『<情報提供>Xシリーズでの市販品電子式レリーズ、愛用実例紹介』のクチコミ掲示板

2016年 9月 8日 発売

FUJIFILM X-T2 ボディ

  • 起動時間0.3秒などの高速レスポンス性能、最短0.06秒の高精度AF性能などを実現したミラーレス一眼カメラ。
  • 独自の「X-Trans CMOS III」センサーと80年以上蓄積した色再現技術で、シリーズ最高画質を実現(※発売時点)。
  • 小型軽量ボディと、防塵・防滴・耐低温-10度のタフネス性能により、厳しい環境下で快適な動体撮影が可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥86,000 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOSIII 重量:457g FUJIFILM X-T2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-T2 ボディ の後に発売された製品FUJIFILM X-T2 ボディとFUJIFILM X-T3 ボディを比較する

FUJIFILM X-T3 ボディ
FUJIFILM X-T3 ボディFUJIFILM X-T3 ボディ

FUJIFILM X-T3 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 9月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:2610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS4 重量:489g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-T2 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-T2 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T2 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-T2 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T2 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-T2 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-T2 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-T2 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-T2 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T2 ボディのオークション

FUJIFILM X-T2 ボディ富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月 8日

  • FUJIFILM X-T2 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-T2 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T2 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-T2 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T2 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-T2 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-T2 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-T2 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-T2 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T2 ボディのオークション

『<情報提供>Xシリーズでの市販品電子式レリーズ、愛用実例紹介』 のクチコミ掲示板

RSS


「FUJIFILM X-T2 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T2 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-T2 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ28

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ

スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件

Xシーズ全般に関することですが、代表的なX-T2のスレに投稿します。

フジのXシリーズはシャッターボタン穴に取り付けて使う機械式レリーズがありますが、
慎重にレリーズしても微振動がカメラに伝わるような気がするので、もっぱら電子式レリーズを使うようにしています。

しかし残念なことに「φ2.5mmステレオ超ミニ端子」で電子式レリーズが使える仕様になっているのに、
フジはこのタイプの純正レリーズを販売しておらず、
電子式レリーズ対応表で、「φ2.5mmステレオ超ミニ端子用電子レリーズ」は市販品使用と明記してあります。

http://digitalcamera.support.fujifilm.jp/app/answers/detail/a_id/19464/~/%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%81%AE%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E8%A1%A8

一方、別のスレで純正品で無いレリーズ使用を否定するカキコミも見受けられました。
このため、私がXシリーズで愛用している電子式レリーズを実例として情報提供します。
<経緯>
1.最初に買ったフジ・ミラーレス機はX-E1ですが、X-E1用の純正電子式レリーズはRR-80なので、割高だったがRR-80を購入。
2.その後X-E1をX-E2に買い替えたところ、RR-90が使用できなくなっているじゃありませんか。
  X-E2用はRR-90に変わっていたので、サポートセンターに問い合わせたところ
  市販品の「φ2.5mmステレオ超ミニ端子用電子式レリーズ」が使えることを教えてくれました。
  一例として、CANON純正品RS-60E3の動作確認が出来ているとのこと。
3.以降、「φ2.5mmステレオ超ミニ端子用電子式レリーズ」を愛用し始め、今に至っています。

<愛用中の電子式レリーズ>
・ケーブル式
 ・CANON RS-60E3(L字型ピン) 二個(断線トラブルなどのリスク対策)
  http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/2469a002.html
   長所:小型軽量でケーブルが柔らかいので使い易く、純正なのに安価。
   短所:アルカスイス型のL字プレート使用時に脱着が困難。(装着は出来る)

 ・JJC ケーブル脱着型(片方L字型、片方ストレート)
 https://www.amazon.co.jp/JJC-S-C2-JJC%E8%A3%BD-%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%83%E3%83%81S-C2-CANON-RS-60E3-PENTAX-CS-205%E5%AF%BE%E5%BF%9C/dp/B009FW8MWW
  長所:カメラに取り付けるピンをストレート/L字、どちらでもOK。
  短所:ケーブル固定力がゆるゆるで、スイッチ部分をぶら下げるとケーブルが抜けやすい。

 ・ROWA TC-2001 インターバルタイマー付きレリーズ   https://www.amazon.co.jp/%E3%83%AD%E3%83%AF%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%91%E3%83%B3-%E3%83%97%E3%83%AD%E5%B0%82%E7%94%A8-%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%9E%E3%83%BC%E6%A9%9F%E8%83%BD%E4%BB%98-%E6%92%AE%E5%BD%B1%E5%9B%9E%E6%95%B0%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E7%84%A1%E5%88%B6%E9%99%90-PDF%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E8%AA%AC%E6%98%8E%E6%9B%B8%E3%81%82%E3%82%8A-Canon-RS-60E3-PENTAX/dp/B006KZWH14/ref=sr_1_1?s=electronics&ie=UTF8&qid=1503460409&sr=1-1&keywords=rowa+TC-2001
  長所:夜間長秒時撮影やインターバル撮影で重宝。
   (カメラのインターバル撮影より使い易いことが多い)

 ※Velbon Twin1 R4U:ワイヤレスレリーズ
http://www.velbon.com/jp/catalog/accessory/productsdigital.html

   長所:野外での草花、昆虫マクロ撮影のとき、ワイヤレスレリーズは凄く便利です。
       片手にオフセットストロボ、片手でワイヤレスレリーズ、便利ですよ。

<Wi-Fiでのリモート撮影機能は使いません>
 試してみたんですが、次の理由で使っていません。
 ・使い始めの設定に時間が掛かるし、面倒。
 ・カメラのバッテリーを消耗する。
 ・スマホのバッテリーも消耗するので、厳冬期の撮影に使いたくない。
  (山へ入っているときは、スマホのバッテリーを少しでも温存したい)

<たまにメカ式レリーズも使ってます>
 厳冬期の山中撮影での零下10〜20度、降雪時や、低温下でなくても降雨時の三脚撮影時には、
 やむなくメカ式レリーズ+セルフタイマー2秒を使います。
理由:電子式レリーズを使う為には、ボディカバー開けっ放しにしなければなりません。
    たの端子も配置差されているので、その部分への水分付着などを防止できないためです。
    ニコンの10ピンターミナルのような構造を望みますね。(フジの担当者に指摘しておきました(気づいていなかったです))

<その他>
 冒頭に書きましたが、純正でないレリーズを否定される方もいますが、
 上記で説明したような便利機能を持ったものも販売されてしますし、
 そもそも富士フイルムがRR-80、RR-90以外純正品を販売していないので、
 私は「φ2.5mmステレオ超ミニ端子用電子レリーズ」市販品を愛用しています。

 それに、フジだけでなくCANONや他メーカーカメラにも使える場合がありますしね。

以上、情報提供です。

書込番号:21139069

ナイスクチコミ!12


返信する
スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件

2017/08/23 15:29(1年以上前)

自己レスの誤記を訂正します。
誤:2.その後X-E1をX-E2に買い替えたところ、RR-90が使用できなくなっているじゃありませんか。
正:2.その後X-E1をX-E2に買い替えたところ、RR-80が使用できなくなっているじゃありませんか。

書込番号:21139271

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/08/23 18:24(1年以上前)

yamadoriさん、こんにちは。

これだけの数の電子式レリーズを試されたとは恐れ入ります。ちなみに、アマゾンのリンクは

>ROWA TC-2001

https://www.amazon.co.jp/dp/B006KZWH14/

のように短縮できます。

書込番号:21139589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:7件

2017/08/23 19:02(1年以上前)

>yamadoriさん

フジにはワイヤレスリモコンが無い為、三脚を使った記念撮影は
セルフタイマーやー、インターバルタイマーを使って使用しています。
ベルボンの製品使用できるようですね。ニコンやキャノンは安価で
ワイヤレスリモコンが使えるので重宝していました。

書込番号:21139674

ナイスクチコミ!2


まろ爺さん
クチコミ投稿数:40件

2017/08/23 19:11(1年以上前)

>yamadoriさん

その節は大変お世話になりました。
別スレで報告しておりますように、今日到着した社外品のKenko REMOTE 90Lを早速テストしてみましたが、
問題なく使えることがわかりました。

使い込んでみないと正確なことはわかりませんが、キヤノンのRS60-E3と遜色無い様に感じています。

使用実績に裏付けされたアドバイスを頂きありがとうございました。

書込番号:21139694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:4件 九十九島の四季 

2017/08/24 09:50(1年以上前)

スレ主様

情報有難うございました。
レリーズは機械式が有り、まに合わせていましたが振動が伝わる様で気になっていました。早速市販品を入れます。
メーカーも小さな所が不案内の様です。有難うございました。

書込番号:21140982

ナイスクチコミ!1


Yakumo16さん
クチコミ投稿数:25件

2017/09/13 19:02(1年以上前)

>yamadoriさん
こんばんは。貴重な情報ありがとうございます。

私はX-E1とX-T2ユーザーですが、X-E1で使っているRR-80をX-T2でも使っています。

microB オス - MiniB メスの変換ケーブルで、全線が結線されているものを使うと使用できます。

(変換ケーブルの中にはレリーズで使用している4ピンのID線がつながっていないものがあるため、全線が結線されているものを選ぶ必要があります。私は、「変換名人 スマートフォン用 USBケーブル データ転送&充電対応 microB オス - MiniB メスUSBMCA/M5B20F」を利用しています )

書込番号:21193735

ナイスクチコミ!2


Katsu0303さん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2017/09/21 06:12(1年以上前)

エツミ 
電子リモートスイッチ2 C1 Φ2.5mmステレオミニジャック対応
http://www.etsumi.shop/shopdetail/000000000379/

有名アクセサリーメーカー製で
メーカーでX-T2動作確認されています。

使用していますが全く問題ありません。
付属スパイラルコードはリモートスイッチ自重ではほとんど
伸びませんが、ぶら下がった状態で少し長く感じるため
ベルクロ(面ファスナー)テープで短めにしばって使っています。

ヨドバシカメラ、ソフマップ店頭などで購入可能です。
私が購入した当時はパッケージが古かったためか
対応機種にX-T2は掲載されておらずX-T1が記載されていましたが、
サイトでX-T2対応と確認して購入しました。


書込番号:21215276

ナイスクチコミ!6


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-T2 ボディ
富士フイルム

FUJIFILM X-T2 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月 8日

FUJIFILM X-T2 ボディをお気に入り製品に追加する <756

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング