デミオの新車
新車価格: 135〜227 万円 2014年9月26日発売〜2019年7月販売終了
中古車価格: 39〜163 万円 (1,399物件) デミオ 2014年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:デミオ 2014年モデル絞り込みを解除する


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
13S乗りです。
純正ホイールのデザインが気に入らず、社外品に交換を検討中・・・
お恥ずかしながらクルマ弄りの経験がなく、ネットで勉強するも不安なのでご指導いただきたいです。
ディーラー購入だと9万とお高いため、ネットで購入し持ち込みで工賃を払っての取り付けを予定してます。
検討してるのは2つ
OZ Adrenalina 15インチ 6.0J 4/100 +43
http://www.oz-japan.com/products/x_line/Adrenalina/
メーカー純正 アルミホイール切削ガンメタリック 16インチ 5.5J
http://www.mazda.co.jp/cars/demio/accessories/
・上記2つは使用可能か
・タイヤ交換は必要か
どなたかご指導いただければ幸いですm(_ _)m
書込番号:20950942 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>fuyu_kmsrさん
こんにちは。
13Sの標準仕様は、スチールホイールの185-65-R15ではなかったですか?
あるいは、13S-Tモデルなら、アルミホイールの185-65-R15でしたよね?
そこの記述がないと、タイヤの流用とか、コメントしようがないと思いますが・・・
どちらでも、偶々、タイヤサイズは同じみたいですが〜〜?
文脈的には、アルミホイールが気に入らないから替えたいみたいには読めますが・・・
書込番号:20951032
1点

記述足らない部分あり失礼しました。
無印の13Sなのでスチールホイール、185/65R15の物です。
書込番号:20951060 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>fuyu_kmsrさん
こんにちは。
私も同じスチールホイールの13Sに乗っています。
ホイール形状が気に入らないとの事、理解は出来ます。
私も今回購入にあたり、65タイヤと60タイヤを乗り比べたりしながら、車重の軽い13Sには、65タイヤの方が乗り易いと思いました。
60タイヤの乗り味は、結構硬いし、リアが跳ねそうに思いますが、候補に上がってるXDーT用の60ホイール&タイヤは、その辺りの事、考慮の上でしょうね?
因みに、R15のタイヤをR16のホイールには付けられません。リムの直径が違うから無理です。
当然、トレッド185mmも変えたら、タイヤは付かないし、幅広になると、ハウジングからはみ出た場合、車検に通りませんし、舵角も底付きする可能性があります。インチアップの場合でも、トレッド185は、普通は変えません、参考までに・・
書込番号:20951092
2点

>fuyu_kmsrさん
OZのホイールは、サイズ表がヨーロッパ仕様で、インチサイズになってますね。
このホイールの合う、合わないは、輸入元に聞いてみないと何とも言えない感じです。
デミオのハブのボルトが4本仕様ですが、その辺りも大丈夫かは、扱ってるところに直接確認すべきです。
恐らく、実際に付け替えた人以外は答えようがないと思いますが・・
書込番号:20951113
0点

OZだけ見てみました
カタログのデミオのホイールで良いんですね?
PCDは大丈夫です。
サイズ的に外に6mm出て内に6mm引っ込みます。
ハブ径がOZが68mmで純正が54mmなのでハブリングアダプターあった方が良いです。
タイヤは使えます。
書込番号:20951149 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

昔は、マーチに12インチがあったのに、コンパクトカーも今や15や16が当たり前で、ホイールが重いです。
14くらいがちょうど良いと思います。
どっちかと言えば、OZです。
デザインも申し分なしです。
書込番号:20951335
0点

皆さまありがとうございます!
乗り心地の部分など、目からウロコです・・・
意見を踏まえOZのホイールの方向でいこうかなと思います。
ボルトは4本のタイプがあるようですね。
ハブリングキットは68/54の物が見当たりませんが、よく見たら4本セットで注文すると車種別キットが付属するらしいので大丈夫そうですね。
書込番号:20951692 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

端的にお答えしますと、次のようになります。
敢えて、細かな説明は省かせていただきますね。
混乱してもいけませんので・・・
*)13Sに装着されているタイヤは、元々が15インチのタイヤなので
今のタイヤを流用する予定でしたら、15インチのホイールと覚えてください。
純正の16インチですと、当然ですが タイヤは組めません。(嵌りません)
*)OZのホイールについての適合ですが、販売元が「デミオ」と表記したうえで
ラインナップしておりますし、後述のように問題なく取り付けられます。
リム幅は 約6mm 広がりますが、(純正:5,5J→OZ:6J) これは内側に 3mm 入り、外側に3mm 出るとお考えください。
次にオフセットは 純正:40mm→OZ:43mm ですので 3mm分 プラス インセットになります。
これは、3mm 内側に入るとご理解ください。
このことで、リム幅が外側に3mm出たことの帳尻を合わせているのだと考えられます。
纏めますと 純正と比較して、外側は 0mm 内側に 6mm 幅寸が大きくなりますが
純正の16インチ仕様でも、幅 6J を履かせていますので、大丈夫だと思いますよ。
*)PCDは、”100” 及び ”4H=4穴”も同一ですので、問題ありません。ご安心ください。
ハブ径は純正:54mm → OZ:68mm となっています。
多くの場合、社外ホイールは汎用性を高めるために 敢えて 大きめに造ってあります。
クルマメーカーによって、この寸法が 様々だから 適合する車種を限定したくないためです。
この生じてしまう寸法差を埋めるモノが、ハブリングで 主にアルミ材で造られる輪っかのことを言います。
これがあると、ホイール&タイヤが バシッと中心が出た状態で 車体に組めます。
リンク先のOZのカタログをみたところ、DEMIOに適合するハブリングは、4輪 買うと付属してくるようですね。
蛇足ながら、いろいろな回答のなかから、最終的にご判断なさるのは、スレ主さんご本人ですが
正直、全くわかっていらっしゃらないような方からも回答が来ます。↓
>OZのホイールは、サイズ表がヨーロッパ仕様で、インチサイズになってますね。
>このホイールの合う、合わないは、輸入元に聞いてみないと何とも言えない感じです。
>デミオのハブのボルトが4本仕様ですが、その辺りも大丈夫かは、扱ってるところに直接確認すべきです。
>恐らく、実際に付け替えた人以外は答えようがないと思いますが・・
書込番号:20951694
14点

大変分かりやすい説明ありがとうございます!!
全ての謎が解けました。
こんな素人に丁寧に教えてくださって感謝です。
心置き無くホイールの交換が出来そうです、ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:20951704 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>POWER WINGさん
これも追加してあげてください。(^_-)-☆
正直、全くわかっていらっしゃらないような方からも回答が来ます。↓
>当然、トレッド185mmも変えたら、タイヤは付かないし、
書込番号:20951806
8点

うちは15インチの純正アルミはスタッドレス用にして
サマータイヤをXDの16インチにしました。
一番懸念していたのは乗り心地の悪化ですがインチアップと柔らかいスタッドレスからの
交換でも乗り心地の悪化はありませんでした。
純正16インチのアルミにしたのは純正が一番カッコいいと思ったからです。
残念ながら社外ホイールはドレスアップが優先されるため見た目のデザインが
純正にている場合は「やりすぎ感」が否めません。
要するにバランスが悪い。
ありがたいことにヤフオクで新車外しなどのホイールが定期的に出品されますので
僕の場合は新車外しタイヤとホイールのセットを5万円代で購入しました。
ディーラーで注文すればホイールだけでも10万円ぐらいですよね。
いかがでしょうか?
書込番号:20951905
3点

計算間違ってました
3mm外に出ます
9mm内に入ります
何度計算してもこの数値ですので正しいかと
http://wheel-offset.ideeile.com/#
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/5432/fukarim.html
書込番号:20951940
1点

コンパクトカーと言うことで、できれば軽量ホイールと言われるモノをおすすめです。
重いですから。
書込番号:20952041
0点

>桜.桜さん
ご指摘、ありがとうございます。
貴殿の申されるとおりでございます。
1/2インチを 1/4インチとして 算出してしまいました(汗)
私の回答は、訂正させて頂きたいと存じます。
>fuyu_kmsrさん
回答を訂正させてもらいますね。申し訳ございませんでした。
以下、ご確認くださいませ。
*)リム幅は 約12mm 広がりますが、(純正:5,5J→OZ:6J) これは内側に 6mm 入り、外側に6mm 出るとお考えください。
次にオフセットは 純正:40mm→OZ:43mm ですので 3mm分 プラス インセットになります。
これは、3mm 内側に入るとご理解ください。
このことは、リム幅が外側に6mm 出たことを軽減させるためなのだと考えられます。
纏めますと 純正と比較して、外側は 3mm 内側に 9mm 幅寸が大きくなります.
書込番号:20952079
2点

>ゆずとハッピーさん
>当然、トレッド185mmも変えたら、タイヤは付かないし
全くもって、ご指摘のとおりですねぇ・・・(泣)
インチアップを実践したことがないのではと考えられますが
以下のようなコメントも発しておられました。
>インチアップの場合でも、トレッド185は、普通は変えません、参考までに・・
(大きく)変えてはならないのは「外径」ですよね。
インチアップを検討する際、まず ここを尊守しなければならないため
履きたいホイールに適合させるには、限度を超えない範囲で
幅広を選ばざるをえないこともあるわけでして・・・
まぁ、至って普通に行われている常套手段ですし。
経験値が足りない方なのであれば、回答しなければいいと思うのですが
不正確な書き込みでも、スレ主さんが知識を持っていなければ、良否を判断できないと思うんですよ。
>トレッド185mmも変えたら、舵角も底付きする可能性があります。
これなんかも意味不明で、私なぞは解読不能に陥りました。
恐らく「トレッド幅を拡げた場合、舵角を与えると(フェンダー内部と)干渉する可能性がある」と
申したかったのだと推察されますが、真相は分かり兼ねます。
書込番号:20952104
6点

>POWER WINGさん
私も間違ってましたから…
書込番号:20952151
3点

四駆ではなく1.3LのFFですが、リヤは14インチ入りました。
フロントはわかりません。
乗り心地や軽さや値段という点では14インチをお勧めしたいと思います。
書込番号:20952998
0点

>POWER WINGさん
185mmはタイヤ接地面(トレッド面)の幅の事だと思いますよ。
書込番号:20953291 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



このスレッドに書き込まれているキーワード
「マツダ > デミオ 2014年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2025/08/23 22:16:01 |
![]() ![]() |
22 | 2025/07/12 3:49:25 |
![]() ![]() |
16 | 2025/06/14 14:54:29 |
![]() ![]() |
3 | 2025/05/13 17:50:26 |
![]() ![]() |
4 | 2025/05/01 0:26:51 |
![]() ![]() |
5 | 2025/04/23 12:08:30 |
![]() ![]() |
27 | 2025/04/26 4:09:25 |
![]() ![]() |
13 | 2025/01/05 15:26:27 |
![]() ![]() |
10 | 2024/10/20 16:35:37 |
![]() ![]() |
4 | 2024/10/25 13:03:36 |
デミオの中古車 (全4モデル/1,775物件)
-
- 支払総額
- 89.8万円
- 車両価格
- 80.0万円
- 諸費用
- 9.8万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 1.6万km
-
デミオ XDツーリング XDツーリング 6速MT 地デジナビ スマートキー オートエアコン クルーズコントロール LEDヘッドライトLEDヘッドライト フォグ 純正16インチアルミ
- 支払総額
- 50.0万円
- 車両価格
- 48.0万円
- 諸費用
- 2.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 12.0万km
-
デミオ 13S 純正ナビ/衝突軽減ブレーキ/バックカメラ/ETC/横滑り防止装置/アイドリングストップ/純正フロアマット/社外16インチAW/プッシュスタート/スマートキー
- 支払総額
- 87.2万円
- 車両価格
- 80.9万円
- 諸費用
- 6.3万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 9.4万km
-
デミオ 13S ETC Bluetooth マツダアドバンスキー SPORT MODE I−STOP ハロゲンランプ 取扱説明書 DVD CD
- 支払総額
- 78.0万円
- 車両価格
- 65.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 3.9万km
-
デミオ 13S Bluetooth TV(フルセグ) ETC USB ABS ドライブレコーダー ミュージックプレイヤー 横滑り防止装置 盗難防止装置 衝突被害軽減システム
- 支払総額
- 105.6万円
- 車両価格
- 97.4万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
15〜470万円
-
24〜180万円
-
17〜368万円
-
28〜378万円
-
28〜315万円
-
49〜462万円
-
66〜299万円
-
118〜473万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





