EOS 5Ds R ボディ
- 独自開発の有効画素約5060万画素の35mmフルサイズCMOSセンサーと、映像エンジン2基からなる「デュアルDIGIC 6」を採用したAFデジタル一眼レフカメラ。
- 高画素を実現しながらも、最高約5コマ/秒の高速連写や常用最高ISO感度6400(拡張ISO12800)などのすぐれた基本性能を同時に達成している。
- 偽色やモアレの抑制よりも解像度を優先するユーザー向けに、「EOS 5Ds」からローパスフィルター効果をキャンセルしたさらなる高解像モデル。



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5Ds R ボディ
Canon EOS 5Ds R (5060万画素)と SONY α7R (3600万画素)比較テストしてみました。レンズは、共に Canon EF 11-24mm f4L USMで、RAW撮影。現像は、Captuer One Pro 8.3 です。
まずは、雨の降り出しギリギリで、5Ds R の設定が中途半端なまま、東京タワーで15分間でのテストです。両機とも AF /絞り優先モード、露出補正+1/3です。測光の違いか、5Ds Rは、高速シャッターで切れ少しアンダ?だったので、現像で合わせています。
書込番号:18885741
16点

1日目の第二弾は、夕景長時間露光です。三脚固定で、5DsR は、ミラーアップ撮影をしています。
浅草浅草寺での比較画像は、5DsR のデータがアップ出来る30MBを超えてしまったので、JPG圧縮を11にダウンしています。同じくα7Rも同じ圧縮率です。
隅田川の方は、両機共、JPG最高画質です。
書込番号:18885745
16点


nphotoworksさん
こんばんは
1、2枚目もEXIFでカメラ機種名が同じになっています。
nphotoworksさん的にはどこが見所ですか?感想など?
私は見た感じ現像ソフトがCaptuer One Pro 8.3なので、現像設定が追い込めていない感じですね。
これだとRAWの素材としての比較となると思いますが、ちょっと残念な気がします。
それぞれ純正ソフトであれば、DPPのDLOやNRが効いたりと特色も良く分かる気がします。他のスレッドではISO6400が思ったよりも好印象でした。
書込番号:18885766
2点

>ちょっと残念な気がします。
ですが、Captuer One Pro 8.3の5DsRはノイズ処理、α7Rはシャープネスが今ひとつ現像設定がマッチしていない感じです。
書込番号:18885771
1点

5DsRが解像しきってないのはレンズかブレか・・・。
色だけだったら昼は5DsR、夜はα7Rが好き。
書込番号:18885785
0点

度々すみませんが、一度寝てしまい変な時間帯に起きてしまったためにこの時間につらつらと書き込んでいます。
比較としては条件を揃えるのが前提で、現像ソフトがCaptuer One Pro 8.3なのは理解しています。
ただ、私が興味があるのが天辺で、高画素による最高出力とは?見たいな所に興味があります。
つまりここまで引き出せる、もっとも優れたものみたいな所で、技術力もここまで来たかみたいな所が知りたかったです。という事で更に純正ソフト込みの比較もプラスアルファで見て見たいなと言うのがリクエスト(買えない貧乏人からのw)です。
サンプルありがとうございます。
書込番号:18885790
3点

価格コムさんへ、
30MBじゃ少ないって事です。
わがまま言って申し訳ないが、上限を上げてくれ〜(w)
書込番号:18885794
11点

お早うございます。
作例比較有難うございます。
一般的用途では、差が判りにくいようにも
感じます。
書込番号:18885829
4点

マウントを跨いで同じレンズで比較できるなんて
凄いですね。
Rawデータの公開や、どっちがどっちでショーなども
ぜひお願いいたします。
手振れ、ミラーショック、シャッターショックを含めた
実総合性能も気になるところです。
書込番号:18885850 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

nphotoworksさん、素晴らしい比較写真ありがとうございました。
プロの写真はやはり参考になります。
5DsR、予想以上に良い画を吐き出しています。
現像パラメータを5DsR向きに最適化すればさらに良くなる予感です。
A7Rとの比較では、東京タワー展望台下面のノイズ感が残念。
ここら辺にピクセルサイズの差が出たということでしょうか。
キヤノン独特のアナログチックな描画は健在のようです。
5DsRの特性を活かすような撮り方を探したいですね。
書込番号:18885868
3点

五十歩百歩でどちらのボディでも一般撮影では差が出ませんね
あまりの高画素は意味がないことがわかります
テレビでも4K、8Kなどになると60インチ以上じゃないとなかなかどちらがどっちみたいな感じだそうです。家は2K
マアメーカの宣伝文句に振り回されないようなしっかりした心構えが必要かと。。。
書込番号:18886126
6点

高画素の魅力はディスプレイでも味わえるでしょ
どんどん部分拡大できるという魅力♪
写真の楽しみ方が増えたということです
極端に進むとこういう方向になるってこと
http://360gigapixels.com/tokyo-gigapixel-roppongi-hills-mori-tower/
書込番号:18886314
2点

私もα7Rを持っているので、やろうと思っていた実験ですが、素晴らしい作例ありがとう
ございます。画質の差が「大きい」と感じるか「小さい」と感じるかで、たぶん個人差は
あるだろうと思います。
私は「シャドウ部分の赤」の写り方に、大きな差を感じました。これはソフトや、設定に
よって変わるかもしれないですね。
書込番号:18886558
3点

あら、今回はキヤノンもやっちゃったかあ 笑
って思ったらこれ、東京タワーのヤツ、5Dの方は一段ぐらい明るく現像してるよね…
もー、勘違いしちゃうじゃんかー
相変わらず、中間域の階調表現はさすが
書込番号:18888124 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

キヤノンのほうHDRみたいに見えるんだが、現像でなんかやってるのか?
カメラ出しでこのコントラストだとヤバいんだが、C1の問題なのかね
書込番号:18899121
1点

参考になる画像をアップいただき、ありがとうございます。
今回だけでなく、他の板でも当機の性能を色々拝見していますが
さすがに5DsRは物凄いですね!
「5000万超で、もう、ここまで出るのーッ」って! (^-^;
ところで、「ILCE-7Rの東京タワー」のも、結構な解像で、地面のカップル等
すっごくはっきり写っていますが、個人情報の観点から大丈夫なんでしょうか。 (汗
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=IR004
老婆心ながら、今やここまで精細に写るようになると・・・。
書込番号:18899836
1点

渚の丘様
ご指摘、ありがとうございます。
以後、気を付けます。m(__)m
書込番号:18901594
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5Ds R ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2023/12/22 11:54:02 |
![]() ![]() |
8 | 2023/10/25 17:54:31 |
![]() ![]() |
3 | 2021/11/11 0:37:39 |
![]() ![]() |
2 | 2021/09/26 13:19:54 |
![]() ![]() |
7 | 2021/04/12 19:40:33 |
![]() ![]() |
30 | 2020/09/26 19:10:15 |
![]() ![]() |
12 | 2020/08/12 12:15:08 |
![]() ![]() |
23 | 2020/05/06 15:34:27 |
![]() ![]() |
14 | 2020/08/16 2:03:01 |
![]() ![]() |
53 | 2020/04/10 18:16:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





