


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ300
予算の関係で、1インチ未満センサー、4Kモード有りのデジカメで、夜間でも綺麗に撮れる機種を検討しています。
コンパクトなDMC-TZ85とDMC-FZ300に絞ったのですが、YouTubeにはTZ85で撮影された夜間の動画が見当たりません。
FZ300は夜間にズームしても結構綺麗に撮れてる動画があり、1インチじゃなくても十分かな、これが全域F2.8の威力?と思ったのですが、実際の映りはいかがでしょう?
TZ85、TZ90、TZ95とこの機種を比較された方がいらっしゃったら教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:25818448
0点

FZ300ですが、生産終了から久しく、
マトモな販売店では新品在庫は無いのでは?
なお、元祖FZ85も同上ですが、USB TYPE C改修他版FZ85Dが今月下旬に出るようです。
※FZ85(D)
広角端開放F2.8 ⇒ FZ300と同じ(公表値として)
望遠端開放F5.9 ⇒ (2.8/5.9)^2≒22.5% ⇒ FZ300に対して、同じ露出を得るには、ISO感度を約4.5倍必要。
書込番号:25818479 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとう、世界さん
勿論新品では買えないことは承知しています。
中古を狙っております。
書込番号:25818488
0点

>のりりんこさん
DC-FZ85とスマホ(motorola edge 40)とX-S10(APS-C)で動画を撮りますが、FZ85とスマホは大して変わりませんよ。当然ですが、X-S10がダントツに綺麗です。
スマホ(motorola edge 40)は、1/1.55型センサーで、レンズがF1.4です。先月までMNP19800円でした。
ちなみに、望遠で夜間動画を撮るのは止めた方が良いです。手ブレ補正があってもブレブレになります。1万円以上の三脚必須。
ちなみに、暗闇のホタル撮影では、スマホでは撮れましたが、FZ85では無理でした。スマホはHDRが効くので、夜間でも綺麗です。
DC-FZ85は昼間の晴れの日なら綺麗です。
書込番号:25818513 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>乃木坂2022さん、
せっかくの投稿ですが、のりりんこさんはスマホやAPS-Cレンズ交換式カメラとの比較は質問されてないし、FZ85は選択肢には入ってないです。
TZ85,90,95と、FZ300の比較をお望みです。
よく読まれて返答しましょう。
書込番号:25818570 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>乃木坂2022さん
最近はスマホのセンサーの方が優秀なのは知っています
ただ夜間に4K動画撮るとあまり綺麗じゃないですよね
ズームがスムーズに出来ないのも不満です
そこでネオ一眼と呼ばれる高倍率ズームの方が綺麗に撮れるんじゃないかなと質問させていただいた次第です
FZ85は全域F値2.8ではないので、最初から検討機種からは外しています
参考にはさせていただきますが
ありがとうございます
>Jean・Luc Picardさん
はい、お聞きしたいのはそこです
書込番号:25818584
2点

>のりりんこさん
>夜間でも綺麗に撮れる機種
1インチはヤカンは無理ですね。
書込番号:25818619 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
たぶん「綺麗」のレベルが、普段一眼を使われてるような方とは違うと思うのですが、この↓程度の4K動画が撮影出来たら私としては十分なのです。
元々の質問は、こういう動画はF2.8のこの機種だからこそ撮れたものなのか、それともTZ85レベルのコンデジでも撮れるものなのかが、知りたいということなのです。
最初にこの動画のURL載せればよかったですね。すみません。
https://youtu.be/5th0_CBURgg?si=qC-M3rsg_12KGvMZ
書込番号:25818672
2点

>のりりんこさん
中古狙いなのですね。
中古なら、FZ1000(m2)も検討されては?
望遠端は開放F4.0になりますが、1型ですので 1/2.3型の4倍高感度が可能ですから、レンズと感度の総合力で2倍ぐらい有利になりますから。
※なお、TZ85,90,95(D)共通(※FZ85よりも不利になります)
広角端開放F3.3 ⇒ (2.8/3.3)^2≒72.0%
⇒ FZ300に対して、同じ露出を得るには、約1.4倍の ISO感度が必要。
望遠端開放F6.4 ⇒ (2.8/6.4)^2≒19.1%
⇒ FZ300に対して、同じ露出を得るには、約5.2倍の ISO感度が必要。
書込番号:25818688 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
撮れないとノイズ水準は全く異なります。
書込番号:25818731
0点

>のりりんこさん
>こういう動画はF2.8のこの機種だからこそ撮れたものなのか、
↑
広角端から望遠端までが評価対象であれば、その通りかと思います。
>それともTZ85レベルのコンデジでも撮れるものなのかが、知りたいということなのです。
↑
TZ85の広角端(開放F3.3 ※「暗さ≒1.4倍」)でも差が出始めそうで、
TZ85の望遠端(開放F6.4 ※「暗さ≒5.2倍」)なら大差が出ることは、買う前から確実ですね(^^;
書込番号:25818763 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

TZ85は日本仕様名で仕向け先によってZS60、TZ80、TZ81などとして売っていますので、それでYouTubeから探し出してみました。1本目はTZ81にてドイツ語圏で撮影されたもののようです。2本目はTZ81にてオーストリアで撮影されたもののようです。
https://www.youtube.com/watch?v=BIi2gRuEB4A
https://www.youtube.com/watch?v=1PNJjfv414g
のりりんこさんの示されたFZ300の動画は編集の上手さもありますけれど、比較すればTZ85はノイズ感としては見れない程悪くはないと思いますが、ノイズリダクションを強めに効かせるセッティングにせざるを得ないためか解像感が厳しいですかね。やはりレンズの影響は大だと思います。
余談ですけれど、例えばソニーのRX100は世界中のどこでもRX100なのにパナソニックはどうしてこう色んなモデル名を付けるんですかね。国によって保安基準が異なる自動車とか放送方式が異なるTVとかなら仕向け先によってモデル名が異なるのは仕方がないのかなとは思いますが。
書込番号:25819071
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-FZ300」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2025/07/24 15:35:14 |
![]() ![]() |
5 | 2025/02/07 10:13:34 |
![]() ![]() |
5 | 2025/02/06 21:11:12 |
![]() ![]() |
12 | 2024/07/21 8:47:24 |
![]() ![]() |
20 | 2024/05/18 10:25:04 |
![]() ![]() |
3 | 2024/05/11 14:25:31 |
![]() ![]() |
11 | 2024/04/21 15:57:36 |
![]() ![]() |
8 | 2023/10/24 17:58:12 |
![]() ![]() |
0 | 2023/08/14 17:05:35 |
![]() ![]() |
26 | 2023/07/09 11:47:33 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





