『夜景や星空の撮影にはどうでしょうか?』のクチコミ掲示板

2015年 4月17日 発売

EOS Kiss X8i ダブルズームキット

  • オールクロス19点AFセンサーを搭載し、前機種比4.8倍(※CIPA準拠)のAF速度を実現したエントリーモデル。
  • バリアングル液晶とタッチオートフォーカスにより、静止画も動画も簡単・きれいに撮影可能。
  • 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM」と望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥65,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2470万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:510g EOS Kiss X8i ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss X8i ダブルズームキット の後に発売された製品EOS Kiss X8i ダブルズームキットとEOS Kiss X9i ダブルズームキットを比較する

EOS Kiss X9i ダブルズームキット

EOS Kiss X9i ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 4月 7日

タイプ:一眼レフ 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:485g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X8i ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 4月17日

  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットのオークション

『夜景や星空の撮影にはどうでしょうか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS Kiss X8i ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X8i ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X8i ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ40

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

夜景や星空の撮影にはどうでしょうか?

2015/12/13 20:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i ダブルズームキット

クチコミ投稿数:20件

口コミやレビューを拝見しますと、天体撮影には6Dが良いとのコメントが多いようですが、Kiss X8iは6Dに比べるとかなり劣るのでしょうか?星空の写真については本格的には考えておらず、私の使い方としては、他にも山や街などの風景がメインになります。
ご意見頂けると有り難いです。よろしくお願いします。

書込番号:19401557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2015/12/13 20:59(1年以上前)

6Dとは…まぁ…違うと思いますが…
比べる対象でも無いと思います(^-^;

とりあえず、撮れるのでは?周辺が大事かと(レンズ、三脚等)

書込番号:19401602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:69件

2015/12/13 21:23(1年以上前)

>プレアデス37さん

センサーサイズが違いますので
仮に同じ性能を持つレンズを使用した場合、
同じ撮影設定にしても暗い所ではノイズが
多いとか、ボケ味が少ない、明暗が狭い
など6Dと比較して短所はあります。

あとは本体のAF性能も6Dが上だったり。

ただそれは比較してなので他の方が仰る
ように差額分を三脚やレンズに回したり
すれば満足行くものも撮れるかなと
私は思います。

上手く撮れたり撮れなかったりはどなたでも
あるでしょうから。

話は戻りますが天体撮影であれば
三脚と撮影の知識と練習は必須。

しっかり準備した結果良い写真が
撮れるかも知れませんし、良い意味で
反省材料、もっとこうしたい!
なんて事も見つかります。

あとは寒いのでご自身の体調も
ベストで!ですね☆

書込番号:19401680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/12/13 21:25(1年以上前)

星だったらリコーのTHETA S という手もありますよ。
https://theta360.com/spheres/samples/90a7fb12-3c00-11e5-a50c-22000b598462-1

http://kakaku.com/item/K0000809242/

書込番号:19401687

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2015/12/13 22:05(1年以上前)

星空をきっちり写すにはフルサイズの高感度より簡易赤道儀の方が貢献度合いが
大きい場合があります。(むろん、息をのむような星景写真は両方必要)

ペンタックスの一眼レフはボディ内手振れ補正を使った簡易赤道儀
機能( アストロトレーサー)がオプションで選択できます。

PENTAX K-S2 ボディ(防塵・防滴) ボディ 6万円
GPSオプション O-GPS1 1万8千円

http://review.kakaku.com/review/K0000258936/#tab

書込番号:19401827

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:123件

2015/12/13 22:16(1年以上前)

プレアデス37さん

天体撮影は、広角レンズを使い、
軌跡ではなく止めて写したいときは、ISO を上げて撮影することが多いようです。

特別企画:今年の冬こそ星空写真に挑戦! - デジカメ Watch
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20141127_677561.html

【特別企画】お父さんのための「夏の星空撮影講座」 - デジカメWatch
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20120723_545930.html

APS-C は、同じ焦点距離のレンズで、フルサイズの 1.6 倍相当の焦点距離の画角になります。
センサーサイズが小さい分、暗所耐性が弱い傾向にもあります。
つまり、天体には、フルサイズの方が向くという事になるかと・・・。
まぁ、画角は、レンズを用意すれば良いだけですが、
キットレンズはこの傾向に当てはまります。

ただ、フルサイズは高価で重くなる傾向にあるので、
予算と、どれだけ写真に情熱を傾けられるか次第じゃないですかね?

ペンタックスのアストロトレーサーを使えば、星だけなら止めた写真が撮れます。
風景と一緒だと、無理でしょうけど。
ペンタックスユーザーではないので、詳細は知りません。

書込番号:19401861

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2015/12/13 22:24(1年以上前)

プレアデス37さん こんばんは

天体写真どこまで求めるかで変わってくると思いますが 三脚固定で 高感度を使い星と地上を止めて天の川など広い範囲 撮影するのでしたら フルサイズの方がレンズ選択し易いですし 明るい単焦点もあるので 良いように思います。

でも 赤道儀などを使い 撮影するのでしたら レンズの自由度も減ってくるので  EOS Kiss X8i でも良いと思います。

書込番号:19401900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2015/12/13 22:33(1年以上前)

皆様
沢山のコメントありがとうございます。大変参考になりました。
価格帯から見ても、性能的に違うことは理解しているのですが、コスパでみてどうなのかなと考えて質問させて頂きました。
センサーの大きさで感度がかなり変わるので、やはり6Dが良いようですね。

もう少し追記させて頂きますと、星空は赤道儀の自動追尾を考えています。
後は、室内の薄暗い場所での撮影なども考えてます。
天体撮影はやはりどこまで求めるかによりますよね。もとラボマン 2さんの仰るように、カメラの費用を抑えて赤道儀という選択肢も有りということが分かりました。

書込番号:19401941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


苦瓜さん
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:11件

2015/12/13 22:34(1年以上前)

X8iは持ってないのでx6i(RAWなら多分X8iと同程度なんじゃないかなぁ)と6Dを比べると。
高感度ノイズはx6iならIso1600まで許容できるなら6Dなら3200を使っても不満がない。
X6iで3200をつかうなら6Dの12800の方が良好。
暗電流ノイズはx6iがIso800で気になりますが6Dは12800でも特に気になりません。
じゃあx6iは星に使わないか?と問われれば昨日も使ってます。
赤道儀に乗せて星だけを撮るような使い道で活躍してます。
バリアングルは便利だし。
星景写真だと圧倒的に6Dが優位なので使いませんが、その優位は僕の基準では1段の明るさと手持ちのレンズの都合でしかないです。
でも、APS-Cの固定撮影で使いやすいレンズってシグマ10mm魚眼くらいしか思いつかない…

書込番号:19401945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/12/13 22:35(1年以上前)

>星空の写真については本格的には考えておらず

ということであれば、KissX8iでも大丈夫だと思います。

ただ、拘るのであれば、6Dの方が撮像素子が大きい分ノイズも減っていますので
6Dを選択したほうがいいように思います。

書込番号:19401955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2015/12/13 22:48(1年以上前)

本格的で無いなら、やっぱりペンタックスですよね!!余分な機材を買わずにすみます。星を点で写すには、地球の自転に合わせてカメラの移動が必要という事ですので。面白くなって綺麗に本格的に写すならD810Aが必要でしょう。

書込番号:19402003

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:123件

2015/12/13 23:20(1年以上前)

プレアデス37さん

>後は、室内の薄暗い場所での撮影なども考えてます。

カメラの暗所耐性や、レンズの明るさが問題になりますが、
場合によってはスピードライトを検討した方が良いかと。

バウンス撮影で自然な明るさを確保し、被写界深度と SS を稼げたりしますから。

書込番号:19402121

ナイスクチコミ!1


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2015/12/15 00:28(1年以上前)

昼間の風景なら、X8iのが画素数多い分精細感があると思います。
しかし、夜景や星景写真は高感度に強いフルサイズの方がノイズが少ないです。
明暗差が激しい日向と日蔭が同じ写真に写ってる場合でも、フルサイズの方がダイナミックレンジが広いので有利です。
野鳥や飛行機以外なら、焦点距離が問題になる事無いので6D一択。
おまけに5Dm3より画素数少ない分、同じフルサイズでも高感度に強い。

書込番号:19405247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4755件Goodアンサー獲得:280件

2015/12/15 08:08(1年以上前)

>あとは本体のAF性能も6Dが上だったり。

中央のAFポイント以外はX8iの方が上だね。

書込番号:19405656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2015/12/15 12:46(1年以上前)

古い話ですが、私が学生の頃はトライXというISO400のモノクロフィルムに赤道儀で手動追尾してました。根性無しの私は一時間程が限界でしたが、それでも結構写っていた記憶があります。
それを考えれば、赤道儀で自動追尾するなら、×8iで十分撮影できると思います。

書込番号:19406262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2015/12/15 18:54(1年以上前)

沢山のコメントありがとうございました。
大変参考になりました。
コスパで考えるとペンタックスのアストロレーサーにも魅かれますね。
ただ、天の川など長時間の露光にはやはり赤道儀が良い様なので、将来的には高感度型のフルサイズを買おうと思いますが、現段階ではX8iと赤道儀の組み合わせでいこうと思います。

書込番号:19407029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2015/12/15 22:14(1年以上前)

別機種

参考までにM2での天の川

X8i買うなら、M3も悪くないです。
X8iはISO感度が細かく設定できませんが、M3は70D以上の機種並みにISO感度細かく設定出来ます。
(つまり、X8iと高感度耐性が同じでもISO感度の設定を追い込めるという事です)
これはもはや風景特化型Kissのフラグシップとでも呼べるものです。
ただ一つ、難点を挙げるならM3のダブルレンズキットからマウントアダプターが付かなくなったことです。
風景や星景に必須の超広角レンズはEF-Sの超広角よりもEF-Mの超広角の方が諸収差が少なく優秀らしいですが。。。

風景や街並みしか撮らないのでしたら、EF-Mレンズのみでも大丈夫とは思いますが、一応マウントアダプターが必要かどうかでM3を勧めて良いかが分かれます。
ご検討してみて下さい。
。。。どっちにしても、APS-Cでの星景写真は等倍で見たら負けな気もしますが^^;

書込番号:19407722

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:22件

2015/12/16 12:27(1年以上前)

>プレアデス37さん
APS-Cかつ天文改造する気が無いなら、フジかペンタが良いかと思います。
特に高感度特性ならAPS-Cならフジが良いかと。撮って出しjpegが優れています。
ペンタの場合、アストロトレーサーで露光時間を稼げます。その分感度が下げたり、一段絞ったりできるので、星で考えると優位です。
キャノンは改造し易いらしく、多くの方が使っています。ので、色々な社外品が使える利点はあります。
ただ、改造しないのであれば、キャノンAPS-Cはセンサー小さめ・画素数多めなので、高感度は少し不利かなと思います。

書込番号:19409135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2015/12/16 12:56(1年以上前)

プレアデス37さん、こんにちは。

今からニコンのD810Aいっちゃいましょう。

http://kakaku.com/item/K0000742021/

見ると目の毒です。こんなに写るの?と驚いてしまいます。高いだけのことはあります。

書込番号:19409218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:123件

2015/12/16 13:46(1年以上前)

Canasonicさん

>今からニコンのD810Aいっちゃいましょう。

スレ主さんは、

>星空の写真については本格的には考えておらず、私の使い方としては、他にも山や街などの風景がメインになります。

なので、天体撮影専用の D810A は NG だと思います。

書込番号:19409331

ナイスクチコミ!1


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2015/12/17 09:21(1年以上前)

引きこもり2号さん、おはようございます。

>なので、天体撮影専用の D810A は NG だと思います。
D810Aのレビューや写真を見る限り、IRフィルタを使用せずとも通常撮影も可能なようなので、お勧めした次第です。普段の風景撮影において色調整が必要と感じられる場合にはIRフィルタを使用するなどして、また星野写真の時にはIRフィルタを外す、という使い方はどうでしょうか、という提案でした。

・・・とは言え、その説明もなしに、しかも自分が所有しているわけでもなく安易に提案しましたこと、これは私の非です。
引きこもり2号さんのご指摘の通りです。ありがとうございます。

プレアデス37さん、失礼をお許し下さい。

書込番号:19411689

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2015/12/17 18:47(1年以上前)

>Canasonicさん
いえいえ、D810Aの存在は認識してました。赤色を出し易いので、星雲などの撮影には威力を発揮しそうでしたが、他にも色々とオールマイティ的に撮りたいと思ってましたので、候補からは外してました。でも、いろんな方からのコメントは大変勉強になります。ありがとうございました。

書込番号:19412927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2015/12/17 19:24(1年以上前)

プレアデス37さん、そう言っていただけると幸いです。ありがとうございます。

お邪魔してすみません。

書込番号:19413043

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2015/12/19 09:37(1年以上前)

>nshinchanさん
情報ありがとうございます。
ちなみにM2で撮られたこの写真は、絞り、ISOやシャッタースピードはどんな感じでしょうか?

書込番号:19417222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29426件Goodアンサー獲得:1637件

2015/12/19 10:37(1年以上前)

星空を含め
撮影結果を追い求めると
撮影毎に得意なカメラは在りますが
このカメラではダメと言う事は無いと思います

書込番号:19417374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2015/12/20 00:10(1年以上前)

あれ、写真に情報載ってますが。。。
PCからでしか見えないから、スマートフォンからかな?
シャッター速度30秒
焦点距離11mm
絞り数値F4
ISO感度6400

です。

書込番号:19419265

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS Kiss X8i ダブルズームキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X8i ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss X8i ダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 4月17日

EOS Kiss X8i ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <1093

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング