DRY-WiFiV3c
- LEDバックライト付き1.5型TFT液晶搭載の300万画素CMOS高画質ドライブレコーダー。より明瞭な映像を記録するHDRやGPSを搭載し、無線LAN内蔵。
- 常時録画のほか、ワンタッチ録画や衝撃を探知したときに作動するGセンサー記録などのイベント記録ができ、オプションで駐車記録も可能。
- 撮影した映像は、液晶ディスプレイ、パソコン、スマートフォンなどで確認できる。8GBのmicroSDが付属。



ドライブレコーダー > ユピテル > DRY-WiFiV3c
この製品を2つ購入して前後の走行中及び駐車監視をしたいと思っています。
その際、「電圧監視機能付き電源ユニット」は2つ必要ですか?
一つを購入してして それを2つに分岐して使用する事はできますでしょうか?
車の使用頻度ですが、毎日通勤で使用してますが片道15分程度です。
(週1で片道1時間程度の出勤有り)
自宅は戸建の駐車場なので必ずしも監視不要
職場は 月極駐車場で、監視をしたいものの
毎日往復30分程度の充電で仕事時間中すべて監視するのは難しいかと思います。
職場の月極駐車場は、周囲の方の良心に期待して、出来たらよいな ぐらいで考えております。
駐車監視の目的としては週末もしくは仕事帰りに買い物等で3時間も
出来れば十分かと思われます。
全駐車後3時間で駐車監視をして途中でバッテリーは大丈夫でしょうか?
本体をいじることで簡単に駐車監視をon、off出来ますでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:20686913
0点

golgolsさん
>その際、「電圧監視機能付き電源ユニット」は2つ必要ですか?
>一つを購入してして それを2つに分岐して使用する事はできますでしょうか?
一つを購入して分岐して使用する事で大丈夫です。
私の場合、UPした写真のように電圧監視機能付電源直結ユニットを改造して3基のドライブレコーダーを制御出来るようにしています。
>全駐車後3時間で駐車監視をして途中でバッテリーは大丈夫でしょうか?
電源カットオフ設定を適切に設定すればバッテリー上がりの心配は無いと思います。
>体をいじることで簡単に駐車監視をon、off出来ますでしょうか?
OP-VMU01にはON/OFFスイッチが付いていますので、簡単にON/OFF出来ます。
書込番号:20687454
4点

>スーパーアルテッツァさん
有難う御座います。
お写真拝見しました。
3基のドライブレコーダーそれぞれに スイッチをつけて
それぞれをon、off出来るようにしているということでしょうか?
>電源カットオフ設定を適切に設定すればバッテリー上がりの心配は無いと思います。
誤解させてしまう書きこみ内容でした。すみません。
私が聞きたかったのは、毎日30分程度の充電で
前後3時間、のべ6時間の監視がカットオフされずに監視が可能なものか
という意でした。
もう一つ 電圧監視機能付き電源ユニット 単体では電力を消費しているのでしょうか?
それぞれのカメラの手前にスイッチをつけて 前後別々に onoffを管理した際
両方をoffにしても電力を消費しているかどうか気になります。
書込番号:20687998
2点

>golgolsさん
こんにちは。
一応、ユピテルの奴だと12.2Vの設定は出来ますから即座のバッテリー上がりの可能性はなくなりますが、
2つのカメラを動かす事になり消費電力も2倍なので、結局、バッテリーの消耗は激しくなって、
すぐにカットオフの電圧に来てしまったり、12.2V辺りでバッテリーを放置すればバッテリーの寿命的にもあまりよろしくはないと思います。
それに、短時間しかはしらないのであれば、
やっぱりオルタネーターは回りっぱなしなので、厳密に言えば燃費的にもよろしくはなくなると言う覚悟はした方が良いでしょう。
理想としては、お家ではトリクル充電程度でもした方が良いのかなとは思います。
書込番号:20688258
1点

golgolsさん
>3基のドライブレコーダーそれぞれに スイッチをつけて
>それぞれをon、off出来るようにしているということでしょうか?
その通りです。
>私が聞きたかったのは、毎日30分程度の充電で
>前後3時間、のべ6時間の監視がカットオフされずに監視が可能なものか
>という意でした。
これは何とも言えません。
DRY-WiFiV3cの消費電流は↓のレビューのように、モニターOFFで30コマ/秒の時に200mA程度です。
http://review.kakaku.com/review/K0000872443/ReviewCD=968566/#tab
これが2台なら倍の400mA程度の消費電流値になりますので、30分程度充電では少し心配ですね。
尚、UPした写真のようなシガーソケットに取り付けるタイプの電圧計を付けておけば、バッテリーの充電状態が分かると思います。
この電圧計はアマゾンで安価に販売されていますので、取り付けてみては如何でしょうか。
>もう一つ 電圧監視機能付き電源ユニット 単体では電力を消費しているのでしょうか?
>それぞれのカメラの手前にスイッチをつけて 前後別々に onoffを管理した際
>両方をoffにしても電力を消費しているかどうか気になります。
私の記憶が正しければ、OP-VMU01単体でも10mA程度の電流を消費していたと思います。
つまり、ドライブレコーダーの手前にON/OFFスイッチを取り付けてOFFにしていても、OP-VMU01自体が10mA程度の電流を消費します。
しかし、OP-VMU01本体のスイッチでOFFにしておけば、電流の消費は無くなったと記憶しています。
書込番号:20688432
1点

>ぼーーんさん
有難う御座います。
やっぱりバッテリーに良くないですかね。
カットオフの電圧ですぐに録画が停止して、しかもあまりバッテリーに良くない。
やっぱり、必要でない駐車の際は監視をやめるなどの調整が必要ですね。
書込番号:20690278
0点

>スーパーアルテッツァさん
有難う御座います
>OP-VMU01自体が10mA程度の電流を消費します。
そういえば、取説に2日間使用しない時はoffして下さいって何処かに書いてましたね。
そう言う意味だったんでしょうね。けど2日間ぐらい 普通にあるような気がします。
って事はカットオフされても電流は流れているってことなのかな?
OP-VMU01を何処に置くかが問題ですね。
車の何処か片隅に置こうかと思っていたのですが
本体の電源を頻繁にいじることになるのなら、変なところにおけないし
どうも新しく購入する車は、ヒューズボックスが助手席側にあるようです。
知識も技術もないので心配です。
あとOP-VMU01本体電源をoffにした時は、ACCからの電流もカットされるのか?
常時電源のみのカットなのかご存じでしょうか?
書込番号:20690351
0点

golgolsさん
>カットオフされても電流は流れているってことなのかな?
カットオフされた後は、おそらく消費電流値は0になっていたと思います。
>あとOP-VMU01本体電源をoffにした時は、ACCからの電流もカットされるのか?
>常時電源のみのカットなのかご存じでしょうか?
OP-VMU01のスイッチをOFFにしても常時電源のみカットなので、ACC電源に連動してドライブレコーダーはON/OFFします。
書込番号:20690581
0点

スーパーアルテッツァさん
何から何まで有難う御座います。
>カットオフされた後は、おそらく消費電流値は0になっていたと思います。
延々と電流が流れるわけではないのですね。
>OP-VMU01のスイッチをOFFにしても常時電源のみカットなので・・・・
では普段offにして、ここは監視したいと言うときにonにすればよいので
ひとまず、OP-VMU01とドライブレコーダーの間に、スイッチは入れず運用して
3時間の撮影前に電源が落ちるようなら、スイッチを入れ前後を選択的に監視する
という風にやってみます。
書込番号:20691015
2点

長年ドライブレコーダーを使用した経験から、録画映像を楽しむ事が最優先で無かったら、画質では無く、すぐにスマホで映像を確認できる、WIFI機能付きで、場所を特定できる、GPS 機能付きモデルを選択すべきだと思います。これらの機能が付いたモデルだと、画質も好みによる差、程度ですし。
書込番号:20757751 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ユピテル > DRY-WiFiV3c」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2020/03/12 0:26:20 |
![]() ![]() |
8 | 2018/08/08 20:53:07 |
![]() ![]() |
3 | 2018/05/06 21:18:31 |
![]() ![]() |
6 | 2018/04/23 21:48:11 |
![]() ![]() |
7 | 2018/03/13 0:45:39 |
![]() ![]() |
3 | 2018/03/19 19:45:06 |
![]() ![]() |
0 | 2017/11/12 17:49:23 |
![]() ![]() |
2 | 2017/11/01 22:28:27 |
![]() ![]() |
1 | 2017/11/04 14:44:09 |
![]() ![]() |
7 | 2017/09/18 11:11:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)





