TX-L50
- Dolby Atmos、DTS:Xにアップデート対応した5.1chAVレシーバー。高効率、ハイパワーを両立したClass Dアンプを採用している。
- HDR、HDCP2.2、DSD、ハイレゾ音源、Chromecast、DTS Play-fi、インターネットラジオ、Wi-Fi、Bluetooth、AirPlayに対応する。
- 付属の測定用マイクで自動スピーカー設定可能な「AccuEQ」を搭載。専用アプリを使えばスマートフォンをリモコンとして使える。
※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。
テレビに付けていた中古で格安で仕入れた1bitアンプの方々の音がちょいちょい出なくなるので、久々にAVアンプを検索。
スペックの向上にビックリするも、機種や取扱メーカーが激減していて更にビックリ。
そのような中でたどり着いたサイズミニマムで高スペックの当機種。しかし、数か月前に生産終了している模様で、激高に、、、
そこで検索しても出てこないスペックについて質問があります。
アップスケーリングについて、どのようなスペックになっているのでしょうか?60p?30p?
当方、日本製メーカーではなく、海外コスパ重視65インチディスプレイのため、アップスケーリング結構重要です。
使用感でも頂けましたら幸いです。(テレビ内容アップコンバートとの感覚的な比較)
書込番号:23378720
2点
>お好み焼きは広島風さん
こんばんは。
> アップスケーリングについて、どのようなスペックになっているのでしょうか?60p?30p?
ホームページには「通常のハイビジョン画質を4Kグレード画質にするアップスケール機能」としか記載されていないので、解像度を4Kにするだけで、フレームレートを30pから60pにアップコンバートするようなことはできないと解釈するのが自然だと思います。
なお、HDMI 端子は、4K/60P対応です。
ご質問の趣旨を誤って解釈していたならすみません。
書込番号:23378879
![]()
6点
お忙しいのに、早急にアドバイス&回答いただきましてありがとうございました。
もう考えるよりも買ってしまえ!!と、ヤフオクで落札してしまいました。
DIGA DMR-BZT710 から出力される 1080p 59Hz は 4K YCbCr444 36bit に
DIGA DMR-BW800 から出力される 1080p 59Hz は 4K YCbCr422 24bit に
Crome Cast から出力される 1080p 59Hz は 4K YCbCr422 24bit に
それぞれアップコンバートされました。
ディスプレイがTLCの60型で、正直アップスケーリングが奇麗じゃないので、このAVアンプのアップスケーリングのほうが奇麗に表示されるようになって大満足です。
ありがとうございました。
それにしても、この機種の音解像度が鮮明で、情報量が多くなって、テレビ番組・映画の視聴がますます楽しくなりそうです。
書込番号:23393602
3点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ONKYO > TX-L50」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2024/10/18 21:52:01 | |
| 4 | 2025/06/14 19:13:50 | |
| 0 | 2024/10/06 23:51:59 | |
| 0 | 2024/09/28 13:57:23 | |
| 12 | 2024/10/01 21:32:41 | |
| 13 | 2024/07/26 23:24:11 | |
| 6 | 2024/05/22 19:45:30 | |
| 5 | 2024/03/15 17:40:46 | |
| 1 | 2024/01/13 0:05:27 | |
| 11 | 2023/12/13 18:19:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)








