『BGの形状について』のクチコミ掲示板

2014年10月30日 発売

EOS 7D Mark II ボディ

  • 最高約10コマ/秒の高速連写や、最大65点クロス測距が可能なAF性能を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼カメラ。
  • APS-Cサイズの約2020万画素CMOSセンサーや映像エンジンを2基採用した「デュアル DIGIC 6」で、常用ISO感度最高16000を実現。
  • 動きの速い被写体でも残像感を抑え、よりなめらかな動画撮影が可能なフルハイビジョン60p動画を実現したほか、MP4形式にも対応。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥44,700 (39製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g EOS 7D Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 7D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 7D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 7D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 7D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 7D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 7D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 7D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 7D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 7D Mark II ボディのオークション

EOS 7D Mark II ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月30日

  • EOS 7D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 7D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 7D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 7D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 7D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 7D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 7D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 7D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 7D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 7D Mark II ボディのオークション

『BGの形状について』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 7D Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 7D Mark II ボディを新規書き込みEOS 7D Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ26

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

BGの形状について

2014/11/18 08:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:34件

BGの無料配布が始まったようですが....。
この機種のBGは、縦位置でも横位置と同じ感覚でシャッターが押せますか?

現在、6D+BGを使っているのですが、横と縦でシャッターボタンまでの
距離がかなり違うのがネックになっています。手が小さい方なので、
縦位置ではシャッターボタンまで指が届きにくいのです.....。
1D系のような一体感は望むべくもないのかも知れませんが、
もう少しなんとかならないものかと、いつも思っています。

写真をみる限りでは、6D用のBGと同じ感じかなぁという気はしていますが、
如何でしょうか。

書込番号:18179612

ナイスクチコミ!0


返信する
eneinstarさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:14件

2014/11/18 08:35(1年以上前)

やはり、縦位置では、
グリップが太いため、
シャッタ〜まで少し遠いです。
6Dとの違いはわかりません。
バッテリーが入ってるので仕方ないのかな♪

書込番号:18179649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2014/11/18 08:49(1年以上前)

初めは違和感有りましたが、馴れるとかなり使いやすいです。
同じ感覚か?と聞かれれば違うと思いますが、縦位置で撮りにくいと言うことはありません。

書込番号:18179676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Unskilledさん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/18 08:58(1年以上前)

もう少し厚みを小さくしてほしいです。
それとバッテリーが1D系のバッテリーを使えれば一回の充電で1万枚近く撮れるんですがね。

書込番号:18179695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:10件

2014/11/18 09:10(1年以上前)

全く同じではありませんねぇ・・・
他の機種でも同様です。

私は、手が大きいほうなので許容範囲ですけど。
慣れである程度、違和感は解消されるかと思います。

書込番号:18179720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/11/18 09:18(1年以上前)

>バッテリーが1D系のバッテリーを使えれば一回の充電で1万枚近く撮れるんですがね。

ありとは思うのだけども…

http://kakaku.com/item/K0000311922/
http://kakaku.com/item/K0000311970/

バッテリーと充電器だけで4万円のさらなる出費か(笑)

書込番号:18179742

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/11/18 09:28(1年以上前)

手が小さいですが、7Dとかのバッテリーを後方から入れるタイプから横からの入れるタイプに変わり握りやすさは向上したと思いますな。

7Dと比べたらボタンが増えたり握った感覚が変わったので慣れは必要だと感じていますが、個人的に良くなったと思いますな。

縦位置、横位置の操作性ではα77Uとかコニカミノルタのα7Digitalから引継いだ形状、操作性が良いと思いますな。

書込番号:18179762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2014/11/18 09:57(1年以上前)

BG を着けても、同じグリップを使えば良いのでは?
シャッターボタンの押し易い方を使えば良いので有って、縦位置グリップを握らなければならない訳では、有りません。
どちらも使い難いなら、止めれば良いでしょう。

書込番号:18179829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/11/18 09:59(1年以上前)

違和感は感じていました。
親指でAFしようと思っても少し遠い感じがあります。
慣れればいいんでしょうね〜
せっかく貰ったんだし^^

書込番号:18179835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/18 10:12(1年以上前)

二桁Dや7Dのは酷かったけどだいぶ良くなってるみたい。
個人的にはボタンストロークが同一であればOK

書込番号:18179863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2014/11/18 11:54(1年以上前)

 私も、縦グリップ時は横グリップ時と同じでなく違和感程度の差があると感じています。
 BGではなく1DXのような一体としたカメラでも縦グリップ時は横グリップ時は完全に同じではないので、しょうがないですね。まあ慣れるしかないのでしょう。

書込番号:18180055

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:11件

2014/11/18 12:40(1年以上前)


皆さん感覚が繊細ですね。

自分は7DのBGも特に不満も不都合もなく使っていました。

鈍感なんでしょうか?

書込番号:18180192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2014/11/18 14:04(1年以上前)

「青い稲妻」さん

>鈍感なんでしょうか?

適応するのが上手、器用なのでは、と推察します。

書込番号:18180392

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34件

2014/11/18 15:06(1年以上前)

短い時間にたくさんの返信をいただきまして、みなさまありがとうございました!

総じて、みなさま、あまり気にしておられないようですね。
7D2の場合、横と縦で大きな差が無いのかもしれませんね。参考になりました。

6Dの場合、横と縦でグリップからシャッターボタンまでの距離が13mmくらい違っています。
そのためなのか、(私の場合)横から縦に握り替えた時に、一瞬シャッターボタンの位置を
手探りで探すような動作が必要になって、いつも使いにくいなぁ、と感じています。
これまで 10D+GB → 1D2 → 6D+GB と使って来ましたが、1D2はもちろん10Dでも
あまり気にならなかったので、6Dで感じる使いにくさはどうしたものか..... と思った次第です。

個人的には、グリップがぶっ太くなっている原因が、単に単三電池を使えるようにするため
だけなら、バッテリー専用にしても構わないので、もう少しスリムにして欲しいです。
(3rdパーティ製でもいいんだけど.....。)

ではでは、ありがとうございました。

書込番号:18180521

ナイスクチコミ!0


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/11/18 18:35(1年以上前)

スレ主様

私はフィルム時代から、買うカメラすべてに縦グリを装着してきました。

むしろ
装着しないと、横位置での撮影にグリップの長さが足りず、BGが必要でした。
特にKissシリーズを使う時は必須ですね。
Kissシリーズに関しては初代モデルから、全部ありますが、全部BG付ですね。
(私の手が大きいことが理由です)

5系、7系でも
フィルム時代から縦グリは当たり前のように装着でしたね。

撮影途中にバッテリー交換不要なのも理由です。

ただし
単焦点レンズで
デリケートな撮影の時は
フォーカスリングを回すうえで
BGが邪魔な時も感じます(笑)
特にフォーカスリングや、ズームリングが手前の方についてるレンズの場合は
一時的にBGを取り外します(めんどうですけど)

旅行や、海外出張、海外旅行の時は
BG必須で、予備バッテリーもBG内の2個、プラス予備2個持っていきます。

ついでに
バッテリー充電器は2個同時充電できるように
カメラを買うごとに、付属の充電器にプラスして、充電器を1個追加して買ってきました。

書込番号:18180959

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件

2014/11/19 00:08(1年以上前)

>バッテリーが1D系のバッテリーを使えれば一回の充電で1万枚近く撮れるんですがね。

残念ながら1DXは約3000枚が限界ですよ。
1DXと7D2はすごぶる燃費が悪いです。。。
バブル期のスポーツカーを思いだします。

書込番号:18182237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/11/19 00:16(1年以上前)

>バブル期のスポーツカーを思いだします。

ユーノスコスモ3ローターとか?www

書込番号:18182256

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1346件Goodアンサー獲得:42件

2014/11/19 12:24(1年以上前)

使用条件にも寄るでしょうが、僕の所ではEOS-1Dx+LP-E4Nで7000枚は撮れていますよ、
RAWとJPEGを別々に書き込んでいますが(各7000枚という意味ですが)。

書込番号:18183298

ナイスクチコミ!0


Unskilledさん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/19 12:28(1年以上前)

1976号まこっちゃんさん
設定によると思いますが(jpg L、ISO 100、高速連写、半日)で9700枚撮れましたよ。

書込番号:18183307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:11件

2014/11/19 12:34(1年以上前)


自分の1DX もLP-E4N使用時で約7000〜10000枚は撮影可能ですね。

ちなみにRAWのみです。

書込番号:18183334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:22件

2014/11/19 15:55(1年以上前)

グリップの縦横は、私も違和感を感じます。
しかしながら、慣れれば大きな問題ではないような…
私も多少は鈍感なのかもしれません。

それよりタムロンのズームを使った時の、ズームリング逆回転には閉口します。
しばらく使っていると慣れますが、慣れると今度は純正に戻すと…(゚o゚;;

世の中には、このズームリング逆回転も平気な方がたくさんいらっしゃいます。私は無理ですが^_^;
このことと較べれば、BGの縦横なんて些細なことだと感じております。

書込番号:18183812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2014/11/19 17:29(1年以上前)

横レス失礼します

ミノルタファンになりましたさん

>それよりタムロンのズームを使った時の、ズームリング逆回転には閉口します。

 これは非常に同感します。個人的には閉口どころか”撮影できない”レベルです。
 同じ事がニコンユーザがシグマのレンズを使うと起こります。以後タムロンのレンズが欲しくても我慢。ニコンユーザは、シグマのレンズを我慢している事と思います。買うならば純正かシグマだけ。オリンパスのレンズはモータ駆動なので回転方向を変えられた様に記憶しています。

 とまあ、BGの縦グリップに慣れるように頑張ります。

大脱線
 先輩の話ですが、50年ほど前までは女性社員を示すOLの事をBG(Business Girl)と呼んでいたそうです。それが東京オリンピックを開催するに当たってBGは、(女性のビジネスって、某仕事を連想するらしい)・・・との理由でOLになったそうです。

書込番号:18184034

ナイスクチコミ!1


kazuosさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/22 14:18(1年以上前)

 バッテリーグリップを付けるのは初めてです。
 7Dでは使用してませんでした。せっかくのキャンペーンなのでゲットしました。
手の小さい自分には、太さは仕方ないのですが、
バッテリーグリップのマルチコントローラーから縦位置シャッターまでの距離があり、
シャッターに指を当てたまま操作すると、指がつりそうです。
 使いこなせるようになれば便利だと思うので、慣れるしかないですね。

書込番号:18194234

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 7D Mark II ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
ボタン登録 2 2025/09/16 22:47:57
飛翔も 0 2024/10/12 9:16:24
よく写ります! 4 2024/08/31 21:45:03
7d mark2 のCF SDの選定に悩んでます 9 2024/06/16 14:18:18
ピントがズレる? 8 2024/02/28 2:03:58
このカメラからのステップアップ 11 2023/11/25 7:49:28
この機種におすすめのレンズは?。 13 2023/11/26 20:58:36
このカメラに合ったレンズ 15 2023/09/12 19:38:55
ライブビュー使用時に連写できなくなりました。 17 2023/09/02 20:44:52
GPS機能について 6 2023/05/19 10:48:57

「CANON > EOS 7D Mark II ボディ」のクチコミを見る(全 32492件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 7D Mark II ボディ
CANON

EOS 7D Mark II ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月30日

EOS 7D Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <2667

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング