『Nikon1 J5とAW1以外もう修理不可? バッテリー止め爪折れは?』のクチコミ掲示板

Nikon 1 V3 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥34,100 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1839万画素(有効画素) 撮像素子:13.2mm×8.8mm/CMOS 重量:282g Nikon 1 V3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nikon 1 V3 ボディの価格比較
  • Nikon 1 V3 ボディの中古価格比較
  • Nikon 1 V3 ボディの買取価格
  • Nikon 1 V3 ボディのスペック・仕様
  • Nikon 1 V3 ボディの純正オプション
  • Nikon 1 V3 ボディのレビュー
  • Nikon 1 V3 ボディのクチコミ
  • Nikon 1 V3 ボディの画像・動画
  • Nikon 1 V3 ボディのピックアップリスト
  • Nikon 1 V3 ボディのオークション

Nikon 1 V3 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 4月17日

  • Nikon 1 V3 ボディの価格比較
  • Nikon 1 V3 ボディの中古価格比較
  • Nikon 1 V3 ボディの買取価格
  • Nikon 1 V3 ボディのスペック・仕様
  • Nikon 1 V3 ボディの純正オプション
  • Nikon 1 V3 ボディのレビュー
  • Nikon 1 V3 ボディのクチコミ
  • Nikon 1 V3 ボディの画像・動画
  • Nikon 1 V3 ボディのピックアップリスト
  • Nikon 1 V3 ボディのオークション

『Nikon1 J5とAW1以外もう修理不可? バッテリー止め爪折れは?』 のクチコミ掲示板

RSS


「Nikon 1 V3 ボディ」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 V3 ボディを新規書き込みNikon 1 V3 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ21

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V3 ボディ

スレ主 WAI2008さん
クチコミ投稿数:822件

Nikon1 J5とAW1以外もう修理不可?

Nikonのページを見たら、V3に関して修理受付可能な製品に掲載されていません。
 Nikon1シリーズに関しては J5とAW1以外掲載されていない。
https://recept.nikon-image.com/repair/PartsgraphRefer?categoryCode=2

2017年5月に購入 その後二台をオークションで購入。現在3台のボディを持っています。

1台がバッテリーを止めるオレンジ色の爪が折れてしまい、バッテリーを無理やり押し込みふたを閉め、
グリップ GR-N1010をつけて押さえています。 (修理費がいくらぐらい?)
(このオレンジ色の爪が折れるのは、Nikonのコンデジ P300シリーズでも悩まされました。)

こんなに早く修理できなくなってしまうものなのでしょうか?

書込番号:24663043

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2022/03/22 21:37(1年以上前)

生産完了時から7年経過が一応の目安だったか。

あと、電池係止爪折れについては他メーカ機種ですが、
小さな小ねじを揉み込んで出っ張り代わりにして対応してます。

書込番号:24663076

ナイスクチコミ!5


スレ主 WAI2008さん
クチコミ投稿数:822件

2022/03/22 21:57(1年以上前)

うさらネットさんありがとうございます。

Nikon1 V3は2017年4月に旧機種になったようです。
https://dclife.jp/camera_news/article/nikon/2017/0403_03.html
まだ5年たっていません。

FマウントのD7100は2015年に後継機D7200が発売されていますが、今も修理受け付けているようです。
(というより、現段階で修理不可と言われたらユーザーも困ってしまいますよね。)

デジタルカメラが電気製品(デジタルに限らず、フィルムカメラも電気仕掛けのものは)で、
いつまでも修理できないのは仕方がないことですが、残念な対応だとは感じました。

大きくなってしまうのが難点ですが、Z50あたりに乗り換えなさいということなのでしょうか。
(デジタルカメラの「寿命」は 実質5年? 実際これより早いサイクルで買い換えられている方も見受けます。)

書込番号:24663119

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2022/03/22 22:30(1年以上前)

CXマウントを旧機種に移しちゃいましたし、
10-30mm告知対応も一年ほど前に終了しちゃいましたしねぇ。

世界唯一の1型マウントなんですから、もう少し大事に育てて欲しかったです。

J2が最近2台になって、ニコワン計9台。かなり先まで使えそう。 (^_^)
おっと、Z 50良いですよ。

書込番号:24663200

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9775件Goodアンサー獲得:82件 Nikon 1 V3 ボディのオーナーNikon 1 V3 ボディの満足度5

2022/03/23 07:45(1年以上前)

WAI2008さん

>1台がバッテリーを止めるオレンジ色の爪が折れてしまい、バッテリーを無理やり押し込みふたを閉め、グリップ GR-N1010をつけて押さえています。

 なるほど〜! 応急措置ですね。V3は最高な相棒ですので、今後ここが故障したらこれで対応します。
 確かにV3にはお書きのようにグリップがついていますので、これで押さえ込むことは可能ですね。グリップのカメラへの密着が不十分だとシャッター操作や撮影後の書き込みに不具合が出たりしますので無理はしませんが、バッテリー室の蓋裏に、厚みを加減したスポンジを両面テープで固定して、ガタつきを低減してやる手かもしれません。

 今後何か妙案なり現場対応で行けると分かったテクニックが見つかりましたら、またここで教えて下さい。

書込番号:24663586

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7628件

2022/03/23 08:01(1年以上前)

WAI2008さん こんにちは

https://www.nikon-image.com/support/repair/receipt/web_repair/faq.html

上のQ&Aの13番を見ると 記載のない機種の修理の場合 メーカーに問い合わせてみてくださいと有るので ダメもとで問い合わせてみたらどうでしょうか?

書込番号:24663605

ナイスクチコミ!0


スレ主 WAI2008さん
クチコミ投稿数:822件

2022/03/23 09:02(1年以上前)

>新シロチョウザメが好きさん
問題は、電池交換に手間がかかることです。
あ 電池が まずい! というときに、この作業をやると シャッターチャンスを逃します。
早め早めに電池を替えるようにしています。
ただ、新品(プレミアムキット)で1台 その後に二台のボディをオークションで購入。グリップも現在2個所有。
EVFも二個持っているので、使いまわし 使い分けをしています。

>もとラボマン 2さん
コンデジP310で同じようなことになって修理したら、たったそれだけで諭吉さんが飛んだので、躊躇しています。
オレンジ色の電池止めパーツの止め部分の欠け Nikon コンデジ系のアキレス腱ではないでしょうか?

書込番号:24663661

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2022/03/23 12:47(1年以上前)

困りましたね。

朽ち果てるまで使ったら捨てるしかないのか・・・

バッテリーの止め爪程度でしたら、自己修理でしのぐほかないのでは?

不変のFマウントと自慢するなら、ニコン1も堅持してほしかったんですが。
(すでにFマウントも風前の灯火ですけど)

経営上、撤退するほか、なかった・・・?

書込番号:24663959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4141件Goodアンサー獲得:76件

2022/03/26 06:54(1年以上前)

なるほどそこが壊れますか。バッテリー蓋の内側にスポンジなりゴム板なりを両面テープで張り付けておくのが一番良さそうですね。電池側に細工すると充電器にハマらなくなる気がします。

余談ですがD200のバッテリーホルダーも同形式です。ここのトラブルは結構あるみたいなので、予備のバッテリーホルダーを買いました。よく見ると、オリもフジも同形式ですね。破折の際は同じような対処が必要ですね。

書込番号:24668660

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Nikon 1 V3 ボディ
ニコン

Nikon 1 V3 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 4月17日

Nikon 1 V3 ボディをお気に入り製品に追加する <143

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング