HT-RT5
- バースピーカー1台、リアスピーカー2台、サブウーハー1台で構成されたリアル5.1chシステムを採用した、ワイヤレス接続可能な「ホームシアターシステム」。
- 独自の自動音場補正機能「D.C.A.C.DX」を搭載。付属の音場測定マイクを使用し、スピーカーの音源を理想の位置に自動生成できる。
- 著作権保護規格「HDCP2.2」に準拠したHDMI端子を搭載することで、著作権保護された4Kコンテンツをそのまま4K対応テレビへ伝送できる。



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-RT5
大型4Kテレビ(BRAVIA X9300D)の購入が決まり、折角なので
ホームシアターセットも買ってみようと思っている今日この頃ですが
タイトルの通りどう買うべきか悩んでいます。
もちろんセットで買うほうが楽なんでしょうけど、自分であれこれやってみるのも
また面白いのかなとも思っています。
これぐらいの価格帯(近所の量販店では8万円前後かな?)であれば
決定的な差は出ないのかもしれませんし、メーカーが違えば音に対する
考え方も変わってきますでしょうから、個人の好みの問題もあり
一概に比較はできないでしょうが、皆様のご意見あれば参考にしたいです。
今のところ決まっているのは上記のとおりテレビ本体だけで
BDレコーダーなどその他何を買うかまだ決めていません。
皆様のご意見お待ちしております。
書込番号:20693537
6点

こんばんは
>もちろんセットで買うほうが楽なんでしょうけど、自分であれこれやってみるのも
また面白いのかなとも思っています。
まさにそう思われるなら、置き場所やその目的 にもよりますが、
拡張性(スピーカの変更や〜7.1ch(以上)まで好みで追加も)や細かな調整も可能なAVアンプを選択する方法もあります。
参考
AVアンプとスピーカのセット品
http://kakaku.com/item/K0000816694/
SONYのAVアンプ
http://kakaku.com/item/K0000873314/
書込番号:20693719
4点

ホームシアターを設置されるお部屋の広さによってアンプ等の出力も考えないと。
また次へのステッップアップを考えるならある程度良い物を購入すべきですね。
この場合、予算は10〜15万円位は最低でも考えないと・・・。
今のセット商品は高性能で十分に楽しめると思います。
私も昔は単品で揃えていましたが、今ではセット物で楽しんでます。
失礼ながら、質問内容から思うとセット商品が良いのでは?
書込番号:20694426
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HT-RT5」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2022/04/23 17:24:44 |
![]() ![]() |
4 | 2022/04/11 13:51:29 |
![]() ![]() |
2 | 2021/11/29 13:54:38 |
![]() ![]() |
5 | 2021/02/23 15:50:41 |
![]() ![]() |
3 | 2020/12/04 11:48:04 |
![]() ![]() |
4 | 2020/10/28 11:47:01 |
![]() ![]() |
4 | 2020/09/22 10:56:08 |
![]() ![]() |
0 | 2020/08/17 18:00:35 |
![]() ![]() |
0 | 2020/06/24 20:07:23 |
![]() ![]() |
4 | 2020/05/07 17:16:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





