『来ました』のクチコミ掲示板

2016年 4月28日 発売

EOS-1D X Mark II ボディ

  • 35mmフルサイズ約2020万画素CMOSセンサーと2基の映像エンジン「デュアルDIGIC 6+」を搭載したプロ向けデジタル一眼レフカメラ。
  • ファインダー撮影時は最高約14コマ/秒、ライブビュー撮影時は最高約16コマ/秒の高速連続撮影が可能。
  • 4K/60pのなめらかな動画撮影や、スローモーション映像の撮影に適した120fpsのハイフレームレート動画撮影(フルHD)が可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥69,420 (14製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2150万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:1340g EOS-1D X Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS-1D X Mark II ボディ の後に発売された製品EOS-1D X Mark II ボディとEOS-1D X Mark III ボディを比較する

EOS-1D X Mark III ボディ

EOS-1D X Mark III ボディ

最安価格(税込): ¥861,300 発売日:2020年 2月14日

タイプ:一眼レフ 画素数:2140万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:1250g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1D X Mark II ボディの価格比較
  • EOS-1D X Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS-1D X Mark II ボディの買取価格
  • EOS-1D X Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D X Mark II ボディの純正オプション
  • EOS-1D X Mark II ボディのレビュー
  • EOS-1D X Mark II ボディのクチコミ
  • EOS-1D X Mark II ボディの画像・動画
  • EOS-1D X Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D X Mark II ボディのオークション

EOS-1D X Mark II ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月28日

  • EOS-1D X Mark II ボディの価格比較
  • EOS-1D X Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS-1D X Mark II ボディの買取価格
  • EOS-1D X Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D X Mark II ボディの純正オプション
  • EOS-1D X Mark II ボディのレビュー
  • EOS-1D X Mark II ボディのクチコミ
  • EOS-1D X Mark II ボディの画像・動画
  • EOS-1D X Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D X Mark II ボディのオークション


「EOS-1D X Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D X Mark II ボディを新規書き込みEOS-1D X Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ138

返信28

お気に入りに追加

標準

来ました

2016/04/29 14:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ

クチコミ投稿数:27399件

今日手元に来ました。
気になるのが、背面の液晶モニターの色味が、旧型と違う点です。
これはメニュー画面でも、確認出来ます。
白文字が薄く黄色いです。
暖色系と言う感じです。
メーカーに確認したら、旧型とは色味が変わったそうです。
メインダイヤルが軽くなりました。
マルチコントーラーボタンの出っ張りが低くなりました。
実戦投入は4日の予定です。
修理センターが混んでいて、まだ、シャッターボタンの改造は依頼出来ません。

書込番号:19829810

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2016/04/29 15:48(1年以上前)

メーカー側も色味が変わったと返答してる位だから、公式な仕様変更って事かぁ。
コレ1DX→1DXIIへの買い替え&買い増し組はけっこ面食らいそうだね。色味って大事やん?
ホワイトバランスの確認とかで影響出そうw

画素数も増えてるし、液晶モニタの調達先が変わったんかな?

書込番号:19830022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:27399件

2016/04/29 16:23(1年以上前)

あと、CFastとカードリーダーは、やはり付いてきませんでした。

書込番号:19830104

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:23件

2016/04/29 18:38(1年以上前)

別機種

左が1DX 右が1DXm2です。

Masa@Kakakuさんのコメントを拝見して確認しましたら液晶の色がかなり違いますね!
まだPCで確認してませんがカメラ上ではかなり違いますね!プロ方は大変ですね!

書込番号:19830455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


糸電話さん
クチコミ投稿数:2件

2016/04/29 18:41(1年以上前)

どちらが実際の色味に近いのか。。それが問題のような気がします。実際どうでしょうか?

書込番号:19830463

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:23件

2016/04/29 19:17(1年以上前)

>MiEVさん

MiEVさんの名前が表示されて無く、すいませんでした(操作ミスです)

今後も1DXの情報をよろしくお願いします。

書込番号:19830553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/04/29 19:38(1年以上前)

で、、、Masaっち買うの?

書込番号:19830612

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2016/04/29 19:45(1年以上前)

例の地下トンネルから( ̄ー ̄)

書込番号:19830632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


EIIIさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/29 20:11(1年以上前)

5000KのPCモニターに近づいた印象で助かっています。

書込番号:19830703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2016/04/29 20:40(1年以上前)

この変更は7D Mark2からですね。
(他のスレでも書きましたが)

7D Mark2は、EIIIさんも書かれているように5000Kに近い感じです。
D50モニターの場合には良いですが、動画の方は外部モニターを併用しないと混乱するでしょうね。

書込番号:19830808

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27399件

2016/04/29 20:57(1年以上前)

7DMUもそうなんですね。
自分は1DXと2台持ち出来ないので、来月には1DXを手放します。
旧型と新型の2台持ちの人は、大変だと思います。

書込番号:19830867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/29 21:06(1年以上前)

いいな〜〜〜
家も早くこないかな〜〜〜

書込番号:19830904

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2016/04/29 22:55(1年以上前)

『シビル・ウォー』観てきた☆
( ̄▽ ̄)b



>>とーさん
>>俳句王

買えるか! ヽ(#`Д´)ノ┌┛ガッ☆(/_ _)/ アウチ

書込番号:19831230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


karasawaRさん
クチコミ投稿数:15件

2016/04/30 00:33(1年以上前)

5DsRも暖色系で、1DXと見え方全然違っていましたが、
1DX2も暖色系になったので1DXが仲間外れになりました・・・
 知人のD5ユーザの方が、D5は設定で背面液晶の色温度を変更できるって言っててうらやましかったでので、
キヤノンも次の機種からは色温度の設定機能を追加してほしいです。

書込番号:19831499

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:27399件

2016/04/30 00:38(1年以上前)

出来れば次回のFirmupで、その機能を入れて欲しいですね。

書込番号:19831509

ナイスクチコミ!4


eos08さん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/30 09:14(1年以上前)

やはり、黄色い!
昨日使ってみて、そう思いました。
最初WBなのかと思い焦りましたが、基本RAW撮りなのでそのまま撮影しました。
PCで見る限り問題無さそうですね。

書込番号:19832086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 PhotoColors 

2016/04/30 11:42(1年以上前)

日本のカメラメーカーの背面液晶の調達先は、ほぼ1社なので、調達先が変わったわけではありません。1D Xと1DX2の背面液晶自体は、ほぼ同じもののはずなので、DIGICも含め、液晶に出力する際の調整具合が変更されたものと考えられます。

書込番号:19832494

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27399件

2016/04/30 15:03(1年以上前)

今日駄目もとで、サポセンに、Firmupか、モデルチェンジの時に、色味を変えれるようにして欲しいと、電話しました。

書込番号:19832990

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1346件Goodアンサー獲得:42件 EOS-1D X Mark II ボディのオーナーEOS-1D X Mark II ボディの満足度5

2016/04/30 19:56(1年以上前)

EOS-1DxとEOS-1DxmUの液晶は見かけのサイズは同じですが
104万ドットと162万ドットの違いが有ります。

書込番号:19833680

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27399件

2016/05/02 17:14(1年以上前)

今日、修理依頼の予約の確認で電話しました。
シャッターボタンのストローク変更です。
ついでに液晶の色味について聞きました。
1DXUの液晶は調整可能という事です。
どのくらい1DXに近づけられるかは、やってみないとわからないという事でした。
来週に出し、来週末には戻ってきます。
その時に、また報告したいと思います。

書込番号:19838954

ナイスクチコミ!6


EIIIさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件

2016/05/02 19:55(1年以上前)

>MiEVさん
有益な情報ありがとうございます。
ハード側には調整機能が備わっていると考えられますね。
今回のモニターは解像度が上がっていますが、総画素数
以外の仕様を伏せている点が気になりました。

書込番号:19839348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27399件

2016/05/03 00:57(1年以上前)

日が変わったので、昨日の話しですが。
1DXUとPCをコードでつなぎ、専用ソフトで調整するそうです。
時間は差程しかかからないそうです。
この調整は、出来得る物と出来ない物があるそうです。
出す前に確認が必要ですね。
ただ、これから出る機種は、この色味になるようです。

書込番号:19840354

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27399件

2016/05/03 00:58(1年以上前)

出来得る物と出来ない物が

出来る物と出来ない物が

書込番号:19840358

ナイスクチコミ!2


EIIIさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件

2016/05/03 09:20(1年以上前)

>MiEVさん
1DX2同士でも対応に可否があるとなると不便ですね。
使用パーツに個体差があるのでしょうか?

