『18-140VR ピント合わせ時のレンズ回し時の感触』のクチコミ掲示板

2015年 3月19日 発売

D7200 18-140 VR レンズキット

  • 約2416万画素ニコンDXフォーマットCMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載したデジタル一眼レフカメラの中級モデル。
  • 「D750」と同じ「アドバンストマルチCAM 3500IIオートフォーカスセンサーモジュール」を採用した51点AFシステムを搭載している。
  • 標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2472万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:675g D7200 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

D7200 18-140 VR レンズキット の後に発売された製品D7200 18-140 VR レンズキットとD7500 18-140 VR レンズキットを比較する

D7500 18-140 VR レンズキット

D7500 18-140 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥116,000 発売日:2017年 6月 9日

タイプ:一眼レフ 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:640g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7200 18-140 VR レンズキットの価格比較
  • D7200 18-140 VR レンズキットの中古価格比較
  • D7200 18-140 VR レンズキットの買取価格
  • D7200 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D7200 18-140 VR レンズキットの純正オプション
  • D7200 18-140 VR レンズキットのレビュー
  • D7200 18-140 VR レンズキットのクチコミ
  • D7200 18-140 VR レンズキットの画像・動画
  • D7200 18-140 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D7200 18-140 VR レンズキットのオークション

D7200 18-140 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月19日

  • D7200 18-140 VR レンズキットの価格比較
  • D7200 18-140 VR レンズキットの中古価格比較
  • D7200 18-140 VR レンズキットの買取価格
  • D7200 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D7200 18-140 VR レンズキットの純正オプション
  • D7200 18-140 VR レンズキットのレビュー
  • D7200 18-140 VR レンズキットのクチコミ
  • D7200 18-140 VR レンズキットの画像・動画
  • D7200 18-140 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D7200 18-140 VR レンズキットのオークション

『18-140VR ピント合わせ時のレンズ回し時の感触』 のクチコミ掲示板

RSS


「D7200 18-140 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7200 18-140 VR レンズキットを新規書き込みD7200 18-140 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ23

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 18-140 VR レンズキット

クチコミ投稿数:11件

18-140VRレンズで ピント合わせ時に側を回している時の
重さが従来他のニコンのレンズに比べて、
やや固いというか、重いです。
相対的な感触ですが、従来レンズの方がスイスイ行っていたので、
少し気になっています。
特に、実用に不便はなく、クレームとかのつもりは全くないのですが、
レンズのピント合わせ時の感触は多少の差があるのでしょうか?
お教え頂きますよう、よろしくお願いします。

書込番号:19651510

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2016/03/03 00:26(1年以上前)

泥中蓮花さんこんばんは。

18−140mm VRは持っていないのですが、手持ちのニッコールの中でAF時にピントリングが回転しないタイプの3本を試してみたところ、

DX 40mm F2.8 マイクロ Gはやや重い、レンズ経が小さいので指からピントリングにトルクをかけづらいから?
50mm F1.8 Gは軽すぎず重すぎずだが、ギヤの歯車がゴリゴリ噛み合っている感触がある。
85mm F1.8 Gは軽すぎず重すぎずで、ギヤの感触も感じられずに滑らか。

でした。

18−140mm VRはピントリングが手前の方に有り、カメラを構えた状態では掴みにくいとかの影響はどうでしょう?
普段からMF多用しているような方ですとそういうのも慣れているのかもしれませんが…。

泥中蓮花さんの比較した他のレンズが気になります。

書込番号:19651583

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2016/03/03 06:26(1年以上前)

>なかなかの田舎者さん
早速のアドヴァイスありがとうございます。
また、返信遅くなり申し訳ありません。
 手持ちのズームは AF-S NIKKOR 55-300mmです。
改めて、回してみると、自分の思ってたより重かったです。
ただ、相対的には18-140の方が重いです。
 この項目は、スペックにも表れないし、ベテランの方で
ないと言えないと考えた次第です。
 2つのレンズの重さが違うのは当たり前かもしれないし、
誤差の範囲かもしれない、とは今思っています。

書込番号:19651856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/03/03 06:45(1年以上前)

泥中蓮花さん
バランスの問題も有ると思うんゃけどな

書込番号:19651878 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2016/03/03 07:08(1年以上前)

>nightbearさん
 ありがとうございます。
 確かに、D5500は最少軽量なので、
レンズとのバランスで、本体が軽く、
その分、ピント合わせに重さを感じるのかも
知れません。

書込番号:19651914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/03/03 07:11(1年以上前)

泥中蓮花さん
あると思うでぇ。


書込番号:19651916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2016/03/03 07:16(1年以上前)

>nightbearさん
 おっしゃる通りです。
 慣れて、解決。
 総重量は軽いので、慣れると思います。

書込番号:19651928

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/03/03 07:20(1年以上前)

泥中蓮花さん
気になりだしたらずぅーと
気になるからな仕方無いと思うわ。

書込番号:19651933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9831件Goodアンサー獲得:1253件

2016/03/03 08:50(1年以上前)

>泥中蓮花さん

自分が使っていた18-140mmのピントリングは、結構軽かったです。
スカスカと言うほどではないですが。。

結構引きずるような、引っかかるような抵抗があるとしたら、そもそもAF動作にも支障をきたしているかもです。

店頭に展示されている同じレンズと比較してみてください。
こればかりは、言葉では表現できず、実際に回して見ないとわからない部分ですので。

書込番号:19652112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:3件

2016/03/03 09:29(1年以上前)

ウチ近頃目が悪うなってきて、
MFでピント合わせはしんどいどす。

書込番号:19652210

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/03/03 12:34(1年以上前)

もし気になるのなら、ニコンに調整可能かどうかを問い合わせてみては?

他社ですがレンズのトルク調整可能・・・みたいなのを聞いたことがあるので。

書込番号:19652629

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2016/03/03 13:24(1年以上前)

>泥中蓮花さん

>18-140VRレンズで ピント合わせ時に側を回している時の
>重さが従来他のニコンのレンズに比べて、
>やや固いというか、重いです。

> 手持ちのズームは AF-S NIKKOR 55-300mmです。

55-300より18-140のほうがピントリングは重く感じます。というか、55-300や18-55のようなA-Mスイッチがあるレンズは総じてピントリングは極端に軽い(スカスカな)ように感じます。

18-140でも内部クラッチのかかりぐあい(?)で重くなったりするので、そのせいで特に重く感じただけではないでしょうか?
(例えば、無限遠や最短撮影を超えて回すとぐっと重くなります。)

ちなみに18-140はフルタイムマニュアルフォーカスではないのでAF中はピントリングを動かしてはいけませんヨー。

書込番号:19652749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2016/03/03 15:28(1年以上前)

皆さま
 いろいろなアドヴァイス、ありがとうございます。
今日、午前中ニコン銀座サロンに行ってまいりました。
そちらで、スタッフの人にズームを手に持っていただき、
重さについて確認したところ、全く正常、とのことでした。
ただ、非常に使い込んでいき、軽くなりすぎるようだと、
修理した方が良いとのお話ありました。
自分もこれが標準の重さだと学習し、慣れるように努めます。
 初心者の疑問に対して、皆さま本当に親切にご回答を
いただき、感謝しております。

書込番号:19653019

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/03/03 15:40(1年以上前)

泥中蓮花さん
おう。

書込番号:19653055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hachi-koさん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:28件

2016/03/04 06:54(1年以上前)

>ただ、非常に使い込んでいき、軽くなりすぎるようだと、
修理した方が良いとのお話ありました。

これってズームリングの話ですよね。
私の16-85mmは、歩き回っているうちに伸びてしまうので、重さを調整してくれるように新宿SCに持ち込んだのですが、
ちょうど良い重さに調整するのは困難で、重くなると操作性に難が生じるので、このまま使ってくれと言われました。
ピントリングが軽すぎて困る。ということはないと思います。

で、重いのはピントリングなんですか?ズームリングなんですか?

書込番号:19654981

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:3件

2016/03/04 09:59(1年以上前)

18-140でMFやなんて変や思ったら、
ズームリングとピントリングを勘違い?しはったような。

書込番号:19655397

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2016/03/04 10:27(1年以上前)

>hachi-koさん
>ヒカル8さん
アドヴァイスありがとうございます。
小生の話していたのは、ズームリングです。
この掲示板でピントリングと言う言葉を知って、
勉強になりました。ニコンではフォーカスリングと言うそうです。
もっともオート専門レベルの小生はまだマニュアルを使いこなせず、
ピントリングを利用する事は当面無さそうです。
尚、フォーカスリングの修理は余り多くないやに、聞きました。
皆様のレベルに至らず、文意を理解出来ずお手間をお掛けしているにもかかわらず、
アドヴァイス頂き感謝致します。

書込番号:19655462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2016/03/13 14:03(1年以上前)

皆様
初心者の疑問に即刻、親身な回答をありがとうございました。
文字では表しづらい質問でしたが、今では疑問は氷解しました。
これからもよろしくお願いします。

書込番号:19688227

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D7200 18-140 VR レンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D7200 18-140 VR レンズキット
ニコン

D7200 18-140 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月19日

D7200 18-140 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <397

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング