&707"を何度か繋ぎ替えて音の相性を確認されてから、又設置調整も工夫されて、それでも納得出来無ければ?、改めてアンプを検討されて観られては?と想いますが如何でしょうか?。手元に無く、自宅で確認出来てい無いスピーカーと、評価の高い新旧アンプが2台所有との事?何か不思議な現状に、外野的視線には少し奇妙に映ってますよ?。
少し気に為り?勝手な呟きで失礼致しました。
悪しからず、敬具。
書込番号:17961961
4点

圭ニ郎さん
具体的なご提案有難うございます。2000REでは低域の表現が高級感?あると思います。明日勉強しに梅田に行ってきます。私は超高級な商品は無理ですが、685S2を買ってから皆様の仰っしゃる様に色々なアンプに繋いでから新し機種の検討します。ありがたいご意見ありがとうございました。
書込番号:17961987
1点

たなかたなか さん
すみません確かにおかしいですよね。4年前から約15年ぶりにオーデイオに少し目覚めその空白の間に自分が知らないアンプの音に驚いたわけです。きっかけ作ってくれたのが、ONKYOのエントリーモデルアンプを購入して綺麗な音でしたが固く感じたのです。安かったのでサンスイのアンプを買ってからアンプが増えてしまいました。
たまたまヨドバシでB&WのSPを聞いて感動した訳です。現役で働けるのも後5年から10年ぐらいなのでSPと最後のアンプの購入を考えていた訳です。とりあえずSPは来月購入です。
書込番号:17962036
2点

後、駄目元ですが日本の老舗ブランド。ローテルのアンプも試聴してみて下さい。
http://kakaku.com/kaden/integrated-amplifier/itemlist.aspx?pdf_ma=4491
海外ではB&Wとセット販売されているメーカーで、685S2のカタログに写真に写っていると思います。
相性は、かなり良いかと思います。
何故セット販売されているかと言うと、日本の老舗メーカーながらB&Wの傘下のメーカーと不思議なメーカーです。
ニュートラル嗜好の音ですが、自然体に音楽が楽しめる音だと思います。
また、お時間があればですが、11月の第2週ですが日本橋でオーディオショーが開催されます。
国内外の主力メーカーが集結しますので、アンプ探しの手助けになるかと思います。
http://www.axiss.co.jp/OHAS.html
2つのイベントが同時開催。シャトルバスで両会場を結んでいますし、出店メーカーも違いますので両会場を足を運んでみたら如何でしょうか?
ご存知だとは思いますが、関西主力オーディオショップを貼り付けて置きます。
http://www.kawaguchimusen.co.jp/
http://www.shimamusen.co.jp/
http://www.mmjp.or.jp/ippinkan/
http://shop.joshin.co.jp/shopdetail.php?cd=0930
http://www.avac.co.jp/osakaumeda
http://www.koike-denki.co.jp/index.html
http://www.kyodensha.com/
上新さんは、三宮一番館もオーディオに力を入れているショップらしいです。神戸にお住まいならこちらの方が近いかも知れないですね。
逸品館は、かなりあくが強いショップなので、ご理解下さい。
書込番号:17962043
2点

こんばんは
>α607MR私は今も使用してます。α707MRあるのでツッコまれそうですが、
>実は安物買いの銭失いで後サンスイD907X、F907エクストラ?α607KXあるので色々繋いで見たいと思います。
サンスイの、オンパレードですね(笑
私は、名前のとおり、JBL好きで、現在は、JBL2組鳴らしてますが、もう1組、JBL買おうかと思ってます(笑
それは、置いておいて
おすすめアンプ
ソウルノート sa3.0 \165,000
http://www.yoshidaen.com/sa30.html
タンノイとの組み合わせで、ジャズ良かったので
でわ、でわ
書込番号:17962090
2点

こんばんは
試聴頑張って下さい。今回の経緯からだとやはり
自分はラックスマン505uX一押しです。
あとはそうですね、オンキョーの9000R聴いてみて下さい。
何処のレンジが得意という事はありませんが、馴染の良い
聴きやすい音がします。13万位で買えると思います。
書込番号:17962137
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Bowers & Wilkins > 685S2 [ブラック・アッシュ ペア]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2018/08/12 18:38:38 |
![]() ![]() |
2 | 2017/11/06 20:34:41 |
![]() ![]() |
4 | 2017/10/30 9:41:58 |
![]() ![]() |
9 | 2017/09/10 7:57:15 |
![]() ![]() |
6 | 2015/12/08 22:15:07 |
![]() ![]() |
8 | 2015/01/02 22:04:36 |
![]() ![]() |
35 | 2014/12/20 9:41:08 |
![]() ![]() |
1 | 2014/10/03 20:24:27 |
![]() ![]() |
14 | 2014/09/28 11:11:36 |
![]() ![]() |
17 | 2014/09/22 13:40:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