書込番号:19840942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27399件

2016/05/20 16:18(1年以上前)

撮影があったので、1週間遅れで今週はじめに送り、今日戻ってきました。
依頼箇所は、シャッターボタンのストローク変更と液晶の色味の変更。
液晶の色味については、1DXに近づけるよう頼みました。
1DXは白が青みがかていて、1DXUは赤味の入った白です。
Canonの最近の機種は、1DXUのようになっています。
戻ってきた1DXUは、青みがかってはいませんが、赤味は抜けています。
依頼して良かったです。

書込番号:19890799

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27399件

2016/05/27 11:52(1年以上前)

今回、シャッターボタンのストローク変更について、わかった事があるので書きます。
1DXまでは、元々入っている部品は使わず、ショートストローク用の部品を、要望の浅さに加工していました。
その関係で、縦横の部品代が発生して、700円×2箇所、工賃1,000円、税金となりました。
1DXUから、元々の部品を加工するので、部品代はかからなくなりました。
工賃1,000円と税金だけになりました。
ただ、工賃が1,000円は作業工程や時間を考えると、サービス価格です。
いつまでこの工賃かはわからいと担当者が言っていました。
工程はボデイの上側のカバーを外し、シャッターの元々の部品を外し、要望の浅さに削り、部品とカバーを組み直して、シャッターを実際に切ってみて確認。
しっくり来ない時は、また外して削ります。
これの繰り返しです。
縦位置ボタンも同様です。
あまり浅くすると、誤作動が起き使い物にはなりません。
親指AFの人の場合、第1ストロークを無くし、シャッターを切るだけにする人もいるようです。
自分は親指AFは使っていないので、第1ストロークと第2ストロークは必要です。

書込番号:19908377

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27399件

2016/06/11 11:57(1年以上前)

1DXUが手元に来た時、1DXもあったので、連写を試しました。
音は若干ですが、1DXUの方が静かですが、並べて比べないと、わからない程度でした。
気になったのが、ボデイのみだと、手に来る振動が1DXUの方が大きい事でした。
中々、田舎にいると、他の1DXUが無いので、比べられません。
店頭のデモ機も、見当たりません。
今週やっと、仙台のSCに、デモ機が入ったので、センサー清掃のついでに、比べてみました。
やはり、自分の1DXUは振動が大きい事がわかりました。
今日、他のCanonの方に、この点を聞いたら、他の方からも、「旧型に比べ、振動が大きくなった」と言われたそうです。
ほとんど一脚を付けた長玉による撮影ですが、この振動が気になります。
修理に出しても、最悪ミラーマウントの交換になるでしょう。
交換したら、振動が減るかは疑問です。

書込番号:19947097

ナイスクチコミ!0


jet767さん
クチコミ投稿数:1件

2016/06/11 22:56(1年以上前)


金属ワッシャー抜くだけなら以前から部品代なんて発生しませんけど?
架空請求でもされたのかな?
そこから更に浅くする場合はプラワッシャーも削るけどね。
SCはいいかげんな奴が多いから話し半分にしておいたほうがいいよ(笑)

書込番号:19948846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Ganco@さん
クチコミ投稿数:58件

2016/06/12 00:28(1年以上前)

>MiEVさん
相変わらず自己中スレは読みずらい\(^o^)/

私はシャッターストロークを浅くしてまーすを強調してるけど、単にとろいだけでしょー

ついでにだけど、私のは1DXより見やすいですよー
ガンバんなさーい\(^o^)/



書込番号:19949119

ナイスクチコミ!8


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS-1D X Mark II ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

EOS-1D X Mark II ボディ
CANON

EOS-1D X Mark II ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月28日

EOS-1D X Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <816

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング