MX300 CT275MX300SSD1
- 容量275GBの3D TLC NANDフラッシュを採用したSerial ATA 6Gb/sインターフェイス対応の2.5インチSSD。
- 標準的なハードディスクの90倍以上のエネルギー効率(※メーカー調べ)を備え、ノートパソコンの消費電力を削減してバッテリーを寿命を延ばす。
- メーカー独自の「Dynamic Write Accelerationテクノロジー」により、高速のSLCキャッシュを採用することでSSDの性能の低下を抑え、長寿命を実現している。



SSD > crucial > MX300 CT275MX300SSD1
東芝製 r731 hd250gb i5 のパソコンにssdに交換しようと思っておりますが
必要あるかどうか、よくわかりません
交換する理由は過去のように思っているからなのですが、果たして正しいのかどうかも良く判っていないと思います
1、現在付いてるhd250gbより重量がかるくなると思っており、持ち運びに便利
2、パソコンの起動が早くなると思ってましていらいら解消
3、たくさんある写真の移動、パソコン間どうしやDVDへの取り込み、メモリーやワンドライブからの移動が速くなる
4、静かである
メリットこの暗いしか気が付きませんこれが正しいのかとか自信がありません
どなたかご指導お願いします
お勧めのssdなど教えて欲しいです
ユーチューブよく聞きます、見てます
エクセルなど たまにします
音楽編集や動画編集します、これを車で見ます
予算は1万円前後いないで128から300gbが希望なのですが
以上なんですが宜しくお願いします
書込番号:20698067
1点

交換する理由は過去のように思っているからなのですが
訂正します
交換する理由は下記のように思っているからなのですが
書込番号:20698073
0点

>1、現在付いてるhd250gbより重量がかるくなると思っており、持ち運びに便利
内蔵の2.5インチHDDにしても100g前後とそれほど重くありません。
SSDにしても数十g軽くなる程度だと思いますので、便利といえるほど重量の軽減はできませんよ。
>2、パソコンの起動が早くなると思ってましていらいら解消
これは速くなると思います。
>3、たくさんある写真の移動、パソコン間どうしやDVDへの取り込み、メモリーやワンドライブからの移動が速くなる
SSDで速くなったとしてもコピー先のメディアの速度が遅ければ、HDDと変わりがありません。
PC同士やOne Driveのようにネットワークを使う場合は、現状有線でも100MB/sでHDDより遅いです。
DVDや(多分)USBメモリはもっと遅いです(USB3.0のUSBメモリでも100MB/s程度)。
記憶容量も考えた場合、SSDが必ずしもいいとは言えません。
>4、静かである
駆動部分が無くなるので静かにはなるでしょう。
とりあえず取り外すHDDの厚みを測ってそれ以下のSSDを選べばいいかと思います。
予算内で容量が多く、レビューで不具合報告が多くなければどれでもいいかと思います、個人的には。
PC側のインターフェイスがSATA2だったりするとSSDのスペックほど速度も出ませんけど。
書込番号:20698129
3点

TOSHIBA dynabook R731/C
https://dynabook.com/pc/catalog/dyna_b/110623r731/spec.htm
↑のモデルでしょうか?
1、現在付いてるhd250gbより重量がかるくなると思っており、持ち運びに便利
このPCのHDDの重さは90gくらいです。SSDの重さも同じくらいです。
仮に軽くなったとしても数グラムですので、おそらく重さが差が分からないくらいかと思います。
2、パソコンの起動が早くなると思ってましていらいら解消
パソコンの起動は非常に早くなります。
例えば、同性能くらいの私のHPのノートPCですと、今までは起動に1分ほどかかりましたが、今(SSD化)は10秒ちょっとです。
3、たくさんある写真の移動、パソコン間どうしやDVDへの取り込み、メモリーやワンドライブからの移動が速くなる
写真の移動に関してはあまり早くなりません。
パソコン同士の移動はLANでしょうか?LANの速度がネックになりHDDでもSSDでもコピーする速度はあまり変わりません。
DVDの速度もHDDはSSDに比べて非常に遅いのでそれがネックになり速くなりません。
4、静かである
SSDは駆動しないパーツですので無音です。
書込番号:20698181
2点

二月初旬頃から一斉に値上がりしたみたいです。その前は、割とお手軽価格品もありました。
替えると速くなります。故障しない物ではないので過信ししないほうがいいです。価格の差は、使われている半導体メモリー品の質の差です。
書込番号:20698377
2点


>EPO_SPRIGGANさん
さっそくのご指導ありがとうございます
起動はかなり早いのですね
いろいろ有難う御座います勉強になります
書込番号:20698736
0点

>kokonoe_hさん
そっそくありがとうございます
パソコンは その通りです この型番ですTOSHIBA dynabook R731/C
10秒で起動は凄いびっくりです
それだけで欲しくなりますね
他の件も勉強になりました
やっぱり買います欲しいです
この質問箱の品物がお気に入りなんですが口コミも評価も宜しいようですし
書込番号:20698746
0点

消費電力が減るメリットも大きいですよ。
>お勧めのssdなど教えて欲しいです
今は値上がり傾向なのもあって、露骨にコストダウンされた250GBクラスのTLCエントリーモデルに9000円前後払うのはあまりにアホらしいので回避推奨。
TLCで唯一お勧め出来るのはサムスン850 EVOだけですね。
http://kakaku.com/item/K0000725581/
書込番号:20698749
2点

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
ありがとうございます
最近値上がりしたんですか、それでも欲しいです
書込番号:20698752
1点

>キハ65さん
リンク先拝見いたしました、とても判りやすくて
ありがとうございます
やはり ここの品物を買うことにしてみます
その前にHD確認しないといけないでしょうか 厚みが7mm以下だと思いますが
開けて見ます
書込番号:20698760
0点

>ギミー・シェルターさん
さっそくありがとうございます
リンク先 みてみます
なかなか どれを選べばいいのか迷います ほんと
書込番号:20698773
0点


体感的な性能は高級な製品でも低価格な製品でもあまり変わりません。
比較的安価でメジャーな製品ですとSANDISKあたりが良いかと思います。
SANDISK
SSD PLUS SDSSDA-240G-J26C \9,369
http://kakaku.com/item/K0000880918/
書込番号:20698805
1点

>キハ65さん
いろいろありがとうございます
今、パソコンあけましてHD確認したところ 7mm厚みの品物でした 特別ガタつきもありませんが少し隙間空いてます
HTS543225A7A384 [250GB 7mm] HGST
http://kakaku.com/item/K0000116655/
このまま交換しても差し支えないのか不安があります
書込番号:20699269
0点

元のHDDが7mmの厚さでしたら、SSDも7mm(ほとんどは7mmが多い)のを選べばスペーサーは必要ありません。
例えば、先ほどのSANDISKのも7mmですし、crucialのそのSSDも7mmです。
書込番号:20699348
1点

>>このまま交換しても差し支えないのか不安があります
SSDは振動部分がないので、2.5mmのガタツキは大丈夫でしょう。
HDDで持ったのですから。
書込番号:20699352
1点

>kokonoe_hさん
たくさんのご指導ありがとうございます
お勧めの ssd
SANDISK
SSD PLUS SDSSDA-240G-J26C \9,369
http://kakaku.com/item/K0000880918/
なかなか良いですね
マウンタ いらないみたいなんですが
現在7mmのHDついてまして ガタつきないようなので
といっても 私良く判りません
書込番号:20699402
0点

>kokonoe_hさん
さっそくのご返事ありがとうございます
元のHDDが7mmの厚さでしたら、SSDも7mm(ほとんどは7mmが多い)のを選べばスペーサーは必要ありません。
例えば、先ほどのSANDISKのも7mmですし、crucialのそのSSDも7mmです。
かなり安心しました
書込番号:20699432
0点

>キハ65さん
なるほど 安心しました
最後までありがとうございます
SSDは振動部分がないので、2.5mmのガタツキは大丈夫でしょう。
HDDで持ったのですから。
書込番号:20699443
0点

たくさんのごしざぅ有難う御座いました
いろいろ悩んでいたことが嘘のように解決できました
たくさんご指導いただいた方お二人をベストアンサーとさせて頂きました
しかし 他の方もとても助かるご指導を頂いております
ほんとうにありがとうございます
SSD
お勧めを参考にしつつ検索しつつ、評価の良い品物で 悪い評価の少ない物を選びたいと思います
書込番号:20699460
0点

初心者は、MX300で十分。これかっとけば。
あれこれ悩んだところで、メジャーな製品選んだほうが、故障したりトラブったときに、助けを求められるのがメジャー商品。
初心者は悩む前に、メジャー商品を買うことだ
書込番号:20851338
2点

アマゾンの数百円とかニ、三千円とか極端に安いものは、偽と疑った方がいいからご注意くださいね。このメーカーの青い印刷を取っ払うとCFDのものと見分けがつかないから同じような気がしますが...........気のせいかな ?
新規参入メーカーもあるけど、長くやっているメーカーのほうが理がありますね。この間痛感しました。
書込番号:20853575
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「crucial > MX300 CT275MX300SSD1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 2018/09/15 12:59:27 |
![]() ![]() |
0 | 2018/03/30 14:21:10 |
![]() ![]() |
4 | 2018/02/04 21:34:56 |
![]() ![]() |
17 | 2018/01/13 11:09:51 |
![]() ![]() |
2 | 2017/11/24 1:19:32 |
![]() ![]() |
3 | 2017/11/14 0:06:18 |
![]() ![]() |
7 | 2017/07/18 9:45:22 |
![]() ![]() |
60 | 2018/04/07 19:18:47 |
![]() ![]() |
3 | 2017/05/29 19:47:17 |
![]() ![]() |
5 | 2017/05/20 8:45:40 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月6日(火)
- おすすめのHDMIセレクター
- カメラ購入にアドバイスを
- スケジュール通知の設定
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ばからU70万
-
【欲しいものリスト】やす
-
【欲しいものリスト】ZV-E10似合うレンズ(安い)候補
-
【おすすめリスト】最安
-
【Myコレクション】自作PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)

新製品ニュース Headline
更新日:6月2日
-
[デスクトップパソコン]
-
[ゲーム周辺機器]
-
[スマートフォン]
-
[VRゴーグル・VRヘッドセット]

(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





