D7200 ボディ
- 2416万画素CMOSセンサーを搭載したニコンDXフォーマット採用の最上位機。
- 「アドバンストマルチCAM 3500IIオートフォーカスセンサーモジュール」を採用した51点AFシステムにより、AF性能が大きく向上。
- NFCに対応したWi-Fi機能を内蔵しており、スマートフォンやタブレットを経由して撮影画像をすぐにSNSなどにアップロードできる。
新しく、デジイチ購入を考えている者です。
現在、検討中はα77II・D7200・EOS70Dの3機で悩んでいます。
主に航空機・風景をメインで撮影です。
皆様の知恵や経験の感想などをお聞かせください。
装着予定レンズは、SIGMA50-500mmを予定しております。(同時時期購入予定)
書込番号:18753619
1点
将来的にフルサイズ導入でしたら、Nikon(機種の選択肢が多い、安くてよい単焦点、ローパスレス)
航空機メインだと、7D2に100-400のU型が満足感高いと思います。40万コースですけど最短ルートです。自分も欲しいです。
RAW撮り時の純正ソフトも考慮した方がいいです!
書込番号:18753696 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
正直、どれでもいいかな〜という気はします。
α77UもD7200も70Dもお望みの被写体を撮る力は十分持っていますよ。
後は、店頭で触って、AFの速さ、フィーリング、使い勝手を確認されてみてはどうでしょう。
特にSONYのカメラはファインダーが光学ファインダーではないので、それを許容できるかでしょうか。
その3機種ならば、私ならばD7200にします。(もし候補の中に7D2があれば7D2にします)
バッファ不足も改善され、隙のないカメラになったと思います。
書込番号:18753702
5点
今度はキヤノンの70Dを追加ですか…
であれば7DUの方がいいのでは?
もう、気に入った好きな物でよいかと。
書込番号:18753718
5点
akihisa628さん こんにちは。
レンズを考えられてからボディを考えると言う選択も良いと思いますが、画角が違いますが社外品の望遠を考えられるのならば、新しい150-600oの方が望遠に特化すれば良いと思います。
望遠レンズの世界は大きく重く高価なものほど写りが良いと言うのが誰にでもわかると世界だと思います。
ボディに関してはカメラは写真を撮る道具なので、購入は別としても実機展示のある販売店で実際にファインダーをのぞかれてシャッターを切って見られて決められたら良いと思います。
書込番号:18753730 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>装着予定レンズは、SIGMA50-500mmを予定しております。(同時時期購入予定)
今回は50-500なので関係ないかもしれませんが
例えばシグマ150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary を買いたいと思った場合、
http://kakaku.com/item/K0000748941/
今はキヤノン用しか発売されていません。(ニコン用ももうすぐ発売されると思いますが)
また、他のレンズでもキヤノン用から発売することが多いので、
そういう観点からEOS70Dを選ぶのもいいように思います。
もっとも少し待てばニコン用も発売されるので、ニコンD7200でもいいと思いますが
ソニー用は発売されない場合もあるので、α77IIは候補からはずしてもいいように思います。
書込番号:18753751
4点
akihisa628さん
> α77II・D7200・EOS70Dの3機で悩んでいます。
> 装着予定レンズは、SIGMA50-500mmを予定しております。(同時時期購入予定)
> 主に航空機・風景をメインで撮影です。
撮影する比率が、風景が多いのでしたらα77IIで、航空機が多いのでしたらEOS70Dでいいと思います。
書込番号:18753903
1点
>主に航空機・風景をメインで撮影です。
>皆様の知恵や経験の感想などをお聞かせください。
>装着予定レンズは、SIGMA50-500mmを予定しております。(同時時期購入予定)
一長一短です。AFが被写体を掴むのが早いのがキヤノン70Dもしくは、7D2で、一呼吸おいてから掴むのがD7200かな。
航空機だと、このあたりを、どう選ぶかですね。500mm以上は単焦点しか経験がないのでなんともですが、ムカシ、銀塩ニコンの頃に、ニコンF2フォトミックA+モータードライブMD−2+バッテリーユニット+200−600F9.5を、マニュアルフォーカスで、かなり永く使ってましたので、レンズの振り回しは、そんな感じでしょうか。
当時180−600F8がEDレンズだったので、無限遠がフリーになっており、遠方のフォーカシングがかなりきつかったので、非EDレンズの200−600を使ったという事があります。
シグマの50−500のフォーカシングの無限遠位置がフリーだったら、AFは必須なので、チェックポイントがあるとすれば、現在、ご検討中のセットで、遠距離フォーカシングが楽かどうかにあると思います。
なんでも「オートだから楽」というのは早計で、このクラスの高倍率ズームになると絞り込んだときの焦点移動が大きく、被写界深度以内でも、やや甘ピンということがあります。なので、絞り込み位置(絞り込み測光の要領)で、フォーカスを確認しないといけません。
どこかで機材を借りて、フォーカスのチェックした方がいいかもですね。それから決めても遅くないと思います。
書込番号:18754414
![]()
1点
akihisa628さん
以前D7100とシグマ50-500mmの組合せで使用していました。
私の場合、個体差かも知れませんがこの組合せはどうも良くなかったです。
D7100の2400万画素に50-500mmの解像が着いてこない感がありました。
また50-500mmは400mm以上なると解像感がかなり落ちます。
また暗いシーンも苦手です。
晴天の順光でしたら意外といい仕事します。
書込番号:18754816
8点
私なら7D2と150-600にしますね・・と
D7100とD750で戦闘機を撮ってる私が言うww
書込番号:18754896
3点
akihisa628さん、みなさんこんばんは。
航空機という部分だけの私感ですが、旅客機や貨物機、レシプロ機に高い連写性能は必要無いと思います。どんなカメラでもそれなりに写すことができます。4枚/秒程度の性能があれば十分ですし、単写で問題ありません。
ですので、ボディーは挙げられた3台であれば何でも良いとも言えます。
もし、連写性能を重視されるのでしたら、AF性能とセットで考えてください。晴天でしたらα77mk2も十分に魅力的ですよね。
航空機で連写が必要なのは、戦闘機の機動飛行くらいです。通常離着陸の戦闘機くらいなら連写も必要無いと思います。
今後、貴殿が500mm/F4とか600mm/F4とかのレンズに行かれるのでしたらニコンかキヤノンが良いのですが、300mm/F4単焦点とかズームを使われるのでしたら、ミラーショックの少ないボディーを選ぶのも良いと思います。
以前、α55、α65も所有していましたが、そのショックの少なさは、今でもα77mk2に80-400mmのズームをセットで買いたいと思わせるくらいです。
D7200は今一番バランスが取れている機種だと思いますよ。
(航空機に限って言えば)出来れば、今後のレンズの将来像を見据えた上でボディーを考えていただけたらなと思います。
個人的にはD7200に80-400mmか300mm/F4、または、α77mk2に80-400で、どちらもエクステ準備します。もちろん、500mm以上が必要なロケーションでしたら挙げらるれてるレンズでも良いのですが。
誤解を恐れずに言わせていただくならば、航空機はレンズ中心に考えていただき、ボディーはその時の最新型なら何でもOKかと。
あくまでも私感です。
よい航空機ライフを。
書込番号:18755292
8点
クロップが使えるD7200がいいと思います。
書込番号:18756269
2点
ブローニングはんが言わはる様に、
ニコン機とシグマレンズでは相性が心配どすえ。
書込番号:18756328
4点
>あやかまんさん
カメラとしての讃嘆ルートは今の僕には予算的に難関ルートですね(笑)
>kenta_fdm3さん
カメラの性能に対して腕が追いつけるかですね・・・
フィーリング・操作性・すべてにおいて大切ですので3機全てさわり比べですね
>okiomaさん
すいません・・・完全に迷走中かもです。どれでもいいですよね(笑)
>写歴40年さん
確かに逆の発想も大事ですね!ありがとうございます!
>フェニックスの一輝さん
なるほど・・・そういう事ですか。
α77IIは外して検討してみます。
>おかめ@桓武平氏さん
撮影比率的にいうと、おそらく航空機がメインになってくるかと思います。
なので、風景だとどれも差がないのかな?と思います。
>あじごはんこげたさん
航空機でも戦闘機より旅客機の方がメインになってくるのであとは好みですかね・・・
機材のレンタルも一つの手段ですね。確かに、フォーカスチェックしてからでも、遅くないですね
>ブローニングさん
解像度が落ちてしまうのは考え物ですね・・
>Gan爺さん
経験者は語るですね!ありがとうございます!
>seventh_heavenさん
なるほど・・そういうことなんですね。
素敵なお写真もあがとうございます。レンズを先行して考える必要もありですね。
参考になります。
>じじかめさん
なるほどですね。もうちょっと検討してみます。
>ヒカル7さん
やはりそうですかぁ〜
夜の空港の雰囲気も大好きなんですよね・・・
そうしたら、解像度が落ちちゃうのは考え物です。。。。
書込番号:18758458
1点
akihisa628さん
> 撮影比率的にいうと、おそらく航空機がメインになってくるかと思います。
> 航空機でも戦闘機より旅客機の方がメインになってくるので
この条件ですと、性能的にはEOS70Dでなくても問題なさそうです。
あと、各空港の展望台からの撮影されるという条件の場合、SIGMA50-500mmのレンズでなくても、コスパで検討するとタムロンA005(70-300)でも要件が満たすかと思います。
> 夜の空港の雰囲気も大好きなんですよね・・・
各空港の周辺からの撮影ですと、SIGMA50-500mmのテレ側はちょっとつらいかと思います。
まだ、各社の「SONY〜70-400、CANON〜100-400、NIKON〜80-400」からの選択になるかと思います。
理想は、400/2.8、500/4、600/4になるかと思います。
書込番号:18758601
1点
こんにちは、 akihisa628さん
カメラについてはどれも使用経験はありませんが、航空機撮影の経験からはやはり光学ファインダー
の方が良いかと思います。又、今後の望遠レンズの欲求を考えると、D7200か70Dではないでしょうか?
自分としてはローパスフィルターレスのD7200の解像感が好きです。(^_^)
レンズは50-500mmは絞らないとピリッとしない話をよく聞きます。高速シャッターを切りたい航空機
撮影で絞るのは、条件が不利になります。自分としては150-600mmの方がお勧めかと思います。
発売日未定ですが、Contemporaryモデルあたりが、コスパが良いと思います。
但し、APS-C+150-600mmだと戦闘機には良いですが、旅客機には撮影ポジションによっては、持て余す
かもしれません。
書込番号:18759568
3点
RED MAXさん、こんにちは。
3枚目の雨にぬれる機体の質感、いいですね。
ニコンで150-600mmということは、シグマのスポーツですね。
ニコンとシグマの組み合わせって、どうですか。
書込番号:18759624
2点
こんにちは、40D大好きさん
>ニコンとシグマの組み合わせって、どうですか。
ニコンしか知らないので、比較しようがないですが・・・ 正直よく判りません(^_^;)
光学性能は純正の80-400mmより良いです。VR(OS)の効きはノーマルモードの効果はNikonの方が
良く、流し撮りにはSIGMAの方が良いです。(80-400mm対比です。)
不安項目としては、自分の個体では、極稀にAF不作動が発生します。再現率が低いので、
要因系がよく判りませんが、他の方からは聞きませんので、個体差か使い方を今疑っています。
もともとF値の暗いレンズですが、流し撮りが多いのでNDフィルターを、よくつけています。
光量不足の状態で、コントラストの低い所を捉えた時に、発生しているかもしれません。
発生率は非常に低いので、今現在ズーム機としては、メインレンズとして使用しています。
書込番号:18760388
2点
スレ主さん、横レスすみません。
RED MAXさん、情報ありがとうございます。
>光学性能は純正の80-400mmより良いです
とのこと、さすがスポーツですね。
スポーツは高くて買えないので、コンテンポラリーのニコン用の発売を心待ちにしています。
150-600mmはシグマに決めていたのですが、タムロンが流し撮りに対応してきたということで
再度迷っています。
航空機撮りには、流し撮りが必須ですよね。
書込番号:18760620
1点
こんにちは、シグマ50-500OSニコン(150-600に更新予定)を私も持っていますが、
このレンズはf9から本領を発揮します、ころがりを含めて撮影するのであれば
50-500はお勧めですが、フライト(機動飛行等)でしたら150-600(スポーツ)
がお勧めです、先日、知り合いからシグマ150-600で撮影した機動飛行をするF-18の
画像を拝見しましたが素晴らしい解像度でした。ですのでご自身が飛行機撮影で
どの辺まで必要とされるかで、レンズの選択が決まると思います。
出来ることなら、純正の400、500、600、が欲しいところですが手が届かないのが
現状です。(私は)
書込番号:18762600
1点
おかめ@桓武平氏さん
コスパで検討するとタムロンA005(70-300)も「SONY〜70-400、CANON〜100-400、NIKON〜80-400」視野に入れて検討します。
>RED MAXさん
素敵なお写真、ありがとうございます。
発売日未定のContemporaryモデルは非常に気になってます。
発売まで待った方が懸命でしょうかねw
>40D大好きさん
貴重な横レスありがとうございます。
僕も参考になりました。
>ジュリエットケベックさん
やはり、機動撮影にはスポーツがよさそうですね!
書込番号:18762938
2点
いまのところ、D7200にSIGMA 150-600mmContemporary(発売待ち)で気持ちが固まりつつあります。
TAMURON製のSP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD ニコンも候補ですが相性はどうなんでしょうか・・・
書込番号:18764859
1点
ジュリエットケベック さん
参考になりますでしょうか?502です、150-600Sでの撮影です、ズームとして写りに文句はないのですが
ちょっと手振れ補正に問題があるかも..と半年使ってみての感想です。
スレ主さん
> α77II・D7200・EOS70Dの3機で悩んでいます。
飛行機撮影でα77IIはやめときましょう、買って試しましたが問題外でした、
D7200・EOS70Dのどちらかにしましょう。
書込番号:18770366
4点
ここはひとつ、 観音様より、
ナイコン(NIKKON)
で、よろしゅうたのみます。
書込番号:18776458 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>CYRIUSさん
α77IIは外して検討します。
素敵なお写真もありがとうございます。
>真田 信繁幸村さん
NIKKON(ナイコン)にしましょうかw
>okiomaさん
素敵なお写真ありがとうございます
僕も素敵な写真が撮れるように頑張ります!
書込番号:18800597
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D7200 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 19 | 2025/02/14 21:06:23 | |
| 0 | 2024/11/10 21:15:17 | |
| 16 | 2024/11/08 12:16:06 | |
| 8 | 2024/07/01 19:47:43 | |
| 2 | 2024/03/10 21:15:46 | |
| 20 | 2024/02/16 19:08:38 | |
| 10 | 2023/04/26 15:44:54 | |
| 4 | 2023/04/16 19:18:52 | |
| 6 | 2023/04/14 17:07:47 | |
| 9 | 2023/03/12 17:13:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






















