『手振れ補正なしで野鳥が撮れました!』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:360g LUMIX DMC-G7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-G7 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-G7 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G7 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-G7 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G7 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-G7 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-G7 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-G7 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-G7 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G7 ボディのオークション

LUMIX DMC-G7 ボディパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 6月25日

  • LUMIX DMC-G7 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-G7 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G7 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-G7 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G7 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-G7 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-G7 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-G7 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-G7 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G7 ボディのオークション

『手振れ補正なしで野鳥が撮れました!』 のクチコミ掲示板

RSS


「LUMIX DMC-G7 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G7 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-G7 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ55

返信21

お気に入りに追加

標準

手振れ補正なしで野鳥が撮れました!

2016/02/13 10:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G7 ボディ

クチコミ投稿数:130件
当機種
当機種
当機種
当機種

208mmで撮影。最も大きく撮れたショット

75mm広角端で撮影

300mm望遠端で撮影

ほかの野鳥も撮影。名前を知りません(汗)

本機にオリンパスの75-300mmを接続し、トンビを撮影しました。

ボディ、レンズ共に手振れ補正なしで不安でしたが、なんと鳥が綺麗に撮れました。(撮影時さすがに像はかなりゆれます)
また、DFDの効果もあってか合焦がオリ機より高速で、ピント精度もよく大変驚きました。

今度発売される100-400mmを付けたら手振れ補正とDFDをフルに発揮できて、さらにハイクオリティな写真が撮れるかも知れませんね!

ちなみに撮影方法は4Kフォトの連射モードです。

書込番号:19584804

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2016/02/13 11:01(1年以上前)

トンビとトビっておなじなの?  〜('△')〜?

書込番号:19584824

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:6件 PHOTOHITO MyPage 

2016/02/13 11:22(1年以上前)

トンビとは通称(?俗称?)ですね。
標準和名はトビといいます。

書込番号:19584879

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38409件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2016/02/13 11:41(1年以上前)

>トンビとトビっておなじなの?

違います。
トンビは三橋美智也、トビは職業の一つ。

書込番号:19584944

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:38409件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2016/02/13 11:47(1年以上前)

一枚目は光の具合が、??? ゾンビ
四枚目は、ユリカモメ(通称ミヤコドリ)

書込番号:19584966

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:3件

2016/02/13 11:58(1年以上前)

ユリカモメとミヤコドリは別物です!

ユリカモメの事を都鳥なんていったのは遥か昔の事ですね。(伊勢物語とか)

書込番号:19585005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/02/13 12:23(1年以上前)

トンビはトンビ!!!
トビはトビ!!!

書込番号:19585070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/02/13 12:28(1年以上前)

スレッド?

書込番号:19585089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24922件Goodアンサー獲得:1700件

2016/02/13 12:28(1年以上前)

手振れ補正で撮る前に安定して見える機材であれば使いやすいかと。

ただ、撮ったもので手振れ補正の恩恵を受けるものは
手振れが起きやすい低速シャッターでの恩恵であって、
高速シャッターで撮る場合は、その恩恵はありません。
UPされたものは高速シャッターで撮っていますので、
手振れ補正の効果で撮れたということではないと思います。


書込番号:19585091

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2016/02/13 12:48(1年以上前)

機種不明
別機種

ユリカモメ

ミヤコドリ;小さくてすみません。遠かった、、、

>hashiruhitoさん
私もG7持っているので飛んでいる鳥を撮ってみたくなりました。

「通常は240fpsでコントラストAFを行うのに対し、4Kフォト時は30fpsになるので、そのぶんAFの動きは通常よりもやや緩慢になる」という記事
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview_dcm/20151020_726014.html
をよんだことがあるのですが、
それでも飛んでいる鳥が撮れるんですね。

100-400が楽しみですねー(買えませんが、、、)。
ーーーー
ところで今はユリカモメのことをミヤコドリとは言わないですね。ほかに正式にミヤコドリという名前の鳥がいますので。

書込番号:19585161

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38409件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2016/02/13 12:53(1年以上前)

すんませんね。古い人間で都鳥。ただし、( )書きで、さらに通称と書きましたのでお許しを。

書込番号:19585183

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38409件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2016/02/13 12:58(1年以上前)

本題の方ですが、1/500sより速いシャッタ速度なら、手ぶれ補正なしでもいけると思います。
問題は被写体ぶれの方なので。

書込番号:19585198

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2016/02/13 14:19(1年以上前)

浅草あたりだと、かなりの方がユリカモメのことミヤコドリってゆいます。  \(o‥o)


>違います。
>トンビは三橋美智也、トビは職業の一つ。

ジイチャンに聞いてみたら、野球帽かぶっているのがトンビで
ハチマキしてるのがトビだそーです。  
あと、踊りが得意なのがミヤコオドリだそーです。  /(・。・)

書込番号:19585444

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2016/02/13 14:33(1年以上前)

>guu_cyoki_paaさん
> 浅草あたりだと、かなりの方がユリカモメのことミヤコドリってゆいます。  \(o‥o)
そうなんですか。知りませんでした。勉強になります。

>うさらネットさん
どうも私が無知だったようで、、、失礼しました。


書込番号:19585480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2016/02/13 15:23(1年以上前)

別機種

言問橋とカモメ

在原業平が詠んだ歌の地元だからかな?  (・_・ヾ

でも、在原業平が詠んだ都鳥も、カモメじゃないって話もあるらしいです。  (o_o)\

書込番号:19585609

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2016/02/13 16:53(1年以上前)

当機種

雨の言問通り こんな写真しかなくてすみません。

>guu_cyoki_paaさん
さすが、博識ですね。
名にし負はばいざこと問はむ都鳥わが思ふ人はありやなしやと

書込番号:19585850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件

2016/02/13 23:05(1年以上前)

>guu_cyoki_paaさん
トンビとトビ…なんとなく使っていたのでどっちで呼ぶべきか分からず書いてました^^;

>おとめ座のおっさんさん
トビが正式な呼び方なのですね。ありがとうございます。

>うさらネットさん
一枚目の写真は太陽がちょうど雲に隠れており、高速シャッターなのでアンダー目に写ったのかなと思います。四枚目ですが、カモメなのですね。近くでウミネコのような鳴き声がしてたのでその鳥なのかなと思っていました^^;

>ばかぶんさん
ミヤコドリとユリカモメは違う鳥なのですね。自分は鳥の種類に関してはあまり詳しくないので、ミヤコドリという鳥の名をはじめて聞きました。

>☆ME☆さん
トンビの呼び方で慣れてるので、あの鳥見たときはきっとトンビだと呼びそうです。

>okiomaさん
手振れ補正の説明ありがとうございます。その辺の認識があいまいだったので高速シャッターで撮る場合は影響が無いということは大変勉強になりました!

>SakanaTarouさん
ユリカモメとミヤコドリの写真例ありがとうございます。とても分かりやすいです。
それと記事の内容、拝読しました。引用されていた後の文章…
>そのため、向かってくる被写体を超高速連写するのには適さないが、横方向に動く被写体や位置が決まっている被写体を狙うには非常に重宝する
にあるように今回の被写体は横方向に動いている被写体でした。

書込番号:19587246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:31件

2016/02/15 15:18(1年以上前)

機種不明
機種不明

ピントが合っていてブレずに撮影できてますね。DFD、4Kフォトの技術は素晴らしいですね。
失礼、当然hashiruhitoさんの腕も関係してますね。

露出補正がもう少し加えられていればもっと素晴らしい写真になっていたと思います。
もっともこの状態でもレタッチの範囲内のように見受けらす。
ちなみにフォトショップで2枚だけレタッチしましたので貼っておきます。(お断りなくレタッチして申し訳ありません。)
鳥の飛翔写真はとっさに判断して即、補正しなければならないので難しいですね。

一般的に手振れは1/レンズの焦点距離(35mm換算)以上のシャッタースピードで撮影すれば気にしないレベルで撮影できるといわれています。
ただし高速で飛ぶ鳥は被写体ブレが生じるのでss1/1000秒以上、場合によっては1/4000以上と言う方もいます。

野鳥撮影に興味があるようでしたら、野鳥図鑑に取り上げられている名前(出典先は世界鳥類和名辞典)で憶えらことをお勧めします。撮影仲間の共通語ですから。

カモメ類の識別は難しいですね。ユリカモメらしき噂の写真は拡大してみてもはっきりしないので断定はできませんが、嘴の先端黒、嘴の全体の色がオレンジ色ではなく黄色に感じられるので案外、hashiruhitoさんの言われるようにウミネコという線の方が近いかもしれませんね。

書込番号:19592793

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:130件

2016/02/15 20:49(1年以上前)

>TamaYokoyamaさん
レタッチの写真拝見させていただきました。このようなイメージの写真が撮りたかったです。この時、比較的晴れていてF値も開放付近だったので油断していました。ISO感度をもう数段分上げるべきだったかと後で思いました。

野鳥撮影はほとんどしたことがなかったので、今回の撮影でこれから新しく始めてみるのも良さそうだなと感じました。
野鳥の種類も図鑑等で少しずつ覚えていけば、楽しみつつ撮影が出来そうです。

書込番号:19593688

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/23 17:59(1年以上前)

>TamaYokoyamaさん

スレ主様、関係ない話でお邪魔してしまい、申し訳ありません。
Tama Yokoyamaさんにお聞きしたいのですが、フォトショップでレタッチした写真を見まして質問させていただきます。
レタッチされた2枚の写真はエレメンツなどでもできるような作業でしょうか?
と、いうのも過去に撮りためた写真の中で、このようなレタッチを施すことで、大分救われるものがありそうで・・・。
いつもjpegの撮ってだしなので、レタッチに興味がわいてきました。
フォトショップは高いので、エレメンツくらいでできるならいいのですが・・。
難しい作業でしょうか・・・?

お時間のあるときで構いませんので、アドバイスいただければ助かります(^^

書込番号:19621720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:31件

2016/02/23 20:48(1年以上前)

いちじくとびわさん
言葉足らずですみません。
正式には「Photoshop Elements 9」でいちじくとびわさんのおっしゃるエレメントと同じソフトと思います。
古いバージョンですが、Windows10でも動作しています。
使いこなせばかなりのことができますのできっと期待に応えてくれると思いますよ。
ハイライトを抑え、暗部を明るくしたり、ホワイトバランスを整えたりするだけなら極めて短時間でできます。
使い方もいろいろなサイトに出ていますのでご参照ください。(例えば下記)
https://helpx.adobe.com/jp/photoshop-elements/kb/cpsid_87539.html

書込番号:19622347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/24 17:55(1年以上前)

>TamaYokoyamaさん

返信ありがとうございます。
エレメンツだったのですね。安心しました。
このソフトなら安価なので、ぜひ購入して使ってみようと思います。
いままでレタッチは面倒だという先入観で敬遠していたのですが、ボツになるものが救われるのなら、
手間かける価値ありですね!
ありがとうございました。

ちなみにG7は昨年買って使っていたのですが、E−M1と入れ替えのため、手放しました。
ですが、今は後悔していますので、また買い直そうと思っています。

これからもよろしくお願いします。

書込番号:19625425

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-G7 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-G7 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-G7 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 6月25日

LUMIX DMC-G7 ボディをお気に入り製品に追加する <225

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング