SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD (Model A012) [ニコン用]
- 手ブレ補正機構「VC」を搭載した、35mm判フルサイズ対応のデジタル一眼レフカメラ用大口径超広角ズームレンズ。
- 超音波モーター「USD(Ultrasonic Silent Drive)」を採用。高速で高精度、かつ静粛性にすぐれたAFを実現している。
- 自社開発の「新BBARコーティング」を最適化するとともに、超低屈折率のナノ構造膜を持つ「eBANDコーティング」を採用。すぐれた反射防止性能を発揮する。
SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD (Model A012) [ニコン用]TAMRON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年12月25日



レンズ > TAMRON > SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD (Model A012) [ニコン用]
今年はなかなか晴天が続かない八重山諸島のようですが、着いて早速天気に恵まれました。
昨年よりは空の透明感は落ちますが、そこそこな写真が撮れたと思います。
ついでにスナップ写真もUPしておきます。すべて本レンズで撮影しました。
書込番号:20164936
12点

>VallVillさん
こんばんは。
ありがとうございます。
何かの参考になれば幸いです。
後ほどタイムラプスを上げる予定でしたが、どうもPCの様子がおかしいので内部を掃除してからにします。
書込番号:20165011
2点


>越後の浮き雲さん
お久しぶりでございます┏○ペコ
いやぁ〜南国のスカッとした天候!行きたくなりました!!
書込番号:20165188
1点

>ていやぁ天八さん
お久しぶりです。本州の暑さには参りました。
沖縄に行くと涼しく感じます。宮古島は最高でも30度、海風がここちよく適度の湿度で最高でした。
新潟に帰ったら、蒸し暑く一気に夏バテがリスタートです。
夏は、宮古島で生活したいです。台風は強烈みたいですが。
新潟でもここまでの天の川は見れません。
山に入れは、低緯度方向は遮られ、感度や露出時間を長くすると乱反射で真っ白です。
晴れれば天の川が肉眼でいつでも見れる環境は大事にしたいですね。
そうそう、レンタカーのフロントガラスは一晩で真っ白。強烈な塩ですね。
書込番号:20166273
0点

おまちどうさまでした。ようやくタイムラプスができましたのでお楽しみください。
ここのサーバーは性能が悪いので、YouTubeに上げました。
https://youtu.be/N4L0gZXG8jk
YouTube もなかなかゆうこと聞いてくれず勝手に画像がつぶれて変な物が上がっています。
ご了承下さい。
書込番号:20175810
2点

>越後の浮き雲さん
綺麗な天の川、そしてタイムラプスまでのアップ、有難うございます。綺麗ですね。
青い空と海、満点の星空。そして、南の島特有の時間の流れが私は大好きです。
いや〜!羨ましい限りです。宮古島へ行ってみたい!
昨年、人生初の一人旅で石垣に向かう途中、窓越しに宮古島が見えていました。
(1枚目の画像ですが、水中両用コンデジのため画像は悪いですが)
その時、よ〜し!次の目標はここ宮古と決めました。
現在、何とかマイル特典のみで宮古を目指し、必死で貯めている最中です。
書込番号:20177759
2点

申し訳ありません。肝心な書き込みを忘れていました。
私も、本レンズの愛好家です。
解像度・色乗りが良く、そして何より絞った時の光芒がすごく綺麗なレンズで、
非常にお気に入りです。コスパは最高ですね。
書込番号:20177777
4点

>チョコボヘアーさん
こんにちは。
貴重な写真ありがとうございます。
ほぼすべてを網羅した宮古島群島の写真を初めて見ました。
右の伊良部島の分厚い感じがよく出ていますね。
丁度、写真の右端(下地島が切れていますが)で天の川を撮っていました。
宮古島群島にはハブがいないので夜の撮影でも安心。
タイムラプスでも飛行機が飛んでいますが、写真が撮られた航路を飛行していたんでしょうね。
馬篭の写真はびっくりです。馬篭は20年以上行っていないので様変わりですね。
こんなきれいな石畳は昔は無かったと思います。また行きたくなりました。
書込番号:20178157
1点

D5300も同じ位置で(三脚2台)で撮影してきました。
正にFX (D800) VS DX (D5300)の 天の川 対決ですね。
D5300のタイムラプスはこちらからどうぞ。
https://youtu.be/SjM9FOX7hSU
YouTubeの使い方がよくわからなく四苦八苦しています。(;´・ω・)
書込番号:20178169
2点


>南十字星の夜空さん
いつも沖縄らしい投稿ありがとうございます。沖縄行きのモチベーション上がります。
仰せの通りD5300の方はSAMYANG 10mm/F2.8 です。
35mm換算で15mmなので同じ画角と思いましたが、少しSAMYANGの方が狭いようですね。
D5300のローパスレスでどこまでD800に肉薄するか試したのですが、やはりフルサイズ(FX)の壁は厚かったですね。
FullHIDではなく2K(AVC)や4K(HEVC)でデコートしたかったのですが、YouuTubeから拒否されたり動画が上下につぶれたりで散々でした。
また来年早々にでも沖縄行きます。参る修行でも久しぶりりにするかなーっ。
書込番号:20184631
1点


今年夏、宮古に鳥撮りに行ってきました→ http://www.woodpecker.me/site/miyako/index.html
このレンズはD750とコンビで使っていましたが、APS-Cに統一するので手放しました。
ですので挙げた写真はこのレンズで撮ってはいないのですが、スレ主さんの素晴らしい写真に
釣られたので、同じように宮古で感動した景色を載せます。ご容赦を!!
鳥撮りだと、夜に出かけることは極めてまれなので、残念ながら離島の夜の素晴らしさを
実感できていません。次回からは見るようにします。
書込番号:20438551
1点

>woodpecker.meさん
たくさんの鳥と昆虫を撮られ、しかも同定されて整理されているWebに感服しました。
珍しい鳥や昆虫、花を撮っても、結局放置している自分は恥ずかしいです。
3枚目の青空と積乱雲は、南国らしくて最高ですね。
最近、積乱雲を混ぜた風景写真に挑戦していますが、興味を持つとなぜか見られなくなるのが不思議です。
4枚目の打ち上げられたサンゴの残骸は台風が過ぎた後の特徴ですね。
昔、沖縄の万座ビーチで経験しました。
貴重な写真ありがとうござます。
書込番号:20440680
1点

>越後の浮き雲さん
そうなんですよ、無欲の勝利!!なんてことがしょっちゅうですね。
鵜の目鷹の目で野鳥を探していると周囲の景色が目に入りません。
探すのに疲れて、ほっと一息、あたりを見回すと素晴らしい景色、
なんてことがよくあります。宮古はまさにこれでした。
南西諸島はこれからも訪問するつもりなのでまたすばらしい出会いが
あることと思います。
「サンゴの残骸は台風が過ぎた後」........そうなんですか、全く気がつき
ませんでした。言われてみればそうなのかなと理解できます。
書込番号:20448164
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「TAMRON > SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD (Model A012) [ニコン用]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2021/10/02 17:17:27 |
![]() ![]() |
0 | 2018/11/04 10:34:54 |
![]() ![]() |
5 | 2018/09/01 18:18:38 |
![]() ![]() |
6 | 2018/08/11 20:44:42 |
![]() ![]() |
15 | 2018/07/20 14:45:58 |
![]() ![]() |
11 | 2018/08/27 22:58:41 |
![]() ![]() |
11 | 2018/04/25 10:10:07 |
![]() ![]() |
10 | 2018/05/20 10:20:50 |
![]() ![]() |
10 | 2018/04/04 22:28:18 |
![]() ![]() |
18 | 2018/08/31 19:28:47 |
「TAMRON > SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD (Model A012) [ニコン用]」のクチコミを見る(全 600件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





