XC-HM86
- さまざまなハイレゾ音源フォーマットの再生に対応したネットワークCDレシーバー。
- ハイレゾ音源配信サイト「e-onkyo music」で購入したハイレゾ音源を、USB接続したHDDに直接ダウンロードできる。
- アナログ回路とデジタル回路のグランドを分離する「クリーングランド設計」により、高周波デジタルノイズの影響を低減。
※スピーカーは別売です
※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。



ミニコンポ・セットコンポ > パイオニア > XC-HM86
同じ使い方をされている方あればご教示下さい。
簡易NAS機能のある無線ルータ(NEC ATERM WR8370)に接続したHDDに、MP3楽曲をためてます。本機からこの無線ルータに接続してHDD内の楽曲を再生することは可能でしょうか?
書込番号:20996686 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Nick0135さん
この機種のユーザーではありませんが、取説を見ますと「ホームネットワーク機能対応のNAS」だとOKと書いてあります。
これはDLNAサーバ機能のことだと思われます。
その簡易NASにその機能があるかどうかで決まりそうです。
お使いの無線LANルータのホームページによれば、
------------------------
※3 DLNA機器によっては、DLNA機能を有効にするための設定が必要な場合があります。また、ご利用の環境によっては使用できない場合があります。
-----------------------
と書いてありますね。
可能な雰囲気はありますが、確信は持てません。
書込番号:20997625
3点

>Minerva2000さん
ありがとうございます。
できなさそうでできそうな書きっぷりです。試してみるしかなさそうですね・・。
入手できたらトライして、結果を報告します!!
書込番号:20997993
1点

>Nick0135さん
WindowsPCを、お持ちですか。あればこの機種も
e-onkyoダウンローダー対応ですのでUSB-HDD等へ曲をダウンロードやPCからコピーが出来ます。
新たにUSB-HDDを直接付けても良いかと。
USB直接の方が安定しますので。
書込番号:20999516 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>fmnonnoさん
ありがとうございます。
多分通信安定性を考えると、本機へのUSB接続の方が無難なんでしょうね。
一方で、本機にUSB接続したHDD内にアクセスするには、
本機をネットワークスタンバイモードに手動設定する必要があるようです。
現状、PCと本機の設置予定場所が離れておりまして、
この手動設定の手間を考えた時に、簡易NASとどっちがいいか? とあれこれ考えてる次第です。
書込番号:20999541
0点

>Nick0135さん
私のは、ONKYO NS-6130なのでe-onkyoダウンローダーの件、そこに苦労話し書いてます。多分同じ作りなので少し参考になるかと。LANケーブルなら100mまでひけますよ。スイッチ間挟めばいくらでも延長可能です。
書込番号:20999601 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>fmnonnoさん
情報ありがとうございます。NS-6130の書き込み読ませてもらいました。
仕組みは多分同じなので参考になります。
願わくば、
@本機(XC-HM86)がWoL(Wake on Lan)に対応して、PCや対応機器から遠隔で電源ONでき、
A同じく遠隔でネットワークスタンバイ設定に設定変更でき、
BUSB接続したHDDにアクセスできる、
ようであればいいのですが、さすがにその仕様にはなってなさそうです。
USB接続HDDも含め、入手できたら色々やってみるつもりです。
また何かありましたら、よろしくお願いします。
書込番号:20999699
0点

>Nick0135さん
スタンバイモードはPCからコピーするときダウンロードする時になります。
一時的にでも、LANケーブルで無線APへ接続してPCでコピーするが速いですよ。
無線LANの音楽再生は、再送での誤魔化しがきかないので画像と違いトラブリ易いです。
書込番号:20999701 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Nick0135さん
返信6件目の件は、WI-FI接続のスマホやタブレットがあればリモートで電源Onスタンバイへは可能です。
ONKYOと兄弟機なので、スマホソフトの作り同じです。
書込番号:20999721 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>fmnonnoさん
さらに貴重な情報が届き感謝です。
ということは、スマホで電源ONとネットワークスタンバイモード設定までできるので、
そこからPCを使えば、楽曲ダウンロードができる、ということですね・・。
であれば、
全て遠隔でPCから本機へHSB接続HDDへのアクセス(ダウンロード)が可能という
希望通りの使い方が実現できそうで、非常に楽しみです・・・。
書込番号:20999746
1点

>Nick0135さん
はいそうです。
私はNASのデータの一部をLANケーブルだと50m以上離れてるPC経由でコピーしました。スタンバイ状態だとPCの共有フォルダに見えます。
操作再生は、スマホiPhoneがメインです。
書込番号:20999801 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>fmnonnoさん
了解です。すっきりしました。
ありがとうございました。
書込番号:20999869
0点

自己レスです。
本機入手でき、簡易NASについて試してみた結果報告です。
答えとしては、NG(今のところ)でした。
本機のNetwork → Music Serverから見ると、
無線ルータは見えるのですが、ぶら下がっているUSB接続HDDまでは見えてません。
PCからはたどり着けるので、本機の仕様と合わないのかも知れません。
幸い、本質問上で本機へのHDD接続の方が扱いやすい事がわかりましたので、
簡易NASについてのトライはここまでとします。
書込番号:21011720
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > XC-HM86」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/04/09 22:23:18 |
![]() ![]() |
3 | 2024/12/04 21:15:05 |
![]() ![]() |
2 | 2024/06/05 23:48:47 |
![]() ![]() |
6 | 2024/03/02 18:03:38 |
![]() ![]() |
7 | 2023/04/05 20:41:52 |
![]() ![]() |
0 | 2022/05/20 19:21:54 |
![]() ![]() |
4 | 2022/05/18 16:37:20 |
![]() ![]() |
9 | 2022/05/22 19:50:05 |
![]() ![]() |
1 | 2022/05/13 20:06:58 |
![]() ![]() |
9 | 2022/03/11 19:07:58 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




