サウンドカード・ユニット > aim > SC808
ハード自体は値段から考えると不満はないですが付属ソフトが古く176.4KHz出力未対応な点が唯一の不満なのですがCDのフォーマットが44.1KHzであることを考えると有償でも176.4KHz出力対応のソフトが欲しいところですが
何かいい方法はないでしょうか?
書込番号:19264002
0点
ソフトとは?
動画プレイヤーなのか、サウンドプレイヤーなのかさっぱしです。
はっきりすれば、お答えしてくれると思います。
書込番号:19265206
1点
ご指摘ありがとうございます。わかりずらい表現ですみません。
ソフトというのはXear Audio Centerの代わりとなるソフトのことをいってます。
因みに音楽の再生はFoober2000を使っており。176.4KHzでアップサンプリング出力したところサンプルレート
がマッチせずエラーが出て再生できなかったのでどうにかならないものかと思いスレを立ててみた次第です。
書込番号:19265595
0点
光デジタル音声端子とか同軸デジタル音声端子での
スピーカー接続とかで受ける制約の問題でなっているのか
phone out、RCAでもなるのか?
その辺もわかりづらいのよね。
時間的に余裕が無いので、画像貼り付けるけど参考程度に
こんな感じにしていると言うだけなので本当に参考程度にね。
(phone out、RCA)
書込番号:19266286
0点
参考に
http://www.amazon.co.jp/review/R15SE3QZDQ69RF/ref=cm_cr_dp_title?ie=UTF8&ASIN=B00JQXO3Z0&channel=detail-glance&nodeID=2127209051&store=computers
foober2000でasioではなくwasapiを導入しても、再生不可ですか?
書込番号:19270090
0点
ぱんだのびーるさん、食い物よこせさんありがとうございます。
192KHzはASIOでもWASAPIでも普通にいけるんですが、やはり176.4KHzはだめですね・・・
XEAR AUDIO CENTERに176.4KHzの設定がないのでムリのようです。
書込番号:19271362
1点
おせっかいながら失礼致します。
このカードは、176.4KHzに対応しておりません。
http://www.aimpro21.com/_images/prod/SC808-FULL.jpg を見ていただければ、"Supports to 24/16bit, 32/44.1/48/88.2/96/192KHz Playback" とあるのがご確認頂けるかと思います。そうです、"176.4"がないのです。載っているDSPとDACからすると176.4KHzも再生できそうに思えますが、この製品ではサポートされておりません。88.2KHzで我慢するしかなさそうです。
過去に他のサウンドカードでは、デバイスドライバーを最新のものにしたり誰かの自作ドライバーを導入したりすると、対応周波数が増えたりしたこともありますが…。
書込番号:19381536
0点
やじろー どんさん
ありがとうございます。
対策をいろいろ考えているうちに本体がバグって逝ってしまったため
確認の上、176.4KHz対応の別の機種に買い替えました 涙
書込番号:19381717
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「aim > SC808」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2018/12/02 5:01:44 | |
| 8 | 2019/10/30 5:58:21 | |
| 0 | 2018/04/21 20:50:32 | |
| 2 | 2018/01/28 19:38:27 | |
| 3 | 2017/10/14 12:31:05 | |
| 11 | 2017/02/20 15:17:32 | |
| 3 | 2016/12/10 13:38:11 | |
| 1 | 2016/12/08 15:03:05 | |
| 3 | 2016/07/29 22:08:19 | |
| 1 | 2016/06/13 15:35:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





