α7 II ILCE-7M2 ボディ
- 世界で初めて光学式5軸手ブレ補正機能を内蔵した、約2430万画素「35mmフルサイズExmor CMOSセンサー」搭載ミラーレス一眼カメラ。
- 117点の「位相差AFセンサー」と25点の「コントラストAF」を広範囲に配置した「ファストハイブリッドAF」を搭載している。
- 画像処理エンジン「BIONZ X」を採用し、高い解像感と自然な質感を低ノイズで再現する。
デジタル一眼カメラ > SONY > α7 II ILCE-7M2 ボディ
Eマウントでフルサイズ広角レンズの購入を検討していますが、お薦めがあったら教えてください。
書込番号:19337907 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
"何を撮影されるか"に左右されるのではないでしょうか。
とりあえず私はソニーの一眼は持っていませんが 見た感じ金額的にもまぁお手頃で色のりも良く評価が高い
http://kakaku.com/item/K0000434055/picture/#tab
とかはどうですか? 超広角になりますが(^^);
予算と何を撮影するかによってかなり変わってくると思います。
書込番号:19337934
1点
ナツ・マナさん こんにちは。
ソニーEマウントの広角レンズならばお薦めと言うより純正は28oと35oツアイスならば25oと35oしか選択肢がないと思いますが、あなたの撮りたい画角(焦点距離)と予算から選択されればいいと思います。
広角ズームとなれば純正16-35oの一択だと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000796313_K0000694063_K0000586361_K0000766262_K0000766263_K0000689611
書込番号:19337954
2点
>ナツ・マナさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000717585/SortID=19281425/#tab
こちらに結論(またはと途中経過)はどうなったかを書き込むことと、グッドアンサーだけではなく御礼ぐらい書き込まれてから、次の質問をされた方がいいと思います。
書込番号:19338020
10点
>金日君さん
ありがとうございます。
撮りたいのは、子供たちの成長写真と風景になります。
カールツァイスのまだ価格.comに載っていない広角レンズがあるのですが、(フルサイズ広角)でホームページを見ました。デスロック式?機能のあるもの、にひそかに憧れてます。
書込番号:19338041 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ナツ・マナさん
予算や単焦点かズームによって変わってくると思いますが…
Eマウントフルサイズの広角ズームなら、大きさがフルサイズのズームにしては大きくなく、写りも良い、FE16-35mm F4 ZA OSS一択では?
単焦点は自分の好きな画角で決めるものですが、あえて書くなら、35mmくらいが使いやすいと思うので、FE35mm F2.8 ZAかFE35mm F1.4 ZA ですが、F2.8は写りがイマイチ、F1.4は高くてデカいので、レンズアダプターLA-EA3とSIGMAの35mm F1.4 DG HSMをお勧めします(デカイけど…)
書込番号:19338046 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
LA-EA3+Distagon T* 24mm F2 ZA SSMが魅力的だと思っています。
ファームウェアアップで像面位相差AFができるようになったそうですし。
>よっっくんさん
FE35mm F2.8 ZAは写りがいまいちなのですか?
書込番号:19338159
0点
子供の成長や風景ならやはり
よっっくんさんが言ってるレンズが良さそうかもですね〜。
Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS SEL1635Z
実際レビュー見ると部屋を撮られている方がいますが明るく優しい映りです。風景もとても綺麗に写っていますね(^^)
多少高いですが;;
書込番号:19338206
0点
>holorinさん
イマイチは言い過ぎたかも知れませんが、RX1Rの写りと比べると、自分的に納得できなかったのと、FE16-35と比べて、そこまで写りがいいと思えず、利便性もあり売却してしまったので…
もし、使われていて、気を悪くされたならすみませんm(_ _)m
書込番号:19338220 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>金日君さん
ちょっと高いので、躊躇しています。
sel24240は運動会で活躍しそうですがポートレートとかには写りはどうなのでしょうか?
書込番号:19338246 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>よっっくんさん
感じ方は人それぞれですので別に構いません。ただ、わたしと印象が違っていたのでどういうところがそうなのかな?と思った次第です。その程度のことで気分を悪くしたりはしませんのでお気遣いなく。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000586361/SortID=19131823/
書込番号:19338335
1点
必要な画角とかありますか?
単焦点なのかズームなのかその辺はどうなんでしようか?
種類が少ないので選択肢もあまりないような…
書込番号:19338359
1点
>Eマウントでフルサイズ広角レンズの購入を検討しています
単焦点だと24mm以下の焦点距離のレンズがないので
ズームの
Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS SEL1635Z
http://kakaku.com/item/K0000694063/
にするといいかなと思います。
これであれば、16mm、20mm、24mm、28mm、35mmをカバーできますので
広角として一通りカバーすることができるように思います。
書込番号:19338773
0点
とりあえずこちらをご覧ください。24240の映りは。
http://kakaku.com/item/K0000750275/picture/#tab
最初にも書きましたが私はソニーの一眼は持っていなくモニタ越しなので何ともですが。。。
ポートレートなら16-35の方が良いような。。
あくまで個人的な意見ですが。。
ポートレートメインなら先に16-35を購入してから運動会まで約1年ありますから資金貯めて望遠を買う方が良いのでは?
他の方の方が貴重な意見を出されているので私のはおまけ程度で見ていただけたらと。
書込番号:19338885
0点
ナツ・マナさん こんにちは
EFマウント用広角レンズだと レンズある程度限定してしまいますが 今お持ちのレンズは何をお使いでしょうか?
書込番号:19338956
0点
実は、本体のみを購入し、レンズはこれからなのですが、選択枝が思いの他少なく、困惑しています。
フルサイズにAPSのレンズを使うとどのように映るのか経験したことがなく、せっかくフルサイズを購入したので、レンズもフルサイズ対応が良いのかなあと単純な発想で考えています。
書込番号:19340149 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
いまだにいまいち、どのくらいの焦点距離を所望なのかよく解りませんし、予算もよく解らない。
Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS SEL1635Zは高いとのこと。
sel24240の話は脈絡もなく突然。
その他の意見の多くは無視。
さて、困りましたね。
書込番号:19340615
5点
望遠レンズも決まらないようですから、広角レンズも決まらないのでしょうね。
>撮りたいのは、子供たちの成長写真と風景になります。
と書き込まれていますから標準ズームを決めるのが先だと思うのですが・・・・・・・・・・・・・
書込番号:19341837
1点
>フルサイズにAPSのレンズを使うとどのように映るのか経験したことがなく
これは単にapsサイズの写真までしか取れないと思っていていいかと。
せっかくフルサイズならフルサイズ対応レンズの方が当然いいですが、予算もあるでしょうから
もし出せないのならとりあえずapsサイズのレンズで遊ぶのもありかと思いますよ〜。
写り方はそんなに変わらないようなきも? ただフルサイズとapsサイズだから画像自体のサイズは小さくなりますけど。
他の方の貴重な意見、、に対しての対応はちゃんとした方がいいかと。。 お子さんもいるようなので子供じゃないんだから。。。
書込番号:19344906
2点
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1210/18/news066.html
フルサイズ機でapsレンズはこの辺りが参考になるかと。
一度目を通して見てください。
書込番号:19344917
0点
ズームの方が、撮りたい絵を逃さず撮るには良いように思います。フレームの中への収まり具合を考えても。
書込番号:19345027 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
後先考えて購入するのでは?
ボディのみ購入してあとからどうこう言ってもね・・・
>ちょっと高いので、躊躇しています。
>フルサイズにAPSのレンズを使うとどのように映るのか経験したことがなく、せっかくフルサイズを購入したので、レンズもフルサイズ対応が良いのかなあと単純な発想で考えています。
>実は、本体のみを購入し、レンズはこれからなのですが、選択枝が思いの他少なく、困惑しています
>ズームの方が、撮りたい絵を逃さず撮るには良いように思います。フレームの中への収まり具合を考えても。
計画性が見られないし・・・
まず、広角レンズではなく、
標準ズームレンズを購入し、
そのあと70-200F4の購入かと。
但し、お子さんが小さいうちはよしとして、
今のレンズのラインアップだと、運動会では望遠側が足りないかとも思います。
さらには、動きものでのAFの追従性にα7Uでどこまで満足できるかですね。
今さらですが、本来ならボディだけではなく、
事前に、撮影目的とさらには近い将来においてのレンズを含めた
システムの構築を考えて機材を選ぶべきではと思いますが・・・
書込番号:19345169
1点
ナツ・マナさん 返信ありがとうございます
>実は、本体のみを購入し、レンズはこれからなのですが、選択枝が思いの他少なく、困惑しています。
でしたら やはり まずは標準ズームが良いと思いますし 標準ズームの24mmでも 超広角の中に含まれますので 案外広い範囲写しこめると思いますよ。
書込番号:19345240
0点
α7Uの購入おめでとうございます。
良かったですね。これは良いカメラです。
さえ、レンズですが、最初はズームが良いでしょう。
画質を求めるなら、ズームは小三元です。
FE16−35F4ZA
FE24−70F4ZA
FE70−200F4G
です。
私はとりあえずこの3本で撮っています。α7、α7S、α7RUで楽しんでいます。
AマウントレンズもアダプターLA-EA3やLA-EA4で使っていますが、メインは小三元です。
風景とお子様なら16−35F4ZAか24−70F4ZAのどちらかですね。
風景では16−35F4ZAが良いでしょうが、お子様には24~70F4ZAが良いでしょう。屋外では少し望遠がある方が使いやすいから。
Zeissの良さは色の乗りです。彩度が豊富でみずみずしく撮れる。絶対に良いです。
24−240も悪くはないですが、こういうレンズは便利ズームと呼ばれていて、画質よりも「1本で済ませられる便利さ」に重点を置いて作られます。今回の24−240は画質も良さそうですが、Zeissはさらに良いのです。
お子様の肌が映えますよ。
16−35F4ZAと70−200F4Gは高画質です。
24−70F4ZAは周辺部が流れる癖があるといいますが、私は気にしていません。十分綺麗ですから。
個人的には、小三元三本のうち、24−70F4ZAを一番頻繁に使います。人物と風景の両刀使いになれます。
風景撮りの時には、16−35F4ZAを持ち出しますが、もう一台に24−70F4ZAを追加することもあります。
朝日・夕日・舞台撮影では70−200F4Gが活躍します。
スレ主様のお好みで、どちらかに決めると良いでしょう。
2本目は単焦点です。単焦点の方が画質は良くなります。
書込番号:19346635
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α7 II ILCE-7M2 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 26 | 2025/08/24 20:47:37 | |
| 3 | 2025/05/17 21:11:38 | |
| 15 | 2024/07/26 7:28:42 | |
| 12 | 2024/03/25 16:43:54 | |
| 5 | 2024/01/20 22:16:16 | |
| 14 | 2024/02/23 20:51:31 | |
| 6 | 2023/08/01 1:30:00 | |
| 18 | 2023/05/21 23:04:01 | |
| 4 | 2023/02/04 12:55:36 | |
| 33 | 2023/01/04 20:35:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









