


スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > FREETEL KATANA 01 FTJ152E-katana01 SIMフリー
テザリング機能(親機として)を有効にするための操作には何手順かかりますか?
例えば一般的なAndroid端末なら、
設定→Wi-Fiテザリングとポータブルアクセス→ポータブルアクセスポイントON、の4手順。
もしくは、
クイックメニーを引き出す→ポータブルアクセスポイントON、の2手順だと思います。
あと、親機としてテザリング中にSIMカードを切り替えると、LTEを掴むまでに何分くらいかかりますか?
書込番号:19366159 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

上手く伝わるといいのですが…
テザリングの方法は、設定からネットワークとワイヤレスを開く。
モバイルホットスポットを開きオンにする。
規定のネットワーク名とパスワードは画面下の方に表示される
鉛筆マークをタップすれば任意に変更できる。
設定からネットワークとワイヤレスを長押しするとピン止めできます。
simの切替は電波をつかむまで2〜3分程度かかります。
テザリング中でも切替できますが、その時は強制的にオフになります。
(モバイルネットワークもオフになります)
電波をつかめば、テザリング自体は30秒未満でオンになります。
書込番号:19366697
0点


査定中さん、返信ありがとうございます。
デュアルSIM装備(SIMカード2枚)での利用を考えていたので大変参考になります。
SIM切替とテザリング時の挙動は、Androidのそれと似たような感じなんですね。
切り替えにかかる時間も大差ない感じですね。
ちなみにですが、
ピン止めしておけば、ホーム画面からワンタップでネットワークとワイヤレス設定にアクセス出来るという事でしょうか?
これでショートカットすれば、ピン止めをタップ→モバイルホットスポットを開く→オンにする。の3手順でテザリング開始できるという事でしょうか?
書込番号:19366985 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

20150613さん、返信ありがとうございます。
実際の画面を見ると操作イメージが掴みやすいです。助かります。
書込番号:19366998 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうです。
ただ、スペックの問題なのでしょうが、レスポンスは決して良いとは言えないですね。
一呼吸入れる感じでタップしないと…といってもくそ遅いというほどではないです。
価格相応だと思います。
書込番号:19367005 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はストレス無くサクサク操作したい派なので、
やはりKATANA01ではスペック不足は否めない感じなんですね。
ありがとうございます、大変参考になります。
書込番号:19367125 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スナップドラゴン210なので、必要最低限レベルのスペックですよね
快適に使うには410搭載のMADOSMA以上でないとダメみたいですね
書込番号:19367351 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

トリニティは617みたいですね
http://s.kakaku.com/prdnews/cd=keitai/ctcd=3147/id=52874/
600シリーズなら十分でしょうね
書込番号:19367367 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


Windows Phoneはメモリ1Gでも十分に快適で、要求されるスペックもAndroidよりも遙かに低い。だから低スペック機でもサクサクだ。
という話をMADOSMAスレで見かけました。
ですが、それは間違いなんですね。
Cortex-A53x4個、若しくはCortex-A53x8個でやっと快適なのであれば、現行のAndroid機と大差ありませんね。
書込番号:19367542 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サクサク度で言ったら、nexus5の方がサクサクですが、国内勢のandroid機よりははるかに良いです。
価格が約10倍のiPhone6Sはさらにサクサク。
価格が価格なので当然ですが…。
サクサク感があまりないのは、OSの問題もかもしれません。
書込番号:19367908 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

WP8.1以降は、Androidと変わらないですよ
軽いのはWP7.8ぐらいまでです
書込番号:19368124 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

正直なところタッチパネルの感度が悪いように感じます。
Lumia520をWindows10Mibile(Insider)で使用していますが、体感的にはLumia520の方がスムーズです。
ただし、Egdeで複数のタブを開いての動作ではKATANA01の方が良いですね。
書込番号:19368514
1点

タッチパネルはPriori2と同じ2分割センサー仕様
なので動きが独特なので、気になる人は回避する方がいいです
書込番号:19368803 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MADOSMAのスレは当時既にandroidは2Gや3Gのメモリ積んでるのに1Gのメモリで良いのかって内容だったはず。
2G以上のメモリ積んでる端末と比較して低スペックでもサクサク動いてくれてるよってな話。
それでも当時でいえばWindowsphoneではミドルレンジなMADOSMA。
本機はエントリーモデル。
推奨ギリのちょい増しですからね、それをどのレベルの端末と比較してるかにもよるんだろうけど善戦してる方だとは思う。
推奨ギリのスペックのLumiaでも重くなったり軽くなったりをpreview版では繰り返してたからアップ次第なところと、メーカーの改善パッチが入るか入らないかにもよるかと?
書込番号:19369053
1点

KATANA01はGeaneeのモデルが発売間近なので値段をギリギリまで下げざるを得なかった様です
http://s.kakaku.com/item/J0000017776/
KATANA02はMADOSMA対抗の為に19800円に値下げする様ですし
書込番号:19389142 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「MAYA SYSTEM > FREETEL KATANA 01 FTJ152E-katana01 SIMフリー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2018/12/16 14:15:58 |
![]() ![]() |
0 | 2018/10/14 5:56:00 |
![]() ![]() |
9 | 2018/09/27 1:46:41 |
![]() ![]() |
0 | 2018/09/15 6:32:56 |
![]() ![]() |
7 | 2018/09/11 14:27:31 |
![]() ![]() |
0 | 2018/08/15 17:56:41 |
![]() ![]() |
3 | 2018/06/25 18:08:43 |
![]() ![]() |
0 | 2018/05/09 18:19:07 |
![]() ![]() |
0 | 2018/04/11 17:04:35 |
![]() ![]() |
0 | 2018/03/21 21:55:08 |
「MAYA SYSTEM > FREETEL KATANA 01 FTJ152E-katana01 SIMフリー」のクチコミを見る(全 437件)
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月24日(金)
- おすすめのエアコンは
- シャッター音量を下げたい
- 印刷時の不具合解決方法は
- 6月23日(木)
- CATVチューナーとの接続
- コンパクトなカメラ選び
- OS画面に入れない。原因は
- 6月22日(水)
- 高画質なテレビのお薦めは
- 防犯カメラ選びについて
- ゲーム中勝手に再起動する
- 6月21日(火)
- 除湿能力が高いエアコンは
- 撮影中に画面が暗くなる
- BIOSを起動させる方法は
- 6月20日(月)
- 自分のコーデ撮影用カメラ
- パソコンと無線LANの接続
- TVの音質について教えて
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
-
【おすすめリスト】DTMerのための自作PC
-
【欲しいものリスト】主要部品更新
価格.comマガジン
注目トピックス


(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





