D750 ボディ
- 約2432万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーや画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
- ニコンFXフォーマットモデルとして初めてチルト式液晶モニターを装備。上向き最大約90度から下向き最大約75度までの広範囲を自由に調整できる。
- Wi-Fi機能を内蔵し、専用アプリを介して、スマートフォンやタブレットなどに画像を送信可能。リモート撮影も行える。



レビューにも記載しましたが、しばらく前にD7100からD750に買い替えましたので報告しておきます。D5300はまだ保有しています。なので可動式液晶カメラが2台となりました(^^)。
購入してからしばらく室内・屋外の子供撮りや友人の結婚式で使いましたが、D7100からですと高感度が圧倒的に良くなりました!!(^^)。もう、驚きです!! コンデジから一眼レフに変えた時におぉぉっ!っと感動しましたが、その時のようなおおぉっていう感動がありました!(^^)
高感度画質はD7100からですと2.5段から3段くらい良くなった印象です。EXPEED3から4になって1段程度(これはD7100とD5300で確認)、APS-Cからフルサイズになって2段程度よくなった感じでしょうか(D5300からD750で確認)。ISO6400やISO8000が普通に使えて、D7100のISO1600よりも綺麗です。ISO12800はまだ使っていませんが、この調子だと最高ISOを12800まで上げてみてもいいのかなと思っています。今は最高ISO8000で使っています。D7100では基本的には最高ISOが1600、暗いところで3200でした。
なので、最低SSを今までは1/60に設定してISO1600〜3200くらいで撮影していた領域が、最低SSを1/125〜1/200くらいにまで引き上げれるようになり(ISO3200〜6400くらいとなる)、室内での子供のぶれた写真(被写体ぶれ、手ぶれ、両方)が減るようになりました。
これは私にとっては劇的な変化です(^^)。2400万画素という解像度・精細さと、高感度のバランスが非常によくバランスしていると思います。
結婚式やその2次会でも使いましたが、色合いもとても自然な感じがしますし、WBはとても優秀になったと思います。これまでは、2次会のような暗い室内では基本的にAPS-C機種では外付けストロボ(SB700)を使用していましたが、ストロボなしでもかなりいけることに驚きを感じました。
なので、ストロボありの明るい写真と、その場の照明や雰囲気を残せるストロボなしの写真を両方撮影し、異なった雰囲気の写真を残せるようになりました。
それと、やっぱりフルサイズになると保有の70−200oF2.8レンズが、70o相当から使えるというのも大きいです。このレンズを最適なレンジで使いたいというのが一番の理由でフルサイズが欲しくなりましたので(^^)。なので、ほとんどこの70−200oF2.8がつけっぱなしになっています(^^)。やはり70oから使えるのは大きいですね。APS-Cですと105o相当の画角になるので、ちょっと使いにくい場面が多かったのですが・・・・。
あともう一点、先日、娘のイベントで「動画」にも使いましたが、70−200oF2.8のAFのスピードが速いからか、意外とAFも早くて驚きました。そのうち動画のAFのスピードも本サイトにアップしたいですが、これは想定外の嬉しさでした(^^)。実際にいろいろな方に使ってみてほしいですね。動画撮影中にF値を変えたりできるのも何気にいいなと思います。
可動式の液晶も便利です。人ごみの上から撮影したりもできますので。
ということで、お子様撮りをされる方や、APS-C機種からフルサイズへのアップグレードを考えている方には思いっきりお勧めです!!(^^) もちろん上位機種のサブ機としても使えると思います。
最後に、D750が良いなと思うきっかけになったプロのウェディングフォトグラファーの方のサイトを紹介させて頂きます。この価格COMのチェックをしていて知ったサイトです。
http://www.rossharvey.com/reviews/nikon-d750-review
そのうち写真もアップしようと思いますが、取り急ぎ、ご参考まで(^^)。
書込番号:18784768
5点

ちなみに体育館では、1/320 F5.6 ISO8000 でバレーボールを撮影すると手先がぶれますが、1/800 F3.5 ISO8000 では手先も止まります。
ISO8000あたりが普通に使えるのが嬉しいです(^^)。まだまだ試行錯誤中ですが・・・。
書込番号:18784773
3点

D90からD600にした時にISO3600での高感度性能で驚きましたが、D750は
ぶっちぎりですよね。
D600系の足りなかった部分を確実に進化させていているのに軽量化まで
できている点がすごいですよね。
次の機種は上面モニターの表示にスピードライト情報を載せて欲しいな。
バランスが良いカメラなので、それが表示されていれば頑張って買い変えたかも。
書込番号:18785015
2点

ご購入おめでとうございます。D750だと古サイズにしては重くないのがいいですね。
私は、より軽いDfを使っています。
書込番号:18785029
3点

d3200wow!さん
万能のD750, ご購入おめでとうございます。これでもう一分の隙もない態勢が完成しましたね。子供関係で撮れないものはもう何もないでしょう。
学校のカメラ係に任命されちゃうかも!?
書込番号:18785291
2点

おお、同志よ(笑)
レビュー読んで、ついにD750行ったか〜と、思いました!
またd3200wow!さんには、一歩先を越されましたね〜〜〜(笑)
D7200かD750かで悩んでいましたが、これで、次行くならD750にほぼ心が固まりました。
ちなみに、d3200wow!さんはボディのみを買ったのですか??
それとも、レンズキット?
自分は24-70/2.8と70/200/2.8持ちなので、ボディのみにいくか、24-120/4VRキットに行くか悩み中です。
24-120/4のキットに行って、レンズのみ新品でヤフオクでさばくというのも手ですが〜〜
24-70いいのですが、やはりVRがないのが玉にきず・・・明るい日中では問題ないのですが、室内ではやはりVR欲しいんですよね〜〜〜
レビュー読んで、高感度特性がD7100に比べ3段くらいいいとの情報、とてもありがたいです。
自分も、D750買うなら、D7100との2台持ちにしようと思うようになりました。
はやりDXの望遠効果は捨てがたいものがありますよね!!
素敵な作例UP待ってま〜す!!!(^^)
書込番号:18785471
2点

>娘にメロメロのお父さんさん
ご返信ありがとうございます!私も娘にメロメロですが(^^)。娘を綺麗に撮るため、という理由でどんどんカメラが新しくなったりレンズが増えたりしています。今回はだいぶ前から嫁を洗脳していたので(本当は年末に帰国したときに買いたかった)嫁という最大のハードルもなんとか越えれました(^^;)。ところで高感度はおっしゃられるように劇的に改善しています。JPEGでの絵作り、ノイズの処理が少し変わったような印象ですよね。ぜひ1台いかがですか?
>じじかめさん
コメントありがとうございます!D750、大きさや重さはさほどD7100と変わらない印象ですね。ただ、グリップはかなり持ちやすいです。私は手が小さいのですが、深いグリップはいいですね(^^)。軽く感じます。お互い、フルサイズを楽しみましょう!(^^)
>SakanaTarouさん
どうもどうも、いつもお世話になっております。いやぁ、機材的には申し分なくなってきたのですが、肝心の「腕」がないので、SakanaTarouさんのような写真はまだまだ撮れません(汗)。これから夏ですので、いろいろ撮りたいですね(^^)。学校では写真係りに任命してほしいです(^^)。はい。土曜ですが自主的に1年間の写真係り(アルバム係り)をされている方がいましたね。私も手を挙げようかな。秋祭りでは着物コーナーで一度写真係りのボランティアをしましたが・・・D3200で・・・(メインの方はD700でした)。
>Paris7000さん
どうもどうも、同志です(笑)! ボディは先にいってしまいましたね。次はParis7000さんお持ちの24−70oでしょうか?(^^)。近々、知り合いの結婚式の撮影を頼まれているので(何人かのうちの一人ですが)、もう一台D750と24−70oをレンタルする予定です(^^)。ていうか是非、D750にいっちゃってください!(^^)これ、本命じゃありませんでしたっけ??高感度撮影があるのであれば間違いなくD750です!!2台持ちはイベント撮影時にはいいですよ〜(^^)。
書込番号:18786537
2点

d3200wow! さん
D750ご購入おめでとうございます^ ^
お子さん撮りに大活躍しそうですね♪
そんなに高感度画質を高めてどうするんだ!!
なんて言う人も時々見かけますが、
お子さん撮りにはありがたい限りですよね^ ^
室内で使える絞りやレンズの選択肢が増えることも
メリットですし^ ^
また、少し暗くてもしっかり合うAFもいいようですね。
僕は息子撮りの他、
ハイアングルでのチョイ物撮りも多いので
可動式の液晶+コマンダーモードも羨ましいです♪
資金不足で買えませんが、欲しい一台です。
書込番号:18786975 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Paris7000さん
あ、ちなみにボディ+28−300o(ニコン)を購入しました。24−120でもよかったのですが、旅行に行く時等の便利ズームは一本欲しかったこと、その時にあまり広角側は多用しないこと、がその理由です。
>Ramone2さん
コメントありがとうございます!小さな子供撮りですと室内が多いですし、暗い時が多いので活躍できる機会も多くなる印象ですね。いろいろ撮っていきたいなと思います。今後ともよろしくお願い致します。
書込番号:18787186
2点

d3200wow!さん
28-300とは、渋い選択ですね〜確かに理にかなってますね。先々24-70/2.8を買い足すのでしたら、便利ズームという選択肢もありですね!
ちなみに、USでは、28-300mmのキットもあるのでしょうか?それとも、単体買いですか?
今は円安なので、USだと、結構安く買えたりするのかな〜??
書込番号:18787235
1点

>Paris7000さん
こちらのサイトで24−120oを購入した方のコメントで「28−300oにしておけばよかったかな」といったコメントがあったこと(たしかTAKtak3さんだったかな)、D5300で18−140oが140oまで大活躍していること(80o以上を頻繁に使うこと)、旅行等では10倍ズームくらいが便利であること(景色から動物まで幅広く撮るため)、などが理由ですね。
28−300oと24−120oでは描写自体はそこまで大きくは変わらないとのコメントもありましたので、であれば「焦点距離」で考えて10倍便利ズームを購入しておこう、と思いました。あまりいい写真がありませんが、とりあえず一枚アップしておきます。
描写についてはそこまで解像度にこだわるわけではありませんが、今いろいろテスト中ですのでそのうちアップできたらなと思います・・・。取り急ぎVRについては18−140oの140mmの方が28−300oの300oより効果があるような印象ですね。
ちなみに円安ですので、最近、日本に帰国した時に購入しました(^^)。たとえばD750ボディは長らくアメリカでは2300ドルでしたが、日本で買う場合1600ドルもっていって円に換金すると19万円程度になって買えるので、700ドル分得して購入できるんですよね〜(^^)。
書込番号:18787317
3点

ほんとだ〜
ピントの合っている中心の葉脈まですごくシャープに解像してますね。
結構行けてますね、このレンズ
USでは、そんなに高いんですね。ボディのみで2300ドルなら120円換算で276,000円!
たしかに、ドル握りしめて日本で買った方がお得ですねー(^^)
そりゃ、帰国時に一気買いするのも分かる気が・・・(笑)
書込番号:18787434
2点

ご購入おめでとうございます。
素晴らしい写りですね。
僕のD800Eよりも良いようです。
EXPEED4は凄いです。
書込番号:18787959 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初めまして。
当方も7100の2台所有で、そろそろフルサイズを、と考えていますが、800シリーズと750、どちらがいいのか、標準〜広角はDXレンズばかりなので、なかなかふみきれません。
葉脈の画像見て、すごいなあとは思いましたが、7100ではどう写るのでしょうか?
買って幸せになれるのなら、進めたい気持ちになっている自分が怖いところです。
書込番号:18796451 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返事が遅くなり申し訳ありません。
>Paris7000さん
28−300mm、意外といけます(^^)。ただしAPS-Cで使うと画素ピッチが細かいからか少し荒が出てくるようにも思います。やっぱりフルサイズの余裕のある画素ピッチで使うべく設計されたレンズのように思いますね。望遠側を使う時はレンズ中心部を使うことが多いので(被写体を真ん中近辺におくことが多い)、レンズ中心部がよければ良しと考えています。
それと、日本に帰国するとやたらと買い物をするので危険です(^^;)。電気屋が多くて多くて・・・楽しすぎます(笑)。
>tokiuranaiさん
コメントありがとうございます!Expeed4と余裕のある画素ピッチの影響でしょうか。今のところ満足しています(^^)。友人はD810ですが、私よりもよっぽど良い写真を撮っているので、ここまでくるとあとは腕のような気がしますが、残念ながら私の腕は変わらないので、あとは腕を上げなければ・・・・といった感じです(><;)。
>ゆうあきさん
D7100 x 2台ですか?1台はフルサイズにしてみるのは良いかとは思いますが、D750にして一番変わったと思う
のは高感度でのノイズの少なさです。なので、室内撮影の多い私にとっては「最適解」であったように思います。また、私はズボラですし、RAWファイルからの編集もあまりしないので、撮って出し(JPEG)ファイルの色合いが綺麗なのもフルサイズが良いなと思った理由です。
なので、ゆうあきさんが「何を求めるか?」が一番大切かと思います。高感度での撮影をあまりされないのであれば、あるいは今ある機材で満足されているのであれば、フルサイズをあえて購入する必要はないかもしれません。むしろ、私であれば「レンズ」に投資します。
私はフルサイズ用のレンズばっかり購入してきましたが、70−200mmF2.8を購入したのが良くありませんでした。このレンズはフルサイズのカメラで使いたくなります(^^)。DX機につけると105mm相当からになり、完全に望遠になってしまいます。ところが70mmから使えるとちょっとした中望遠の風景やポートレートにも使いやすくなるんですよね〜・・・。ということで、この70−200mmF2.8レンズを70mmからちゃんと使いたかったというのがD750のもう一つの購入理由です。
ちなみに私の場合、D810の3600万画素は、私の鑑賞環境下(モニター、プリンター)では要らないであろうこと、PC負荷が重たくなること、価格が高いこと、高感度はD750よりは弱いこと、の4点で購入対象にはなりませんでした。
一度、レンタルとかされてみればいかがでしょうか?私は近々友人の結婚式があるので、2台目をレンタルする予定です(^^)。
書込番号:18801424
0点

d3200wow!さん 返答ありがとうございます。
私の場合、人物撮影はほとんどありませんが、風景、飛びものが主で、どちらもAPS−Cでも問題はありません。特に飛びものはAPS−Cの方が1.5倍稼げるのでよいのですが、戦闘機ですと、下側が暗部となって、暗部ノイズ(UPした画像は多少ノイズ処理していますが、その分シャープさが損なわれます)が目立ち、野鳥だと暗いところが多いので、SSをISO上げて稼ぎたい(暗部ノイズも改善したい)というふうに思っています。
また、この季節になると星野撮影もしたく(初心者です)、フルサイズにすることで、どう変わるのか、期待したいところです。
ただ、レンズがDX用が多く、本体含め、出費が気になるところで、それなりの満足感が得られるのであれば、踏み入れたいというところで迷っています。現時点では頃合いを見て、D750(予算さえ許せばD810が)をと、移りつつあるところです。
ありがとうございました。
書込番号:18801791
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D750 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
38 | 2025/09/26 12:54:48 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/09 21:49:21 |
![]() ![]() |
13 | 2025/04/29 11:34:55 |
![]() ![]() |
22 | 2025/02/01 23:31:55 |
![]() ![]() |
24 | 2025/01/21 15:36:16 |
![]() ![]() |
16 | 2024/12/15 21:12:53 |
![]() ![]() |
23 | 2024/08/24 2:42:36 |
![]() ![]() |
1 | 2024/07/11 20:28:05 |
![]() ![]() |
21 | 2024/06/24 19:26:33 |
![]() ![]() |
16 | 2024/06/19 19:50:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





