LUMIX DMC-G8 ボディ
手ブレ補正システム「Dual I.S. 2」を搭載したデジタル一眼カメラ(ボディ)
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 標準ズームレンズキット

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G8 ボディ
今回、パンフォーカスレンズを購入してみました。
購入レンズはオリンパス BCL-0980です。
取り付けてから集点距離、レンズなしレリーズを設定しました。
ここから困っております。
マニュアルモードや絞り優先モードで
絞りを設定しようとした所、
0と表示され全く設定が出来ず、説明書や活用ガイドを参考にしてもできませんでした。
(キットレンズでは問題なくできました。)
どなたか利用されて設定できた方はいらっしゃいますでしょうか?
宜しくお願い致します
書込番号:21094443 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
F8固定です!
書込番号:21094452 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
>☆松下 ルミ子☆さん
ありがとうございます。
固定とは思いませんでした。情報収集不足でした。
早速、お祭りに持っていきたいと思います!
書込番号:21094465 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
パンフォーカスレンズというより、ボディキャップレンズです。電子接点もないので、F値は0と表示されるのでしょう。
書込番号:21094470 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
こんなものに金を出す人がいるんだね。
ボディキャップの中心に針の穴を開けて使いなよ。面白いよ。
実際にプラ製のボディキャップに極小の穴を開けるのは難しいので、
ボディキャップの中央部を適当にくり抜いて、アルミホイルを貼って中心に針で穴を開ければオッケー。
穴の大きさを適当に変えた(=f値を変えた)アルミホイルをいくつか作って遊ぶといいと思う。
書込番号:21095026
3点
電子接点の無いレンズを使うときは基本Aモードで使います。
このレンズの場合はF8固定なので、絞りがF8に設定されてる状態と同じですね。
絞り値がカメラからいじれるのは電子接点があるレンズの場合です。
ボディキャップレンズ、ピンホールレンズに比べれば写りは良いと思いますよ。
使ってみたこともない人の意見は参考になりません。
書込番号:21095799 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
パンフォーカスレンズではなく、マニュアルフォーカスレンズですね。
ピント調節レバー(レンズバリア開放レバー)のパンフォーカス位置にクリック感がついているからパンフォーカスに合わせやすいだけで、パンフォーカス専用ではありません。
普通に最短から無限遠までピントを合わせて使えます。
書込番号:21100220 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-G8 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2025/10/08 8:13:17 | |
| 9 | 2024/07/04 15:24:52 | |
| 10 | 2024/02/12 14:56:31 | |
| 3 | 2023/09/24 13:31:33 | |
| 22 | 2023/08/07 12:15:49 | |
| 0 | 2023/07/31 23:29:44 | |
| 2 | 2023/04/12 12:26:01 | |
| 10 | 2023/03/27 22:05:41 | |
| 65 | 2023/03/14 14:54:45 | |
| 2 | 2023/03/26 0:13:35 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)













