EOS 9000D ダブルズームキット
- 約2420万画素APS-CサイズCMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 7」を搭載した、プレミアムエントリークラスのデジタル一眼レフカメラ。
- AF機能として、ライブビュー撮影には「デュアルピクセル CMOS AF」を、ファインダー撮影には「オールクロス45点AFセンサー」を搭載している。
- 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F4-5.6 IS STM」と、望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM」が付属。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- EF-S18-135 IS USM レンズキット

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 9000D ダブルズームキット
一眼レフのカメラが欲しいのですが、アマチュアです。これから勉強したいのですがEOS 9000Dか80Dどちらがオススメですか?長く使いたいので少しふんぱつして良いが欲しいので教えて下さい。他に良い機種があれば教えて下さい。
予算はありません。風景や花の写真が好きです。
書込番号:21203615 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
風景や花の撮影なら、レンズ一本でまかなえる EF-S 18-135 USM レンズキットの方が良いと思います。
ダブルズームキットより若干お高いですが、ピントの合うスピードが早い便利なレンズですよ。
9000Dは良いカメラですが、奮発するのならもうワンランク上の80Dの方がよろしいかと♪( ´▽`)
良いご選択をm(_ _)m
書込番号:21203633 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
9000Dの方が新しいですが、80Dをオススメします。
EF-S18-135oUSMキットが良いですよ。
望遠レンズ追加するならEF70-300oUSMUが良いと思います。
SDカード(32GB程度)と液晶保護フィルムかガラス。
レンズフードもあったら良いと思います。
SDはサンディスク、東芝、トランセンド辺りが良いと思いますね。
書込番号:21203674 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>けんけんとりさん
80Dが素敵です。
ファイダーがペンタプリズムですから。大きくクッキリ見えるファイダー。
それとカメラは一瞬を切り撮る精密機器なので、より精密なのを買いましょう。
写真で大切なのは主体へのピントです。
例えば瞳にピッタリとピントを合わせたいなど。
でも一眼レフって意外にピントが甘かったりするんです。
微妙にピントがズレたりする。
これを解決するのがAFマイクロアジャストメントです。
80Dなら、この機能を搭載しています。
AF微調整術について
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/759100.html
一眼レフ選びで外してはならないポイントは
ペンタプリズムと、AFマイクロアジャストメント。
書込番号:21203678
2点
長く使いたいなら80Dが良いと思います。
外観からは分かりませんが、作りは80Dの方がしっかりしています。(80Dは防塵防滴です)
あとシャッターユニットの耐久性(寿命)も80Dの方が上です(常に稼働する部分なので重要なポイントです)
過去ログも参照下さい。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000856833/SortID=21078137/
書込番号:21203701 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>けんけんとりさん
初めまして!
>EOS 9000Dか80Dどちらがオススメですか
・みさなんおっしゃられてますが、ファインダーを覗いての撮影がメインなら80Dがいいと思います。 ファインダーも9000Dより見易いですし、カメラ本体が防塵防滴構造になっています。
・背面液晶主体の撮影なら9000Dもありだと思います。
>他に良い機種があれば教えて下さい。
予算はありません。風景や花の写真が好きです。
他にもということであれば、6D MarkIIも最新機種でいいと思います。
・風景ややけも撮られるのであれば、広角系にいいレンズもあり、夜間や暗所での撮影も綺麗に撮れるフルサイズセンサー搭載の6DMarkIIです。
またキヤノン機の肌色は定評があります。(撮影後に色味などをあまり調整しないのであれば、)
カメラ販売店などで、これらの機種に触られて重さや大きさを感じられ、ファインダーを覗いてみたり、タッチシャッターを使ってみては如何でしょうか? ご自分のお好みの機種が見つかるかもしれません。
その時にレンズも試されるいいかと思います。
楽しいカメラ選びを♪
書込番号:21203729
2点
>けんけんとりさん
僕も9000Dと80Dとでどちらにしようと考えて、9000DのEF-S18-135oUSMキットにして
望遠レンズを追加でEF70-300oUSMUにしました。
9000Dはエントリー機種ですが、80Dに劣らない機種であると家電量販店の人や口コミで教えてもらい9000Dにしました。
デジタル一眼レフカメラはコンデジと違い機種によっては重さが違いますから、実際に手にとって感じて決めてみてはいかがでしょうか?
あとは個々の予算の問題になりますけどね。
書込番号:21203829
9点
>けんけんとりさん
使用方法において、決定的な理由はあまりなので、迷いますね。
まよったら、高い方です。(笑)
書込番号:21203880
5点
>けんけんとりさん
>他に良い機種があれば教えて下さい。
他だと高くなるので、コスパが良いので80Dで良いかと思います。
日常で使いやすいのはこっちかも。
EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット
http://kakaku.com/item/K0000856835/
でも、EOS 80D ダブルズームキットの EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM も作画が楽しめるので捨てがたい。
http://ametamabiyori.com/lecture_assyuku/
余談ですが、単焦点は日常を切り撮るの向いている EF50mm F1.8 STM が好きです。
http://kakaku.com/item/K0000775509/
書込番号:21204296
1点
こんにちは。
予算はありません。
の確認ですが、費用があまり出せない、の予算はありません。
なのか、予算は特に決めてない、の方なのでしょうか?
奮発したいとの事なのでたぶん後者ですよね?
後者なら断然6DUがお勧めです。
レンズは16-35F4.0ISと24-105は新旧L、非L含め3種類のどれか
100マクロで良いのではないでしょうか。
古い50ハーフマクロもお勧めです。
書込番号:21204343
2点
そうですね
「予算はありません」の真意が分からないと、他の機種はオススメしようが有りませんね。
おおよそで良いので、予算上限は書かれた方が良いです。
書込番号:21204634 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
これは悩みどころですよね。
私は両機持っておりますが、AFは互角。
軽量コンパクト、ライブビューAF、高感度画質、等では9000Dの方が上。
堅牢性、ファインダー(倍率、視野率)、防塵防滴、操作性では80D。
特に違うのは、個人的な見解ですけど、ファインダーの見え方ですかねぇ…。これはかなり違うかと思います。ペンタプリズムとペンタダハミラーですからね、プリズム搭載の80Dは、圧倒的に見やすいです。
視野率と倍率が気にならなければ、DiGiC7の9000Dの方がよいかも。軽量コンパクトボディは、普段使いにはいいですね。
悩ましい選択ですね。これで価格差がかなりあるなら、即決できるものの、80Dがかなり安くなってますからね。
書込番号:21204639 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
10点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 9000D ダブルズームキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 14 | 2023/10/08 21:29:44 | |
| 11 | 2023/08/24 13:42:10 | |
| 8 | 2023/04/11 9:22:15 | |
| 15 | 2023/04/03 2:14:40 | |
| 4 | 2023/03/28 2:50:46 | |
| 17 | 2021/12/12 22:48:41 | |
| 23 | 2021/12/05 20:11:56 | |
| 8 | 2021/12/03 21:50:14 | |
| 12 | 2021/11/14 6:12:42 | |
| 13 | 2021/07/21 20:24:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









