『業務用、家庭用の画質の違い』のクチコミ掲示板

2014年10月23日 発売

HC-X1000

4K/60p撮影に対応したビデオカメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:4K 撮影時間:255分 本体重量:1550g 撮像素子:MOS 1/2.3型 動画有効画素数:885万画素 HC-X1000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HC-X1000の価格比較
  • HC-X1000のスペック・仕様
  • HC-X1000の純正オプション
  • HC-X1000のレビュー
  • HC-X1000のクチコミ
  • HC-X1000の画像・動画
  • HC-X1000のピックアップリスト
  • HC-X1000のオークション

HC-X1000パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月23日

  • HC-X1000の価格比較
  • HC-X1000のスペック・仕様
  • HC-X1000の純正オプション
  • HC-X1000のレビュー
  • HC-X1000のクチコミ
  • HC-X1000の画像・動画
  • HC-X1000のピックアップリスト
  • HC-X1000のオークション

『業務用、家庭用の画質の違い』 のクチコミ掲示板

RSS


「HC-X1000」のクチコミ掲示板に
HC-X1000を新規書き込みHC-X1000をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ27

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

業務用、家庭用の画質の違い

2014/10/17 12:00(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-X1000

スレ主 phenix123さん
クチコミ投稿数:33件

ag-ac90とどちらを購入しようか悩んでいます。

判断基準はフルHDでの画質です。

ag-ac90はレンタルで何度も使っていまして、画質には満足してます。

できればhc-x1000を買いたいですが、家庭用ということで画質が劣っていたら、という不安があります。

そもそも、
操作性は変わらなさそうなのに、なぜに家庭用になっているんでしょうかね??

ご教授頂けると助かります。

書込番号:18061027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2014/10/17 13:01(1年以上前)

基本的に画質は一緒ですよ

違いは外部機器を接続させるコネクターが多かったり保障期間が長かったりするだけです

書込番号:18061199

ナイスクチコミ!3


スレ主 phenix123さん
クチコミ投稿数:33件

2014/10/17 13:03(1年以上前)

今回はコネクター関係も特に違いが見られないので、となると保証期間の問題でしょうかね。
なにか腑に落ちない感じがするんです。

書込番号:18061207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2014/10/18 01:02(1年以上前)

〉判断基準はフルHDでの画質です。
〉ag-ac90はレンタルで何度も使っていまして、画質には満足してます。

でしたら、AG-AC90のほうが安心ですね。

X1000フルHD相当モードで、画素結合などの感度アップ〜改善機能があれば別ですが、単に記録解像度の変換だけであれば、一般家庭の夜間室内照度以下の暗さの場合はAG-AC90に勝る要素が思い当たりませんので(光学的〜物理的に。ちなみに、量販店などでは一般家庭の夜間室内照度の数倍〜十倍以上なので低照度の確認が困難です)。

しかし、迷いとか諦め難いところがあると思いますので、可能であればレンタルなどで試してみてください。

書込番号:18063493 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 phenix123さん
クチコミ投稿数:33件

2014/10/18 01:12(1年以上前)

「夜間室内照度以下の暗さの場合はAG-AC90に勝る要素が思い当たりませんので(光学的〜物理的に」
なんですね。ありがとうございます。
そういうところも家庭用に分類される部分なのかなぁと思いました。

でも、購入はやはり迷います笑

書込番号:18063520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:85件 HigashinoKaze_7のブログ 

2014/10/18 07:03(1年以上前)

X1000 フルHDの精細な感じが劇的に改善してる。とあるショップでは4Kのフッテージと見間違えた御仁もでたそうな。
4Kと間違えるというのは、ショップの営業トークもあるだろうが、たしかに「今までのフルHDのAC90は何だった?」と思えたのは確か。
ゲインアップしなければ..という条件ではあるが。
SONYのAX1ではそれほど感じなかったが、パナ何をしたのか?デベイヤー前で別けたのか_デベイヤーしてからイントラフレーム構成して縮小したのか?判らんけど。
SONYのFS700という大判センサーの機種でな、CDのOdassey7Qという外部レコーダーで4K RAWから直接2KのフルHDのProRes生成させると繊細なフルHDがでてくる。そのあたりと同じ「仕組み」つかってるのかとは思うがね

書込番号:18063900

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2014/10/18 10:16(1年以上前)

〉X1000 フルHDの精細な感じが劇的に改善してる。

何に対しての改善でしょうか?

X1000のデモ機に比べて、量産品は フルHDの精細な感じが劇的に改善してる?

X1000は、これまでの4K(ただし同価格域)機に比べて、 フルHDの精細な感じが劇的に改善してる?

〉ゲインアップしなければ..という条件ではあるが。
〉SONYのAX1ではそれほど感じなかったが、

との記述から、
X1000は、2KのAGAC90に比べて、フルHDの精細な感じが劇的に改善してる?

書込番号:18064407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 phenix123さん
クチコミ投稿数:33件

2014/10/18 10:33(1年以上前)

コメントありがとうございます。

こんな動画を見つけました。
http://youtu.be/4K7v3IyuMnE

これを見る限り、、もしかたらあまり期待しないほうがいいのかも?!

でも期待しちゃう笑

4K撮れるからなのか、魅力だけでいうとag-ac90よりあるんですよねぇ。

書込番号:18064465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


isoworldさん
クチコミ投稿数:7749件Goodアンサー獲得:366件

2014/10/18 10:34(1年以上前)

 
 あくまでも一般論で言うと、業務用と家庭用の違いは、信頼性です。業務用はヘヴィデューティ(頑丈)で過酷な使用環境にも耐えられるんです。使用部品にも違いがあるかも知れません。

 画質には差がないかもね。

書込番号:18064469

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件 HC-X1000のオーナーHC-X1000の満足度4

2014/10/18 15:39(1年以上前)

Phenixさんご紹介の動画は、画質評価用ではない試作機での映像ということで、がっかりする必要はないと思います。私はこのカメラは24pのスローモーション用として期待しています。

書込番号:18065403

ナイスクチコミ!1


スレ主 phenix123さん
クチコミ投稿数:33件

2014/10/18 15:53(1年以上前)

ありがとうございます。
試作器段階の映像だったんですね、ますます悩みます。笑
24-5万くらいまで価格が落ちてくれたら絶対この機種なんですが。
考えれば考えるほど、このタイミングで4Kが撮れないカメラ(agac90)を買うという決断も難しくて。。

24Pスローモーションではなく、4K60Pをスローモーションにするという意味でしょうか?
確かにそれは他にはない大きなメリットですね!

書込番号:18065458

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2014/10/18 18:07(1年以上前)

〉判断基準はフルHDでの画質です。

この前提が変わりそう?


〉ag-ac90はレンタルで何度も使っていまして

とのことですから、X1000も同様にレンタルされれば?
(別スレでもそうお勧めしました)

書込番号:18065823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 phenix123さん
クチコミ投稿数:33件

2014/10/18 18:13(1年以上前)

基準はやはり1080pでの画質です。
1080pがagac90より悪ければ4kが撮れるとはいえ、見送ろうと思います。

ただやはり4Kには惹かれます笑

1080pが同等なら4k撮れるほうがいいなぁと。高いけど、それくらいの価値はありそうで。

自分でちゃんと画質を判断できるかわかりませんが、レンタル開始したらぜひしてみようと思います!

書込番号:18065842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件 HC-X1000のオーナーHC-X1000の満足度4

2014/10/18 19:46(1年以上前)

60pで撮影して、24pで再生すると2.5倍のスローモーションになります。

自分の4Kカメララインナップの中でどう使うかは、買ってから絵柄を見て考えますが、これまでの4Kカメラがセンサーサイズが比較的大きなものだったので、逆に使い分けは簡単かもしれません。GH4メインでズーム用のAX100をサブに、マルチカム用のFZ1000とフレームレートの高いX1000という感じかな、と思っています。

書込番号:18066133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:7件

2014/10/20 20:39(1年以上前)

業務用と家庭用という切り分けは難しいですね。マーケティング上の都合でつけられていることが多い。

X1000は、従来の業務機のように使いやすいんだろうなと外観から想像します。その時点ですごくうらやましい。

業務用に使う人も多くいると思う。 パナソニックはこのあとも業務用の4Kカメラを発表するのだろうけど、
それを食わないように、X1000に家庭用ってつけておけば良いのかもしれない。

書込番号:18073351

ナイスクチコミ!2


旨ウマさん
クチコミ投稿数:10件

2014/10/20 22:50(1年以上前)

性能や装備面からみて、業務用機を名乗っても不思議はないはずですが、
パナソニックとしては、HC-X1000を様々な販売チャンネルに乗せることで、
4Kを普及させる起爆剤にしたいのではないかと私は思います。
なにせ、ジャパネットたかたでも買えるようですからね。
https://www.japanet.co.jp/shopping/internet/InetGoodsSearch.do

書込番号:18073936

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:69件  The Laughing Man Diary. 

2014/10/21 01:42(1年以上前)


正直、AC90はぜんぜん良くないですよー。
AC90でいいなら高めの民生機でいいじゃん!
ってなりますw

しかも、AVCHDは扱いづらいです。

用途にもよりますが、
GH3やGH4は画質の面では素晴らしいです。

〜以下、引用〜
フルHD画質では、4Kで撮影した映像データをフルHDにダウンコンバートすることで、高品位のフルHD映像を残すことが可能。
フルHDモードでの撮影では、200Mbps、100Mbps、50Mbpsのハイビットレート記録に対応し、解像感が高くノイズの少ない記録が行える。

SDカードで、ダウコンと200Mbpsはかなり気になるところです。
私はX1000は気合い感じますけどね!


書込番号:18074520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 phenix123さん
クチコミ投稿数:33件

2014/10/21 11:31(1年以上前)

AC90はレンタルで何度か使ってみて、僕はそこそこ満足しています。
ただAVCHDは扱いづらいなぁとは僕も思います。
僕もGH3を使っているため、同じフォーマットで編集したいなぁと思うためです。
用途として手持ちが多くなるため、GH3が厳しいので、あと見た目が少しでも大きいほうがという意味で
X1000とAC90で検討しています。
ダウコンと200Mbpsは僕も相当気になっています。そこで圧倒的にAC90に勝っていてくれればと願うばかりです。
そうすれば迷うことも何もないんですが。

で、結論なのですが昨日中古でAC90を購入しました。友人と購入したのでさらに半値。
共同保有だとそのうち不都合も出てくるので、半年後にはX1000の購入をするか、
GH3(またはGH4)の良い活用法(手持ちでも問題ないように)、を検討していくことになりそうです。

書込番号:18075368

ナイスクチコミ!1


DE-LAXさん
クチコミ投稿数:56件

2014/10/28 02:45(1年以上前)

X1000はサンプル拝見する限り、民生HC/TM系の映づくりの様ですね
FHDでGH3との混在なら、AC90という選択は間違っていないと思いました
(4K 60P/200Mbpsに魅力や可能性を感じ迷う気持ちは良く分かります)

AC90はコントラストを浅く、色み薄く、プロファイル作成して撮影し
編集時にカラコレソフトで軽く補正するとGHと馴染むと思います
https://www.youtube.com/watch?v=6gxGF4Ukmgk
https://www.youtube.com/watch?v=pFrhLxrIcwI


やはり小型民生機には越えられない壁があると思いますし
業務用にしてはAC90は安価で良くまとまっていると思います
https://www.youtube.com/watch?v=TFPrHlRV7QA


X1000も同様に、画質調整の幅が広く
操作感/筐体の質感など向上していたら
充実のスペックぶりなので気になる存在ですね

書込番号:18101068

ナイスクチコミ!2


スレ主 phenix123さん
クチコミ投稿数:33件

2014/10/28 02:52(1年以上前)

目から鱗です!驚き!こんな素敵な動画があるとは!
本当にありがとうございます!

AC90にしておいてよかった〜笑
カラコレの勉強もしっかりせねばと思いました。

書込番号:18101074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:7件

2014/10/28 03:32(1年以上前)

参照動画の一本目でわからないことがあります。
Panasonic AG AC 90 Color Correction
https://www.youtube.com/watch?v=6gxGF4Ukmgk

この動画は、logのルックに似せた、彩度とコントラストの低い絵で撮影して、
きつい調子に再調整していますが、、

もしもカメラ内でこのきつい調子が出せるなら、最初からきつく撮影したほうが8bitを
フルに使った撮影ができるのでは?という疑問があります。(実際できるかどうか
わからないので、理論上の仮定の話です。)

8bitRGB各256段しかないものを、200段などしか最終使わない、という
処理になりがちなのです。(という文章で伝わりますでしょうか)

とはいえ、log的な絵からフィルム的な絵に変換するツールなど出ているので、
ワークフローには収まりやすい、それはそうだと思います。
ただちょっと怖くて、、、わからない、と疑問を出しました (私はX1000ではない、ただの通りすがりです。)

書込番号:18101106

ナイスクチコミ!0


DE-LAXさん
クチコミ投稿数:56件

2014/10/29 02:56(1年以上前)

>phenix123さん
全てのケースにハマる手法では無いと思いますが
編集アイディアとして参考になったなら良かったです!

異なる複数パナ機で、色みや質感を合わせる際など
ある程度有効なアプローチだと思います(含:X1000)


>カメラ専門さん
動画のタイトル通り、カラコレという事だと思います
最初からFIX状態で収録できるのなら、それは理想的ですね!


書込番号:18104763

ナイスクチコミ!1


K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:17件

2015/04/19 06:44(1年以上前)

画質感としては、業務用、民生機は区別は難しいです。
ただ、接続端子にSDIがあるかどうか、TCのIN,OUTがあるかないかが
業務用、民生機との分かれ目です。
SYNC inがないのも業務機とはいえないとは思いますが。
DMC-GH4Hに下記ユニットをつけるとメーカー的には業務器扱いです。
http://panasonic.biz/sav/gh4u/index.html
CANONとは企業の組織の違いからでしょうか、
民生と業務機を渡り歩く、企業のアウトロー的面白い製品です。
ただ、SDIとTCまではありますがsync inはないようです。
まあ、画質は別としてHC-X1000は民生機ではありますね。
ちなみに、CANONのXシリーズの新商品XC10、
業務用ラインですが
そういう観点では民生機でしかありません。
CANONてホントわからんメーカーです。
他のXシリーズも業務機のフリはしているけど
組織的には民生ビデオカメラ部門で作られているのか?と
思う時があります。
Cはまあ、完全にハイエンド業務機の分類には入りますが、、、

書込番号:18695538

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HC-X1000
パナソニック

HC-X1000

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月23日

HC-X1000をお気に入り製品に追加する <98

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング