デジタル一眼カメラ > SONY > α77 II ILCA-77M2 ボディ
現在、200、550、77を所有しており メインを77 サブ機を550で週末をたのしんでいます
撮影対象は ほとんどが風景 ごく希に昆虫(トンボや蝶々)です
夜景も たまに位です
そんな状態ながら 現在、77Uの購入を悩んでいます
予算的には 全て込みで100K、ボディのみですが 皆さんなら、もう少し待ちでしょうか?
書込番号:17923076
0点
必要と感じ、買いたい時で買える時に買います。
だって、その分早く写真を撮りたいですからね。
書込番号:17923084
2点
こんにちは。
本当に必要かどうか、冷静に、よく分析してみてください。
迷っていること事態、本当の欲しい機種でないかもしれないです。
もうしばらくしますと、もっと魅力的な新しい機種の発表があるかもしれません。それを見てからでもいいと思います。
書込番号:17923100
4点
早々にありがとうございます
お二人様の ご意見、もっともだと思います
確かに 早く写したい気持ちもあり、99Uも気になるのですが
ホント、悩ましいです(笑)
書込番号:17923146
0点
京のヤマメさん
もし待てるのでしたら(切迫していない)フォトキナ後でもいいんではないでしょかね?(^^)
>撮影対象は ほとんどが風景 ごく希に昆虫(トンボや蝶々)です
>夜景も たまに位です
現状、77に特に不満がなく、また風景がメインということでしたら、フルサイズ機のα7追加を視野に入れても良いかもしれません。薦めておきながら私はα7を持っていませんが、個人的にはこのシリーズが最有力です(^^)
もっとも、レンズを新たに追加する必要がありますので(又はマウントアダプター)、全く話が変わってしまうとは思いますが、ミラーレスを追加すると普段も携行しやすいですし、世界が広がると思いますよ(^^)
ご参考まで。
書込番号:17923237 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今現在、77に不満が無いなら、無理して今購入する必要も無いように思います。
99の後継機は、どうやら一時凍結の噂が出てきましたので、ここ1、2年は出ないかもです。
お持ちのボディーがAPS-Cなので、少し安くなってきた99を狙うのも、有りだと思います。
77とは違った楽しみが出来ると思いますよ。
書込番号:17923385
1点
シャッター半押し手振れ補正エラーの問題があるみたいだからもう少し待った方が良いかも知れません???
書込番号:17923400
3点
京のヤマメさん こんにちは
>予算的には 全て込みで100K
予算まで考えているのでしたら 購入すること前提の気がしますので 購入できるのでしたら早めに購入し 撮影楽しんだ方がいいと思いますよ。
書込番号:17923609
2点
私はα57からα77Uを買い増ししました♪
で!α77Uは連写時のブラックアウトが無くなり
ファインダー・背面モニターともに長時間連写してても目が疲れにくくなった印象(´ω`*)
でも、特有のカクカク感は残ってますが(笑)
書込番号:17924340
2点
99m2は春まで出ないし、縦グリ一体が濃厚。
初売りは32か36MPの無印で35-40万円。
46MPはいくらになるか分からんし、レンズも相当選ぶ。
10万円が予算なら悩む必要は無く、年末に10万円切ったら買えば良いだけ。
jpegは77から1.3段進化。
撮って出し多用ならハッピーになれるでしょう。
書込番号:17924832 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私はα700の後、α77はスキップしてα77Uを追加購入しました。
子供の運動会や新幹線等動体&連写を多用することが多いです。
風景がメインであれば、フルサイズの方が良いのかなぁ〜なんて思ったりします。
既にAPS−C機は3台もお持ちのようなので、特段今の状況に不満が無いのであればフルサイズ軍資金を貯めた方が良いかな?
書込番号:17925701
1点
多数の 貴重なご意見 本当にありがとうございます
皆様のいろんな アドバイスから 答えを慌てて出すこともないのかなと思い始めました
これから何を撮って行くのかを考えて答えを出そうと思います
本当にありがとうございました
書込番号:17926487
1点
スレ主様
>>撮影対象は ほとんどが風景 ごく希に昆虫(トンボや蝶々)です
夜景も たまに位です
風景を撮る時には、私はα77Uは持ち出しません。
α99かα7が風景撮りに向いています。
もっと言えば、三脚+D800Eもしくは三脚+D810が更に風景撮りに向いています。
コストパフォーマンスが良いのはα7です。
テンポ良く撮れるのがα99とD800Eです。
手持ち撮影派ならα99が良いですね。
α77Uは強力な連写カメラ。
しかし、風景撮りには、更に風景に向いたカメラが有ると言う事です。
書込番号:17928055
5点
コメントします。
α200ダブルレンズkitとα77を両持ちでしたが、
今年の6月にこの2台を下取りに出し、α77iiへ買い換えました。
α77iiは主にプロ野球観戦や競馬場、運動会での撮影がメインです。
風景撮影も楽しんでますが、ペンタックス-MX-1をメインに使っています。
理由は、色合いが私の理想に近いからです。
今思えば、風景撮影にはα200は名機だったなぁって手放したことに後悔してます。
主さんは、α200をお持ちなので羨ましいです。
一方、連写撮影においてはこのα77iiは各段に性能があがったなぁって思います。
追従も前機の比ではない、十分に満足してます。
ヨドバシで、C社のEOSを触りEOSの連写気持ち良さに感動はしたものの
買いそろえたレンズがあるので買い替えられませんけどねぇ。
風景写真は、求めるものが多岐にわたるから機種選定は難しいと思います。
連写撮影という面では、α77iiは買い替える価値はあると思います。
書込番号:17943957
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α77 II ILCA-77M2 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 37 | 2025/05/31 7:44:11 | |
| 2 | 2024/08/16 22:12:42 | |
| 36 | 2024/08/10 7:35:37 | |
| 4 | 2024/02/01 10:01:14 | |
| 15 | 2024/04/14 13:35:28 | |
| 6 | 2023/11/30 19:53:02 | |
| 4 | 2023/08/01 20:21:38 | |
| 9 | 2023/07/08 17:00:36 | |
| 0 | 2023/06/04 11:29:03 | |
| 4 | 2023/05/18 14:47:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









