デジタル一眼カメラ > ニコン > D5 CF-Type ボディ
新しくACアダプターが発売されましたが、
まさかの「希望小売価格:45,900円(税抜 42,500円)」だそうです。
前のEH-6aが、希望小売価格:12,960円(税抜 12,000円)でしたので、
大幅な値上げですね。
D5で使うには、EP-6が別途必要ですし、新しくそろえると5万円オーバー。
私の方は、EH-6a持ってますが、新しのモデルの価格は誤植じゃないみたいです。
それにしても、Nikonどうしたんですかね〜?
書込番号:21496496
7点
>柴の助さん
ベンツだと
車検、任意保険まで
高くなると聞きました
高いレンズは
フードだけが20000円とか
世の中 そんなものでしょう。
書込番号:21496517 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>謎の写真家さん
そうですね。
しばらくACアダプターが欠品でしたので、そろそろ新しい後継モデルかな?と、
思っておりましたが。
ま、そんなに売れるものではありませんし、
今の状況を考えると、後継が出るだけでもありがたいのかもしれません。
書込番号:21496530
2点
今のうちに、ACアダプターが必要な方は6aを買っといたほうが良さそうですね〜
どう見てもPCなんかのACアダプターと同じ様な作りにしか見えないですが、確かにD5の生産台数から推測すると、ACアダプターの出荷台数なんて微々たるものですし、売値が高くなるのは理解できますが、入門機が1台変える様な値段ですね〜〜(^^;;
書込番号:21496730
4点
>Paris7000さん
そうですね、
必要な方は、今現在、市中在庫のあるEH-6aを手に入れた方がよいと思いますね。
EH-6aもしばらく欠品が続きましたし、なぜかEH-6aの後継のEH-6bが6aより先に旧製品扱いですから。。。
でも、EH-6cは約3倍程度の値上げですから、一瞬目を疑いました(笑)
書込番号:21496815
1点
事業立て直しに儲けに走ってる
ユーザーにそっぽ向かれると事業が
書込番号:21496924 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
Thunderboltケーブルだって、1000円から1万円まで様々。
私なら、単なるブランド名だけで高価になっているのではないと読みますけど・・・
プロ用だから、ノイズ発生とか、耐断線性能が違うんだろうと思います。
ワイヤレストランスミッターって、kakaku.comでは持ち主は一人しか見かけたことが
ないです。セミプロの方です。最近見かけませんが・・・
書込番号:21497821
4点
だから、カメラで銭を稼いでいない人は、ホドホドの機材で楽しんだ方が身のためってことですね。
昔よく聞きましたよねぇ。あ、未だに言ってるやつ居るか。「デジタルは現像代がかからないから◯◯より安く済む」…いやいやいやいや(爆)。
書込番号:21497856
7点
>「デジタルは現像代がかからないから◯◯より安く済む」…
私なんかフイルム時代もったいなくて連写なんてしてませんでしたから〜
鈴鹿にF1見に行っても、単写で撮ってました。3日間で36枚撮り15本くらいだったので、500枚ちょっと
いまなら1時間で500枚くらいかるーく撮っちゃいますもんね〜
書込番号:21498071
2点
柴の助さん
バッテリー、何個買えるんかな?!
書込番号:21498194 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
私には直接関係のない世界の話ですが、もう少し現実的な価格にして欲しいものですね。
最近ではD850を始めとしたBGが馬鹿みたい高いです。
これだと、中華製互換品に走ってしまう人の気持ちが理解出来てしまいます。
ニコンにはユーザーが互換品に走らないような価格設定をして欲しいですね。
>謎の写真家さん
>高いレンズは
フードだけが20000円とか
今度発売の180-400のフードは7万円だそうですよ!
私のカメラより高いww
>Paris7000さん
>私なんかフイルム時代もったいなくて連写なんてしてませんでしたから〜
鈴鹿にF1見に行っても、単写で撮ってました。3日間で36枚撮り15本くらいだったので、500枚ちょっと
いまなら1時間で500枚くらいかるーく撮っちゃいますもんね〜
それでも凄い!
F1だからかな?
私なんて、一回の旅行やイベントで36枚撮りフィルム1〜2本で済ませてました。
まぁ、カメラ始めた頃(フォーカスや露出は完全マニュアル)は未だ小学生で、フィルム1本も現像代&プリント代も高かったなぁ。
書込番号:21499530 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>infomaxさん
確かにお高いですね。
>デジタル系さん
>Thunderboltケーブルだって、1000円から1万円まで様々。
私もMacとWindowsの両方でThunderbolt使ってますので、
専用品は、ほんと様々な価格帯ですね。
>Gendarmeさん
小職は、写真が正業なので、必要経費と考えてますが、
3倍程の価格高騰は、びっくりですね。
>Paris7000さん
>「デジタルは現像代がかからないから◯◯より安く済む」…
まったくもって、カメラやレンズ以外にも、やれCFやSD、またPC関連の更新等、
結構な金額になりますね。
>nightbearさん
ご自身でご計算を(笑)
>y_belldandyさん
>最近ではD850を始めとしたBGが馬鹿みたい高いです。
そうなんですよね、私もD500にMB-D17付けてますが、
D810用のMB-D12は、3万ぐらいでも他社に比べても割高感がありましたが。。。
最近はカメラ本体以外にも、周辺機器の値上げがラッシュですね。
書込番号:21499691
1点
柴の助さん
わし、いらんし。
書込番号:21591492 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>柴の助さん
買い占めて、太鼓の色塗り替えて、ヤフオクで…
しませんよ絶対!。。。。。。。たぶん
書込番号:22348463 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>デジタル系さん
(^^)/ 呼んだー? 持ってるYOoo!
書込番号:22349869 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
他のスレでも書きましたが、確かD200のころは縦グリも予備バッテリー付きで¥2000程だったように記憶しています。勿論D5では不必要でしたが、D500用を購入しようとして、あまりの高価格に驚き互換品で落ち着きました。いくらD5用とは言え¥40000の充電器は驚きですね。デジタルカメラにとってバッテリーは必需品なのに、何だかなー?という感じです。まあ、早々壊れるものでもないと思いますが、販売対象者が見えてきません。新品には付属しているし、中古で購入された方がターゲット何でしょうかね?最近は、カメラ本体はもとより、関連機器が高額すぎますね。ほぼ電気製品と化しているカメラが何故なんでしょうね?次々と新型を求め、下取り制度を利用して乗り換える我々ユーザーの消費動向に、メーカーが乗っかっているような気がします。我々も猛省しなくてはなりませんね・。
書込番号:22350323
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D5 CF-Type ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 9 | 2024/02/22 0:41:41 | |
| 3 | 2023/05/06 20:32:12 | |
| 70 | 2023/04/15 20:49:59 | |
| 7 | 2023/02/27 17:29:49 | |
| 50 | 2023/02/01 16:05:54 | |
| 59 | 2022/11/28 14:05:13 | |
| 0 | 2022/07/08 5:59:42 | |
| 37 | 2022/02/16 0:21:06 | |
| 8 | 2022/02/07 15:22:45 | |
| 13 | 2022/02/15 11:52:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)








