EOS Kiss X9i ダブルズームキット
- 約2420万画素APS-CサイズCMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 7」を搭載した、ファミリー向けデジタル一眼レフカメラ。
- AF機能として、ライブビュー撮影には「デュアルピクセル CMOS AF」を、ファインダー撮影には「オールクロス45点AFセンサー」を搭載している。
- 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F4-5.6 IS STM」と、望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM」が付属。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- EF-S18-135 IS USM レンズキット



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9i ダブルズームキット
もうすぐ2歳になる子供がいます。
カメラを趣味として楽しんでいるのですが、
現在使っているのがOLYMPUSのミラーレスカメラで、もう購入して一年半くらい経ちます。
とても物足りなく感じています。
そこで新しい一眼レフを購入したいのですがカメラ選びに迷っています。
エントリー機は今回のように物足りなく感じる時が来るかも…と思いフルサイズ機を検討したのですが、なにせ自分は小柄で力もなく子ども片手にカメラをという場面があったらと考えると、重量が重くて持ち運ばなくなってしまうかな?と思い悩んでいます。
もしフルサイズ機を買うとしたら、お値段や重さを考慮して Canon 6DmarkII 。 軽さ重視でEOS Kissシリーズの x9i も検討中です。おすすめのカメラがありましたら教えてください。淡く優しいポートレートが撮りたいと思っています。皆さんの意見を聞かせてください。今のところCanonの中で考えていますが、もしここのこれがいいよ、というのがありましたらそちらもおねがいします!
書込番号:22026352 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
私はキャノンの6Dを使っていますが昨日こちらの掲示板(レンズのとこでしたが)で勧めて貰ったソニーのミラーレスカメラα7Vを購入しました。
値段は少し高かったんですが、かなり良さそうで5DMK4とか使われてた方とかもマウント変更などされてる方がいるそうです。
poooochanさんにも合うのではないでしょうか?
キス9の板で他のマウントを勧めるのはどうかと思いましたがスレ主さんにはおすすめかと思いました。
書込番号:22026391 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

追記。
すみません、少し追記します。
ソニーのミラーレスはスレ主さんにあってると思い勧めるのは間違いないのですが、ただ、ソニーのレンズが全体的に高いです。
私はキャノンのレンズがあり、マウントアダプターを付ければ使えることが分かったので買いましたが、値段を安くってなると厳しいかも知れません。
書込番号:22026407 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どういう点が物足りないですか?
その物足りない点は、ただ単に、ミラーレスから、ミラー有りに変更しただけでは、解決しないかもしれません。
もし、初心者向けという点で、物足りないと感じているようでしたら、EOS kissシリーズはオススメしません。
6Dmk2の方が良いでしょう。
淡く優しいポートレートが、もと背景をぼかしたい、ボケ味ということなら、フルサイズで大口径単焦点レンズをおススメします。
書込番号:22026423
7点

>エントリー機は今回のように物足りなく感じる時が来るかも…と思いフルサイズ機を検討したのですが
エントリー機だからと言う考えより、
何が現在物足りないかで機種を選ばれた方がいいですよ。
APS-C機で80Dや7DUは中級機や上位機になるかな
6DUはフルサイズのエントリー機とも言えるかも・・・
プロでも仕事やプライベートでkissを使っているいるかとも・・・
書込番号:22026427
2点

kissX9iが課題を解決できるのであれば、いいんじゃないでしょうか。大雑把過ぎて、文面から感じるところでは、わたしはそうはおもいませんが。
書込番号:22026479 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>poooochanさん
オリンパスからの乗り換えなら、富士フィルムのX-T20やX-T100がオススメですよ。
X-T20だと、EOS 6D Mark2 やEOS 80DよりAF速いですし、高感度もEOS 6D Mark2とほぼ同等です。
EOS Kiss X9i だと、オリンパスE-PL8と大差ありません。
書込番号:22026487 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>とても物足りなく感じています。・・・
何が物足りないのでしょうか?
そこらあたりを突き詰めて行けば答えは出ると思います。
画素数?
センサーサイズ?
フォーカス速度?
操作性?
ノイズ感?
レンズ(焦点距離)?
ファインダー?
背面液晶?
基本的にニコン系なのでキャノンの事は解りませんが
>淡く優しいポートレートが撮りたいと思っています。
って言うのであれば
私、一眼の他にPanasonicのコンデジTX1(今はもうTX2になってます)
使ってますが、淡く優しい色使いで撮ってくれます。
パナは一眼のレフ機じゃなくてミラーレスですが、たぶん上位機種だと
それなりの設定も必要になってくると思います。
(機能はテンコ盛りなんでネ)
それでもレフ機って言うのであれば
機種も大事ですがレンズ群も見たほうが良いと思います。
(まあ、ミラーレスでも同じですけど)
もちろん
レンズ全部買うのじゃなくて自分に必要なレンズが揃ってるかどうか?
価格はどの程度なのか?
当然レンズと組み合わせてるキットがお買い得ですよね。
x9iにはどんなレンズキットがあるのか?
6DmarkII のレンズキットは?
って突き詰めれば答えは出る様に思います。
因みに私は先述の通りニコン系大好きなので
D7500 18-140 VR レンズキット
http://kakaku.com/item/K0000958802/
数年後
AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR
http://kakaku.com/item/K0000902955/
買い増しとか、控え目にお奨めしておきます・・・・
・・・・・・x9iとかよりたぶんデカイのでネ。
書込番号:22026571
2点

