α7S ILCE-7S ボディ
- 35mmフルサイズ「Exmor」CMOSイメージセンサーや画像処理エンジン「BIONZ X」を搭載したミラーレス一眼カメラ。全画素読み出しや4K出力を実現。
- 低照度環境下での映像記録を可能にする高感度・低ノイズ性能と、全画素情報読み出しを行うことで、ジャギーやモアレを抑えた高画質な映像記録が可能。
- 記録フォーマットには、プロ用に開発された「XAVC」を民生用途に拡張した「XAVC S」を採用している。
デジタル一眼カメラ > SONY > α7S ILCE-7S ボディ
α7S仕様表 には,下記のように書かれています。
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7S/spec.html
>>連続で撮影できる時間は約29分です。(商品仕様による制限)
当然4K撮影(本体録画不可・映像出力のみ)もこれに含まれると思ってました。
(30分になると自動的にカメラの出力がストップすると)
念のため昨日ソニーの買い物相談窓口に電話。
私「α7S 4K撮影時において,30分制限はあるのか?」
担当者「確認できる者が本日は休みなので,明日連絡する」
という事でさきほど,回答の電話をいただきました。
「α7S 4K撮影時には,30分制限がない。」
個人的には朗報でした。
書込番号:17608839
7点
どちらにせよ
α7系の燃費はかなり悪いので、ACアダプター等を使わないと長時間の動画はキビシイでしょうね><;
書込番号:17608967
1点
外部録画機器にHDMIで4K動画を記録する分には無制限でしょうね。欧州への輸出で問題になるのはカメラ単体で30分以上動画が撮れる機種はビデオ扱いで関税が上がりますから。単体では29分制限が掛かっているはずです。
実際はセンサーの放熱でよほど冷えた場所でない限り途中で熱警告が出て止めないと強制終了になるはずですから、29分は撮れないと思っていた方が良いですね。(確か室温30度だと10数分とか参考事例が書いてあったような)
他の方のレスにあるようにバッテリーの容量が小さいので6個パックを入れたバッテリーBOXのようなものか外部電力を繋がない限り電池の入れ替えで動画は止めざるを得ないでしょうしね。
書込番号:17609444
3点
> 4K撮影時には,連続撮影可能(30分制限がない。)
これは、カメラ内で録画できないためでしょう。
カメラ内で録画できる場合、30分を超える仕様だとEUでの関税が
かなり高くなるんですよね。
書込番号:17609445
3点
一番の懸念は、センサーが大きいので、熱暴走でしょうね。
書込番号:17609488
3点
どうせなら、この高感度を限界まで活かしたく
ペルチェ冷却やR134aガス冷却とかの魔改造したくなるのですが
何処かのショップで改造とかやりそうですよね〜
あと2週間足らずで発売か〜ああボーナスが飛ぶ。
書込番号:17609646
1点
αは、昔から外部録画する場合には、無制限ですよ。
当然ながらα7・α7S・α7Rも無制限です。
最大の壁は電池ですね。
Aマウント機(α99やα77U)はカメラにDC-INがあるので、そこから給電できる。
Eマウントは電池の形をしたアダプターがあり、それを電池BOXに入れて、電池BOXから線を出すことで、給電できるアダプターがあったと思う。そのために、電池BOXのふたには、穴がある。
外部録画機で2KならNinjyaは1TBのHDDあたりが最高かな。1TBは稼働確認済です。
4KのSHOGUNはメモリーが新しい方式になるので、大容量は無いと思う。
これがボトルネックになりそう。
4Kは書き込みが50MB/sほど必要になるので、高価になる。
書込番号:17609792
2点
センサーサイズと熱暴走の関連性をやたらと言う人が居ますけど、
センサーサイズはそこまで関係ないのではと思います。
先週、α57で小学校の鼓笛パレードを撮影してきました。
30度以上の炎天下で40分回しっぱなしの撮影でしたが、
カメラが停止する事もなく無事撮影出来ましました。
ただ、MF、手振れ補正OFF、NDフィルター装着だったので、
素の状態ではどうなのかはわかりません。
一方、センサーが1/2.5型のXacti DMX-HD2000は炎天下ですと5分で停止してしまいます。
α57と同じセンサーサイズのα55でも炎天下ですと10分持たないとか。
という事はセンサーサイズは関係無いと言えます。
ただ、これは私の経験則なので本来は違うのかもしれませんが...
書込番号:17609913
2点
↑
静止画の話じゃなくて動画撮影での話ですか?40分連続では撮れないはずなのでどこかで止めてませんか?
静止画の話だったらLVを使わずEVFだけでセンサーを動かす手振れ補正OFFなら炎天下でも熱警告は出ないかもしれないですね。NDフィルターでレンズからの太陽光を少なくしているのも効いてるでしょうね。
書込番号:17610255
1点
> 熱暴走でしょうね。
理論上、センサーは暴走しないでしょう。
それにそのための安全装置がかかるしね。
怖いのは安全装置が暴走することですね。
書込番号:17610289
3点
縦位置グリップ、バッテリーグリップを別売りで容易して。
そこに
http://ascii.jp/elem/000/000/772/772060/
mSATA
を内蔵させて、そこに記録させる。
これなら節税できるかな?
書込番号:17610299
1点
外部記録が、出来るのは良いのですが、
接続端子の耐久性が不安です。
コードを固定するアダプター?が、有る見たいですが、肝腎の端子の耐久性に疑問が、有ります。
コードは消耗品ですが、端子が接触不良を起こせば、記録出来ません。
カードの抜き差しでも、トラブルが有るのに?
メンテナンスと取り扱いに気を付ける事は常識です。
パソコンのコネクター、初期の物は、ガッチリ固定出来ましたが、最近は、手軽な割に、トラブルが、増えました。
書込番号:17611567
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α7S ILCE-7S ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 10 | 2022/12/24 13:11:24 | |
| 31 | 2022/03/15 12:08:00 | |
| 7 | 2022/03/15 3:33:39 | |
| 11 | 2022/12/20 6:43:30 | |
| 8 | 2022/01/31 15:40:57 | |
| 15 | 2021/12/07 10:56:02 | |
| 4 | 2021/09/11 16:06:16 | |
| 39 | 2021/07/13 0:29:55 | |
| 2 | 2021/05/29 15:36:23 | |
| 16 | 2020/10/31 8:08:04 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)








