EOS Kiss X8i ダブルズームキット
- オールクロス19点AFセンサーを搭載し、前機種比4.8倍(※CIPA準拠)のAF速度を実現したエントリーモデル。
- バリアングル液晶とタッチオートフォーカスにより、静止画も動画も簡単・きれいに撮影可能。
- 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM」と望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM」が付属。



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i ダブルズームキット
Canon Kiss X8iかNikon D5300 AF-Pダブルズームキットで悩んでいます。アドバイスお願いします。
コンデジが壊れた為、あれこれ気になるカメラを調べたりこちらの掲示板でアドバイス頂いた結果、一眼レフが気になってしまい、価格的に上記2台まで絞りましたが、どちらが良いのか分からず悩んでおります。恥ずかしながらレンズキットも18-55が良いのかダブルズームキットが良いのか分からず悩んでいるため、重ねてアドバイス頂ければ幸いです。
・予算は6万円
・Wi-Fi希望
・主な使用用途は屋内外での子供(1歳、5歳)の撮影。(運動会、発表会にも使用します。イベント行事にはやはりダブルズームが必要でしょうか。予算的に18-135キットは厳しいです)
・写真データの活用方法はL版印刷、スマホに送信する程度
因みにプリンターはCanonを使用しております。風景はNikon、人はCanonと聞いて撮影対象は子供の為Canonが向いてるのかなと思いつつ、Nikonは以前コンデジを購入した際、不良品に当たってしまい1週間で故障した為苦手意識がありますが、価格とスペック(AF-Pダブルズームキット)に魅力を感じて悩んでいる次第です。ご回答、宜しくお願い致します。
書込番号:22087886 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

初期不良は何処のメーカーでもありますが
気になるなら
そこは止めたらどーでしょう?
大差は無いので好きな方で良いと思います
書込番号:22087929 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

機能的にはどちらでも(大差ないので)大丈夫だと思います。
プリンターの相性もそれ程関係有りません(キヤノンユーザーでも、プリンターはエプソンの方が良い、と言う方も居ます)
後は精神的なものでしょうか。
ニコンを買って、もし不具合が起きた時「やっぱりキヤノンにしておけばよかった」と後悔されないか・・・
ただ、ほら男爵さんが仰る様に初期不良はどのメーカーでも有ります。
書込番号:22088034 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>liliy25085321さん
まず屋外での運動会で使うつもりなら、望遠ズーム付きのダブルズームキットで決まりです。
室内での発表会で綺麗に撮るには明るいレンズ(35や50ミリの単焦点や17−50F2.8などのズーム)
が必要となってきます。
D5300とキッスX8iで一番の違いは液晶画面のタッチ操作が可能かどうか、でしょうね。
(X8iは設定変更だけでなくタッチ部分にピント合わせ可能で撮影が出来ます)
その他D5300のほうが望遠ズームで比べると35ミリ換算450ミリ相当と、X8iの換算400ミリよりも
ちょっとだけ大きく撮る事ができるなどの違いも気になるかも知れません。
それから「人物撮影ならキヤノン」とは、キヤノンで撮ったほうが子供の肌の色がピンクがかって
血色良さげに写る事が主に女性(母親)に好まれるからではないかと個人的には思います。
風景撮影、人物撮影を問わずどちらのメーカーでもこれを苦手とする訳では無く、若干の色味の違いから
好みが別れるだけの事なので、カタログ等サンプルをご覧になって気に入った方に決めれば良いと思います。
書込番号:22088317
2点

>liliy25085321さん
D5300のAF-Pダブルズームキットがおすすめです。
撮りやすいのと、写真が上達した時に欲しくなる
単焦点レンズで丁度良いのが揃ってます。
私はフルサイズのD600とAPS-CのD5600を愛用していますが、
AF-Pのオートフォーカスは、高級レンズ並みに速く静かなので
動画の時も使いやすいです。
購入するときは、別売りのレンズフードも一緒に買うと良いです。
レンズフードは、逆光時など、斜めからの光の侵入を抑えてくれたり、
直接レンズを手で触りにくいようにできます。
お店が進めてくるレンズフィルターは画質が落ちるので不要です。
予算があればD5600の方がより小型なので持ち運びしやすいですよ。
望遠は幼稚園などのイベントで活躍します。
この機材で上手く撮れなかったときは腕です。
購入後の参考
撮る前の設定について
オートは記念撮影用なので、お子様の撮影には向かないです。
簡単な方法は、まず絞り優先モードでの撮り方を説明書で覚えてください。
簡単です。
カメラの設定は、感度自動設定をONにします。
ISO感度は、ISO100。
制御上限感度をISO3200。
低速限界設定を1/320くらいにしておくと、動きが多いお子様もバシッと撮れます。
それでもブレるときは、1/500などが良いです。運動会は1/1000も良いです。
その他、ピクチャーコントロールの明瞭度は少し下げると影も少なく明るいです。
景色用なのか初期値は結構強めです。
この辺りの設定はニコンの方が細かく選べるので便利です。
書込番号:22089234
2点

liliy25085321さん こんにちは
運動会が撮影目的に入っているのでしたら Wズームセットが必要ですが キヤノンかニコンかは 性能面的には同じくらいなので選択難しいですね。
好みで選ぶのが良いかもしれませんが 自分でしたら フォーカスポイントが多いD5300選ぶと思います。
書込番号:22090119
2点

>liliy25085321さん
こんばんは。
x8iのダブルズームキット、D3400のダブルズームキットを持ってます。
D5300は持ってません。
日頃は動きもの(サーキットでバイク撮影)やポートレート(モデルさんや子供)を撮ってます。
公園で動き回るお子さんや運動会で徒競走などを撮られるなら、x8iにした方が良いと思います。
私、3ヶ月前にD3400を買ったのですが、期待に反して全く動きものが撮れません。
オートフォーカスが向こうからこちらに動く被写体に全く追従しません。数回サーキットで試してみての結論です。
詳しくは
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019973/SortID=21872374/?lid=myp_notice_comm#21874026
をご覧ください。D3400とD5300では少しクラスが違いますから、断言はできませんが、x8iの方が安心してオススメできます。
また、「爆速」と評判の良いAF-Pの望遠レンズですが、静止しているものへのオートフォーカスの合焦は確かに速いです。
ただし、オートフォーカスで重要なのは合焦速度と追従性です。どちらも速くないと動く被写体には追いつきません。
ピンボケ写真連発です。AF-Pのレンズ、追従性良くないと思います。
このプロの方のレビューも参考にご覧ください。
http://review.kakaku.com/review/K0000902955/ReviewCD=1073633/#tab
結論から言って、x8iとD3400のダブルズームキットでの動きものへの追従性は、x8iの圧勝と思ってます。
D3400とD5300はもちろん違いますが、両者で追従性能はそんなに違いますかね?
私、サーキットでD5500を使っている方と3回一緒に撮影して話しましたが、AFは合わないことが多いと言ってました。
確かにその方の写真を見ると、お世辞にもバイクにピントが合っているとは言えない写真が多いです。
EF-S 55-250mm STMとx8iの組み合わせは本当動きものへの追従性が良いですよ。(必ずSTMタイプを選んでください)。
x8i、フォーカスポイントは19点と一見少ないですが、非常に見易い9点のゾーンオートフォーカスが使えますので、これで十分に走り回るお子さんを終えます。
D5300を持っていないので、自信を持ったアドバイスができないてんは悪しからずご了承ください。
あ、それからダブルズームキット買うなら、当面は18-135mmは無くても良いと思います。
それでは、良い選択を!
書込番号:22096769
5点

自己レスで失礼します。
誤字の訂正と追記です。
上記書き込みの「お子さんを終えます」は間違いで、「お子さんを追えます」です。失礼しました。
それから、ニコンのWi-Fi機能は、スマホにSnapBrideというアプリを入れて使うのですが、これがまためちゃくちゃ評判が悪い。
グーグルで、SnapBridgeで検索すると、「画像転送できない」などのレビューがたくさん出ます。
私は2年前のアンドロイドスマホだと転送できたり出来なかったりしました。
今月買った最新のアンドロイドスマホだと多少安定しました。
ちなみに、キヤノンのスマホアプリも使い勝手悪いですよ。
ではでは。
書込番号:22096798
1点

>寂しがり屋の単身赴任さん
>キヤノンのスマホアプリも使い勝手悪いですよ。
ご存知だと思いますがキヤノンのWi-Fiアプリは[Camera Connect]と[EOS Remote]と2種類有ります。
([EOS Remote]は旧タイプでBluetooth非対応です)
自分は後者を使ってますが特に使い勝手が悪いと感じた事は有りません。
「使い勝手が悪い」と言うのは主観が入ると思いますが、そう書かれるなら具体的にどこが使い勝手が悪いのか書かれた方が、スレ主さんや閲覧されてる方の参考になると思います(場合によっては、スレ主さんの用途では問題ないかもしれませんし)
書込番号:22097164 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>逃げろレオン2さん
おはようございます。
>具体的にどこが使い勝手が悪いのか書かれた方が、スレ主さんや閲覧されてる方の参考になると思います(場合によっては、スレ主さんの用途では問題ないかもしれませんし)
仰るとおりです。
具体的に書かせてもらいます。2つの点で不満です。
1 接続の安定性。
SnapBridge同様、Camera Connectも繋がる時と繋がらない時がある。感覚的にはSnapBridgeは繋がる確率が30〜50%程度、Camera Connectは70〜80%程度と感じてます。7月7日に仕事絡みの撮影を任されました。撮った画像をすぐに上司のスマホに転送しないといけなかったのですが、その日は全く繋がらず。結局パソコンにSDカードを挿して上司に転送しました。信頼を置けません。ちなみにカメラはkiss Mです。スマホはアンドロイドのバージョンが5.0です。
2 画像転送までの手数の多さ
カメラで撮った画像が実際にスマホに転送されるまで、スマホの操作を何工程しないといけないか、つまりスマホ画面を何回タップしないといけないかですが、Camera Connectは数回タップしないといけないです。Wi-Fi SDカードのEye-Fiはアプリを一度立ち上げておけば、撮影のたびに即座に転送がされました。東芝のFlashAirも第四世代になって安定性も上がり使い勝手も良くなってます。Eye-Fiの場合は、Wi-Fiの接続先を変更する必要もなく、自動で切り替わりました。とにかく簡単に転送できてました。Eye-Fiに比べたら、手数の多さが全然違い結構面倒です。
以上の2点が使い勝手の悪い説明です。
書込番号:22098062
1点

皆様、とてもご丁寧にご回答下さりありがとうございます。遅くなり申し訳ありませんでした。
>ほら男爵さん
>逃げろレオン2さん
なるほど…確かに、NIKONを選んで初期不良が出たらやっぱりあの時あっちにしていたら…と思うような気もします。ご回答ありがとうございます。
>さわら白桃.さん
若干の色味の違いなのですね。詳しいご説明ありがとうございございます。先日両機のカタログを手に取り見比べて見ていますが、恥ずかしながら私には違いはわかりませんでした(笑)ダブルズームキットにしようと思います。ご回答ありがとうございございます。
>娘にメロメロのお父さんさん
NIKONについての詳細なご回答ありがとうございます。カメラ設定もとても参考になりました。レンズフードがあればレンズフィルターは不要でしょうか、一眼レフに必要な物を調べていたら該当したので必要なものだと思っていました。
>もとラボマン 2さん
ご回答ありがとうございございます。やはり性能面では同等なのですね、NIKON派の方が多い印象を受けました。_φ(・_・
>寂しがり屋の単身赴任さん
X8iとD3400をお持ちとの事で、詳しいご回答ありがとうございました。素敵なお写真ですね!Wi-Fiアプリについての感想も参考になりました、ご丁寧にありがとうございます。
>逃げろレオン2さん
Wi-Fiアプリの使用感についてのご回答もありがとうございました、参考になります
書込番号:22100780 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

別の質問を重ねてしまい恐縮ですが運動会ではダブルズームレンズを使うのが良いようですが、記念撮影というかお弁当撮影等や近い距離で撮る場合でもダブルズームレンズを使っても大丈夫でしょうか?
というのも、一番撮りたい種目がダンスと鼓笛隊で、どちらも保護者の撮影用に2回上演する為、2回目はかなり近くから撮影が可能です。遠くからの撮影は恐らく徒競走のみとなるので、また悩んでしまいます(^◇^;)
また、このクラスの機体はシャッター寿命が5万回程度とのことですが、恥ずかしながら子供を対象とした撮影でどれほど保つのかピンと来ません。(^^;;
イベント行事、旅行、おでかけの時に使う程度で5年保持は厳しいでしょうか?
皆様のお知恵を拝借頂ければ幸いです。
書込番号:22100793 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ダブルズームを使う?とは?
望遠ズームだけで、とか標準ズームだけで…?
或いは
高倍率を買い足した方が良いか?と、いう意味でしょうか?
5万回は目安に過ぎませんし
シャッターだけの話なんで交換すれば済みますしなんなら、その頃には目移りしてるかも知れませんね
スマホなら5年はあまり使わないでしょう?…多分(笑)
書込番号:22101009 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>liliy25085321さん
私の友人なら。でのお話で。
予算ってことは。
買い換えも出来れば、買い足しも出来る訳で。
下取りを前提として居るならその前提の方が危険度高いと思うな。
買い足しがいいと思う。
なぜ、買い足しなのか。
お子さんの歳の差。抱っこしながらの撮影も多々あろうかと。想像するかな。
そんな時は、コンパクト性能が叫んで身にしみる体感に繋がると思うよ。
ダブルズームキット。
「で」良い。では無く「が」良いと思う。
少なくとも子育てと撮影じゃ、かける情熱が比べものにならない。よね。
これから。を考えてしまうのは当然だけど、これからを考えるからこそ。
の話だと思う。
シャッター耐性。
壊れるかは未来の話、耐久性は作る設計段階での未来予想で、後の製造段階で起こる事も
ゆそうも設計段階では予想。一般的に耐性回数は「使い方による」目安。になる。
実際には、、と言っても狭義の範囲だけど機械は「使ってない」が一番壊れる事が多い。
次いで、激しく使う。粗末にと言えば乱暴だけど濡らす、落とす、砂や埃。
致し方ない事情があるって言っても、それは使用者側の都合でメーカーが出来る事は、
選択肢を用意することくらい。かと思う。
「防塵防滴」が機能になる程、カメラにとっては敵だって事です。
カメラをカメラとして使ってる分には公表の耐性回数よりは多いケースが多いと思う。
書込番号:22101084
0点

>記念撮影というかお弁当撮影等や近い距離で撮る場合でもダブルズームレンズを使っても大丈夫でしょうか?
途中でレンズ交換すれば問題なく使えますよ。
ただ、運動会の最中はホコリが舞うので、余り頻繁にレンズ交換はいない方が良いですが・・・
出来れば競技前に校舎内でレンズ交換しておくのが良いと思います。
(便利ズームレンズを買い足すと言う手もありますが、予算的に難しいですね)
>このクラスの機体はシャッター寿命が5万回程度とのことですが、恥ずかしながら子供を対象とした撮影でどれほど保つのかピンと来ません。(^^;;
うちの場合、子供2人で年間1万枚撮れば多い方です。
(もっとも小学校高学年以降は余り撮らせてくれなくなりましたが 笑)
学校行事や旅行などのイベントの回数によって変わってきますが、年間1万枚を目安にしておけば良いと思います。
(ただ5万回が上限で壊れる訳ではないので、余り気にされなくても良いと思います。あ、もちろん工業製品なので5万回未満でも壊れる可能性はあります)
書込番号:22101300 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>liliy25085321さん
色味の違いが気にならないならタッチシャッターが使えて超ローアングル撮影とかが楽に行える
X8iが、初心者向け操作ガイドもわかりやすいので良いような気がしますね。
私はキヤノンX8iの姉妹機(ほぼ同じ内容で操作系のみ高級仕様)の8000Dを使用していますが、
運動会のようなイベントではシグマの18−300コンテンポラリーを使う事が多いです。
http://kakaku.com/item/K0000693429/
開会式から徒競走、昼食、記念撮影までレンズ交換無しでいけるとても便利なレンズですが、
5万円弱と中々に高価な代物です。(性能を細かく比較すると純正に劣る部分もあるのですが)
ダブルズームキットの二本のレンズは得られる画質もAF性能も共に優秀で個別に購入すると割高ですが、
キットで購入すると二本で¥12000程で買える計算になり、お買い得なのでこれをお薦めしたわけですね。
それともし将来的に18−300Cのような便利ズームを購入しても普段使いには大きくて重いので、
標準ズームは普段使いに丁度良く、ダブルズームキット購入が間違いないと思います。
今回の運動会で遠方撮影が徒競走のみなら標準ズーム(EF-S18−55STM)をメインで使用して、
徒競走の前に望遠ズーム(EF-S55−250STM)に付け替えれば問題ないでしょうね。
で、「シャッター寿命が五万回・・・」って何処かに書いてありましたか?
何となくあまり根拠のない数字では?と感じるので気にせず使ったほうが良いと思いますし、
雨に濡らしたり砂を咬むほうが故障に直結するので、こちらに気を配ったほうが良いと思いますね。
書込番号:22101681
1点

>liliy25085321さん
ダブルズームレンズキットで問題ないですよ。近距離は18-55mmで、遠距離は55-250mmで。レンズ交換すれば問題ないです。鼓笛隊の演奏などでは、望遠レンズで我が子だけを撮るより、演奏隊全体が写ったほうが思い出になる気がします。たまに寄り気味で我が子のアップも良いと思います。1回目の演奏は望遠レンズで我が子アップで、2回目の近距離撮影は広角側のレンズで全体写真を撮るなどすれば違った思い出が残せると思います。
2回も演奏とは撮影する側からするとありがたいですね。
屋外のレンズ交換の注意点は、逃げろレオン2さんご指摘のとおりです。
>シャッター耐用回数。
私の場合で恐縮です。私、今年の2月にx8iを新品で購入。
サーキット撮影では一日約11,000枚を撮ります。
つい最近、今年の2月以降何枚サーキットで撮影したかを数えました。
18万枚以上撮ってました。
そのうちx8iでは多分60%から70%程度撮影してます。
よって11万枚から13万枚程度をこの7ヶ月で撮りました。
少なめに見積もっても、x8iでは10万枚は撮ってます。
私、過去にデジタル一眼レフとミラーレス機で25台位買いました。
シャッターが壊れたのは、最初に買った1台だけです。その時は3万枚で壊れました。
liliy25095321さんが毎月1,000枚撮ったとして、年間12,000枚。
5年間で6万枚。
あくまで個人的経験から言いますが、普通に使っていれば6万枚は持つと思います。
根拠レスなのであしからず。
まずは月に1,000枚撮るかどうか、過去のご経験から考えてみられてはどうでしょうか?
書込番号:22101871
2点

>ほら男爵さん
言葉足らずで失礼致しました。
望遠レンズで近距離撮影(記念撮影や食事風景等)が可能かどうかをお聞きしたかったのですが、読み返してみると意味不明な文章でしたね。申し訳ありません
確かにスマホなら5年も使用しませんが、カメラは5年は保たせたい気がするので不思議です(笑)コンデジですが前のカメラは8年使用したので…そこまでいかなくとも、せめて5年はもってほしいのが本音でございます。丁寧なご回答ありがとうございました^ ^
>LunaLynksさん
仰る通り、子育てと撮影では、子育てが重点となる故の予算でございます…下の子がまだ小さく手がかかるので、荷物が少なく済むように最初は2台目もコンデジにしようと思っていたのですが…やはり一眼レフは魅力的ですね
すみません、完全に私の言葉不足ですがダブルズームキットを購入検討しております。 屋外でのレンズ交換が不安な為、望遠レンズで近距離撮影(記念撮影や食事風景等)が可能かどうかをお聞きしたかったのですが、読み返してみると文章がおかしいですね。申し訳ありません
>カメラをカメラとして使ってる分には公表の耐性回数よりは多いケースが多いと思う。
…とのお言葉で少しホッとしました。丁寧なご回答ありがとうございました^ ^
>逃げろレオン2さん
慣れないレンズ交換を屋外で行うのが不安に感じたので、望遠レンズor広角レンズ一本で強行出来ないかと思ったのですがやはりレンズ交換は必要なんですね。
便利ズームレンズも購入出来れば一番良いのですが、御察しの通りです
目安が年間1万枚と具体的な例を出して下さり大変参考になります。ありがとうございます。高学年になると我が子達にもあまり撮らせてもらえない気がします…笑 シャッター上限はあまり気にせずとも良いの事で、ホッといたしました。私的には高価な買い物なので、買う気でいるのに恥ずかしながらあれやこれやと不安材料を探っては尻込みしてしまいます。(笑)丁寧なご回答ありがとうございました^ ^
>さわら白桃.さん
レンズの重さのイメージが付かずにいたので、18-300cが普段使いには重くて大きいというご意見参考になります。X8iが初心者には使いやすいとの事で、X8iの方に気持ちが向いていた自分の背中を押して頂いたような気持ちになりました。
ダブルズームキットを購入するつもりでいるのですが、屋外でのレンズ交換が不安な為、運動会当日は広角か望遠どちらか一点で強行出来ないかと思ってしまいました。我ながら無知ゆえの恐ろしい思考な気がします^^;
シャッター寿命は検索したら出て来た数字です。あまり気にせずとも良いとの事でホッといたしました。丁寧なご回答ありがとうございました^ ^
>寂しがり屋の単身赴任さん
撮り方の具体的なアドバイスありがとうございます。きっと撮ることに必死になりそうなので参考になります。やはりレンズは使い分けた方が良いのですね。屋外でのレンズ交換が不安な為、広角か望遠どちらか一点で強行出来ないかと思っていたのですが…よく考えてみたら無謀な気がしてきました(笑)そしてよくよく思い返してみると、鼓笛隊は上演一回のみでした。去年は内側の列で移動なし、他の子供に完全に埋もれてしまい悲惨な写真しか撮れませんでした…苦笑 今年は年長なので移動もある事を祈るばかりです。脱線してしまい失礼致しました
シャッター寿命…X8iで10万枚は撮られているのとの事で、ホッとしました。25台!凄いですね!
年間自分が何枚撮るかをぼんやり考えてみましたが、一ヶ月に千枚はいかなさそうな気がします。シャッター寿命はあまり深く考えとも良さそうなので不安材料が一つ減りました。丁寧なご回答ありがとうございました^ ^
書込番号:22102602 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

70-300だとお弁当等は辛いでしょうね
書込番号:22102784 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

5年間多分使う為には
落下保証、水没保証かつ長期の保証(5年間)
更に修理不能時に買い換え保証のあるお店を探す事が大切かと思います
もう1つ気になったのは『本番』の日取りです
吾輩は日曜日に今月の22日を引き受けましたが、普段から使っているからです
また、百に一つの故障に備えて
予備のボディ、レンズ、バッテリー、SDも持ちます
そこまでしろとか、言うつもりはありませんが
初期不良も途中での故障も時には起こります
一眼レフ、買って直ぐに思った様に使える…タイプの商品では無いと思います
板が立ってから大分経ってしまったので気になった次第です
カメラは多少の性能差よりも慣れと理解の方が遥かに大事な道具です
アタフタすると競技はあっという間ですよ
書込番号:22102809 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>liliy25085321さん
5-6年持たせたい、D5300に関してはAF-Pレンズキットは販売1年ちょっとですが、本体自体は5年前発売の機種です。
古いシステムを引き継いだもので、その機種の発売は2010年ですので8年持っているシステムと言っても過言ではないですね。
古いシステムだからこの先5年使えないというわけじゃないですし、壊れない限り十分使えるとは思います。
ただ、この先5年後の撮影に耐えられるのか、こればかりは何とも言えないです。
お子さんが今は小さいのでいいのですが、この先にスポーツをやるようになって、それが屋内スポーツだったりすると、D5300では結構きついと思います。
贅沢を言わなければレンズはこのキットレンズで足りたとしても、本体性能に不満を感じる場面も多くなります。
特に小中学校の古い体育館は暗い照明でフリッカーに悩まされる場面も多いですから。
ニコンのAPS-Cで現時点で最高なのがD500、それをほぼ引き継ぐのがD7500という感じです。
D7500なら本体が壊れない限り、かなり長く使えると思います。
D7500は高感度耐性もかなり高く、暗所でのオートフォーカスも強い機種です。
私、D5500(中身的にはD5300と同じ)とD7200(D7500の一つ前の機種)を使っていますが、D5500ではちょっと暗めの場面でオートフォーカスが迷う場面もあるのですが、D7200のオートフォーカスは問題ありません。
贅沢を言わなければD7200でも満足できていたのですが、サブ機として使えないD5500に嫌気が差してD500を追加購入してしまいました。
D5500は軽量コンパクトなモデルなので、ちょっとした撮影でお気軽に持っていくことはありますが、子供達のスポーツ撮影ではD500を使っています。
D7500は中身の大半はD500を継承し、D7200のオートフォーカスを継承しておりますので、予算オーバーなのは承知の上で書きますが長く使うならD7500の方がいいですよ。
D7500にはフリッカーレス撮影も付いていますので、室内撮影ではこれが意外と効く場面も多いと思います。
まあ、全ての場面で使う機能ではないのですが。
最後に、70-300を使っていて広角側の撮影をしたい時ですが、スマホやコンデジを併用することをお勧めします。
運動会の競技中は一眼レフで、お弁当タイムはスマホやコンデジでという感じですね。
失礼な書き方かもしれませんが、どうせL版印刷やスマホで送る程度でしたら、これで十分ですって。
一眼レフを構えて撮影するより、お気軽撮影で楽しい表情も撮れると思いますよ。
私もスマホ併用です。
関係ないですが、スマホはP10Plusでライカのダブルカメラです(笑)
書込番号:22102821
0点

>9464649さん
初心者から色々調べてAかBか機種を2拓に絞って訊かれているのに、なんで上位機種のCやDの購入した個人イキサツを持ち出すのか理解に苦しみます。
フリッカー問題など親切心からとは言え、質問者が混乱されると思います。
予算6万円て書かれていますので、その範囲で質問されているのだと思います。
他レスでも、まだまだ沢山の品をお持ちのベテランさん(うらささん とか)からのレスは回答もピンポイントで簡素だし数行文で読みやすいし説得力あります。
ベテランさんほど、自己購入イキサツは無しに最小限で的確アドバイスを書かれています。
自己の機種購入履歴を書くと、否ベテランを露出して経験が浅いことを自爆して損してませんか。
ちなみに(←貴殿の常用句ですねw)他レスで多様されている「(笑」 とか「 (^_^;)」 の顔文字はカメラ板でウイてる気がしますよ。 顔文字使っているのは貴殿くらいです。
良かれと思い書いておられるのに、説得力の低下が気になるだけで、敵意はありませんので悪しからず。
書込番号:22104470
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS Kiss X8i ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2022/07/25 9:14:31 |
![]() ![]() |
5 | 2021/09/17 16:23:42 |
![]() ![]() |
8 | 2021/09/15 20:41:21 |
![]() ![]() |
15 | 2021/06/08 0:29:36 |
![]() ![]() |
8 | 2021/04/10 13:01:40 |
![]() ![]() |
9 | 2021/01/26 5:25:40 |
![]() ![]() |
59 | 2020/12/22 19:59:00 |
![]() ![]() |
23 | 2020/12/05 19:29:56 |
![]() ![]() |
26 | 2020/11/23 15:24:59 |
![]() ![]() |
11 | 2020/09/10 0:19:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





