EOS-1D X Mark II ボディ
- 35mmフルサイズ約2020万画素CMOSセンサーと2基の映像エンジン「デュアルDIGIC 6+」を搭載したプロ向けデジタル一眼レフカメラ。
- ファインダー撮影時は最高約14コマ/秒、ライブビュー撮影時は最高約16コマ/秒の高速連続撮影が可能。
- 4K/60pのなめらかな動画撮影や、スローモーション映像の撮影に適した120fpsのハイフレームレート動画撮影(フルHD)が可能。
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ
現在、7D2を所有しています。過去には1D4を持っていましたが撮影をやめるときに手放しました。再び、撮影をしたいと思い、7D2を2年前に購入したのですが、最近になって、1Dx2はどうなのかなと思い始めました。
7D2用のレンズを買い足すか、1Dx2に切り替えるか悩んでいます。
撮影対象は、風景、夜景、ポートレート、スポーツと被写体は問いません。
自分の手が大きくて、7D2だとホールドがしっくりこない(パワーグリップを付ければ問題ない)
1Dx2はとても高価なものなので購入勇気が・・・。
1Dx2のメリット、デメリットを簡単に教えてください。
書込番号:21020566
1点
大きさ重さが気になら無いなら
最強です。
書込番号:21020578 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
スペック表に載ってない触感とか悪天候時の耐久性は下位機種とは違う事がメリット、デメリットは価格と重量のみです。予算が許せば長く使える機種なのは間違いないです。
書込番号:21020590
2点
動きもの撮るのなら、最強でしょう。
動画もまー最強?かな。
あとはフラッグシップというネームバリュー?
でも、出てくる画は5D4も6D2も一緒です。
書込番号:21020600 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
価格のクチコミでは、他人事ですから何でもかんでも、背中を押したがる人が多いですけどね。
んまぁ、絶対に欲しいのなら買えばいいと思いますよ。けど、悩んでいる位なら、やめときましょう。
書込番号:21020628 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
1D系はボタンの数が多く一つ一つに必要な機能が割り振られているので設定を呼び出すのが簡単です。
シャッターフィール、ファインダーの見やすさも7DMk2とは比較にならない。
ましてや、かつて1Dmk4を持っていたらそれ以下のボディは感覚的に物足りないのは当然です。
1桁ボディを経験したことがある方は1桁ボディしか使う気になれない、とはよく聞きます。
あと、撮ってて楽しいカメラは結果、良い写真が撮れますよ。写真はメンタルによるところも大きいです。
ポートレートで縦位置撮影する場合でも7Dmk2に縦グリを付けるより1Dmk2の方が
横位置と縦位置で持ち替えた時に違和感が少ないです。
1Dmk2を買わない理由はお金の問題だけでしたら妥協して7Dmk2を使い続けるより買い替えした方がいいですよ。
デメリットは重さ(個人の主観による)と予算、Cfastカードが気になってCFを使い続けるか迷うところですかねーw
書込番号:21020630
3点
>1Dx2のメリット、デメリットを簡単に教えてください。
メリット
最高機種
(これでダメだと機材のせいに出来ない)
デメリット
大きく重い
高額
趣味でしょうから高性能機材が必要なメリットなんてそんなに多くないので
「欲しいから買う」
それで良いかと思います
書込番号:21020640
5点
>Digital一眼さん
1Dx2のデメリットを簡単に教えてください。
○写真道楽に高額な出費をすると、
家族に迷惑をかける事になります。
○しょーも無い写真しか撮れなかった場合は、
宝の持腐れ
○時が経ち、スペックが時代遅れになった時、
高級機ほど、粗大ゴミの性質を感じます。
(骨董価値がつく場合は別)
○ 良い写真が撮れた時、
安いカメラで撮られなら
ほう!凄いじゃないか!
と思われるけど、
高いカメラなら、別にそれほどまでに思われない。
○IDx2を持ってるとこを
カメラを趣味にしてる、ヒネクレた人に見られたなら、
あの人は、普段の実生活に何か不満があり、
他に楽しみが無いから
1Dx2を買う事により、日頃のウップンをはらしているんだな。
等と思われたりするのが、欠点なのかも知れません。
書込番号:21020658 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>Digital一眼さん
悩みますよね( ̄∀ ̄)
自分は1DXU使ってます。
やはりフラグシップ機だけあって
おおむね素晴らしい機種ですよ。
デメリットはボディが大きいのと、
cfast2.0のメディアが高いくらいかなぁ?
メリットはデカいから目立つ。
『デカいデメリット』がメリットですね(笑)。
イベントなんかでは目線貰いやすいし、
今度また撮って欲しいとか、声はかけられますね。
書込番号:21020668 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
例え高額でも自分に必要と思うものなら迷わず購入されてると思います。
それに一度写真をやめてしまってることも気になりました。
やり始めるといい物がほしくなるのはわかりますが今度はちゃんと続けられるか自分に問う必要があると思います。
また処分する様なことになればほんとに無駄ですからね。
このカメラは高額ですがそれに見合うカメラ。長く使用できる物です。
大きく、重いのを許容できれば購入されてもきっと後悔はしないと私は思います。
書込番号:21020822
1点
1DX2はフラッグシップ機なので
@ プロであるなら、依頼者に出来る限りの画質を提供したい。
A 趣味であるなら、自分に出来る限りの画質を残したい、そして所有する喜びを味わいたい。
だと、思います。
極限状態の写真を撮らないのであれば、正直何で撮っても同じですが、
やはりモチベーションというでしょうか、写真を撮る喜びにもつながってくると思います。
書込番号:21020856
4点
画質なんて、センサーサイズ、レンズのグレード、発売時期が一緒なら、価格・メーカー問わずどれも一緒だと思いますけどね。
(細かいこと言えば、オンチップADコンバータを採用した80D以降だと、ダイナミックレンジが広くなっていますけど)
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=daylight&attr13_0=canon_eos1dxii&attr13_1=canon_eos5dsr&attr13_2=canon_eos5dmkiv&attr13_3=canon_eos6d&attr15_0=raw&attr15_1=raw&attr15_2=raw&attr15_3=raw&attr16_0=100&attr16_1=100&attr16_2=100&attr16_3=100&normalization=full&widget=1&x=0&y=0
極限状態の写真ってのが何だか分からないけど、フラッグシップ神話に捕らわれない方が良いですね。
AF、連射、動画などの性能差はあっても、出てくる画自体は一緒だから。(動画は除く)
結局のところ、撮る被写体や撮影スタイルによって、必要なスペックが決まるので、1DXmarkII が本当の意味で必要かどうかはスレ主さん自身しか分からないでしょう。
それ以外は、自分あるいは第3者への精神的なパフォーマンスのみですね。
それが重要だっても、もちろんアリです。
言うまでもなく、別に写真がよくなるわけではありませんし、モデルなんてどんなカメラ使っているかなんて興味ないし見分けつきません。たまに話合わせるために勉強している子もいますけど。
書込番号:21020912
1点
撮りたい「瞬間」を撮れる可能性が上がるのがフラッグシップ機だと自分は思います。
5D4や6D2と出てくる画は一緒かも知れないでしょうが「瞬間」だけは全然違うと思うので自分は7D2から1DX2に買い換えました(笑)
実際、10コマから14コマのたった4コマ増えただけで凄く撮影が楽しくなりました♪
自分が撮りたいと思う犬の表情や走ってる時のしぐさなどですが(笑)
フラッグシップ機を買う人は皆さん撮る被写体を追求して考えた挙句行き着いたんだと思います(^-^)v
でなきゃプロの方は別として趣味だけで60万前後もするカメラを買わないでしょうね(ノД`)
書込番号:21021020 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>Digital一眼さん
1DX2のメリットは、高感度だと思います。
画素数が小さいので、5D4や6Dより上ですね。
ただ、α9が出た今は、ソニーの方が上でしょうね。
デメリットは持ち運びにかさばることでしょうか。
鞄が一回り大きいものが必要になります。
よく、重いと言われますが、
F2.8等の大口径ズームとのバランスはよく、
グリップし易いことからも、
7D2などよりは体感的に軽く感じますね。7D2の出番は全くありません。
そういう意味では、
α9はレンズがやけに重くなり、疲れるように感じます(店頭で持った印象ですが)。
メイン被写体が動き物なら、
1DX2でよいのでは。
相手が、ポートレートの場合は、瞳AFのα9の方がよいかも。
レンズ資産がないなら、私ならα9にするかもしれません(今は、子供撮りメインなので)。
キヤノンが良くて、資金がOKなら、1DX2を迷ってるうちに買った方がよいかも。
モデルチェンジはまだまだ先ですから。
書込番号:21021065
3点
何を撮るの
それにこのカメラが最適なの
風景撮るなら選ぶ機種が違うでしょ
書込番号:21021077 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
すみません!!
自分の書き込みで訂正します。
プロの方は別!と書いてしまいましたがプロの方でも仕事とは別に!と書きたかったんですが文字が抜けてました。
で、メリットとデメリットですが
メリットは自分が思い描く瞬間が撮れる可能性に近づける!!
デメリットは趣味の範囲で使うには高いってことですかね!!(笑)
書込番号:21021101 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私は素人なんですが 最後のカメラのつもりで
憧れのキヤノン1DxUにかえたのですが
あっさりソニーのα9になってます
キヤノンもミラーレスのフルサイズ機がでるから
今は待ったほうがよいと思います
特に連写の概念が変わるくらいの進化の最中なので
今買うと中途半端な連写 その上画素数が少ない
ですよ 連写機は変わると思います。
書込番号:21021195 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>cx-55555さん
>キヤノンもミラーレスのフルサイズ機がでるから
今は待ったほうがよいと思います
↑
ホンマですか。
(待ちます)
書込番号:21021371 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
デメリット
持ち運びが重い・嵩張る。
メリット
操作し易い。
書込番号:21021385
0点
そもそも、一桁機でのメリット、デメリットを人に聞いているようでは
買わない方がいいでしようね。
1D4や7D2を選んだ理由はあるのですかね?
1DXUに何を求めようとしているのですか?
さらにはレンスを買い足す考えも・・・
そもそも今持っている機材で何が不満なのか、
あと気になるのが理由はともあれ一旦撮影を止めて機材を手放してたのでしよう?
物欲なら止めませんので、
好きな物を購入すれば気が済むのでは?
書込番号:21021486
8点
メリット:AF失敗しない、メモリ一杯になるまで連写が止まらない
デメリット:とにかく重い、うるさい、油を撒き散らかす
予算的に購入出来るならお勧め。
書込番号:21021592
1点
メリット! 自己満( ̄ー ̄)
デメリット! グリス汚れが凄い(>_<)
書込番号:21021633 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
なんとグリス汚れ、それも味らしい(笑)
自分は5D4の画の方が好きです。
書込番号:21021659 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
せっかく買ったヤツらのレビューがあるんだから参考にすればいーじゃん?
まー、ここまで自分の情報を晒さないで聞いてるぐらいだから、単純に背中を押して欲しいんだろーけど
引け目を感じないぐらい使い込んであげりゃあいーんじゃないっすかね
道具としては申し分ないよ
一度撮影をやめたのが、飽きたからなんて理由ならば素直に見送ったほうがいーとは思うけどね
そーじゃないなら、1D4を経験してるひとにすすめない理由はないかな
書込番号:21021684 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
師匠、味なら
キタムーにセンサークリーニング出さなくていいの(・_・)
書込番号:21021734 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今度は何時出すか思案中です。
一回出すと2週間使えなくなるからなぁ
5D4は汚れ知らずです。
関係ないけど、大雨で九大線の鉄橋が流されたらしい。
一年は、ななつ星が走れなくなったなぁ。
書込番号:21021798 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>1桁ボディを経験したことがある方は1桁ボディしか使う気になれない、とはよく聞きます。
それは、その人の写真趣味の目的が「最高級なカメラを持つ事」だったからじゃないかな?
バイクでも「ハーレー乗ったら、他のバイクに乗れ無い」って言う人居るけど、そういう人に限って磨いてばかり
であまり走りに行かず売ったと思ったら、バイク自体降りちゃう人が多い。
グレードに拘らないバイク好きは、ファットボーイ乗りながら、モンキーの改造に勤しんだり。楽しみ方を心得てる人が多い。
>それに一度写真をやめてしまってることも気になりました。
やり始めるといい物がほしくなるのはわかりますが今度はちゃんと続けられるか自分に問う必要があると思います。
また処分する様なことになればほんとに無駄ですからね。
意外な様だけどそう言う人多いよ。
俺が以前会った1D系オーナーも「今度新しいのが出るから、買取価格が高い内に売った。今は手元に一台もカメラは無い」って嬉しそうに話してた。
撮影機会が途絶える事よりも、最新最高機種を購入出来きる下準備が整った事を心底喜んでる様だった。
>1Dx2のメリット、デメリットを簡単に教えてください。
メリットになるのかデメリットになるのか知ら無いが、自分に酔ってる人多いよね。
撮影地でも興味なさそうな顔でササッと何枚か撮って、知らぬ間に居なくなってる・・
ただ「最高機種で撮ってる俺」「撮影結果は判らないが、とにかくこの最高機種は俺のもの」をアピールしに来てるみたいな。
書込番号:21021805
2点
こんばんは。
前回の投稿はずいぶん前ですね。
ゼ クさんのスレですね。
1DVから1DWへスパット気持ちよく入れ替えたように
今回も気持ちよく入れ替えましょう!!
1DWと7DU、同じ10コマでも
レスポンスとかボディの剛性感とか違いますよね、きっと。
7DUは使ったことが無いのですが
5DSRでさえテンションは上がりません。
ここでの書き込みがあるように
やっぱり1D系の後は1D系だと実感してます。
購入に際しての勇気だけなら買っちゃいましょう!
どうしても不要になったら売ってしまえば良いと思います。
買い手は必ずいますから。
書込番号:21021806
1点
坊主さんに見られていた鴨(^o^ゞ
書込番号:21021824 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
本当に坊主さんの周りにはいろんな人が居るんだなぁ。
で、坊主さんは何の改造をして遊んでるの?
書込番号:21021837 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
空想の世界で遊んでいます(*`・ω・)ゞ
書込番号:21021851 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>Digital一眼さん
ごめんなさい、私は1DXmkUは持っていません。
旧機種ばかり、1D2N、1D3、1D4、1DXの4個使ってます。
私のお題はスポーツ撮りです。
1D系を選ぶ理由
1)すばしっこい動作(AFと連写)
2)使いやすい操作性
3)頑丈な作り、ホントに丈夫です。
4)電池がでっかくて長持ちする事。
メイン機=一番のオキニはたった800万画素の1D2Nです。一番可哀想な目に合わせています。(私と一緒に落水とか)
デメリット
1)死ぬほど高い。他の事を沢山諦めないといけません。
2)大きくて重い・・・・とはまだ感じていません。
書込番号:21021997
1点
メリット ⇒ もう悩まなくても良い
デメリット ⇒ 腕がないのを痛感する
書込番号:21022029 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>特に連写の概念が変わるくらいの進化の最中なので
これは同意します。電子ファインダー良好なα9(手元にあります。)もまだこんにゃくフリー(グローバルシャッター搭載)にはなってません。
>今買うと中途半端な連写 その上画素数が少ない
これは??
私的にはって事ですが8,5コマ/秒の1D2Nで連写不自由した事無いです。10コマ/秒あれば御の字。
画素数が多くて連写早いと後始末で苦しみますよ、カードからHDDへの転送とか、ファイルの選別、整理、RAW現像。
外部HDDもすぐパンク。
「私は800万画素で十分足りてます。」ってリアルであるプロのセンセに言ったら「そーでしょー、そーでしょー」って笑って同意されました。
高画素神話からまず脱却しましょう。
>連写機は変わると思います。
キヤノンもα9に追従を余儀なくされ、EFマウントのレンズが直結できるフルサイズミラーレス機を出さざるを得ないでしょう。
私達消費者は慌てず、焦らずのんびり構えた方が良いと思いますね。
メーカー各社は焦るべし!ノロマなフルサイズM子作ったら許さないかんね!
書込番号:21022037
2点
メリット
mk3が出るまで物欲がおさまる。
デメリット
>自分に酔ってる人多いよね。
みたいに思われ妬まれる、、、かも?
書込番号:21022093
0点
>>1桁ボディを経験したことがある方は1桁ボディしか使う気になれない、とはよく聞きます。
一桁に何を求めるかによるからなああ…
フィルム時代はEOS−1Nを一番信頼してメインに使ってたけども
デジタル時代になって1D系は全くメインに使いたくないカメラになったとしか思わない
なんでこんな無駄の塊カメラをわざわざ使わなくちゃならんの???
僕はそんなに酔狂ではない(´・ω・`)
人それぞれたけども、僕の撮影スタイルに合うカメラとしては利点が一つあるかなくらいのカメラ
欠点は無数になるけど
一桁買うならX7(注:X9ではなく)のほうが数万倍使えるカメラだわ(笑)
書込番号:21022177
2点
メリット! 髪の毛サラサラ(*`・ω・)ゞ
デメリット! 重い、高い!!!(*`・ω・)b
書込番号:21022193
5点
皆さん、コメントありがとうございます。手離したのは、一身上の都合で私自身は、手離したく無かった。 撮影対象は、本当に様々ですね。APSーHぐらいが丁度良かったのですが統合されてしまったので1D系の選択肢が無くなった。レンズ資産は単焦点2つと望遠が2つあるのでCanonは外せない。
貴重な意見ありがとうございました。決心がつきました。重いデカイは気にしていません。
書込番号:21022270 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>あふろべなと〜るさん
>無駄の塊
「画質には直接というより”全く”関係無いと思える部分に開発費や材料がつぎ込んである=クソ重い。」
これが所謂プロ機の本性かしら。
だから使われる方の活動スタイルにより、要/不要がはっきりするという事ですね。
まぁ「プロ機」はスタジオから戦場まで使われる「汎用機」でもあります。
私のお題=屋外でのスポーツ撮りではこのクソ重い部分が案外大切。ラフな扱いに十分耐えるし、長時間の大雨にも何回も耐えました。
その点だけ見ればα9なんてのは脆弱そのものに感じます。
私達アマチュアが使ってその本性を十分生かし切れるのか、単なる「見栄」になってしまうのかは、各自それぞれ分かれる所だと思います。
一方、街撮りスナップを行う時は私はクソでかい1D系もズームレンズもお家の置いて、ちっちゃくて原始的なM8(M子じゃない)と24mm(換算32mm)だけで出かける事が多いです。気持ちいい♪
>一桁買うならX7
似たようなノリでα6000を買いました。結果は皆様既にご存じの通り、α6000は動体撮影=スポーツ撮りには不向き。www
書込番号:21022845
0点
僕がプロ機を嫌いになったのはニコンF5からですねええ
縦グリ一体ボディになってしまったから…
それまではプロ機は憧れだったし、メイン機として使ってる
縦グリ別体なら幅広い撮影に対応できるというのに…
今のプロ機はスポーツ、報道に完全に特化してしまった
スタジオもプロ機なんてほとんど使わないですよ
1Ds、D3Xの流れが途絶えたので…
5D系、D800系に引き継がれた
書込番号:21022866
0点
>まぁ「プロ機」はスタジオから戦場まで使われる「汎用機」でもあります。
昔はそうだったけど今は・・・
実際のプロは5D系の方が多いかも
報道とスポーツ限定?
もしかすると報道も今スマホ?
じゃあ一部の超究極な使い方のプロ
と大多数のハイアマ用?
アマチュアは「プロ用」って響きに弱いから
実際の購入者もアマ比率の方が断然多いだろうし
一部のハイアマのおかげでそれを必要としているプロが機材を安く手に入れられる
小さなフォーマットのカメラもプロってレンズバカ売れでしょ
書込番号:21022953
2点
アマチュアが使うのにプロがどう使おうと
関係あらへん!
>Digital一眼さん
私も高額なので相当悩みました。
安いヤツで良いのじゃないか?
その差額で他に出来るのでは?
色々頭をよぎりました。
えいやーっと逝ってしまいましたが、
ソレを活力に日々ガンバッテいけてます。
後悔は有りません。
書込番号:21023000 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>縦グリ一体ボディ
私はEOS2桁系と初代5Dでは縦グリ買う主義でした。長く半押しして長時間使うから。でも、1D2N以降は一体型。電池おっきいからオキニ。
しかし、α7Uとα9では>あふろべなと〜るさんと事情は違うけど、縦グリ買わない主義。
理由は簡単、縦グリ代で追加の電池と追加の充電器を買った方が私には幸せ。
>アマチュアは「プロ用」って響きに弱いから
御意!
白く塗ったり、赤ハチマキ塗ったり、「Pro」とシルク印刷
ブタミントンProってオモチャ知ってる?
私は「ブタミントン」の「日本選手権大会」も「プロプレーヤー」も見たことが有りません。www
>必要としているプロが機材を安く手に入れられる
これはズバリ全く同じ事を知り合いのプロ氏に撮影現場で言われてしまいました。www
所謂「プロ機」もアマチュアの私達が買った瞬間「オモチャ」に過ぎないのです。
この「オモチャ」でどんだけ楽しめるかは各自の遊び方次第。
殊、私は、撮りたい被写体を撮る為に使って「遊んで」います。1D系は丈夫で何より。
たった800万画素の1D2Nを「腐っても鯛」と馬鹿にされても「はい、その通りです。」と正直に本音。
>えいやーっと逝ってしまいましたが、ソレを活力に日々ガンバッテいけてます。後悔は有りません。
後は沢山撮影してお楽しみ下さい。買ったからには転売や下取りは考えず使い潰しましょう。
以前、カメラ店に大きな高級車が止まりました。出てきたのは油汚れした作業衣を着た、町工場の社長と思しき紳士。バケペン一式を売りにお出でした。
店員さんも、たまたまその場に居合わせた私も「売らないで!」と口に出てしまいました。
紳士曰く「私はコレで野鳥を撮ろうと思って一式そろえたが、仕事に追われてそれは適わなかった。でも、疲れて帰宅してからこれを眺める事で癒されました。」
三人とも押し黙って泣きそうになりました。
これが「日本の豊かさ」の現実だったのだと思います。
前述上記は私の実体験ですが、
土門拳著「写真作法」(ダヴィッド社刊)の「カメラは安物で結構だ」(89ページ)も是非ご参照ください。
1950年代も21世紀の今も世の中は大して変わってない様ですね。
書込番号:21024409
1点
皆さん貴重な意見ありがとうございました。
自分なりのメリット&デメリットはあったのですが、皆さんは如何かなと思いました。
良く考えて購入を決めました。
ありがとうございました。
書込番号:21026668 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
買ったからには、沢山、沢山撮りまくって、「写真」をお楽しみ下さい!
書込番号:21027387
0点
>6084さん
購入した当日に丹沢へ!楽しんできました。
書込番号:21031740 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS-1D X Mark II ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 12 | 2025/03/18 12:16:57 | |
| 6 | 2025/03/09 22:10:39 | |
| 6 | 2024/04/07 15:22:10 | |
| 9 | 2023/11/21 19:48:20 | |
| 6 | 2023/02/25 11:11:31 | |
| 1 | 2023/01/26 14:40:11 | |
| 3 | 2021/10/25 4:51:12 | |
| 2 | 2021/08/01 11:01:53 | |
| 21 | 2021/05/27 10:55:28 | |
| 13 | 2021/05/10 22:59:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)










