『PHA-3のバッテリーが復活した?』のクチコミ掲示板

2014年10月18日 発売

PHA-3

  • 通常のヘッドホン出力に加え、バランス出力も可能なハイレゾ対応のヘッドホンアンプ。
  • DAコンバーターはESS社製「ES9018」を採用し、CDやMP3などの圧縮音源もハイレゾ相当に拡張する技術「DSEE HX」を搭載。
  • USBオーディオ出力のほか、スマートフォンや音響機器とのデジタル接続、ラインアウト、光入力接続などにも対応。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホンアンプ ヘッドホン端子(ミニプラグ):1系統 ハイレゾ:○ PHA-3のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PHA-3の価格比較
  • PHA-3のスペック・仕様
  • PHA-3のレビュー
  • PHA-3のクチコミ
  • PHA-3の画像・動画
  • PHA-3のピックアップリスト
  • PHA-3のオークション

PHA-3SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月18日

  • PHA-3の価格比較
  • PHA-3のスペック・仕様
  • PHA-3のレビュー
  • PHA-3のクチコミ
  • PHA-3の画像・動画
  • PHA-3のピックアップリスト
  • PHA-3のオークション


「PHA-3」のクチコミ掲示板に
PHA-3を新規書き込みPHA-3をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

PHA-3のバッテリーが復活した?

2017/10/16 00:02(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > PHA-3

クチコミ投稿数:5件

すでにバッテリーが死んでしまっていて据え置き型としか使い道がなく、どうしようと思っていました。
ふとモバイルバッテリーがあれば持ち運べると思い、モバイルバッテリーに接続した状態で数分後、USBケーブルを引き抜いても電源がOFFにならず緑のランプは点灯したままでした。(驚き)

据え置きとして2Pコンセントから接続して使用していたときには決して起こらなかった現象に嬉しい反面、困惑しております。
質問としましては「バッテリーが復活するということはあり得るのでしょうか?」ということです。

初めての質問と動揺で要領の得ない文章になっていると思います。
不明な点はご指摘お願い致します。

なお補足として、MicroUSBケーブルは電源ONの状態で引き抜いてしまいました。
モバイルバッテリーはcheeroの1601-Aで、ケーブルはその付属品です。
これを書いている間もすでに2時間ほど使用できてます。
おかしいですよね、充電時間(数分)と使用時間(2時間以上)のバランスが。

「そもそもバッテリーが死んでいたというのが私の勘違いだった」という線が濃厚だと思いますが、同じような場面に遭遇した方もいらっしゃるかと思い、こちらに質問させていただきました。

電気関係の専門知識はないのですが、それなりに調べてみても原因が分からず困っております。
よろしくお願い致します。

書込番号:21281714

ナイスクチコミ!1


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2017/10/16 00:26(1年以上前)

可能性としては充電用のケーブルの故障か、接続口の接触不良などで十分に充電できていないだけだったのかなと思います。
多少復活するとしても大幅に増えることは考えにくいですからね。
ケーブルの不良などにより充電出来ないという事もありますしね。
ケーブルを交換して試したらどうですか?

書込番号:21281760

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2017/10/16 01:45(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます。

さきほどまで入浴中でその間充電していない状態で音楽を流していたのですが、まだ充電が持ってます。

手持ちのケーブルは付属のケーブルに加えて、Ankerの赤いナイロンのMicroUSBケーブルと「ELECOMのADP28-015」・「BuffaloのBSMPA2401BC1BK」というモデルのMicroUSB充電器を使ってます。

過去にもケーブルを替えて充電できないか試したりしましたが、接続中は使用できるのですが、電源をOFFにしてケーブルを抜くと電源がONにならなかったのです。ランプが赤にも緑にも点灯しない状態でした。
今それらをあらためてPHA-3に接続したところ充電も問題なくできているようです。

数分間しか充電していないのに今現在も3時間以上バッテリーが持っているということは、実はバッテリー内に電力が残っていたということだと思うのですが、ではなぜその電力は過去にケーブルを替えて実験したときは無反応だったのかよく分かっておりません。

しばらくはケーブルの不調も視野に入れて様子を見てみたいと思います。
あらためましてご返信ありがとうございました。

書込番号:21281861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2017/10/16 06:41(1年以上前)

>質問としましては「バッテリーが復活するということはあり得るのでしょうか?」ということです。

ユーザーです。

バッテリーがダメになっていた場合、バッテリーが復活すると言うのはまず考えられないと思います。

USBケーブルが接触不良を起こしていて、マトモに充電出来たり、出来なかったりしていた可能性の方が高いと思います。

USBケーブルは、消耗品なので幾つか持っておいて接触不良を起こしていそうだったら早めに新しい物に取り替え高い方が良いでしょうね。

取り替えしたUSBケーブルも接触不良気味の可能性も有りますしね。
私の場合、新品でも一度だけ接触不良のUSBケーブルに当たってしまって初期不良交換して貰った事が有りましたね。

経験上、USBケーブルは大体すぐ充電が出来なくなるパターンではなく、マトモに充電出来たり、出来なかったりするはパターンの方が多い様に思います。

バッテリーがダメになっている場合は、ある程度はドライブ出来ても早めに強制的にシャットダウンするとかになると思います。
以前使っていたハイレゾウォークマンF886の場合は、バッテリーがダメになると早めに強制的にシャットダウンしてましたね。


御参考まで…

書込番号:21281983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:152件

2017/10/16 08:01(1年以上前)

かつて充電できなかったUSBケーブルで充電できるようになったということから推測すると、PHA-3に塔載されている充電回路(「定電流充電−定電圧充電」を制御)のロジック部分(超簡単なマイクロコンピュータ)が誤動作したのではないかと思います。

「MicroUSBケーブルは電源ONの状態で引き抜いてしまいました。」ときに発生したパルスノイズがトリガーになったのではないかと思います。

さらに、リチウムバッテリーが「突然死」するとう話もあまり聞いたことがありませんので。「ヘタリ」はよく聞きますが。

また、USBケーブルに何らかの不具合があったのなら、それ以降も継続して使用できない状態のままのはずですし。

当方の勝手な推測です。

書込番号:21282069

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2017/10/16 16:04(1年以上前)

>アレックス・マーフィーさん

ご返信いただきありがとうございます。

最初はバッテリーの問題ではないだろうかと思っていましたが、スマホの充電のとき、確かにスマホの充電ランプが点いたり消えたりしていたことを思い出しました。
スマホとケーブルの接続部分に力が加わって傾いたりすると、充電が途切れたりしていました。
ケーブルの問題・故障というと導線部ばかりに注目していましたが、スマホのときと同様にプラグ同士の接触不良ということも十分に考えられますね。これは思い付きませんでした。

幸いなことに現在の挙動はとても安定していて、私自身今までの苦労も吹き飛ぶ思いです。
ですが、運良く〜ということは次には運悪く〜…ということもあるかもしれないので、ご指摘の内容を踏まえて早速予備のケーブルをいくつか買い足してプラグ部分にも注意しながら数日ほど使用して様子を見たいと思います。

おかげさまでケーブルについてより具体的に対策することができそうです。
ありがとうございました。

書込番号:21282928

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2017/10/16 16:40(1年以上前)

>鬼の爪さん

ご返信ありがとうございます。
「PHA-3に塔載されている充電回路(「定電流充電−定電圧充電」を制御)のロジック部分(超簡単なマイクロコンピュータ)が誤動作したのではないか」、こちらの部分は私の我流推理をかなり的確にかつ専門的に表していただいた文章だと感じました。

今の状態は運良く誤作動によって正常な状態に戻ったものなのだと私なりに解釈致しました。

幸いにも現在はとても安定しており今までの挙動が嘘のようです。
バッテリーもヘタリは感じないので、しばらくこのまま使用し続けて様子を見たいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:21283006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2017/10/16 16:53(1年以上前)

今回は3人の方々にとても親身になっていただき私自身もより明確に問題を考えることができました。
Goodを選べとのことですが、PHA-3の問題を考える上でより強力な足掛かりを下さった鬼の爪さんを選ばせていただきました。

ただし、ケーブルにも相性があるかもしれないと気付かせてくださったお二方にももちろん感謝しております。
再び皆さんに泣きつくようなことがないように私自身も本体についてプラグや回路などの仕組みも理解していきたいと思います。
皆さん本当にありがとうございました。

書込番号:21283041

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PHA-3
SONY

PHA-3

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月18日

PHA-3をお気に入り製品に追加する <399

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング