Distagon T* FE 35mm F1.4 ZA SEL35F14Z
- 開放F1.4、35mmフルサイズ対応の大口径高性能広角単焦点レンズ。画面中心から周辺に至るまで高解像を実現。
- レンズ表面の反射を抑える「T*(ティースター)コーティング」を施し、高コントラストとヌケのよい描写を可能にしている。
- フォーカスレンズを高精度に制御する「ダイレクトドライブSSM」と絞りリングの搭載により、静止画だけでなく、動画撮影時も活躍する。
Distagon T* FE 35mm F1.4 ZA SEL35F14ZSONY
最安価格(税込):¥139,800
(前週比:±0 )
発売日:2015年 6月26日



レンズ > SONY > Distagon T* FE 35mm F1.4 ZA SEL35F14Z
最近このレンズを中古で手に入れました。
α7RVにつけています。
絞りの開閉で音が気になるのですが、絞りの開け閉めで音はなりますか?
電源を切ったときに絞りが小さくなる(絞られる)のは仕様ですか?
電源をオンにしたら絞りが開きます。
書込番号:25489755
0点

なんかそれで不具合ありますかね?
書込番号:25489762 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

絞りの開閉は高速で行われるため、レンズに因りますが、それなりの音がする場合があります。
Distagon T* FE 35mm F1.4 ZAは使ったことがありませんが、それなりに古いこと、口径比が大きいことにより、気なるくらいの音がすることは考えられます。
電源OFF時に絞りは閉じ気味になります。最小絞りではありません。太陽光などレンズに強い光が入ったときにシャッター幕やセンサーを守る効果があると考えられます。
書込番号:25489796
4点

>瀬谷空悠太郎さん
こんにちは。
>電源を切ったときに絞りが小さくなる(絞られる)のは仕様ですか?
>電源をオンにしたら絞りが開きます。
これはEマウントの仕様(センサー保護のため)だと思います。
アダプタ経由の場合は電磁絞りのレンズの絞りは開放になるため
センサー焼けに注意が必要です。
夜の室内でAF-SでF値を5.6位にして
設定効果反映をオン(デフォルトはこれ)に
して撮影されると、AF-S中はF2で駆動し
その後絞り込み、など忙しくなり、
撮影中に絞り音が多少出るはずです。
よほど大きければわかりませんが、
絞りを高速駆動させると多少は
音が出たりすることはあります。
書込番号:25489812
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > Distagon T* FE 35mm F1.4 ZA SEL35F14Z」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2023/11/03 17:20:07 |
![]() ![]() |
7 | 2023/03/15 20:54:05 |
![]() ![]() |
34 | 2022/12/30 22:41:56 |
![]() ![]() |
4 | 2021/10/25 22:33:23 |
![]() ![]() |
6 | 2021/01/24 21:39:19 |
![]() ![]() |
0 | 2020/06/21 12:23:22 |
![]() ![]() |
0 | 2020/06/09 2:18:35 |
![]() ![]() |
9 | 2020/06/05 13:47:20 |
![]() ![]() |
0 | 2020/06/01 2:12:28 |
![]() ![]() |
5 | 2020/05/04 6:23:22 |
「SONY > Distagon T* FE 35mm F1.4 ZA SEL35F14Z」のクチコミを見る(全 571件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





