D750 24-120 VR レンズキット
- 約2432万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーや画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
- ニコンFXフォーマットモデルとして初めてチルト式液晶モニターを装備。上向き最大約90度から下向き最大約75度までの広範囲を自由に調整できる。
- 標準ズームレンズ「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」が付属。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 24-85 VRレンズキット
- 24-120 VR レンズキット

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット
質問させていただきます
当機種はミラーバランサーが不備との事を思慮する方が身近にいます、ミラーバランサーの有無はそれほど大差が出るものでしょうか?
また、ミラーアップでの撮影でしたら理論上では同等になりますか? 風景撮影ですので、連写などしない予定です
素人の質問で申し訳ありません
書込番号:18871856 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
この機種にミラーバランサーが装備されているかどうかは知りませんが、私が店頭で試した感じでは秒6コマ程度の連写なら問題無さそうに思います。
ましてや、連写を全く使用しない風景専門の方なら関係ない話でしょう。
書込番号:18871896
![]()
4点
Kyonkiさん、コメントありがとうございます、D810の予算はないので悩んでいましたが、購入に踏み切れそうです、参考になりました
書込番号:18871912 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ミラーバランサーはミラー駆動時の衝撃を抑制する為にあります。これにより、動きの速い被写体を高速連続撮影する際にも、常に安定したファインダー像を確保できます。
D750で高速連続撮影はしますが、ファインダー像が不安定で被写体を捉え難いと感じた事はありません。最終的には所有者自身の腕が試されると思います。
ミラーバランサーは搭載していたらもっと高くなっていたかもしれませんね。
適材適所です。
書込番号:18871994 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Certinaさん、コメントありがとうございます
コストダウンの一環ですね、僕の使い方なら問題なさそうです 購入が楽しみです
ありがとうございました
書込番号:18872041 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
以前、自分も似た感じの疑問を持っていました。
確かにD810は優秀で比べると不安になりますが結果から言うと通常の使用ではミラーバランサーが無くても問題ない無いです。
厳密に撮るならD810もミラーアップして撮りますからミラーアップで撮るなら殆どD810と変わらないと思います。
書込番号:18872056 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ミラーアップでの撮影でしたら理論上では同等になりますか? 風景撮影ですので、連写などしない予定です
何を理論と言うかには答えられませんが、ミラーアップでの撮影ではミラーバランサーの有無は関係ないと思います。
D810とD750との比較でミラーアップでの撮影であれば、シャッターショックの大きさが違います。
D810の方がシャッターショックは少ないと感じるし、D810で電子先膜シャッターを使うと本当にブレが少ないですよ。
書込番号:18872065
3点
スレ主様
こんばんは。
連射を多用しないのでしたらミラーアップ撮影か露出ディレイモードで撮影することで
大丈夫かと思います。
書込番号:18872066
2点
飛竜@さん、コメントありがとうございます
D750に決心が固まりました、基本的にミラーアップで撮ります、心配が飛びました ありがとうございました
書込番号:18872109 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Yamadoriさん、ミラーアップの比較勘違いさせてしまったようです、申し訳ありません
D750で充分な使いたかなようです
ありがとうございました
書込番号:18872348 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
hiro写真倶楽部さん、コメントありがとうございます
露出ディレイモードは初耳でした、勉強します
アドバイスありがとうございました
書込番号:18872370 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
よっしー?さん
hiro写真倶楽部さんが紹介された「露出ディレーモード」という機能は「ミラーアップ付きのセルフタイマー」です。
私は風景撮影の場合、ミラーアップと露出ディレーモードを適宜使い分けています。
・三脚使用で、レリーズを装着するのが面倒な場合に露出ディレーモードを使います。(設定は殆ど3秒)
・マイメニューに露出ディレーモードを登録しておくと、さっと設定できるので便利ですよ。
・風景撮影で風が止んだ瞬間にシャッターを切りたい場合は、ミラーアップで最初のシャッターを切っておき、風が止むか弱まった瞬間にシャッターを切るようにしています。
(露出ディレーモードだと、シャッターチャンスにシャッターを切ることが出来ないのが欠点です)
・ご存知かと思いますが、三脚を使ってファインダー撮影をする場合、ファインダーからの光が入ることによる露出の狂いを防止するために、アイピースキャップを付けるかファインダーを手で覆いかぶせるようにしています。
書込番号:18873102
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D750 24-120 VR レンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 39 | 2025/10/06 18:59:29 | |
| 5 | 2025/09/09 21:49:21 | |
| 13 | 2025/04/29 11:34:55 | |
| 22 | 2025/02/01 23:31:55 | |
| 24 | 2025/01/21 15:36:16 | |
| 16 | 2024/12/15 21:12:53 | |
| 23 | 2024/08/24 2:42:36 | |
| 1 | 2024/07/11 20:28:05 | |
| 21 | 2024/06/24 19:26:33 | |
| 16 | 2024/06/19 19:50:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









