『いやいやレキサーでも』のクチコミ掲示板

2016年 4月28日 発売

EOS-1D X Mark II ボディ

  • 35mmフルサイズ約2020万画素CMOSセンサーと2基の映像エンジン「デュアルDIGIC 6+」を搭載したプロ向けデジタル一眼レフカメラ。
  • ファインダー撮影時は最高約14コマ/秒、ライブビュー撮影時は最高約16コマ/秒の高速連続撮影が可能。
  • 4K/60pのなめらかな動画撮影や、スローモーション映像の撮影に適した120fpsのハイフレームレート動画撮影(フルHD)が可能。
EOS-1D X Mark II ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥64,800 (18製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2150万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:1340g EOS-1D X Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS-1D X Mark II ボディ の後に発売された製品EOS-1D X Mark II ボディとEOS-1D X Mark III ボディを比較する

EOS-1D X Mark III ボディ

EOS-1D X Mark III ボディ

最安価格(税込): ¥798,000 発売日:2020年 2月14日

タイプ:一眼レフ 画素数:2140万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:1250g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1D X Mark II ボディの価格比較
  • EOS-1D X Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS-1D X Mark II ボディの買取価格
  • EOS-1D X Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D X Mark II ボディの純正オプション
  • EOS-1D X Mark II ボディのレビュー
  • EOS-1D X Mark II ボディのクチコミ
  • EOS-1D X Mark II ボディの画像・動画
  • EOS-1D X Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D X Mark II ボディのオークション

EOS-1D X Mark II ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月28日

  • EOS-1D X Mark II ボディの価格比較
  • EOS-1D X Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS-1D X Mark II ボディの買取価格
  • EOS-1D X Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D X Mark II ボディの純正オプション
  • EOS-1D X Mark II ボディのレビュー
  • EOS-1D X Mark II ボディのクチコミ
  • EOS-1D X Mark II ボディの画像・動画
  • EOS-1D X Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D X Mark II ボディのオークション

『いやいやレキサーでも』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS-1D X Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D X Mark II ボディを新規書き込みEOS-1D X Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ120

返信23

お気に入りに追加

標準

いやいやレキサーでも

2016/06/30 23:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ

クチコミ投稿数:72件

サンディスクのCfastのみ悪いと、いう事になっているようですが当方はカードもリーダーもレキサーを使用しています。
本日の撮影で1フォルダ中、8コマのRAWデータの書き込み不良が出ました。幸いCFはjpegデータの書き込みが出来ていましたので、そちらを使って難を逃れられそうです。
解決策に「電源が切れる前に空シャッターを」、というのは自動オフを使わない前提となり、バッテリーの持ちが心配です。
明日からの撮影はCFをメインカードに変更します。

だから新しいモノは注意が必要ですね。
メーカー対応を黙して待ちます。

書込番号:20000542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2016/07/01 06:09(1年以上前)

いっそKING MAXくらい歴差のあろメーカーの物を使えば諦めがつくかも?

書込番号:20000981

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:72件

2016/07/01 07:18(1年以上前)

本当にそうですよね。
アソビでこんなカメラを買ってるわけじゃないのに(。>皿<。)
悲し過ぎます。今日はサンディスクのCFにRAWを託してみます。さてさて・・、どうなる事やら。

書込番号:20001073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/07/01 07:57(1年以上前)

>「電源が切れる前に空シャッターを」
昔、エンジンを止める前に空ぶかしていた(ひとがよくいた)のを思い出します。

書込番号:20001130

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:72件

2016/07/01 08:08(1年以上前)

自動オフを使わず、手動のみでON、OFFを切り替えてみます。
書き込み不良の時は挙動がおかしいので、解るのですが、電源が関係しているとも思えないんですよねぇ(。>皿<。)

書込番号:20001146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2016/07/01 09:27(1年以上前)

それ、単純にそのメディアがぶっ壊れてるだけじゃないの?
レキサー、RAWで3万枚越えたけど、なんもないのは運がいいだけかな

書込番号:20001262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:72件

2016/07/01 11:25(1年以上前)

ならまだ救われますが、悲しいけど事実なんですよ。

企業のプロダクトとして出ているモノで、そう簡単に「コレだけ不良でした。」というのも考えにくいんですが。

それでこちらは数カットが使えないって、結構な迷惑なんですよ。

他人事でいる内は良いんでしょうが(。>皿<。)

書込番号:20001479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:72件

2016/07/01 11:59(1年以上前)

故障に対する考え方ですが、カメラが物理的に動作しないなら予備を使えば済む話です。

しかしこれはフィルム時代にはさほど考えられなかった「初期不良、カード不良」だからしょうがないで済ませる問題なんでしょうか?

デジタル時代のこの手の故障は、時と場所を選ばず職業人には「命取り」になりかねない問題ですよ。

メーカー発の製品が「不良」であったら、ユーザーのせいなんでしょうか?
今回の「書き込み不良」今一度仕事の手順を考えさせられる事故となりました。
皆さんも決して他人事と思われませんように。

書込番号:20001542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:74件

2016/07/01 12:26(1年以上前)

件のSandiskの問題が発覚した口コミ内では、レキサーで問題が起きてる人はいなかったように思います。
まあ、だからこそSandisk側に何かしら問題がありそうってことが分かったわけですが・・・。
それも踏まえて今ある情報で考える限り、カメラ側の不具合ではなく、カードの初期不良の可能性が高いのではないかと思います。


>企業のプロダクトとして出ているモノで、そう簡単に「コレだけ不良でした。」というのも考えにくいんですが。

残念なことですが、メディア側の初期不良&故障は「よくある話」なうえ、生産数や規模を考えるとメーカー側も100%初期不良を防げるわけではありません。
(仮に可能だったとしても、今の価格から数倍〜十数倍値上がりするでしょう)
実際、顕微鏡レベルのセルを敷き詰めて作られている製品です。
極端な話、製造中に水蒸気一粒入っただけで、不良セル化→初期不良化してしまいます。こればかりはロッド単位というよりは、本当に個体ごとに運しだいな部分も大きいわけです。

不良の話はともかくとしても、データについては撮影者がそれぞれ自分のコストに見合った対策をとる必要がありますし、一桁シリーズはそのためにカードが2枚刺さる仕様なわけです。
ですので、今回さらばニコン党さんがとっている対策は、かなり正しいと思います。
CFであれば、一応枯れた技術ですから初期不良以外の「わけわかんない不具合」もないですしね。

可能であれば、どういった状況で出やすいのか、破損したデータはどの部分が壊れているか、などの情報があると、他にも似たような状況で悩んでいる方と共有できるかもしれません。

書込番号:20001589

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:4件

2016/07/01 12:33(1年以上前)

メディアに故障、不良は付きもので絶対に壊れないエラーが出ないというモノではない。

書込番号:20001610

ナイスクチコミ!5


cr250さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:2件 EOS-1D X Mark II ボディの満足度4 masa tana 

2016/07/01 15:25(1年以上前)

レキサーの不具合は〜ここのデータ破損のスレに〜ありますよ〜!
サンディスクとは壊れ方が違うようで〜黒色の画像に〜カラーノイズが乗った様な画像をしていますよ〜
私が使用しているトランセンド128Gでもレキサーと同じ様に〜黒色の画像に〜カラーノイズが乗った様な画像となります〜
カードの不具合でしょうか?

書込番号:20001916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:4件 EOS-1D X Mark II ボディのオーナーEOS-1D X Mark II ボディの満足度5

2016/07/01 21:42(1年以上前)

機種不明

DPPのサムネイルではこんな感じで表示されます。

以前の掲示板で 書き込みましたが

レキサー Cfast64GB撮影でカメラの液晶画面で

?マークが出て 再生できない画像です

と出ます。
その時は SIGMA 150-600C GPSはON 531枚撮影中 破損2枚
CFに記録した分1171枚はエラー無しでした。

その書き込み後 4枚 再発生してます。
今回は、すべてレンズは EF24-70F2.8LII GPSはOFF 
撮影サイズは Cfastには RAWのみ オートパワーオフ4分

前回の発生は、ほぼオートパワーオフが発生していない程度写真を撮影していましたが。
先日の撮影時は、オートパワーオフをかなり使っていたと思います。
ただ、問題のファイルがオートパワーオフ前の1枚では無い事が多いことです。

6/23に 70枚程 ほぼパワーオフ無しで撮影 1枚発生。
@ 16:45:40撮影 問題無し 16:48:25 再生できない画像です 16:48:28 問題無し

6/27に 170枚ほど撮影 同じ 再生できない画像が 3枚発生。
A 10:31:31 問題無し 10:44:22 再生出来ない画像です。 10:44:23 問題無し 10:44:23 問題無し 11:00:23 問題無し
B 14:03:21 問題無し 14:08:43 再生出来ない画像です。 14:14:34 問題無し 
C 14:36:16 問題無し 縦構図 14:36:49 再生出来ない画像です。 横に戻し撮影 14:36:54 問題なし

Bはオートパワーオフが効いていると思いますが、  @AC は ほぼ連続で撮影し 
撮影後にもう一枚撮影してますが発生しています。

ファームアップで治ればいいのですが・・・

書込番号:20002856

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:72件

2016/07/01 23:21(1年以上前)

確かにそれだけ精密なのは理解出来ます。でももしこの生産物が命に関わる車だったら、「いやー、不良でしたー。しょうがないですよねー。」ではすまないですよね。
この業界の悪いトコロだと思います。
さてご指摘のように私のエラーも順序立てて、後ほど書いてみますね。

こういう書き込みを私は待っていました。ありがとうございました。

他の人の為になれば、犠牲者(大げさ)はこれ以上出さなくてすみますよね。

書込番号:20003185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:72件

2016/07/01 23:47(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

このカードとリーダーです

RAWも書けず

jpegも書けず

もうカードダメみたいです
今日の撮影はjpegをCFastに入れましたが、書けませんね。よくわからないのはこの二ヶ月間、ほぼ毎日使ってエラーはありませんでした。しかし昨日の撮影を皮切りに、画像不良多発です。
カードが死んでる感があるので、保証書探してみます。
前後しますが、私の場合は1日の撮影の中でポロポロと、書き込んでいない画像が出てきます。今日は逆にjpegをCFastに入れましたが、やはり書いてないトコロが多数ありました。
Wスロットだから助かっていますが、明日からはマーク4を復活させます。
カードは交換してもらえるのかな?一応連絡をしてみます。皆さんもお気をつけくださいね。

書込番号:20003275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


ktasksさん
クチコミ投稿数:9977件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2016/07/02 08:42(1年以上前)

SSDの初期プチフリが問題になりました。
もしかしたら同じ様な現象が起こっている?

書込番号:20003878

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件

2016/07/02 12:39(1年以上前)

本日めでたく預かり入院となりました。カメラが悪いかカードが悪いか、ユーザー側が悪いのか気になるところです。

もう一枚CFastを買ってテストすれば良いんですが、そんなまどろっこしい事をしている余裕はありません。

1D4が再度リリーフ当番です!!

書込番号:20004449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:72件

2016/07/02 22:05(1年以上前)

cr250さん、ごじゅうろくさんのエラーとも私のヤツは違うの気がします。
全くのグレーですからねぇ。カメラ側の致命的な交渉なのかと心配になってきました。
幸いカードもカメラも「ビックカメラ」ですので、全てを預けて連絡待ちです。

やっぱり普通の使い方で壊れるようなカードエラーは許せない!!!

書込番号:20005990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:4件 EOS-1D X Mark II ボディのオーナーEOS-1D X Mark II ボディの満足度5

2016/07/03 10:31(1年以上前)

>さらばニコン党さん
メーカー送り お疲れ様です、。
サブカメラでは、一度新型を知った後では使いにくいですよね (泣)

とりあえず、当方はエラーの出る確率が だんだん高くなってきてましたので。
レキサーのメディアを購入した販売店さんの好意で
不良交換対応となりました。(ありがとうございます カメラのキタムラさん)

交換していただいた、メディアはロットは同じぽいです?
交換前も交換後も Rev.Bと 型番の最後に書いてあります。

ファームアップと交換してもらったレキサー・メディアで
再発しない事を祈ってます。
再発したら、本体ごとキヤノン発送ですかね・・・

書込番号:20007191

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:72件

2016/07/03 15:11(1年以上前)

ごじゅうろくさん
私も同じようにカード交換なのか、カメラ修理なのかハッキリしませんが少なくとも使えないのは間違いないです。
ここまでくると販売元に修理依頼を出し、全てを預けた感じです。
むかしマイクロドライブで「痛い思い」をした事を思い出しました。CFastは大丈夫なのか?既に疑問です。
1D4は良いカメラですよ。1D2Nも未だに使っています!!

書込番号:20007771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


1DX2.V2さん
クチコミ投稿数:9件

2016/07/03 20:48(1年以上前)

レキサー社が提供している「CFast Full Fomrat and Refresh Tool」は使用されてますか?

書込番号:20008585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:72件

2016/07/03 22:28(1年以上前)

そんなモノがあるんですかっ!!
でも使い始めて二ヶ月でリフレッシュっていうのも、贅沢なカードですね。
もう手元にありませんが、帰ってきたら試してみようかな?!なかなか付き合うのも大変なジャジャ馬カードさんなんですね。有用な情報ありがとうございます。>1DX2.V2さん

書込番号:20008912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


1DX2.V2さん
クチコミ投稿数:9件

2016/07/04 00:18(1年以上前)

サンディスクにも同様のソフトがありますよ。
CFastは使用しているうちに速度低下が起こり、特に動画撮影時のパフォーマンスに影響があるそうです。
今回の件に効果があるかは分かりませんが、完全に初期化出来るので試してみる価値はあるのではと思います。

書込番号:20009158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:72件

2016/07/04 10:10(1年以上前)

>1DX2.V2さん
そうなんですねぇ!!どちらのメーカーも準備はしてるんだ。なるほど、なるほど。でもうちのカード初期化はたった2回分しか撮っていませんでしたが・・。
カードメーカーには、頑張って欲しいものですね!

書込番号:20009745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2016/07/16 17:32(1年以上前)

別機種

本日、戻ってきました。しかし修理内容はお決まりの「再現出来ませんでした。」
該当箇所は交換してあるという事なので、次に「書き込み不良」が出たらカードの不良という事ですね。
しかし繁忙期は一段落ですので、夏休み中に解決させたいところなのですが。
さて次の展開は??

書込番号:20042656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS-1D X Mark II ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

EOS-1D X Mark II ボディ
CANON

EOS-1D X Mark II ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月28日

EOS-1D X Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <820

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング