『純正ストロボに関して・・・』のクチコミ掲示板

2014年 6月27日 発売

PENTAX 645Z ボディ

  • 43.8×32.8mmの大型CMOSイメージセンサーを搭載した中判デジタル一眼レフカメラ。有効画素数は約5140万画素。
  • 最高ISO 204800の超高感度で、高ISO設定時でもノイズや輪郭の崩れを抑えた高画質が得られる。最高約3コマ/秒で10コマの連続撮影が可能。
  • 画像処理エンジン「PRIME III」を搭載し、「PRIME II」の最大約5倍の処理速度により、有効約5140万画素がもたらす大容量のデータを瞬時に処理できる。
PENTAX 645Z ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:5299万画素(総画素)/5140万画素(有効画素) 撮像素子:中判サイズ/43.8mm×32.8mm/CMOS 重量:1470g PENTAX 645Z ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX 645Z ボディの価格比較
  • PENTAX 645Z ボディの中古価格比較
  • PENTAX 645Z ボディの買取価格
  • PENTAX 645Z ボディのスペック・仕様
  • PENTAX 645Z ボディの純正オプション
  • PENTAX 645Z ボディのレビュー
  • PENTAX 645Z ボディのクチコミ
  • PENTAX 645Z ボディの画像・動画
  • PENTAX 645Z ボディのピックアップリスト
  • PENTAX 645Z ボディのオークション

PENTAX 645Z ボディペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 6月27日

  • PENTAX 645Z ボディの価格比較
  • PENTAX 645Z ボディの中古価格比較
  • PENTAX 645Z ボディの買取価格
  • PENTAX 645Z ボディのスペック・仕様
  • PENTAX 645Z ボディの純正オプション
  • PENTAX 645Z ボディのレビュー
  • PENTAX 645Z ボディのクチコミ
  • PENTAX 645Z ボディの画像・動画
  • PENTAX 645Z ボディのピックアップリスト
  • PENTAX 645Z ボディのオークション


「PENTAX 645Z ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX 645Z ボディを新規書き込みPENTAX 645Z ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ24

返信5

お気に入りに追加

標準

純正ストロボに関して・・・

2016/08/17 21:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX 645Z ボディ

当機種

45mm Godox360

他の方のスレを拝見致し、645Zを持っていらっしゃる方々にお聞きしたいのですが
実際に純正ストロボを購入されてどんな使い方をされているのでしょうか?

実は、わたくしは純正ストロボを持っておりません
何故か?
以前、キヤノンの純正ストロボ「580EX」を3灯持っており赤外線コントローラー「ST-E2」で使用しておりました
旅行でもない限りホットシューでの使用をしたことがなかったのです

645Zを購入し、純正ストロボをホットシューにかませての使用はやはり無いと判断したことも要因の一つであります
仮に購入するのであれば、ストロボコントローラーと合わせての純正ストロボ購入になろうかと思います
げんに今の純正ストロボを購入した場合3mのTTLコードとそれに合わせてコードを繋げるホットシューアダプターFが必要らしく
「3mでは短いので2本繋げて6mで使用できるのですか?」と問い合わせたことがあります
そうすると組み合わせの返答メールをいただきました

ホットシューアダプターFを2段重ねにする
ホットシューアダプターFの下にオフカメラシューアダプターFを取り付ける

ケーブルを6mの状態にした場合でもP-TTL発光とハイスピードシンクロ発光
ご利用可能との回答も頂きました
また、この1灯目をワイヤレスのマスターとして、もう1灯を離れた位置でのワイヤレススレーブ発光にしてご利用可能です

と回答を頂きましたが、コードが繋がっているのは事実で取り回しがめんどくさい
で、私は2.4Gzのラジオスレーブ対応のサードパーティーのマニュアルストロボを使用しています

純正ストロボを使用し、シャッターを押してストロボが簡単に適正露出をしてくれる恩恵は非常にありがたいのですが、わたくしは現在
露出計を使うこともありますが、現在はアンダーかオーバーなのかを直ぐに確認することができますので数回テストとして撮り直すことをしています

早く、「ラジオスレーブ」的なコントローラーと対応ストロボの発売が待たれます

執りとめのない文章をお許し下さい

書込番号:20122963

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:58件

2016/08/21 10:48(1年以上前)

当機種

28-45mm

抽象的な取り留めの無い文章、申し訳ありませんでした

645zをお持ちの方々がどのようにストロボを使って作品を撮られているのかを知りたかったといゅうのが、なんかグチャグチャの文章になりました

すいませんでした

書込番号:20131525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Tellerさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件 Dreaming of Electric Sheep 

2016/08/21 22:38(1年以上前)

ファッション/ポートレート系の撮影をしています。
オンカメラで撮る場合は報道っぽい撮り方w(最近はやりのテリーリチャードソンぽいファッション系)になりますね。ただ、寄るとけられたりするのであんまり使ってません。どちらかというとサイドにステーでつけて、オフカメラにしてレンズに近接させて撮ることが多いかな。それ以上のライティングだと携帯用のモノブロ引っ張り出してきます。
まあ、このフラッシュシステムはそれほどリモートに強くないので、そこはわりりきって使ってますね。

書込番号:20133406

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:58件

2016/08/21 23:56(1年以上前)

別機種

580を3灯使用しアンブレラにムラが無いようにしていました

>Tellerさん
コメントありがとうございます
凄く、嬉しいです

やはり、ジャンルによってストロボの使い方は様々ですね
外での撮影で、時間時に余裕が無い場合などは
やはり、TTL撮影が一番見易いしちゃっちゃと撮れますね
モノブロックの話も出ましたがロケでは電源が困りますので純正ストロボに軍配が上がります
以前はキヤノン製品に統一していましたので、孫の撮影などはこんな使い方をし、180cmのアンブレラを使っていましたが、ペンタックスでは厳しいですね

書込番号:20133636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2016/08/22 22:03(1年以上前)

フィルム時代もデジタル時代も1マウントではないので純正クリップオンは
買った事が有りません。

AD360良いですね。

最初AD360からgodoxを知って、悩んだ末クリップオン型×複数に決めましたが、
やっぱり欲しい(^。^)。
最近はリチウムイオンバッテリーの便利さとワイヤレスでgodox850/860がここ2年で7台と
随分増えました(信頼性低い理由もおーいに有りますw)。

中華製のソフトボックスやらのアクセは、駄目なものもあれば、使いようでお値段以上になるもの
も有り、安いので駄目もとでついつい買ってしまいますw。

デジタルになって一時期はモノブロックも使いましたが、微妙にかさばる割には出力も引くく
電源も必要なので、それだったらコメットのコンパクトな2400W1台2灯の方が使い出が有る
ので手放してしまいました。

クリップオンでか大型ストロボのどっちかですが、電源が取れる事が確実なら光量に余裕が有る
コメット率がなんだかんだで高いです。

露出計も白バックを作る以外は使わなくなりましたね。
でも数値的な事より実質(見た目)で確認出来る時代なのでその方が正しいんじゃ無いかと思います。

>tellerさん
テリーリチャードソンとかユルゲンテラーのクリップオン直みたいなの良いですよね。
写真の基本っぽいのに、写真が趣味の人や一般的には不評な部類だったりしがちですが
(被写体を選ぶライトでは有るかもしれませんけど)写真てライティングでは無いなぁーと思います。




書込番号:20135778

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件

2016/08/22 23:22(1年以上前)

機種不明

閃光時間の早いジェネを使用しています

>hattin89さん
コメントありがとうございます

実は私もgodoxのクリップオンストロボは迷ったんですが、例の専用電池問題があったので「yougnuo」にしました
丁度、新藤さんとこの記事を見て「エネループ」を大量に買っていたのも決め手になりました

私はアマチュアには珍しく「物撮り」が好きなので室内での撮影はジェネばかりなんで、今まであまりTTLの有り難みが分からなかったのですが、ペンタックスのカメラにしてみて、ワイヤレス関係がこんなにも遅れているのかビックリしています
godoxにしろprofotoしろ、やはり売れているキヤノンやニコンのTTLに対応した製品を出しているので
やはり羨ましいのが現実です

シェア的にはペンタックスさんは不利なのでサードパーティでは製品としてでないでしょうから、一台くらいキヤノンさんかニコンさんのカメラを買うのもアリかもしれませんね

コメントありがとうございました

書込番号:20136051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX 645Z ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
生産終了(雑感) 16 2023/10/25 8:22:28
値下げ 3 2022/11/26 20:36:47
結局アウトレットAAランクモノを買っちゃいました♪ 15 2022/05/19 18:19:53
KP出すなら、645ZUも出しておくれ♪ 16 2021/09/23 19:31:57
カメラバックは、何を使っていますか? 18 2019/11/15 2:50:33
ニュージーランドにて 6 2019/10/07 15:51:31
GW一人旅!(第二回目投稿) 9 2019/05/15 7:35:50
久々に画像など 4 2019/04/05 23:03:10
いい加減 49 2019/04/25 21:46:36
645Zの後継機は? 16 2020/12/26 13:58:54

「ペンタックス > PENTAX 645Z ボディ」のクチコミを見る(全 2512件)

この製品の最安価格を見る

PENTAX 645Z ボディ
ペンタックス

PENTAX 645Z ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 6月27日

PENTAX 645Z ボディをお気に入り製品に追加する <208

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング