『カメラ初心者、ボディ+レンズかレンズキットか』のクチコミ掲示板

2015年 3月19日 発売

D7200 ボディ

  • 2416万画素CMOSセンサーを搭載したニコンDXフォーマット採用の最上位機。
  • 「アドバンストマルチCAM 3500IIオートフォーカスセンサーモジュール」を採用した51点AFシステムにより、AF性能が大きく向上。
  • NFCに対応したWi-Fi機能を内蔵しており、スマートフォンやタブレットを経由して撮影画像をすぐにSNSなどにアップロードできる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥46,800 (56製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2472万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:675g D7200 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D7200 ボディ の後に発売された製品D7200 ボディとD7500 ボディを比較する

D7500 ボディ

D7500 ボディ

最安価格(税込): ¥94,456 発売日:2017年 6月 9日

タイプ:一眼レフ 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:640g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7200 ボディの価格比較
  • D7200 ボディの中古価格比較
  • D7200 ボディの買取価格
  • D7200 ボディのスペック・仕様
  • D7200 ボディの純正オプション
  • D7200 ボディのレビュー
  • D7200 ボディのクチコミ
  • D7200 ボディの画像・動画
  • D7200 ボディのピックアップリスト
  • D7200 ボディのオークション

D7200 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月19日

  • D7200 ボディの価格比較
  • D7200 ボディの中古価格比較
  • D7200 ボディの買取価格
  • D7200 ボディのスペック・仕様
  • D7200 ボディの純正オプション
  • D7200 ボディのレビュー
  • D7200 ボディのクチコミ
  • D7200 ボディの画像・動画
  • D7200 ボディのピックアップリスト
  • D7200 ボディのオークション

『カメラ初心者、ボディ+レンズかレンズキットか』 のクチコミ掲示板

RSS


「D7200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7200 ボディを新規書き込みD7200 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ120

返信76

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

クチコミ投稿数:25件

D7200を購入しようと考えている者です。
購入にあたり調べていたら、『ボディとレンズを別で買ったほうがいい』 という情報を見たり、一方では、『レンズキットのほうがいい』 という情報を見ます。

そこで、ご覧の皆様にお聞きしたいのですが、これからカメラを始める(レンズや機材は一切所有してない状態)ならば
「D7200の購入の際にボディ+レンズにしますか? それともレンズキットにしますか?」

もしよろしければ、その訳とその時に買うであろうレンズを教えていただけると幸いです。
ちなみに私は、風景、夜景、乗り物を撮りたいと考えています。

ざっくりとした質問ですがご意見よろしくお願いします。

書込番号:20246575

ナイスクチコミ!2


返信する
1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/09/28 19:38(1年以上前)

レンズとボディをバラで購入より、
同じものを購入なら、
レンズキットが安いと思います。

特別に最初から、
被写体が特定されるなら、
それに合ったレンズを購入しないと
無駄になります。
マクロ、室内競技、超望遠鳥撮・・・・

>これからカメラを始める

 であれば、レンズキットからで、
 良いのではないでしょうか。
 ズームが1本あれば、
 旅行には、便利なので、
 無駄にはならないでしょう。

書込番号:20246612

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38446件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2016/09/28 19:44(1年以上前)

レンズキットをお奨めするのは、価格が有利なことが多いためです。
が、キットレンズが気に入らない場合はレンズだけオクで売却して差益を得る方も居ます。

で、キットレンズをお奨めするもう一つの理由は、そのレンズの汎用性が高いから他なりません。

なお、一本目のレンズに純正をお奨めするのは、二社にまたがると不具合発生時に原因を掴みづらいからです。

書込番号:20246634

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2016/09/28 19:45(1年以上前)

こんにちは。

>>ちなみに私は、風景、夜景、乗り物を撮りたいと考えています。

上記のように漠然としか具体的に撮りたいものを決めていないのでしたら、お買い得なレンズキットを買われて、経験を積まれて、具体的に撮りたいものが出て来た時に、それに見合ったレンズを、その時に買われたらいいどうでしょうか。

書込番号:20246638

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:45254件Goodアンサー獲得:7624件

2016/09/28 19:45(1年以上前)

@はるっちさん こんばんは

他に欲しい標準系のレンズがある場合や もう標準系レンズ お持ちでしたら レンズ無しでもいいかもしれませんが

レンズ自体 持っていない場合 標準ズーム付きで購入したほうが 割安で購入できるので レンズセットでの購入がいいと思います。

書込番号:20246639

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/09/28 19:51(1年以上前)

>風景、夜景、乗り物を撮りたいと考えています。

キットレンズではなく

風景用に広角ズーム

AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED
http://kakaku.com/item/K0000030214/

夜景用に単焦点レンズ(上の広角ズームでも大丈夫だと思いますが)

20mm F1.4 DG HSM [ニコン用]
http://kakaku.com/item/K0000820870/

乗り物用に望遠ズーム

AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II
http://kakaku.com/item/K0000049476/

がいいと思いますが、
これから買う人にこれらをすすめると、多分予算オーバーで無理となると思います。

そう考えると、まずはキットズームを使って
キットズームでは無理かなと思った時に追加でレンズを購入するといいと思います。

書込番号:20246658

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:7件

2016/09/28 19:52(1年以上前)

こんにちは。

自分も、初めてカメラを持つのであるならば
レンズキットからはじめるべきだと思います。

なぜ「ボディとレンズを別々に買ったほうが良い」
という考え方があるかというと
一眼カメラ(レンズ交換式カメラ)の中には
ボディだけでの販売がされている商品があったり
そうしたほうがよりカメラの能力が発揮できるからという
考え方があるからなのです。

ただそれは、あくまでも「ある程度カメラの使い方に慣れていて
かつ用途が明確な場合」での話になります。
実際ニコンでも、ボディのみの販売になっているのは
一部のハイエンドモデルだけですしね。

むしろ初めてカメラを手にされるのであるならば
使ってみないと、ご自分の使い方に合ったレンズというものは
見えにくいと思うんですよね。
ニコンに限らず、レンズキットに付属するズームレンズは、
そういう考え方を図る意味でもわかりやすいと思います。

なのでぜひ、レンズキットから始めていただいて
どういう使い方がしたいのか、それに合うレンズとはなんなのか
考えていってもらいたいです。
(もちろん、キットレンズだけでいいやという考えもアリです)

書込番号:20246663

ナイスクチコミ!5


hirappaさん
クチコミ投稿数:6185件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/09/28 20:00(1年以上前)

>@はるっちさん

キットレンズの購入をお薦めします。
理由は、自分の中に基準を作るためです。
基準があれば、新しいレンズを追加するときも判断がブレません。
好きな画角もキットレンズから見つけることが出来ますよ。

書込番号:20246694

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2016/09/28 20:02(1年以上前)

>@はるっちさん
予算によります

書込番号:20246701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/09/28 20:16(1年以上前)

>「D7200の購入の際にボディ+レンズにしますか? それともレンズキットにしますか?」

自分はキヤノンユーザーなのでニコンレンズは一本も載っていません(ボディも持ってないですが)

その自分がD7200を買うとすれば、目的は明確に鳥撮影となりますので、
キットレンズは入りません。
D7200 + AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6 を購入します。

でも、もし目的が明確でないのであれば、キットレンズでの購入になります。
いわば万能レンズでセットでの購入であれば、レンズ単体で買うよりも
はるかにお買い得ですので。

キットレンズはそこそこ優秀ですが、専用の単焦点レンズなどには敵いません。
また、キットレンズでは無理な撮影対象には、それ相応のレンズが必要になります。
その目的のみで使うのであれば、キットレンズは不要になりますね。

書込番号:20246757

ナイスクチコミ!1


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 D7200 ボディの満足度5 My Camera Life 

2016/09/28 20:18(1年以上前)

とりあえず・・・ナマ・・・じゃなくて
レンズキットで良いと思います。

D7200 18-140 VR レンズキットでいかがでしょうか?

もしくはボディ単体と純正のレンズ(お好みで。)
最初、私はD5100とダブルズームキットを買いました。
ダブルズームだと55mm(35mm換算で約80mm)で2本に分かれます。
ただ、このあたりの焦点距離ってけっこう使うんです。
その都度レンズ交換・・・。

18-140の画角だと全てとは言いませんがほぼ撮りたいものは
カバー出来ると思います。

タムロン、シグマ、トキナーetcサードパーティ製も出てます。
価格もお手頃です。
それは後の事にして、純正の安心感は最初のレンズとして
間違いないと思います。

広角端、望遠端だとけっこう歪みも出ますんで純正であれば
間違いなく補正してくれます。

ちなみに私は
D5100からD7100に替えました。
その時に何のためらいもなく
AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRにしました。
D7200に替える時は
レンズはそのまま使いました。
今は、AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRの軽いのが出てますが
若干望遠端が明るいのでそのままです。

太くて、重くて、デカくて
観光地なんかでズームして撮ってると時折視線を感じます。(ナンジャ?ソレハ?みたいな。)
持ち歩くのも重いしちょっとムカッ(怒)ってしますが、
馴染んだカメラとレンズなので愛着もあるし手放せません。

私は、画質とか明るいレンズとかあまり気にしないし
レンズ交換なしで撮れるなら。って方向に進みました。
今後、スレ主さんがどちらの方向へ進むかわかりませんが、

18-140 のレンズだとほぼオールマイティに使いまわせると思いますので、
最初はレンズキットで良いと思います。

書込番号:20246766

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/09/28 20:21(1年以上前)

参考意見です。

夜景が気になっています。
《星空》は撮られますか?

もしも《星景》を撮られるのであれば、ペンタックスを推します。
新機種K-70の例
http://s.kakaku.com/search_results/?query=k-70+pentax&sort=priceb&sact=Suggest&category=0003%2C0002&lid=sp_ss_keyword

http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-70/feature/index.html

星景と言えばペンタックス。
キーワードは「アストロレーサー」。
コストパフォーマンスに優れ簡単重宝だそうです。

http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-70/feature/04.html

詳しくは、ウェブで「アストロレーサー」と検索。

対照候補の一つとして、掲載してみました。

書込番号:20246777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:609件

2016/09/28 20:22(1年以上前)

吾輩が買うなら
1680でしたっけ?
F2.8-4?が欲しいので
バッテリーグリップキットにするかなぁー?

書込番号:20246781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/09/28 20:28(1年以上前)

キヤノンユーザーですが、初めてデジイチを買われるなら最初はレンズキットで買われた方が良いです。

キットレンズで色々撮られると、自分が必要な(欲しいと思う)レンズが分かって来ます。

最初から用途も分からずレンズ単体で買わない方が良いです。

書込番号:20246814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


okiomaさん
クチコミ投稿数:24966件Goodアンサー獲得:1703件

2016/09/28 20:42(1年以上前)

@はるっちさんは、ボディのみであれば、どのようなレンズを考えていますか?
既に、必要な標準ズームを持っていればボディだけでもよいし…
何も持っていないのであればキットレンズでもよいし、
そのキットレンズが気に入らなければ、その他の標準ズームでもよいし、単焦点でもよいし…
標準ズームの領域は使わないのであれば、必要な焦点距離のものを購入してもよいかと。
考え方は人それぞれです。

焦点距離的に何を買ってよいのかわからないのであれば
18-140のキットレンズで良いのではないでしょうか…
そしてたくさん撮ることかと、たくさん撮ることによって次に必要なものが見えてくるかと。
その時に必要であればレンズを追加購入しましよう。

18-300のキットレンズ高倍率レンズという考えもあるかと。
ただ、AFスピードや画に満足できるかは別です。




書込番号:20246861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:41件 D7200 ボディの満足度5

2016/09/28 20:44(1年以上前)

>へちまたわし2号さん

アストロトレーサーでは?

>@はるっちさん

私もD7200買いましたが、スーパーズームキットオススメです。
18-300まであれば、最初は困ることないと思われます。
慣れてきたら単焦点レンズをぜひ!

書込番号:20246874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/09/28 20:53(1年以上前)

レンズに何を選ぶかだと思いますね。

16-80oだとレンズキットないと思いますし、自分の撮影スタイルだてたと思いますね。

同じ物をバラで購入するより安いのはレンズキットだと思いますが、調べた結果で変わるかなと。

ボディと18-140oを購入おめでとうのに安いのはどっちか?
安い方を選べば良いと思いますし、キットにないレンズを組み合わせるならバラだと思います。

最初のデジタル一眼ならキットから始めたら良いかなと思いますね。

書込番号:20246911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/09/28 21:00(1年以上前)

>よっちゃん@Tokyoさん

【アストロトレーサー】ですね。
ご指摘ありがとうございます ( ´ ▽ ` )ノ

あれで星の写真が簡単に撮れるのはペンタックス良いなって思います。

書込番号:20246947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:41件 D7200 ボディの満足度5

2016/09/28 21:20(1年以上前)

>へちまたわし2号さん

いえいえ私もちょっくら、ペンタにも手を染めてるものですから…(^◇^;)。

書込番号:20247027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9831件Goodアンサー獲得:1253件

2016/09/28 21:40(1年以上前)

キットレンズ押しが多い中、あえて別の組み合わせを提案しま〜す

ずばり、D7200+AF-S DX 16-80
16-80はD500のキットにはなっていますが、D7200とも組んでほしいレンズと思いますが、残念ながら今のとこ、この組み合わせはない。
となれば単体買いしかないわけで、でも、その価値は十分あると思います。

キットレンズは18mm始まりのズームなのですが、いまいち、広角に弱い。
16mmなら、まず大丈夫。たった2mmされど2mmで広角の2mmは結構影響大きいのです。

それにF2.8-F4と明るいレンズですし、描写力も高い、そしてナノクリレンズで、D7200を買おうとされているすれ主さんの期待に応えるレンズだと思います〜(^^)

書込番号:20247098

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/09/28 21:40(1年以上前)

D7200 18-140 VR レンズキット

使いやすい焦点距離だと思います。

後から買うと割と高価だったりする一方、ダブルズームキットのレンズは案外安く手に入ります。

書込番号:20247101

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2016/09/28 21:41(1年以上前)

>@はるっちさん
一般的には18-140レンズキットを勧められますよね。
私もD7200が一眼レフスタートですけど、望遠も必要と判断して18-300スーパーズームキットにしましたが、タムロンの70-300を買ってもよかったかなと思っています。
単体だけ購入してレンズはAF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VRがいいと思うのですが。
予算次第というのはそういうことです。
http://kakaku.com/item/K0000791593/

書込番号:20247105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2016/09/28 22:51(1年以上前)

ハッキリ言って、レンズキットをお勧め致します。

理由はシンプル。安い(レンズを安く買える)からです。

そして、そのレンズも決して悪いものではありません。

18-140mmは高倍率レンズの割には描写もよく、手振れ補正も強力で、かなり役に立ちます。

ってか、ほぼ私の(DX機では)常用レンズとなってます。

宜しければ下記参照!

http://s.kakaku.com/review/K0000693266/ReviewCD=888586/


その上で、レンズ単品(特に単焦点)を揃えてゆくことをお勧め致します。

自分に必要な焦点距離って(ズームレンズを)使ってからでないと、中々分からないものですよ。

書込番号:20247367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LECCEEさん
クチコミ投稿数:1034件Goodアンサー獲得:66件

2016/09/28 23:32(1年以上前)

>@はるっちさん

こんばんは。
カメラ、写真の知識、経験、ほぼほぼ初心者であることが前提でしたら、みなさん仰る通り価格的にお買い得なレンズキットが良いと思います。

18-300スーパーズームキットでしたら少々重いかもしれませんが、広角から超望遠まで使えますので、いろいろなものが撮れます。

不満が出てきてから自分に合ったレンズを追加するのもよいでしょうね。

まずはキットレンズからスタートしてみてください。それても充分に撮ることの楽しさを体感できると思います。

書込番号:20247512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2016/09/29 06:35(1年以上前)

>@はるっちさん
ちなみに私の持っているレンズは・・・

D7200スーパーズームキットの18-300
micro40F2.8
タムロンA009(70-200F2.8)
D5500の18-55VRUレンズキットの18-55

この4本です。ということで、本体はD7200とD5500を所有しており、今は主にD5500に18-55VRUを付けて使っております。D7200購入当初に40mmも買いまして、D5500を手に入れるまでは日常撮影では主にD7200+40mmを使っていました。70-200F2.8は屋内スポーツ撮影が主です。

何故焦点距離の被る18-55VRUキットにしたのか・・・本体のみの価格よりこのレンズキットの方が安かったからです。おまけが付いた上に本体より安い価格で手に入って、しかもこのレンズなかなかいいんですよ。

で、本題に戻りますが、レンズキットのレンズだから悪いとは思わないです。普通に単体で売られているレンズなわけですし、レンズしか必要なければレンズを買いますよね。18-300は便利ズームとしては満足行くものだと思います。私としても旅行や屋外撮影などでD7200にもD5500にも付けて持って行くことが多く、まさに便利に使っております。広角から望遠までこなせるのが高倍率ズームレンズの魅力ですよね。D7200のクロップも併用すればフルサイズ換算600mmですから。焦点距離が重要ですので、140mm(フルサイズ換算210mm)で望遠が足りそうなら18-140キットを買った方が価格的にもお得だと思います。16-80F2.8-4はナノクリレンズで満足度は高いと思いますけど、私は手が出せていません。

何となく悔しいからか、キットのレンズは買わないという人もいるかもしれませんが、最近発売されたD3400のAF-Pタイプの18-55は爆速だと聞きますので、このキットを買う人は少なくてもレンズは人気が上がるかもしれません。

改めてお勧めは
D7200+16-80F2.8-4(本体+レンズ)
D7200+18-140(レンズキット)
D7200+18-300(レンズキット)

本体価格が8万円切っている中で16-80を買っても、私がスーパーズームキットを買った時より安いかも・・・(^_^;)(^_^;)(^_^;)

書込番号:20248003

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/09/29 07:15(1年以上前)

@はるっちさん おはようございます。

あなたの予算次第だと思います。

私はAPS-Cを使用している時色んなレンズを使用し最終的に17-55oと70-200oの純正F2.8通しの2本セットに落ち着きましたが、当時のキットも購入しましたがデジタルは等倍鑑賞すればその描写の違いがすぐにわかり散々散財してからズームとしてはベストのレンズに落ち着いた経緯がありますので、あなたが予算がふんだんにあるのであればボディ価格よりもレンズにお金をかけた方が良いと思います。

最初から単焦点をと言う話もあるでしょうがあなたの撮りたい画角(焦点距離)はあなたにしかわかりませんので、まずはあなたの予算に合わせて標準ズームから始められたら良いと思います。

17-55oは古いので予算があるのであれば最新のナノクリ16-80oが良いと思いますが、そこまで予算を取れないのであればお得でコスパ最高のキットから始められたら良いと思います。

書込番号:20248044

ナイスクチコミ!1


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2016/09/29 07:54(1年以上前)

>@はるっちさん

こんにちは^ ^

既出ですが、
先ずは18-140oキットレンズを購入し、
後々10-24oや70-200oなど必要になってきたら
後々追加 されても良いかと思います

先ずは18-140o一本をしばらく使い、
画角の感覚をつかむと良いかと思います。

初めての一眼レフなら、
慣れるまでに落としたりぶつけたりすることも
あるかも知れませんし、
思いの他、重かった、、、
なんて事にもなるかも知れませんから
初めの一本として丁度良いかと思います。

あとは三脚があると良いですね。
手持ちでは撮れない絵も撮れるので、
しばらくしたら
購入を検討されると良いかと思います。

三脚はカメラボディーのように
直ぐに値崩れしませんし、
カメラよりも長い期間使えるので
風景、夜景といった被写体が入るなら
レンズ並みにお金かけても良いかと思います。
三脚もカメラやレンズと同じように
ご自身の撮影スタイルを知ってから選ぶと
ご自身に価値のある機材となりますので、
撮影を初めてみてからゆっくりとお考え下さい。

エンジョイ フォトライフ♪

書込番号:20248116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2016/09/29 08:02(1年以上前)

使用しないレンズを購入するのは、無駄です。
まず、撮影に必要か考えましょう。
例えば、超広角を一眼が担当、標準から超望遠をコンデジが担当という分業撮影スタイルなら、キットレンズは、不要です。
旅行の荷物が軽くなる上、レンズ交換によるゴミ問題を軽減できます。

書込番号:20248135

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6185件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/09/29 08:19(1年以上前)

>@はるっちさん

レンズ選びは楽しいけど、好みも色々。
クッキリ系や、ふんわり系など。

好みを間違えるとギスギスしちゃうからレビューとかは目を通してからがイイですよ。^^
AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR の例
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000390896/SortID=19093018/#19502153

書込番号:20248171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:5件

2016/09/29 08:30(1年以上前)

>@はるっちさん
ひねくれて
D3000シリーズのキットレンズ沈胴18-55を
新品同様中古で購入(1万前後だったはず)の選択肢もありです
小ささ軽さは正義。(写りだってかなりのものです)
とにかくカメラの出動回数を最大にして操作に慣れるのが肝心です
たくさん撮れば次に欲しいレンズがわかりますよ

書込番号:20248207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2016/09/29 08:36(1年以上前)

標準単焦点か中望遠単焦点で始めるのも悪くないよ。

初心者には何よりも持ち出す機会が多い事が重要。
ペンタックスなら小型軽量安価の選択肢が沢山あるんだけどねニコンは存じ上げないので。

何でもそつなく撮れるよりも、こんなに綺麗に撮れるんだ!?って驚きがあった方が続けるモチベーションになると思います。

書込番号:20248231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/09/29 10:05(1年以上前)

@はるっちさん
どう撮りたいねん?

書込番号:20248396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5

2016/09/29 12:26(1年以上前)

ゼロからのスタートなら、D7200 18-140 VR レンズキットが一押しでしょう。超広角や望遠は後から追加すればいいです。

コスト優先にするならD5500でもいいと思います。

書込番号:20248689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:6件 D7200 ボディの満足度4

2016/09/29 12:27(1年以上前)

風景、夜景、乗り物ですので、風景は解像度、夜景は明るさやVR機能、乗り物は望遠ですねー。これですと、ご予算に余裕がございましたら16−80f2.8―f4VRと思います。コ・ス・パですと18_55VRUやシグマの17_70VRf2.8-4かなぁと思います。18_55は少々暗いレンズですが写りの評価は、ここの価格のスレッドでも高いですねー。また、シグマもf2.8スタートで明るく、解像度もありトリミングに耐えます。軽いのは助かります。私はFXでf2.8通レンズも持っていますが、重く大きいですねぇ。7200は、軽量コンパクトとコ・ス・パ重視です。

書込番号:20248693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:3件

2016/09/29 14:31(1年以上前)

質問一つにアンサーが三十三。
これじゃスレ主さん完全に頭が混乱して、
かえって分からなくなったんじゃないの?

書込番号:20248975

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2016/09/29 17:24(1年以上前)

>@はるっちさん
こんにちは。

D7200でしたら18-140レンズキットか、D7200ボディー単体+16-80DXナノクリでのスタートが良さそうですね。
後から70-200f4か70-300VRと10-24DXを追加すれば、画角もいろんな場面に対応できると思います。
もちろん、単焦点を追加しても良いですね。

書込番号:20249291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/09/29 20:08(1年以上前)

>ヒカル8さん

統計とってみますか!

書込番号:20249653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2016/09/29 20:33(1年以上前)

もう一押し。

一眼レフなんだから明るいファインダーを体験しないとね。

書込番号:20249722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/09/29 21:21(1年以上前)

現段階で

■取り敢えずレンズキットで購入
17票
■ボディ・レンズ別購入
4票
■予算による
3票
■どちらが良いとは言えない
3票
■その他(他機種)
2票

でした。
※私の解釈が間違ってる票が有ったら申し訳ありません。

あと、読み返してたら「使用しないレンズを購入するのは無駄です」と言うコメントが有ったんですが、ある程度デジイチを使われてたらその判断も出来ると思いますが、初心者だとその判断は難しいと思います。

書込番号:20249868 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2016/09/29 21:58(1年以上前)

>1641091さん
>うさらネットさん
>アルカンシェルさん
>もとラボマン 2さん
>フェニックスの一輝さん
>ちょろめさん
>hirappaさん
>9464649さん
>hotmanさん
>DLO1202さん
>へちまたわし2号さん
>ほら男爵さん
>逃げろレオン2さん
>okiomaさん
>よっちゃん@Tokyoさん
>fuku社長さん
>Paris7000さん
>にこにこkameraさん
>y_belldandyさん
>LECCEEさん
>写歴40年さん
>Ramone2さん
>ガラスの目さん
>まるまるとまるまるさん
>ミッコムさん
>nightbearさん
>クレソンでおま!さん
>万年下手さん
>ヒカル8さん
>hiro写真倶楽部さん

本当にたくさんの書き込みをしていただきありがとうございました!うれしい限りです!

皆さまの参考をもとに、本日近くにあるカメラ屋さんに寄ってD7200を少しだけ体験させていただきました。
初めて手にした時の重厚感! 忘れられません!早く買いたい!が募るばかりでした。

さて、本題ですがレンズキットを買おうと思いました!
初心者なので指標になる初めの一つ目が大事なのかもしれません。

触った感じだと、18-300mmが魅力的でした!
値は張りますが、購入はこれにしようと考えています。
まだ購入はしてませんが、写真をたくさん撮って楽しみたいと思います!
初心者相手に、親切に教えていただき本当にありがとうございました。

書込番号:20250000

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/09/29 22:06(1年以上前)

@はるっちさん。

レンズキットでの購入が決まったようでおめでとうございます。
第一歩目としては、良い選択肢だと思います。

書込番号:20250032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2016/09/29 22:38(1年以上前)

>@はるっちさん
D7200スーパーズームキットにされる方向ということで、私のスタートと同じになりそうですね!
風景などは18-300で十分撮影できますし、夜景は三脚使用でSSを落とすでしょうから、まずはこのレンズで色々と撮影されるのがいいかと思います。
私が買った頃は18万円くらいだったよなぁ・・・今は安くなりましたよね(^_^;)

最安値での比較
D7200本体 \77,500
18-300レンズ \73,779 計 \151,279
スーパーズームキット \144,692 価格差\6,587

Amazon価格での比較
D7200本体 \81,192
18-300レンズ \80,630 計 \161,822
スーパーズームキット \157,050 価格差\4,772

うーん、若干得かなというくらいで、お好みのレンズを単体で買ってもいいかなと思うような価格差で微妙です(^_^;)
でも、初めはわからないので、まずは広角から望遠までこなせる18-300と考えるのも妥当だと思います。

書込番号:20250160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2016/09/29 23:22(1年以上前)

>hotmanさん
>9464649さん
とりあえず、考えが固まってなによりです!
とはいえ、僅かながら18-140mm か18-300mmでゆらいでいますが、18-300mmがあれば安心な感じがします。(少し重いですが...)

ところで、今のところカメラのキタムラにて18-300mmのレンズキットを15万5000円で買おうかと思っています。やはり、近場のショップならば万一に対応して頂けそうなので...
それとも、価格.com最安値のお店の方が良いのでしょうか?

それから、
液晶保護フィルム、レンズフィルター、ドライボックス、SDカード、レンズフードカバーなどがあればとりあえず、撮影はできますか?

書込番号:20250314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/09/29 23:44(1年以上前)

んー、オススメは18-140ですねー!

取り敢えずテレ端140mm有れば、大体の被写体は撮れますよ(暗い所は別として)
18-300は確かに便利ですが、AF・画質を優先するなら18-140の方が良いです。
あと、普段撮りでは望遠域は殆ど必要無くても、重いレンズを常に持ち歩くデメリットも有ります。

あと、最初に必要な物ですが、取り敢えずSDカードさえ有れば撮影は出来ます。
オススメメーカーは[サンディスク][パナソニック][東芝][トランセンド]辺りです。

あと必要と思われる順に
■液晶保護フィルム(有った方が良い)
■レンズフード(有った方が良い)
■レンズフィルター(絶対ではない)
■ドライボックス
※ドライボックスで保管するならボックス内に湿度計を入れて、ボックス内の湿度を管理する必要があります。推奨湿度は40〜50%です。
面倒なら机の上に出しっ放しでも構いません。(中途半端な容器に保管するのはNG)
ただし埃の付着や落下には注意が必要です。

書込番号:20250389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6185件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/09/30 04:35(1年以上前)

>@はるっちさん

レンズキットで、18-300 と 18-140 なら、18-300 がイイかなと思います。
高倍率ズームレンズですので、画質より、遊べる度を重視します。

決めては、18-300の 最大撮影倍率 0.29倍 と、テレ端300mmのボケです。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review_2/648706.html

望遠レンズで遠近感を消し去る不思議な魔法「圧縮効果」を使いこなす
http://ametamabiyori.com/lecture_assyuku

レンズキットは遊べないと使わくなりますので、どれだけ遊べるかで選びましょう。
画質は単焦点で。

書込番号:20250686

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9831件Goodアンサー獲得:1253件

2016/09/30 04:36(1年以上前)

> 万一に対応して頂けそうなので...
> それとも、価格.com最安値のお店の方が良いのでしょうか?

初期不良等の対応は実店舗の方が何かと安心ですし、使い方とか、オプション品の購入など今後も何かと長くお付き合いできそうな、いい感じのお店なら実店舗の方が良いでしょう。
一眼レフは、今後レンズを追加購入したり、フラッシュなどのオプション品を購入したりと、色々な相談事が出てくると思いますので〜


> 液晶保護フィルム、レンズフィルター、ドライボックス、SDカード、レンズフードカバーなどがあればとりあえず、撮影はできますか?

十分だと思います。
SDカードはサンディスクのエクストリーム プロ(95MB/S)がお勧めです。規格的にUHS-Iで十分で、最速です
http://www.cameramemoryspeed.com/nikon-d7200/sd-card-comparison/

液晶保護フイルム、レンズ保護フィルターはあったほうが良いでしょう。ドライボックスは、とりあえずなくとも大丈夫。
ML-L3というリモコンはあったほうが何かと便利です。1000円台ですし。
あとカメラを持ち運ぶ時のカメラケースやカメラバッグもあったほうが良いでしょう。
それから三脚。カメラはわりと重量があるので、しっかりしたものを選ぶと良いです。でも、重すぎると持ち運びが大変なので、バランスが大事(^^;;
その辺はここで聞いてもいいですし、お店で相談しても良いでしょう。

書込番号:20250687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:17件

2016/09/30 04:48(1年以上前)

>@はるっちさん
キタムラとかでいいと思います。初めてだと、撮影のアドバイスが貰いやすく方向性が、決まりやすいです。
自分は行きつけのカメラ屋で購入してます。普通の家電屋では、店員の知識が乏しくきちんと答えません。SDカードは、普通の家電屋でも大丈夫です!サンディスクエキストリームPRO16Gを2枚で大体ことがたります。レンズフィルターと液晶保護フィルターは、必ず購入して下さい。傷を付けると出費が高いです!ドライBOXは、湿気とカビを防ぐので、購入です。
カメラバックは、必要になれば購入です。これは、レンズ1本だけなら付けっぱなしならショルダーバックで代用出来ます。

書込番号:20250690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6185件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/09/30 04:50(1年以上前)

>@はるっちさん
>今のところカメラのキタムラにて18-300mmのレンズキットを15万5000円で買おうかと思っています。

キタムラがイイですね。買ったあとの安心感が段違いです^^

>液晶保護フィルム、レンズフィルター、ドライボックス、SDカード、レンズフードカバーなどがあればとりあえず、撮影はできますか?

キタムラなら、上記についてもアドバイスしてくれますよ。

私の場合カメラを買うと、液晶保護フィルム、レンズフィルター、SDカード を追加購入しています。

ドライボックスで湿度管理は困難なので、早めに防湿庫を買いましょう。
キタムラにて、カメラとの同時購入でネット最安値より安くなるように交渉するとか^^

書込番号:20250691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2016/09/30 06:07(1年以上前)

>@はるっちさん
最安値で考えると18-140のレンズは\55,912ですので、単体で買ったとして本体レンズ合計\133,412円となります。
18-140レンズキットは\112,064 ですので、2万円以上の価格差がありお得感はかなりありますね。
18-300の便利ズーム1本で済ませてレンズ交換も不要なのが魅力的なら、結果として18-140は使わないってことにもなりかねませんので、ご自身で判断するしかないでしょうね。
風景などでは広角の方が重要でしょうし、日常撮影では18-140でも十分足りる感じはしますが、私がそう感じるだけで人それぞれですので何とも言えません。

ちなみにタムロンの70-300(A005)は\34,880ですので、仮に18-140レンズキットとA005を買ったとして、最安値合計146,944です。
スーパーズームキットの最安値と大差ない価格で、標準的なズームレンズと望遠ズームの2本が手に入ります。
私も知識の無い中でのスタートで、望遠撮影もすることを想定して18-300を選びましたけど、今買うならこういう選択もありかなと思っています。
まあ、カメラのキタムラ価格では18-140はもう少し高めになっていますので、同時にA005も買うからという条件でネット価格もちらつかせながらカメラのキタムラで「スーパーズームキットと同じ価格にしてもらえるなら、こちらにしたい」と価格交渉されてはどうでしょう。


>液晶保護フィルム、レンズフィルター、ドライボックス、SDカード、レンズフードカバーなどがあればとりあえず、撮影はできますか?

必要なものは人それぞれですけど・・・とりあえずSDカードがあれば撮影できます!
書き込み速度が速いタイプがいいですね。
私はサンディスクの並行輸入品を使っていますけど、今のところ不具合はありません。
ちなみにqoo10で買いました。
http://kakaku.com/item/K0000317459/

液晶保護フィルム(液晶保護のためにもあった方がいいと思います)
ブロアー
本体お手入れ用のタオル

レンズフィルター(私はkenkoのPro1Dを使っています)
レンズフード(純正がおすすめ)

ドライボックス(18-300をカメラに付けて日常的に持ち歩くなら出番ないかも・・・)

全部まとめてキタムラで買うことにして、本体やレンズキットなどをネット最安値より安くしてくれたら買う!と交渉してみては。

書込番号:20250742

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6185件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/09/30 09:00(1年以上前)

余談ですが、18-300 と、 TAMRON 16-300 の気になる話^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000643176/SortID=20190902/#20250777

ついでに、TAMRON 16-300は最大撮影倍率 0.34倍なので、ニコンより寄れます。

こうなるとボディ、レンズの別購入もイイかもと思ってしまう私です(笑)

私もTAMRONの別レンズを愛用していますが、メンテのアフターサービスが良いので好印象です。

おまけ、タムロン 16-300の性能テスト
http://ganref.jp/items/lens/tamron/2642/capability/sharpness?fl=300.0

書込番号:20250974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:17件

2016/09/30 19:22(1年以上前)

>hirappaさん
500とタムロンの16〜300PZDと純正の10〜24と16〜80を持っております。標準の18〜140のサブならば有りですが、最初の1本目だとどっちが不調か確認に時間が余分にかかります。

書込番号:20252277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:12件 D7200 ボディの満足度5 あっカメラ忘れた 

2016/10/01 07:49(1年以上前)

>それから、液晶保護フィルム・・・・

初めての方が液晶保護フィルムを自分で貼るとたいてい失敗して気泡を入れてしまいます。
購入時にお店の方にお願いして貼ってもらいましょう。

書込番号:20253692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2016/10/01 11:13(1年以上前)

タムロンから9月8日に最新レンズが発売。

18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008TS)
http://kakaku.com/item/K0000906205/

少し待てば、3万円台になりませんかね。

書込番号:20254156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2016/10/01 14:23(1年以上前)

他メーカーですが、私は今のカメラをキタムラの楽天市場店でネット購入しました。
(実店舗や直営のネットショップとは延長保証などで違いがあるみたいです)
楽天の「お買い物マラソン」(期間中の楽天市場の利用ショップ数によってポイントアップ、上限あり)の期間を狙って購入、
同時に必要になる小物類を別々に注文してショップ数を稼ぎ、ほぼ満額の1万ポイント近くゲットしました。
(「お買いものマラソン」で付与されるポイントは利用期間がひじょうに短くなっているので失効してしまわないように注意が必要です)

他に同時に購入したものは
保護フィルム/SDカード/レンズ/フィルター/クリーニングキット/ドライボックスと、カメラ関係以外3点で、カメラ含めて計10点、もちろんバラバラに配送されるので、注文後はちょっとした宅配便ラッシュになりました。

カメラ関係に限らず、高額商品を買うときは、楽天の「お買い物マラソン」を時々活用しています。実質的にカカクコムの最安値より安く購入できることも。ただし高額商品はキタムラやエディオン、ジョーシンなど、信頼できる大手量販店の楽天市場内のショップから買うようにしています。

ちなみに次回「お買い物マラソン」は本日20:00スタートです。
(決して楽天の関係者とか回し者ではありませんよ)

書込番号:20254618

ナイスクチコミ!0


KingChildさん
クチコミ投稿数:619件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/11 18:04(1年以上前)

一眼レフというものは交換レンズできるもの、マクロや望遠など趣向によってレンズ選びが固まってくるもの。18-300もの高倍率ズームレンズは便利ズームならではです。コンパクトデジカメのほうが画質がいいじゃん!と思う人は交換レンズの必要性ならではです。一眼を持ち歩かなくなったとあれば、単集点レンズかエントリー一眼のような18-55が軽く、問題なくコンパクトデジカメより画質が良いと、レンズを買いに走る人も。そして一眼でよかった思うひと時。一眼=レンズ沼に突入でしょうか?最初の購入時経済的によいというだけでは決められたくないもの!自分はレンズ沼にハマった一人なので反省もしているし、人には勧められません!

書込番号:20286770

ナイスクチコミ!0


KingChildさん
クチコミ投稿数:619件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/11 18:56(1年以上前)

>@はるっちさん
一眼=レンズ沼 
レンズ沼にハマると恐ろしく深く入り込みます
ご注意を!

書込番号:20286886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:572件

2016/10/11 19:14(1年以上前)

>@はるっちさん
こんばんは。
D7200の場合、ボディのみでも随分とお買い得な値段になっていますね。
ボクなら、18-140mmレンズキットもお買い得ですが、個人的にプラマウントという点と、
距離指標が割愛されていることから、レンズを別に買うと思います。

ローパスフィルターレス仕様24MピクセルのD7200だと、DXレンズ初のナノクリ
AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR の新品がうってつけかと思いますが、
悩ましいのが、これくらいのお値段になってくると、FXのD750 24-120キットがちらついてくることでしょうか。

中古なら、
激安の AF-S DX Nikkor ED 18-70mm F3.5-4.5G
旧型で玉も比較的多い AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR
良玉はなかなか出ませんが、AF-S DX Nikkor ED 17-55mm F2.8G
あたりですかね。

良いお買い物を。

書込番号:20286924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2016/10/12 13:21(1年以上前)

みなさま、多くのコメント本当にありがとうございます♪

とりあえず、近所のキタムラ、ケーズ電気、古くからやっているカメラ専門店を回ってみました。
おおよそ、
18-140mmレンズキットが140,400円前後
18-300mmレンズキットが155,000円前後
でした。
人件費など、様々な所でお金がかかっているので、ネットより高くなるのは当然です。

それならば、価格.comの中でもある程度評価があるお店もあるようなので、そこで買うのもアリかなと思っています。
(18-140mmは2,000円程値上げしましたが…)

当初は様々な状況で対応できる18-300mmを買おうと思っていましたが、18-140mmでもいいのかもしれません。
(最悪、タムロンのA005を買う手もあるように思えますので)

決して、安い買い物ではないので悩みに悩んでおります。

書込番号:20289141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


KingChildさん
クチコミ投稿数:619件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/12 17:08(1年以上前)

>@はるっちさん
安くはありませんが、写りのためなら値段なんて言ってられなく腕にかかわらず、フルサイズと重いレンズで撮影に望む人も多いので、最初のカメラとレンズ選びができる人がうらやましいです。今のとこと選択筋では損失はなさそう!

書込番号:20289550

ナイスクチコミ!0


KingChildさん
クチコミ投稿数:619件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/12 18:57(1年以上前)

DXで140mmはフルサイズ換算200mm相当で、D7200には1・3倍クロップ機能があるので、なんと300mm相当位まで望遠できるので凄い!
追加のレンズ購入は、純正レンズならカメラ側でゆがみ補正機能が適応できるメリットがある!

書込番号:20289794

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9831件Goodアンサー獲得:1253件

2016/10/12 19:23(1年以上前)

スレ主さん

18-140と18-300(f6.3の新しい方)は、140の方が倍率を欲張っていない分常用の焦点距離の範囲では写りは良いと思います。
VRも良く効きますし、解像感も高いです。

ただ、あくまで便利ズームどうしの比較でして、大きくは差が無いかなと思います。
このサイトにベンチマークした情報が載ってます。D7200での測定結果はなかったのでD7100での評価ですが、レンズの評価としてはD7200でもD7100でも同じと思ってよいでしょう。
https://www.dxomark.com/lenses/mounted_on-Nikon_D7100-865/launched-between-1987-and-2016/mount_type-Nikon_F_DX/lens_zoom-zoom/sensor_brand-Nikon#hideAdvancedOptions=false&viewMode=list&yDataType=global

このスコアを見ると総合得点は同等、解像感という点では、140が11Mpixで300が9Mpixなので、若干300の方が低いとなりますが、他のレンズと比較すると、大差ないレベルかな〜と思います。
(ちなみに、このMpixは、カメラは24M画素ですが、このレンズだと11M画素の解像感があるという指標のようです)

ですので、少しでも解像感ある方が良いのでしたら18-140を、それよりも、より望遠まで撮影できるほうが良いのでしたら18-300を選べばよいと思います。

書込番号:20289872

ナイスクチコミ!1


KingChildさん
クチコミ投稿数:619件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/12 21:17(1年以上前)

あとレンズは、ボケ味。ボケ味が二線ボケぎみで汚いと言って手放す人もいると思う。

やはり写りはWズームが無難なのかもしれないが・・

18-140でも問題ないでしょう。表現力で写すものによって最短撮影距離が左右するが、素直に撮る場合には問題ないか?

書込番号:20290258

ナイスクチコミ!0


KingChildさん
クチコミ投稿数:619件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/13 05:00(1年以上前)

>すれ主さん
18-140と18-300の選択ですか!
18-300は単体で購入すると高いのでキットでお得ですか?
ニコンでこの位なら描写も許容範囲とお墨付きだと思います。
決してタムロン16-300は買っちゃダメです。あれは簡易マクロで明らかに高級な方のコンテジの方が解像がよいのが明らかです。
18-140ですか、他の投稿を見る限り標準域の解像が幾分良いから選択の内。標準域(35mm辺り)は当たり前の画像なので写りの評判がうるさいと思います。
写すものが作品レベルで、画像を残したい場合の話では特に気になるかと。画質にこだわるから低倍率の16-80や18-55や単集点レンズが存在する訳で、描写性能や表現力(最短撮影距離など)がほしい時にレンズを買い足せば問題解決です。

書込番号:20291255

ナイスクチコミ!0


KingChildさん
クチコミ投稿数:619件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/14 01:58(1年以上前)

皆さん>

質問者のような”風景・夜景・乗り物”を撮りたいとなれば他のレンズ購入を含めそれなりにお金がかかることだと思いませんか?
日常的な撮り方をするのであればエントリー機にあるような18-55があれば無難な写りと軽快さでカメラを持ち出しやすくなるので勧められのだが。
風景となると広角ズームレンズ・標準ズームレンズ・望遠ズームレンズの3本がほしくなる。高倍率ズーム1っ本では試すだけ。
夜景となると将来的に明るいレンズがほしくなると思う。
乗り物となると、乗り物は乗り物でも飛行機となると200-500のような超望遠がほしくなる。
よって高倍率ズームは試し撮りするだけの命だと思いませんか?
お買い得のカメラで悩むなら、一眼はあきらめるほかありません。

書込番号:20293899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2016/10/14 09:36(1年以上前)

>KingChildさん
満足度にもよるでしょうね。
突き詰めればD810に大三元レンズになるのかもしれませんが、私はAPS-Cで満足です。
風景では18-55にワイコン付けたりして楽しんでますよ。
夜景はあまりチャレンジできていませんが、三脚固定でリモコン使ってバルブ撮影すれば、キットレンズでも行けそうかなと。
まあ、いいレンズと比較しちゃうときりがないですが、ニコンには手に入りやすいDXレンズがありますので、18-300にDX35またはDX40だけでも当面は十分楽しめそうだと思います。
そこから必要に応じてでいいのかなと。

書込番号:20294371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2016/10/14 09:39(1年以上前)

>KingChildさん
私は今これで満足している状態ですので、レンズ沼の入り口から一歩踏み入れた状況かもしれません。
気を付けます(^_^;)

書込番号:20294377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KingChildさん
クチコミ投稿数:619件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/14 10:53(1年以上前)

皆さん>

購入に関して、冒険も楽しみの内だとおもいます。

他人と比較して写りを気にしてたらキリがありません。

タダ自分は冒険し過ぎて大損害していると思うので!人の失敗を見るのが恐ろしいだけ。

書込番号:20294538

ナイスクチコミ!0


KingChildさん
クチコミ投稿数:619件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/14 12:23(1年以上前)

>9464649さん
夜景に関して、
フルサイズ機と35mmf1.8の単集点レンズで撮ると点光源がいいらしいですよ。
レンズ沼といいましたが、ハマってしまったら写真を作品レベルに挑戦するのもアリかと思います。

書込番号:20294710

ナイスクチコミ!0


KingChildさん
クチコミ投稿数:619件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/14 22:32(1年以上前)

皆さん>
高倍率のレンズキットを買ったからといって、レンズ沼とは言えません。というのはフルサイズで28-300のレビューの中に「レンズ沼から脱出させてくれた・・原点に返らせてくれた・・」というレビューもあり高倍率ズームでレンズ沼ではないと思います。撮影により単体でレンズを購入してから先がレンズ沼。色々なものを撮りたいとものが多いほどレンズ沼。撮影を極めていくからです。なので安心して購入を!

書込番号:20296263

ナイスクチコミ!0


KingChildさん
クチコミ投稿数:619件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/15 09:08(1年以上前)

D7200のレンズキット18-140か18-300について>
集点距離 300mmの望遠がほしいのであれば素直に18-300を。標準域を主に使う人は18-140を。18-300より軽く標準域の解像が幾分安定しているみたいだから。18-300では重く、留守番していくことが多くなることを懸念するのであれば18-140。
価格差は少ないから迷うことなんてない。
ニコンイメージングはレンズキットでお買い得にし(利益が少ない)、あとで単体でレンズ購入でもうければ(利益の確保)という思惑だと思う。交換レンズの一眼だからである。フルサイズなら交換レンズもバリエーション豊かにラインナップしている。標準域や望遠域を重視するのであれば、D7200のようなDXで、DXの標準ズームレンズはFXに比べ軽く使いまわしが良く。望遠レンズはフルサイズ機よりも画角を稼げるメリットがある。(レンズはFXのものも装着可能)

書込番号:20297175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2016/10/15 09:27(1年以上前)

>KingChildさん
私がレンズ沼の入り口なんて言ったのが悪かったでしょうか(^_^;)
micro40F2.8や70-200F2.8(タムロンA009)を買って使っていて、やっぱり明るいレンズが・・・とも思い出しており、タムロン大三元に行くべきか、ナノクリDX16-80にすべきかなんて次のレンズを物色していたりします。
この時点で沼に入り込みつつあるのかなという感じで、警戒して自制しているのですが(^_^;)(^_^;)

>集点距離 300mmの望遠がほしいのであれば素直に18-300を。標準域を主に使う人は18-140を。18-300より軽く標準域の解像が幾分安定しているみたいだから。18-300では重く、留守番していくことが多くなることを懸念するのであれば18-140。

そうですね、私も色々と迷って18-300にしましたが、結局その前までP600という超望遠コンデジを使っていたので望遠は欲しかったのもあります。
使用頻度もあるレンズですので後悔はありませんが、18-55を手に入れてしまうと普段の持ち歩きは18-55になってしまったり・・・。
便利ズームは無駄な買い物とは思わないですけど、普段はコンパクトな方が何かといいです(^^ゞ

書込番号:20297216

ナイスクチコミ!0


KingChildさん
クチコミ投稿数:619件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/15 17:17(1年以上前)

>9464649さん
撮影に幅を広げるために10-24の広角ズームもあるが、10-24はどうか?

書込番号:20298345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2016/10/15 19:09(1年以上前)

別機種

18-55VRU+ワイコン(D5500ですが)

>KingChildさん
ワイコンも所有しておりますが、正直18-55VRU+ワイコンという場面が少ない状況です。
使用頻度を考えると、まずは広角側は追加レンズよりもワイコンかなと。
明るいレンズは別物だと思っているのですが・・・(^_^;)

書込番号:20298694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2016/10/15 22:15(1年以上前)

コメントしてくださった皆さん、本当にありがとうございました。

悩みに悩んだ末、18-140oのレンズキットにすることを決め、本日ようやく手元にやってきました!


多くの方々からのアドバイスを頂き、また自分でも調べていくうちにここで質問しておいてよかったなぁ。。。
とつくづく感じております。
本当にありがとうございました。

これから、このカメラを使い果たして行こうと思います。

書込番号:20299370

ナイスクチコミ!4


hirappaさん
クチコミ投稿数:6185件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/10/15 22:28(1年以上前)

>@はるっちさん

それはなによりです。

ではプレゼント^^
ベテランさんでも、「圧縮効果」を勘違いしてたりしますので。

望遠レンズで遠近感を消し去る不思議な魔法「圧縮効果」を使いこなす
http://ametamabiyori.com/lecture_assyuku

書込番号:20299419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/10/16 02:22(1年以上前)

@はるっちさん
エンジョイ!

書込番号:20300046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KingChildさん
クチコミ投稿数:619件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/16 07:20(1年以上前)

>@はるっちさん
カメラのはじめにしておくことは、”視度調整” お忘れなく!

では Good Camera Life.

書込番号:20300335

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D7200 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D7200 ボディ
ニコン

D7200 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月19日

D7200 ボディをお気に入り製品に追加する <1508

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング