D5600 ダブルズームキット
- 3.2型バリアングル液晶モニターを搭載した、ニコンDXフォーマットデジタル一眼レフカメラのエントリーモデル。
- タッチパネル操作機能を拡充し、トリミング機能や再生画面の切り替えを瞬時に行える「フレームアドバンスバー」を新たに追加。
- 標準ズームレンズ1本と望遠ズームレンズ1本が付属。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 18-55 VR レンズキット
- 18-140 VR レンズキット



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5600 ダブルズームキット
【使いたい環境や用途】
屋外グラウンドや体育館、屋内外球場でのスポーツ撮影
【重視するポイント】
躍動感の溢れる写真が撮りたい
撮るスポーツは、アメフト、バスケ、バレーボール、野球です。
【予算】
5〜6万円
なるべく中古で考えています。
【質問内容、その他コメント】
昨年末に初めて一眼レフというものを購入しました。どんなものがいいか分からなかったため、中古で手が出しやすい価格だったD5600ダブルズームキットを買いました。
先日、初めてバスケの試合で選手を撮影してみたのですが、まだまだ難しく、あまり思ったような写真は撮れませんでした。
座席が少し遠い席だったこともありますが、躍動感溢れる写真と言うのでしょうか、走る感じ飛ぶ感じが伝わるような写真を取りたいと思っています。
そのためレンズを変えてみようと思いました。
キットレンズよりも明るく、はっきり撮れるレンズで初心者でも使いこなせるようなレンズは何かありますでしょうか。
書込番号:24012258 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

カメラやレンズ「以外」の要因を確認しておくほうが良いかも知れませんね。
シャッター速度優先モードまたは絞り優モード
と、
露出補正
について、どんな感じで設定されたり調整されているでしょうか?
特に、室内競技のバスケのおいて。
上記の設問段階で問題があれば、その解決策次第で購入する中古品の指標ができるかもしれません。
書込番号:24012283 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ありがとう、世界さん
回答ありがとうございます。
とりあえず、全くわからなかったのでスポーツモードで撮影していました。
暗いのと、ぼやっとした写真になっていました。
書込番号:24012294 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kobanoさん
早速、どうも(^^)
現状で高額なカメラとレンズを買っても愕然としたかも知れませんね。
>全くわからなかったのでスポーツモードで撮影していました。
>暗いのと、ぼやっとした写真になっていました。
↑
画像アップは可能ですか?
撮影条件が見たいだけなので、ブレブレでも構いませんので「無加工でJpeg」の画像を。
ただし、生徒など人物の判別可能な写りであれば画像アップしないでください。
さて、まずはスポーツモードについて。
全てではありませんが、私の知る限りでは多くの機種で「十分な明るさがなければ、速いシャッター速度を出せない」ようです。
具体的には、曇りぐらいの外光が必要かと思います。
曇りで暗いと言っても、1万ルクス(≒Lv(Ev)12)ぐらいはあったりします。
日本の夜間の居間の明るさは、80~320 ルクス(Lv(Ev)5~7)ぐらいに大部分が入るようですから、1万ルクスとは 30倍から100倍以上も明るいわけです。
※Lv(Ev)の値は無視してもらって結構です。
もう昔からの撮影者の一部に対しての補足であって、すでに死語しつつありますので。
さて、バスケでは体育館内照明のみになる場合が多いと思いますが、
私の子供の計十数校での撮影条件や、kakakuの過去ログ(画像含む)から、公立校のほとんどは暗めで、先の80~320 ルクス(Lv(Ev)5~7)の中間の、160 ルクス(Lv(Ev)6)ぐらいが目安になるようです。
(公式競技用の体育館では、数倍ほど明るい)。
※入力と出力の分配の関係になるので、少なくとも数十年前には撮影条件の基本的な数式が確立しています。
ただし、一般向けには利用し難い場合が多いので、ほぼ義務教育の数学の範囲に変換した計算表(画像)などを用意しています。
そのため、多くのカメラのスポーツモードでは、十分な高速シャッターにならないようですし、明るいレンズに換える「だけ」でも解決できませんから、
・ISOオート(上限設定なし)
・シャッター速度優先モード
・とりあえずシャッター速度を「1/500秒」に設定
・「露出補正」で撮影画像の明るさを調整する。
↑
これら確認し、実施してみてください。
(※ガスコンロの「火加減調整」ができれば、露出補正の操作は可能です。どれぐらい適切か?は個人3が出ますが、料理においても同じです)
体育館内の明るさは、一般家庭の夜間室内照度ぐらいですので、
デジイチやミラーレスであれば、感度自体は必要レベルまであがりますので、まずは自宅で露出補正だけでも取説※参照で練習してみてください。
(ISOオートで上限設定なしの場合)
以上のように、カメラとレンズの機器性能「以外」の部分の問題が多いので、買って済まないのは「自動車と運転」の関係にも似ています。
書込番号:24012402 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

躍動感ある写真を撮りたいのなら
カメラやレンズでは無く
太鼓の達人で訓練してタイミングを合わせる
練習が良いかな
コレは火縄銃が発砲する瞬間
書込番号:24012416 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

バスケなどの室内スポーツは、かなり難易度の高い撮影ジャンルです。
本来はできるだけ機材にもお金かけたいところですが、予算にも限りがあるので、ある程度の妥協と割り切りが必要になってくると思います。
その点はまずはご理解ください。
まずは、今のカメラで何が撮れて、何が撮れないか、また上手く撮れない理由は何か、これらを理解するのが先決です。
可能であれば、今のカメラで撮った満足出来ない写真と、他の人が撮ったものでも構わないので「こう撮りたい」っていう理想像の写真をあげてもらえますか?
それを見れば良いアドバイスが得られやすいでしょう。
書込番号:24012418
2点

>ありがとう、世界さん
バスケの方はスマホに取り込んでいないため、次に撮影したのが野球の方になるのですがそちらの写真を添付します。
バスケと同じくらい野球の試合も観に行くので、そっちでも使えるレンズが欲しいなと思っています。
体育館とドーム球場では条件がまた違うと思いますが、ぼやっとしていることと暗いことが伝わればと思います。
スポーツモードで他は何も操作せずに撮ったものです。
野球は今回結構近めな席だったため、キットレンズでも大きめには取れたのですが、無加工だと微妙かなと思いました。
書込番号:24012448 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>カメラど初心者
定型化された儀式撮影と、トリッキーな動きのスポーツ撮影を同列に扱って、
『異機種』 事例のサイトルール違反の画像貼付かいな。
筋違いも甚だしい。分からんのかいな。
いい加減に控えたらどうだ。
書込番号:24012610
9点

>kobanoさん、こんにちは。
屋内スポーツ撮影は、難易度が高いジャンルです。
D5600Wズームキットでも、撮れない事はありません。
ただ100枚撮って何枚使えるか、の歩留まりの問題です。
今の機材に中古で5~6万円投資しても、大きな改善は望めません。
D5600Wズームから上を見ると、急激に予算が上がります。
まずは、今の機材で設定等で挑戦して、それでもと言うなら、機材の変更となります。
ニコンで言うと、レンズはそのままでボディをD7500にする。(中古で6~7万円)
その上は、D500+70-200f2.8(中古で20万円~)
その上は……以下自粛。
人はこれを「沼」と呼びます。
書込番号:24012635 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kobanoさん
まずは、
カメラまかせの機能を一切使わず、
シャッタースピード優先モード、
最低でも1/250秒より速く、
AF-C、ダイナミックAFにされ、
撮影されてからでも、
レンズの入れ替えは遅くないと思います。
書込番号:24012735
2点

>kobanoさん
画像のアップ、どうも(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000922073/SortID=24012258/ImageID=3519147/
↑
撮影データは下記の通りで、それから撮影(被写体)照度を単純計算すると、約3100 lx(ルクス)≒Lv(Ev)10.3
ですが、芝生から露出アンダー目※のようですので実際には 3000 lx(ルクス)未満でしょう。
添付画像の上のほうを参照してみてください。
※露出アンダー目
ヒストグラムが見たい場合は要望してください。
投稿者名 [24012450] kobanoさん 撮影日時 2021年03月03日 17:33
カメラ機種 NIKON D5600
レンズ名
シャッター速度 1/500秒 焦点距離 300mm
絞り数値 F6.3 露出補正 0
ISO感度 1600 フラッシュ 発光禁止
照明が暗い公立校の体育館内では、添付画像の赤破線の明るさとすると、感度は ISO 3万~5万ぐらいと、冗談のような値になります(^^;
そのため、マニアで無くても否応無しに高額なF2.8のレンズを購入されたりします。
書込番号:24012995 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

銃撃の瞬間は捉えられていますが、
人の動きがあるわけでないものを
躍動感とは呼びませんし、
そもそもピントの甘いボケ写真をよく
恥ずかしげもなくだせますね。
書込番号:24013005
6点

先ずはD5600購入おめでとうございます。
ニコンの別機種(D7500とD500)で、同じようにバスケ、アメフト、バレー(時々)、ラグビー等を撮っているので写真何枚か貼っておきます。
>そのためレンズを変えてみようと思いました。
キットレンズよりも明るく、はっきり撮れるレンズで初心者でも使いこなせるようなレンズは何かありますでしょうか。
予算を度外視しでも、あげられたスポーツ全部を明るくはっきり一本のレンズで撮るのは難しいですし、予算内だとちょっと室内スポーツは厳しいかなという感じですが…
撮りたいスポーツは、バスケならBリーグとかのプロリーグでしょうか? それともアマチュアも撮りたいのでしょうか?
プロは、バスケのBリーグなど全試合(有料)テレビ放送されるので、会場内もそれなりに明るく、購入されたカメラとレンズの組み合わせでも撮れない事はありませんが、アマチュアだとどうしてもプロ程明るい会場という訳にはいかないので、室内スポーツ撮影は会場の明るさによってはちょっと厳しいかもしれません。
あと、少し気になったのですが、アップされた野球の試合の写真スポーツモードで撮影されたのでしょうか?
他の方も指摘されていますが、ニコンのスポーツモードは、運動会とか晴れた屋外での撮影なら問題ないのですが、曇りだったり屋内では使わない方が良いかなと思います。
それと、SDカードはどんな物を使っていますか?
ニコンD5600の主な仕様のページの下の方に
https://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d5600/spec.html#
「記録可能コマ数と連続撮影可能コマ数」という項目があります。
書込み速度が遅いカードだと、カードへの書込みが終わるまで連写出来なくなる事があるので、速いカードを使っているか不明の場合は、一度確認された方が良いと思います。
購入されたD5600のダブルズームキットとしてついてきた
AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR
というレンズは、AFも速くコスパが良いと評判のレンズです。
昨年末購入されたばかりのようなので、今の機材で、カメラをシャッタースピード優先モードにして、設定を色々変えてもう少し撮ってみては如何でしょう。
書込番号:24013015
2点

>kobanoさん
バスケ、バレー用に70‐200oF2.8 タムロンのA009が中古品で予算内です。
写りも良く、AFも速く、手振れ補正も良いです。
https://kakaku.com/item/K0000417330/
野球など屋外競技は70‐300oの方が使いやすいと思いますが、A009はフリンジに強いので
200oで撮ってトリミングすると光の当たり方によっては300oより綺麗なときもあります。
書込番号:24017596
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D5600 ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2025/10/06 19:03:40 |
![]() ![]() |
24 | 2025/07/22 20:13:47 |
![]() ![]() |
0 | 2024/12/27 7:06:04 |
![]() ![]() |
3 | 2024/12/25 12:45:00 |
![]() ![]() |
12 | 2024/11/21 19:03:24 |
![]() ![]() |
13 | 2024/10/15 14:59:29 |
![]() ![]() |
14 | 2024/10/10 13:42:08 |
![]() ![]() |
19 | 2024/08/05 8:24:43 |
![]() ![]() |
18 | 2024/08/05 10:53:53 |
![]() ![]() |
17 | 2024/05/30 12:44:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





