D750 24-120 VR レンズキット
- 約2432万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーや画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
- ニコンFXフォーマットモデルとして初めてチルト式液晶モニターを装備。上向き最大約90度から下向き最大約75度までの広範囲を自由に調整できる。
- 標準ズームレンズ「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」が付属。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 24-85 VRレンズキット
- 24-120 VR レンズキット

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット
ローアマチュア(?!)です。長い前置きから。
中学生のときにニコンF2を中古で買い、10年間くらいはミドルアマチュア(?)でした。
姪の結婚式で眠っていたF2を掘り起こし、また目覚めました。その頃にミラーレスを知りニコン1 V1を購入。今に至っています。ファインダー越しに撮るという習慣が抜けず、お気に入りの一台でした。しかしニコン1は打ち切り。気持ちが一気にデジタル一眼へ。d610と750で迷って、中古ネット通販で750を購入しました。
本題ですが、シャッターを切った一発目で「えっ」て。撮れた画を見る前に幻滅。
ちゃんと試打しないとダメですね。多分これ新品でも同じことかな。これはこれ思っていますが、F2をメンテ専門店へ出そうかと思い始めています。長々とすみませんでした。
でも、このシャッター音。同じように思った人いませんか?
書込番号:22897742 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
きっとカッシャーンって音に惚れ込んでいらっしゃると察します.これぞ趣味趣向と思います.このスレッド大好きです.
私は,キヤノンユーザなのですが,シャッター音は”あまり”気にしません.”写真を撮る道具”とまでは行きませんが,写真が撮れればいいや程度です.でも昔聞いたニコンのF5のシャッター音は,いやー凄い音と思いました.一枚一枚魂を込めてシャッターを切っている感じがしました.
今のニコンですとD5がそこそこ良いシャッター音の様に思いますが,如何でしょうか?
書込番号:22897795
3点
F2ですか〜。40年位前に常用していました。
しっかりした切れ味のシャッタ音となると、重いD一桁機ですかね。
レンズを変えると、音は変わりますね。取り敢えず数本追加して楽しまれるとか。
書込番号:22897798
2点
https://www.youtube.com/watch?v=RWlq9ibRsO8
今のデジカメ一眼レフのシャッター音ってみんなこんなモンですよ。私のなんかこんな音だし。
https://www.youtube.com/watch?v=GowW1OGUTzw
シャッター音としては初代EOS-1tぽかF4sあたりの『カシャァァァアアアア!!!!!』っていう音の方が私も好きですが、連写時でも盛大な音がしないように今の一眼レフは「カパッ・・・・・」っていう音になってます。
https://www.youtube.com/watch?v=1QQqCqQVIwY
https://www.youtube.com/watch?v=qAYU_ikHUso
書込番号:22897804
1点
カッコ悪い音のカメラを今もサブ機にしてますが
音は写真に写らないので
気にならないです。
書込番号:22897827 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
書き込みもローアマチュアである私の叫びにこんなにお応えいただいてありがとうございます。
残念がらずに、これはこれとして付き合って行きます。
余談ですがニコンとキャノンのカメラは、オートバイの世界のカワサキとホンダのようだと聞いたことがあります。私も元バイク乗りでしたので「なんとなく」わかりますがどちらも素晴らしく、2500文字ではとても表現できません。
話がそれて申し訳ありません。では。
書込番号:22897833
2点
シャッター音には拘ってます。笑い
シャッター音大事だと思いますよ。常に耳の間近で聴くわけですから。
D750よりもD610の方が心地よい音で好みです。
D800系は上品過ぎて物足りない音。
D500も以前のD300に比べるとおとなし過ぎ。
書込番号:22897869
5点
シャッター音は静かになっていると思いますし、振動が減るような工夫がされています。
昔のようにシャッター音で撮影している雰囲気も盛り上げるような感じじゃないのでしょうね。
どちらかと言えばミラーレス化が進んでいますし、静音や無音撮影も可能になっています。
使い込めばD750の音も慣れたら心地良く感じるかも知れませんよ。
書込番号:22897878 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こんにちは
ニコンのデジタル一眼で
シャッター音が云々はD2Xまでだと思います
まあ
シャッター音と撮れる絵は関係無いと
思い込むしか無いと思います
究極を求めるなら
F6一台如何ですか?
音だけでなく、手に伝わる感触(フィーリング)や
広大なファインダー
たまりませんよ
書込番号:22897956
4点
D750で唯一気に入らないのがシャッター音。
どことなく文具のセロテープ切ったようなというか、パルンとくる感触は馴染めません。
一方のキヤノンは見かけ倒しというかポチョっという感じで、5DW/7DU等物が挟まったようなというか勢いを削がれる気分に(?)なったりします。
まぁ時代と共に静かなほうが好まれる傾向ということで、受け入れることが肝要。
D200の撮った実感が味わえるようなのは、今では敬遠されるのでしょう。
況してやα900のような後頭部をシバかれたようなものは、一部のエンスーだけの特権(?)なのかも……ユーザーになってわかりました。
それでもD750は手頃な性能であり、黄ばまなくなった画質と共に手放す理由は無く、大事にしていこうと思ってます。
書込番号:22898047 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
こんな音…
同じ音か、
はまたま価格バズさんのものが異常なのか…
ここで聞くより、お店で確認かな?
買ったお店でなくても
事情を話せば、同じ機種があれば確認は出来るかと。
書込番号:22898074 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
時代的にはシャッター音は害悪って方向性だよね…
書込番号:22898145
2点
D750、使ってますが・・・
シャッター音で特に気になったことはありません。
良いとも思わないし、悪いとも思いません。
現有勢力のNIKON機、他の6台と比べても、特にシャッター音を意識したことはありませんが・・・
>本題ですが、シャッターを切った一発目で「えっ」て。撮れた画を見る前に幻滅。
そう思われるのなら売り飛ばして、シャッター音の気持ちいいほかの機種にされるほうがいいでしょう!
私的に、気に入らないものをいつも傍において使っていくというのは、精神衛生上良くないと思います。
趣味の道具ですから、気にいった物を選ばれるのが良いと思います!
書込番号:22898511
18点
価格バズさん こんにちは
自分の場合 F2は2台使っていて 1台はモードラ付きなので音はモードラ無しと音は違いましたが自分も音好きでした。
でも F2の場合シャッター幕が横走と今の縦走りとは音の質が変わるので同じ音にするのは難しいと思います。
でもF100との比較でしたら D300やD500などが音が近いと思います。
書込番号:22898536
5点
>価格バズさん
シャッター音ですか。なつかしい。
ニコンF,F3,F5は特に良かったような。
ライカフレックスSLなども心が震えるような音です。
今シャッター音を聴いて来ました。
いまは、シャッター音はなるべく消して撮影して
います。とくにミラーレス(オリンパスEM1-Xなど)
では合焦の音、シャッター音もすべて消して撮ることが
多いですね。
書込番号:22898551
0点
こんばんは。
F2は、中間シャッターの操作が好きで今でも時々使っています。
D750のシャッター音は、慣れました。(笑)
ところで、7月ごろにF5のクチコミ掲示板でシャッター音のスレが出ていて、F3+MD-4のシャッター音が好きという人が何人もいたので私も数年ぶりでF3にMD-4を装着して使ってみました。
いい音なんですが、今の基準だとかなりの大音量で周りに気を使いました。
(モータードライブ装着してますが、全て単写です。)
昔は、この組み合わせのカメラマンもたくさんいて、音もそんなものかなあと思っていましたが、今は静音のほうが好まれますね。
ただ、趣味の世界ですから自分の気に入った道具を使うほうが楽しくてよいのではないかと思います。
書込番号:22898958
3点
2枚目の画像、間違えてました。
D750の板なので、D750で撮影したモータードライブ外したF3だと思っていたら、FM3Aでした。
脈絡のない画像貼ってすいません。
書込番号:22898966
1点
イージーカバー を被せるとボディーの共振が無くなり D810 に近い音になるよ。
また、目障りな 赤ライン が隠れて、ステルス性も上がるよ。
.
書込番号:22943188 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
D70→D200→D600→D750 の者です。
D750の音はD600以下ですね(個人の感想です)。
D300はよかった。D200を下取りに出したのもD200のばねが響いているような音に耐えられなかったからです。
J1→J3→V1・V3・J5 の者でもあります。
なにげにV3のメカシャッターのシューティング感はしっかりしていると思います。
書込番号:22993582
1点
品のあるRTS3のレリーズサウンドが快感です。 新品D750のレリーズサウンドは新品D7500よりバッシャンと騒がしく下品で、写欲が消えてしまいます。 Z50は布幕シャッターユニットの柔らかなレリーズ音に似せたそうです。
書込番号:23034233
2点
商店街の店主が、夕方に店頭シャッターを下ろすような下品な音です。
書込番号:23049010
4点
芸者大工さん
> レリーズ音の不満などは新品購入された方が言うべきでしょう。
えっ、なんで?
D750の新品と数万枚撮った後の中古とでは、音が違うのか?
例えば、僕のD300+MB-D10は、新品で買ったが
11年間で9万枚以上撮ったが、音質は全然変わっていない。
ぶっ壊れていない限り、それが普通だ。
ただし、D300単独と、MB-D10+高電圧電池では、音が全然違う。
同じ連写速度にしても、単写にしても、D300単独とは音が全然違う。
D300単独では大人しい穏やかな滑らかな音だが
D300+MB-D10+高電圧電池では威嚇的に攻撃的な切れのある音となる。
理由は、スプリングチャージ巻き上げモータの加速度が違うから。
それは新品、くたびれた中古とは全く関係ない。
> レリーズ音の不満などは新品購入された方が言うべきでしょう。
こんな理不尽な投稿者資格制限を芸者大工さん独自の偏った主観で
ぶちまけるべきではない。
もし、芸者大工さんのこの理不尽なロジックを認めれば、
「中古購入者は、投稿もレスもレビューも、一切するな!」
という排斥運動に発展してしまう。
こんな理不尽な主張は決して認められない。
> 商店街の店主が、夕方に店頭シャッターを下ろすような下品な音です。
レスがいつもとても下品なのは、芸者大工さんご自身である。
シグマ星人さん
儚G0.06さん
バレバレである。
書込番号:23062184
8点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D750 24-120 VR レンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 39 | 2025/10/06 18:59:29 | |
| 5 | 2025/09/09 21:49:21 | |
| 13 | 2025/04/29 11:34:55 | |
| 22 | 2025/02/01 23:31:55 | |
| 24 | 2025/01/21 15:36:16 | |
| 16 | 2024/12/15 21:12:53 | |
| 23 | 2024/08/24 2:42:36 | |
| 1 | 2024/07/11 20:28:05 | |
| 21 | 2024/06/24 19:26:33 | |
| 16 | 2024/06/19 19:50:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)

















