『UBP-X700のハイレゾ削除について。』のクチコミ掲示板

2017年 6月24日 発売

UBP-X800

  • メーカー初の「Ultra HD Blu-ray」再生対応ブルーレイプレーヤー。4K解像度に加え、映像本来の明るさ、コントラスト、鮮やかな色を再現できる。
  • HDR非対応の4KテレビやプロジェクターでもHDRコンテンツを最大限に楽しめる独自のアルゴリズムを搭載している。
  • ハイレゾ音源の再生に対応するほか、独自のアップスケーリング技術「DSEE HX」により、CD音源や圧縮音源もハイレゾ相当の音質で楽しめる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

Ultra HD Blu-ray:○ 4K対応:○ HDMI端子:○ UBP-X800のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • UBP-X800の価格比較
  • UBP-X800のスペック・仕様
  • UBP-X800のレビュー
  • UBP-X800のクチコミ
  • UBP-X800の画像・動画
  • UBP-X800のピックアップリスト
  • UBP-X800のオークション

UBP-X800SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月24日

  • UBP-X800の価格比較
  • UBP-X800のスペック・仕様
  • UBP-X800のレビュー
  • UBP-X800のクチコミ
  • UBP-X800の画像・動画
  • UBP-X800のピックアップリスト
  • UBP-X800のオークション

『UBP-X700のハイレゾ削除について。』 のクチコミ掲示板

RSS


「UBP-X800」のクチコミ掲示板に
UBP-X800を新規書き込みUBP-X800をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

UBP-X700のハイレゾ削除について。

2018/06/04 03:54(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800

スレ主 ya8za3wa0さん
クチコミ投稿数:11件

UBP-X700に加えてソニーのハイレゾ再生対応サウンドバーを買おうと思っているのですが、
ウォークマンに入っているハイレゾ音源をサウンドバーに接続してハイレゾ音源を楽しむ分には再生プレーヤーのX700のハイレゾ機能削除は関係ありませんよね?
4Kテレビ、UHDプレーヤー、サウンドバー3つを組み合わせてUHD映画を良い音響で楽しみたいと考えております。
HDRを楽しむ場合なんかだと、4Kテレビ、プレーヤー、サウンドバー全てがHDRやHDRパススルーに対応しないといけないということは分かったのですが、ウォークマンで単純にハイレゾの音楽だけ聴きたい時はHDR対応サウンドバーに直接接続すればいいんですよね?
プレーヤーはディスクを再生するもので音を出すものではないと思うので、それなのにプレーヤーにハイレゾの有無があるというのが良く分かりません。
ウォークマンなどをプレーヤーに接続してTVから出る音声でハイレゾを楽しむ場合にプレーヤーとTVがハイレゾ対応でないと再生できないという認識で合ってますか?
ハイレゾ音源はサウンドバーの音でしか聴く予定はありません。

書込番号:21872180

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2018/06/04 05:46(1年以上前)

>ya8za3wa0さん

>ウォークマンに入っているハイレゾ音源をサウンドバーに接続してハイレゾ音源を楽しむ分には再生プレーヤーのX700のハイレゾ機能削除は関係ありませんよね?

LDACやUSB出力に対応対応したウォークマンで出力し、それに対応したサウンドバーなら、プレイヤーは関係ないです。
X700はハイレゾ対応で対応したディスクやUSBメモリーやハードディスクを繋ぐ事が出来ます。
サウンドバーは例えばこれです。

https://www.sony.jp/home-theater/products/HT-CT790/

>ウォークマンで単純にハイレゾの音楽だけ聴きたい時はHDR対応サウンドバーに直接接続すればいいんですよね?

HDR対応とはHDMI2.0に対応したパススルー可能なサウンドバーの事です。
ハイレゾ対応のサウンドバーが正しい解釈です。
直接繋いで再生できるハイレゾ規格は合わせてやる必要があります。
ちなみにX700は映像と音を別々に出力出来るので、HDMI2.0はサウンドバーとプレイヤーには関係ないものとなります。

>プレーヤーはディスクを再生するもので音を出すものではないと思うので、それなのにプレーヤーにハイレゾの有無があるというのが良く分かりません。

ハードディスクやUSBメモリー、SACDと言ったハイレゾは再生可能です。
プレイヤーにあるメリットはパソコンより煩くない、わざわざウォークマンを毎回繋げなくてよい、パソコン起動→ソフト起動→アンプ起動他といった手間がない、上手くいけばHDMI CECで一発起動(俺の妄想なので確認ください)、くらいでしょうか。

>ウォークマンなどをプレーヤーに接続してTVから出る音声でハイレゾを楽しむ場合にプレーヤーとTVがハイレゾ対応でないと再生できないという認識で合ってますか?

ウォークマンをプレイヤーに接続できるかは不明です。
フォーマットが対応したUSBメモリーかHDDはHPに明記してあります。
ハイレゾ対応テレビとか訳わからないですが、直接テレビにプレイヤーを繋げる層もいますので再生自体は出来ると思うのですが、音質はテレビのショボさになります。
サウンドバー買うならそれで再生しましょう。

書込番号:21872227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

UBP-X800
SONY

UBP-X800

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月24日

UBP-X800をお気に入り製品に追加する <392

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る