TX-L50
- Dolby Atmos、DTS:Xにアップデート対応した5.1chAVレシーバー。高効率、ハイパワーを両立したClass Dアンプを採用している。
- HDR、HDCP2.2、DSD、ハイレゾ音源、Chromecast、DTS Play-fi、インターネットラジオ、Wi-Fi、Bluetooth、AirPlayに対応する。
- 付属の測定用マイクで自動スピーカー設定可能な「AccuEQ」を搭載。専用アプリを使えばスマートフォンをリモコンとして使える。
※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。
いつも大変お世話になっております。
タイトルの件に関して、いくつか教えて頂きたい点がございますので、書き込みをさせて頂きました。
よきアドバイスを頂けると幸いです。
■質問の背景
以下のような使い方をしようとしております。
・「XBOX ONE X」で映画を見たい。
・「XBOX ONE X」=「TX-L50」=「4Kモニター」とHDMIケーブルを差し、音声は「TX-L50」に繋いだスピーカで出力、映像は「TX-L50」のパススルーで「4Kモニター」で出力を想定。
・「TX-L50」には、D-109XMを5つ繋いで、5.1chにし、サラウンドで鳴らそうとしている。
AVアンプを使ったサラウンド環境構築が初めてですので、お手数ではありますが、いくつか教えて頂けると幸いです。
■質問1
XBOX ONE Xの設定のところを見ると、以下のような選択肢があります。
「画面とサウンド」→「オーディオ出力」→「HDMIオーディオ」
・5.1非圧縮
・ビットストリーム出力
また、上記で「ビットストリーム出力」を選ぶと、「ビットストリーム形式」が選択できるようになり、「DTS」もしくは「ドルビーデジタル」のどちらかが選択できるようになります。
色々自分なりに調べたところ、それぞれの項目は以下だと認識したのですが、正しいでしょうか。
@「5.1非圧縮」 →リニアPCMでAVアンプへ音声出力する、という意味
A「ビットストリーム出力」+「DTS」 →DTSでAVアンプへ音声出力する、という意味
B「ビットストリーム出力」+「ドルビーデジタル」 →ドルビーデジタルでAVアンプへ音声出力する、という意味
※XBOX特有の質問かもしれないので、その場合はご指摘ください。別板で改めて質問致します。
■質問2
XBOXで@を選択したあと、TX-L50の「リスニングモード」にて「Dolby Surround Enhancer」というのを選択すると、TX-L50のモニターには、PCMとドルビーのマークが表示されます。
これは、結局、どちらで音声出力されていることになるのでしょうか。
もしドルビーで出力されている場合、音声が圧縮されて出力されていることになると思うのですが、やはり一般的に音が劣化している、という認識で正しいでしょうか。(ようするに、高音質を求める場合は、PCMのマークだけがつく「リスニングモード」を選んだほうが良いのでしょうか?)
■質問3
TX-L50の説明書の「リスニングモード」の項目を読むと、「リニアPCM」という言葉はなく、「Multich PCM」という言葉がありました。「Multich PCM」は、「リニアPCM」と同義と捉えてよいのでしょうか。
※「Multich PCM」が、「DTS」や「ドルビーデジタル」とくらべて、高音質なのかどうかを気にしています。
以上です。
長文で申し訳ございませんが、どうぞ宜しくお願い致します。
書込番号:21553748
0点
>M.Kanohさん
>■質問1
@「5.1非圧縮」 →リニアPCMでAVアンプへ音声出力する、という意味
A「ビットストリーム出力」+「DTS」 →DTSでAVアンプへ音声出力する、という意味
B「ビットストリーム出力」+「ドルビーデジタル」 →ドルビーデジタルでAVアンプへ音声出力する、という意味
@はそのとおりだと思います。
AとBはゲーム音声をDTSかドルビーデジタルのビットストリームで出力する選択なのかと思います。
UHD-BDやBDソフトの再生で、ビットストリーム出力にした場合は、DTS、ドルビーデジタルの選択は出来ないのではと思います。
XBOX ONE Xの仕様が分からないので一般的なHDMI音声伝送からの推定です。
■質問2
XBOX ONE Xからの音声出力は、PCMで、TX-L50のドルビーサラウンド回路でサラウンドのEnhanceをかけている状態です。
ドルビーマークの有無は、サラウンド効果を利用するか、PCMをダイレクトにアナログ変換するかの差です。
PCMの非圧縮音源にドルビーサラウンド効果を付与するので、圧縮、非圧縮の差では無いと思います。
PCMダイレクトの方が音質劣化は少ないと思いますが、視聴される感覚、好みの問題なので、スレ主さんの耳で聴きやすい選択をすればよろしいかと思います。
質問3に注釈を入れます。
■質問3
>「Multich PCM」は、「リニアPCM」と同義と捉えてよいのでしょうか。
そのとおりです。
Multich PCMは、PCM信号に複数の音声チャンネルを含む意味です。
XBOX ONE Xの5.1ch非圧縮の5.1は6チャンネルのMulti音声の意味です。
>※「Multich PCM」が、「DTS」や「ドルビーデジタル」とくらべて、高音質なのかどうかを気にしています。
TX-L50の「Multich PCM」表記は、入力フォーマットの項目なので、XBOX ONE Xの5.1ch非圧縮を選択した場合のフォーマットになります。
「Multich PCM」、「DTS」、「ドルビーデジタル」の選択は、XBOX ONE Xで出力するソース(ソフト)の音声仕様によると思います。
ソフトがPCM記録されたものであれば、XBOX ONE XのHDMI出力を非圧縮(PCM)にすれば、アンプへ劣化の無い音声を伝送できます。
ソフトが、DTSやドルビーデジタルで記録されたものであれば、XBOX ONE XでPCMにデコードするか、TX-L50でPCMにデコードするかの差なので、どちらでも大きな差異はないと思います。
(DTSやドルビーデジタルの圧縮音源は、リニアPCMにデコードされてからアナログに変換されます)
BDやUHD-BDソフトのドルビーアトモス再生は、AVアンプでデコードする前提なので、ビットストリームでAVアンプに入力したほうがよろしいです。
書込番号:21553820
![]()
3点
>ポンちゃんX2さん
ご回答ありがとうございます!
教えて頂き大変勉強になりました。
どうやら、私はとんでもない勘違いをしていたようですね。。。
XBOX ONE Xで設定する内容(「5.1h非圧縮」や「ビットストリーム出力」)は、コンパイラのような働きをしており、(収録方法にかかわらず)ソースをPCMやDTSといった形式に変換をしてAVアンプへ出力しているものだと思っていました。。。
>PCMの非圧縮音源にドルビーサラウンド効果を付与するので、圧縮、非圧縮の差では無いと思います。
なるほど、効果を付与しているだけということですね。
>ソフトが、DTSやドルビーデジタルで記録されたものであれば、XBOX ONE XでPCMにデコードするか、TX-L50でPCMにデコードす
>るかの差なので、どちらでも大きな差異はないと思います。(DTSやドルビーデジタルの圧縮音源は、リニアPCMにデコードされてか
>らアナログに変換されます)
そうしましたら、ドルビーアトモスでの再生を行わない場合は、XBOX ONE Xの設定は、基本的には「5.1h非圧縮」にしておけば、PCM音源でもDTSやdolby音源でも、とりあえずは音質劣化が少なくなる認識で正しいでしょうか?
以上です。
宜しくお願い致します。
書込番号:21556307
1点
>M.Kanohさん
>そうしましたら、ドルビーアトモスでの再生を行わない場合は、XBOX ONE Xの設定は、基本的には「5.1ch非圧縮」にしておけば、PCM音源でもDTSやdolby音源でも、とりあえずは音質劣化が少なくなる認識で正しいでしょうか?
以下の記事で、
「アップデートにより、BD再生時の出力音声をPCM変換出力ではなく、収録音声をそのままビットストリームで出力できるようになる。Dolby AtmosやDTS:Xなどの最新コーデックにも対応する。」
とありますので、BDソフトは少ないですが、DTS:Xの再生もビットストリーム出力でAVアンプ側のデコードがよろしいかと思います。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1052222.html
なお、ドルビーアトモスもDTS:Xも縦方向の音場形成が必要なので、3.1.2ch形式のトップスピーカーの設置が必要となります。
もし、トップスピーカーを設置しないで、サラウンドスピーカーを設置した5.1chのスピーカー配置でしたら、ドルビーアトモス、DTS:Xに関わらず、「5.1ch非圧縮」の設定で問題ないです。
書込番号:21556452
![]()
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ONKYO > TX-L50」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2024/10/18 21:52:01 | |
| 4 | 2025/06/14 19:13:50 | |
| 0 | 2024/10/06 23:51:59 | |
| 0 | 2024/09/28 13:57:23 | |
| 12 | 2024/10/01 21:32:41 | |
| 13 | 2024/07/26 23:24:11 | |
| 6 | 2024/05/22 19:45:30 | |
| 5 | 2024/03/15 17:40:46 | |
| 1 | 2024/01/13 0:05:27 | |
| 11 | 2023/12/13 18:19:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)