>poooochanさん
まずオリンパスのどんな機種で、どのようなレンズを使って、どんな場面でどう撮って、
物足りないのか書かないと適した機材のアドバイスは得られないと思います。
キヤノン限定で文面からだとこれでしょうか。(ミラーレス機ですが)
http://kakaku.com/item/J0000027005/
今よりもちょっと大きいセンサー(暗い場面に強くボカしやすい)、小型軽量ボディ、優れた初心者向け操作ガイド、
室内用単焦点レンズなどを揃えていますね。
ですが、今のオリンパス機に単焦点レンズを買い足して撮り方を改めるだけで
解決してしまう問題かも知れないなぁとも思ってしまいますね。
「子供片手に片手でカメラ」だと私でも一眼レフのフルサイズ機はかなりの無理があるしと思うし、
そもそもそんな撮り方なら(止めたほうがいい?)ミラーレス機のほうがまだマシかなぁと思います。
書込番号:22026671
6点

http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000920685
一眼レフと比べても、かなり優秀な評価ですが↑、このカメラはダメですか?
レンズ資産等が有るなら如何でしょうか?
一眼レフはデカイ・重い…で小さな子供さんがいる片方の子供を見ながらのお出掛けで持てないから、ミラーレスに替えるスレもよく見掛けます。
書込番号:22027014
2点

最近設定を触れるようになってきて、
もっと細かく設定を変えられたらな…と思っています。
動き回る子どもを主に撮影しているため、
シャッタースピードやピントが合わないなども気になります。
使っているのは OLYMPUS pen EPL7です。
軽くて扱いやすいですが、カッコイイ一眼レフへの憧れもありますし、知り合いのCanonの色味がいいなぁと思ってCanonにしようかなぁとぼんやり思っています^^;
用語もあまり良くわかっていないのはこれから新しいカメラ共に勉強するとして…(すみません。)ワンランク上の写真が撮りたいと思っています。
書込番号:22027302 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こういうサイトは不慣れなので文章が変になってすみません。
今は主に単焦点レンズ 50mmを使って撮影、たまにキットの望遠レンズで撮影しています。
書込番号:22027321 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>poooochanさん
屋外で動き回る子供をファインダーから追いながら素早くピント合わせしたいのなら、
これが良いでしょう。(秒7コマの高速連写可能なAPS-C機と高速AFレンズのセットです)
http://kakaku.com/item/K0000856835/
X9iの姉妹機で操作性に優れ80Dに近い性能(秒6コマ)の軽量機ならこれですね。
http://kakaku.com/item/K0000944182/
これらにAF速度は遅いものの室内での画質劣化を防ぐ為のポートレート用単焦点レンズで
http://kakaku.com/item/K0000775509/
これらの組み合わせがあればとりあえず一通り撮れるかなと思いますね。
「ワンランク上」かどうかは撮り手次第でしょうか。
6DUにすると室内での画質良化が狙えるものの高価になる事と、レンズが重くなるので
熟慮が必要だと思います。(屋外だとAPS-C機と大差無く、望遠面で物足りなくなりやすいです)
書込番号:22027441
2点

キヤノンの色合いがいいということは、オリンパスの寒色系よりも、暖色の色合いが好みだと思われます。でしたらキヤノンのレフ機の場合だと9000D、ミラーレスだとkissMがいいのではないでしょうか。
書込番号:22027471 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>poooochanさん
>動き回る子どもを主に撮影しているため、シャッタースピードやピントが合わないなども気になります。
これは一眼レフに替えても、確実に解決しないような気がします。
連写にしてもタイミングが大切ですし、失礼ですが技量も関係してくると思います。
そこで思いついたのが、LUMIXの4Kフォトです。
4K動画(秒間30コマ連写)を連続撮影して、あとから好みの場面をスライドフォトセレクトで
写真として保存する機能です。コレは動く被写体で特に有効で失敗が減るはずです。
4Kフォト対応の機種はたくさんありますが、最新の機種としてGX7MK3を紹介しておきます。
http://kakaku.com/item/K0001032991/
https://panasonic.jp/dc/g_series/products/gx7mk3/4k_photo.html
LUMIXはオリンパスと同じ規格なので、お手持ちのレンズが使えて無駄になりません。
一眼レフ機はコンパクトなボディもありますが、レンズは今よりも大きくなります。
カメラは持ち歩く物ですから、携帯性も十分に考慮されてくださいね。
書込番号:22027556
2点

操作性…細かく設定したいなら
シャッター速度…PL7比なら
APSCなら80D
フルサイズなら5D3とか5D4が要ると思います
書込番号:22027559 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>poooochanさん
現在オリンパスの標準ズームレンズをお使いでしたら、
こちらの単焦点ライカDGレンズキットも良いと思います。
LUMIX DC-GX7MK3L-K 単焦点ライカDGレンズキット
http://kakaku.com/item/K0001032989/
書込番号:22027564
2点

>poooochanさん
>> 動き回る子どもを主に撮影しているため、
>> シャッタースピードやピントが合わないなども気になります。
動体撮影の場合、SSが遅いと「被写体ブレ」は出ますけど・・・
OLYMPUS機でしたら、E-M1シリーズ機の像面位相差AFの方が優秀です。
まあ、最近の像面位相差AFとか搭載されたミラーレス一眼の方がAF性能がいいかと思います。
パナに搭載されている空間認識AFもそれなりにはAFいいかと思います。
書込番号:22027621
2点

>poooochanさん
〉とても物足りなく感じています。
〉最近設定を触れるようになってきて、
もっと細かく設定を変えられたらな…と思っています。
〉シャッタースピードやピントが合わないなども気になります。
〉カッコイイ一眼レフへの憧れもありますし、知り合いのCanonの色味がいいなぁと思ってCanonにしようかなぁとぼんやり思っています^^;
〉ワンランク上の写真が撮りたいと思っています。
設定が増えると写真が良くなるでしょうか
今のカメラの可能設定でお子様の撮影に不足?
シャッタースピードが合わないは意味不明
(ブレル?)
ピントが合わないのはカメラのせい?
ワンランク上の写真を撮るのはカメラマンでカメラでは無いです
高スペックのカメラやレンズを使えば良い(ワンランク上)写真が撮れると言う訳では無いです
良い写真を撮る事も出来るカメラで
使うのはカメラマンです
僕もそうですが
憧れ
要するに欲しい
(それを今の機材への不満としている)
って物がは多いです
必要かどうか
ワンランク上の写真がどうか
より
欲しいから買う
それで良いかと思います
勿論
意味が無いとか無駄だとかって事は有りません
書込番号:22027726 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

書き方が悪くカメラのせいだと言ってるように聞こえたのなら申し訳ないです。ただただより良い写真が撮りたいという一心です。もちろん技量不足なのもわかっています。そこも新しいカメラと成長していけたらと思います!
皆さん 回答ありがとうございました!
参考にさせていただきます。
書込番号:22027834 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今のカメラを使いこなせなければ、カメラ買い換えても、同じ事になるかと。
一眼レフもミラーレスも設定変える事に関しては、大して違いは無い。
PL7なら買い換える必要も無く、十分でしょう。
ボディ変えるなら、レンズ追加した方がマシ。
書込番号:22027862 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もちろん機材をいまより良い物に変えれば今より、良い物が撮れる可能性は高くなりますが、
満足出来るかは別の話になってくるかと。
細かい設定が出来ないと言うことですが
どんな設定が出来る機材を望んでいるのですかね?
動き回るお子さんと言う事ですが
もしかして近距離での撮影ですかね?
もしそうであったならどんな優秀な機材に変えても、
そう多くは望めないかと。
シャッタースピードも関連してきますが
それよりも、AFスピードが被写体のお子さんのスピードに追従できていない可能性があるかと。
プロの方がAF性能の優秀な機材をつかっても非常に難易度が高いものです。
難易度を下げるには、被写体との距離をとることですね。
機材を変えても
今と同じような撮り方、設定の仕方をしていたなら多くは望めないかと。
少なくともカメラの基礎はある程度知っていて設定も出来ないとね。
機種が変わっても基礎は同じですから・・・
シャッタースピードやISO、絞りの役目と関わり合いは承知していますか?
あたらしい機材を買ってから学ぶのか、
今の機材で学んでから新しい物を買うのか・・・
どちらかを選ぶのは、poooochanさん次第ですが・・・
書込番号:22027917
1点

>poooochanさん
>軽さ重視でEOS Kissシリーズの x9i も検討中です。
EOS Kissシリーズの x9i をお勧めします。
因みに、日本初の女性カメラマンの
103歳の女性カメラマン笹本さんは
キヤノンkiss使用していました。
https://www.news-postseven.com/archives/20180118_644146.html
https://matome.miil.me/articles/k_sVCmT
書込番号:22033825 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

↑
2つ目のURLは無視してください(関係ないので)
書込番号:22033852 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS Kiss X9i ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
19 | 2025/05/09 10:24:55 |
![]() ![]() |
22 | 2024/01/07 21:32:59 |
![]() ![]() |
11 | 2022/04/29 19:09:05 |
![]() ![]() |
24 | 2021/03/31 22:58:31 |
![]() ![]() |
9 | 2021/02/16 5:37:41 |
![]() ![]() |
42 | 2021/01/22 19:26:32 |
![]() ![]() |
15 | 2021/01/19 1:31:22 |
![]() ![]() |
20 | 2020/12/23 10:34:23 |
![]() ![]() |
24 | 2020/12/04 11:20:40 |
![]() ![]() |
22 | 2020/11/26 20:20:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





