『実はシグマのOEM?』のクチコミ掲示板

2016年11月18日 発売

M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PRO

  • 防塵・防滴・耐低温性能を備えたプロユースのミラーレス用大口径単焦点レンズ。
  • 静止画・動画に対応するAFの高速化・静音技術MSC(Movie & Still Compatible)機構を採用。
  • OM-DシリーズやPEN-Fの5軸手ぶれ補正機構を組み合わせることで、暗いシーンでもF1.2のボケ味を生かした撮影が可能。
最安価格(税込):

¥165,440

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥85,000 (3製品)


価格帯:¥165,440¥165,440 (1店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:25mm 最大径x長さ:70x87mm 重量:410g 対応マウント:マイクロフォーサーズマウント系 M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PROのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PROの価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PROの中古価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PROの買取価格
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PROのスペック・仕様
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PROのレビュー
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PROのクチコミ
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PROの画像・動画
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PROのピックアップリスト
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PROのオークション

M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PROオリンパス

最安価格(税込):¥165,440 (前週比:±0 ) 発売日:2016年11月18日

  • M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PROの価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PROの中古価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PROの買取価格
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PROのスペック・仕様
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PROのレビュー
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PROのクチコミ
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PROの画像・動画
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PROのピックアップリスト
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PROのオークション

『実はシグマのOEM?』 のクチコミ掲示板

RSS


「M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PRO」のクチコミ掲示板に
M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PROを新規書き込みM.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PROをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ519

返信47

お気に入りに追加

標準

実はシグマのOEM?

2016/11/05 00:56(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PRO

クチコミ投稿数:164件

「M.ZUIKO DIGITAL ED 8mm F1.8 Fisheye PRO」や「M.Zuiko Digital ED 75mm F1.8」はシグマのOEMのようですが、このレンズもそうでしょうか?
http://egami.blog.so-net.ne.jp/2016-10-24
http://egami.blog.so-net.ne.jp/2013-08-28

「Made in Japan」と書いてあるので(オリンパスが製造するならMade in Chinaのはず)、怪しいと思っています。

書込番号:20362294

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:5件

2016/11/05 02:17(1年以上前)

スレ主はどのみち買わないのだから気にするな!・・・

書込番号:20362398

ナイスクチコミ!57


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/11/05 05:24(1年以上前)

>Super-Takumarさん

シグマに電話!

書込番号:20362497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2016/11/05 06:13(1年以上前)

どのメーカーもOEMレンズあるんじゃないの??
それが、どうしたの??

書込番号:20362522

ナイスクチコミ!31


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2016/11/05 06:13(1年以上前)

書込番号:20362523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2016/11/05 07:01(1年以上前)

今時OEMなんて普通、
トヨタの車だってOEM(パッソや86)、日産の車もOEM(話題になったね)、ヤマハの50ccバイクはホンダにOEMで依頼。

カメラでは、
ペンタのレンズもタムロンのOEM、オリンパス4/3 70-300mmもシグマのOEM(もう無いけど)
古い銀塩時代のカメラもOEM(ニコレックスF(マミヤ)、FM10(コシナ)など)



例えが違い問題かもしれんが、子供も代理出産・・・
スレ主さんもOEM?

書込番号:20362567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/11/05 07:04(1年以上前)

>Super-Takumarさん
怪しいから何なの?
OEMだからサードパーティー製と同じで動作不良とか言いたいわけ?
買わないんだからどうでもいいでしょ。

書込番号:20362572

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:13件

2016/11/05 07:46(1年以上前)

ご自分で調べて下さい。

その上で「このレンズ、シグマのOEMです!」と声高に喚きましょう。でも、みなさん同じ反応すると思いますw

書込番号:20362623

ナイスクチコミ!20


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/11/05 08:26(1年以上前)

ニコン キヤノン ペンタックスも同じことをしてる

書込番号:20362705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:5件

2016/11/05 08:26(1年以上前)

シグマを馬鹿にしてんのかい!!

書込番号:20362706

ナイスクチコミ!22


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2016/11/05 08:44(1年以上前)

OEMであろうがなかろうが…
製品がよければ買うし、用途にそぐわなければ買わない
それだけのことですよ

声高らかにとやかく言うだけなら、単なる余計なお世話じゃないかな(笑)

書込番号:20362745

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:16件

2016/11/05 08:51(1年以上前)

OEM元の製品にラベルだけ張り替えたものとは区別してほしい。
オリンパスが企画した製品だから、問題なしですよ。

書込番号:20362769

ナイスクチコミ!21


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 flickr 

2016/11/05 10:10(1年以上前)

まあ、ペンタックスも大三元レンズを自前で用意できずにタムロンに作ってもらって、
挙句の果てにタムロンよりも遥かに高い価格でぼったくるメーカーに落ちぶれてるよね。

シグマのアートラインのレンズを使った感想から言うと、
シグマのOEMってことは、シグマが自社のレンズを供給するに値すると認めたブランドと言うことで、
むしろオリンパスにとって名誉なこと。

タムロンも悪くはないけど、
タムロンOEMのペンタックスとシグマOEMのオリンパスでは
やはりシグマとの協業関係が強いって方が、ブランドイメージとしてはしっかりしてる。
(投資家の観点からすれば、立場は全く逆転するけど、この場合カメオタとしての画質の観点からしか見てないんで)

もっとも、カメラに興味のない一般人からすれば「どっちも知らんがな!」ってなるのは必至だけど(笑)

書込番号:20363002

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:8件

2016/11/05 10:13(1年以上前)

パナみたいくライカの名前借りて売るのはいいのか?www

補正前提の真ん中だけレンズは素人でも作れるからね。

書込番号:20363012

ナイスクチコミ!6


しま89さん
クチコミ投稿数:11679件Goodアンサー獲得:868件

2016/11/05 10:27(1年以上前)

OEMていうのは企業がメーカーに対して自社ブランド製品の製造を委託することですよね。
オリンパスは結構出してるようですので、国内ではレンズの生産はしてないのか、その方がコスト面で有利なんでしょうかね

たまにはきちんとみなさんに回答して下さい

書込番号:20363050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:8件

2016/11/05 11:03(1年以上前)

またペンタのディスりにキャノが来てるけどキャノンの24−70F2.8とか16−35F2.8なんかタムロン以下だしw

70−200F2.8も画質でDFAの相手にならない。

大体お仲間の立てたスレだし。

書込番号:20363148

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:38428件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2016/11/05 12:46(1年以上前)

>Super-Takumarさん

前にも書きましたが、機材は何でも良しで、写真撮りにいったら良いよ。

書込番号:20363446

ナイスクチコミ!24


kahuka15さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:15件

2016/11/05 13:00(1年以上前)

メーカーがきちんとフォローしてくれればどうでもいいです

あ、もしそうならシグマ50mmf1,4artもオリンパスレベルの防塵防滴をつけてほしいな,,,
埃舞うところで少し気になるんですよね

書込番号:20363482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/11/05 16:50(1年以上前)

機種不明

レンズ構成図

このレンズに限っては自社製だとおもいますよ。
こんな設計を発注したらシグマさんから断られるでしょう。
独自の特殊レンズもテンコ盛りですし。

オリンパスが誇るレンズマイスターが直接加工しているから海外工場では生産できないんじゃないですかね。
あと、販売数の見積もりも低くなってる可能性があります (*^-^*)

書込番号:20363980

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2016/11/05 17:30(1年以上前)

オリンパスの海外でのレンズ生産地はベトナムじゃなかった?中国からベトナムに製造拠点を移したとか記事で見たような。複数拠点かもしれないけど。

4/3の70-300はシグマの確かにOEMだったね、その後μ4/3用はソニーのEマウント用の流用レンズ(19、30、60mm)があるだけだったんだが、シグマ製のμ4/3マウント用レンズはそれ以外出て無いんだけどオリブランドで中身シグマ製とか本当なん?

書込番号:20364102

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30件

2016/11/06 16:58(1年以上前)

>24-70さん
今はPENTAXのフルサイズ機より、オリンパスのマイクロフォーサーズの方がレンズを含め選択肢が多いですね。
PENTAXはフルサイズ出しましたがレンズが有りません。
PENTAXはシグマさんに頑張ってもらいましょう!
K-1をもっと魅力的にする為に
最近のシグマのレンズは素晴らしい出来ですよ

書込番号:20367274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2016/11/06 21:07(1年以上前)

個々のユーザーがネット上の価値ある情報とそうでない情報を見分けるためにも情報リテラシー教育がますます重要になりそうですね。こちらの運営側にも期待できなそうでから。どうでもいい無意味な規制はするのに。

書込番号:20368099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2195件Goodアンサー獲得:32件

2016/11/06 23:42(1年以上前)

機種不明

図26

https://www.j-platpat.inpit.go.jp/web/tokujitsu/tkbs/TKBS_GM101_Top.action
特許公開番号 : 2015-75501

公開された特許を見る限りでは、まだSIGMAに作ってもらっているとは断言できないですね。
SIGMAがm4/3用に25mm/F1.2のレンズの設計をしたことは判っていますけど、製品化された
れんずとは別物ですから、実際に特許が何処から出されているかを確認しない限り、不明の
ままですね。
この特許のレンズ構成だと、ZEISSレベルですから、絞り開放だとハロが少し残りそうですね。

いずれにせよ、オリンパスブランドで発売される超高性能レンズで、SIGMAから他社用にも
供給されることはないわけですから、TAMRONやTOKINAのレンズとはちょっと違いますね。

書込番号:20368768

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:8件

2016/11/07 10:11(1年以上前)

>オリンパスが製造するならMade in Chinaのはず

ユーザーでも何でもないのに必死で調べたんだねーーー。
写真も撮らないのにご苦労様です。

書込番号:20369551

ナイスクチコミ!22


tu555さん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件

2016/11/07 19:49(1年以上前)

白熱スレッドランキングで面白い質問だなと思ってきたら、誰も回答してないね。単純な質問なのに。
「だったらなんだよー」ってビビるばっかりでw

俺も知りたいから話そらさないでまっすくに回答して。
シグマのOEMなの?

あっ、知らないんならわざわざ投稿数稼がなくていいからw

書込番号:20370973

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:8件 M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PROの満足度5 ブログ 

2016/11/08 01:20(1年以上前)

>tu555さん

設計がシグマであったかどうかは、現在は分かっていません。

他社設計の事例は、各社ともありますが(例えば、ツァイスのBatisはタムロン設計かもしれないそうです)、
それをメーカーが公言することはありません。
コンペ方式で、レンズメーカー設計のレンズを採用することがあります。

なおオリンパスは独自で最近もフルサイズミラーレス用レンズを設計しているので、
自社設計は普通に行っています。

書込番号:20372412

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:24件

2016/11/08 06:58(1年以上前)

OEMは正規品。サードパーティは海賊版。

書込番号:20372670

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:24件

2016/11/08 06:59(1年以上前)

>水溶きカタクリコさん

ストラップが取れるより良いよ。

書込番号:20372675

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:8件

2016/11/08 09:46(1年以上前)

>パナ・キヤノ万歳さん
ミラーがぶっ飛ぶとゆー前代未聞の恥より全然ましww
ストラップは酷使されて強く引っ張られたあげくかも知れないが、ミラーぶっ飛びは無能な設計の結果!
それよか薬品被害3連発とかの方がよっぽと有害!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000388420/SortID=16776647/
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/566320.html
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/628877.html

書込番号:20372998

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:24件

2016/11/08 09:59(1年以上前)

>水溶きカタクリコさん
>ミラーがぶっ飛ぶとゆー前代未聞の恥より全然ましww

何言ってるんだ! ミラーだとボディだけの問題だが、
ストラップだとレンズ毎「ガッシャン」だぜ。

ニコンだってD600の黒点 D810の白点。 え?

それにたまにミラー飛んだ方がマジンガーZ のロケットパンチや
剣を刺したら飛び上がるやつみたいで楽しいだろ!

書込番号:20373014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2016/11/08 13:25(1年以上前)

スレ主必死過ぎw
まあE-M1のストラップの初期不良は中古であっても無料修理対象だから問題ないけどね。
初期ロットだけだし。

そんな事を使っても無いカメラなのに粘着質に言ってるのがもうね。
っていうかアカウント変えてもスレ主だって分かるのがもうね。

書込番号:20373498

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:24件

2016/11/08 13:45(1年以上前)

>SONYゲートキーパー007さん

レンズ毎落下しても無償修理対象?

パナレンズでも?

書込番号:20373539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2016/11/08 14:27(1年以上前)

そもそもそんなもの今無いからw
あるとしたら10万シャッターとか切ってあるレベルで使い古されてる中古位でしょ。
っていうかそのレベルだともう既に無償修理に出している可能性のが高い。

初期ロット以外なら全く問題ないし。
初期ロット買ってしまったら使う前にすぐさまサービスセンター送り付けて無償修理出したらいいだけ。
中古でもこれはやってくれるし。カスタマーに電話して機体番号で照会してもらえばすぐ分かるから。

スレ主が使っても無いのに変ないちゃもんだけつけてるだけの奴ってよく分かる一例だわ。

書込番号:20373621

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2016/11/08 15:49(1年以上前)

このレンズがΣのOEMかどうか?より
『このレンズをf2に絞った画は
¥30,000のf1.8のレンズと区別がつかない?』
の方がよほど面白いスレになると思うけどな
Σはレンズメーカーとして確かな信頼を得ているし
たとえOEMであってもがっかり感は私的にはない

書込番号:20373773

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30件

2016/11/08 21:18(1年以上前)

私は描写が良ければΣのOEMでも防塵防滴無しでも構いません。
私は今Σに一目置いて居ます

書込番号:20374652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:8件

2016/11/10 11:55(1年以上前)

オリンパスED 25mm F1.2 PROは開放から素晴らしい解像力
http://digicame-info.com/2016/11/-ed-25mm-f12-pro.html

周辺までキッチリ作ってる所が素晴らしいですね。
こういったスレを仕掛けてくるパナキャノのレンズとは大違いです。

書込番号:20379281

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/11 01:05(1年以上前)

そりゃセンサーサイズの関係上、マイクロフォーサーズの高級レンズは開放からしっかり写ってもらわないと困りますからねぇ。
それに仮に他社のOEMだとしても、そのメーカーが自社ブランドで出している訳でもないんですから。
お互い、こんなくだらないことでヒステリックに他社を貶すなんて子供じみたことはやめましょうよ。

書込番号:20381511

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:8件

2016/11/11 01:55(1年以上前)

>ミラーだとボディだけの問題だが、

センサー交換になるのでずっと被害が大きく、確実に撮影不能にwww
ストラップ外れても大事故になる確証はない。
Psパナレンズなんかどーでもいい

書込番号:20381568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2016/11/11 05:21(1年以上前)

ストラップ問題も困るね。

書込番号:20381660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2016/11/14 00:12(1年以上前)

シグマでしたらもう少しスマートなデザインになると思いますが。

書込番号:20391481

ナイスクチコミ!5


儚G0.06さん
クチコミ投稿数:864件

2016/11/14 16:35(1年以上前)

ニコン DXレンズの中国製は全てタムロン製造だとベテラン販売スタッフが教えてくださいました。

書込番号:20392907

ナイスクチコミ!8


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2016/11/14 20:13(1年以上前)

>儚G0.06さん

AF DX Fisheye-Nikkor 10.5mm f/2.8G ED
AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED

も、タムロンなの、、、、orz

書込番号:20393475

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2016/11/15 06:27(1年以上前)

>儚G0.06さん

安いもので

書込番号:20394872

ナイスクチコミ!5


儚G0.06さん
クチコミ投稿数:864件

2016/11/15 15:09(1年以上前)

人件費の安い生産ラインを保持されているレンズメーカーを使うのは企業として当然ですよね。

書込番号:20395899

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/11/15 19:24(1年以上前)

あまり数が出ないレンズを外部発注して採算が取れるのでしょうか?
契約内容はもちろんわかりませんが・・・
契約代+製造台数 と考えるのが一般的でしょう。

採算度外視だとしても ??? です。

書込番号:20396459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:8件

2016/11/15 22:46(1年以上前)

>パナ・キヤノ万歳さん

ストラップ問題意も困るね・・・

ほんと、パナ機は何種類でも学習能力無しで連発してるからww

書込番号:20397199

ナイスクチコミ!4


儚G0.06さん
クチコミ投稿数:864件

2016/11/26 20:14(1年以上前)

機種不明

ニコン DXレンズはプラスチッキ―なのでボコボコに使えます。

書込番号:20429811

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22件

2018/03/20 15:59(1年以上前)

ニコンのH.Pを拝見すれば理解できますが、ニコン一眼レフ用交換レンズは日本国内とタイランドでしか製造していません。

書込番号:21689973

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PRO
オリンパス

M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PRO

最安価格(税込):¥165,440発売日:2016年11月18日 価格.comの安さの理由は?

M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PROをお気に入り製品に追加する <352

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング