Optane Memory MEMPEK1W032GAXT
- 「3D Xpoint」を採用し、HDDのキャッシュとして使用することができるM.2接続SSDの32GBモデル。
- PCの起動、ストレージへのアクセス、アプリケーションの起動、作業の実行スピードを高速化することができる。
- 電源をオフにした後でもアクセスを記憶し、少ない待ち時間で製作作業やゲームを開始できる。

Optane Memory MEMPEK1W032GAXTインテル
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 5月20日



SSD > インテル > Optane Memory MEMPEK1W032GAXT
「Optane M15 64GB」が欲しいのですが、全然 検索してもヒットしません。日本では未発売なのでしょうか?
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/products/memory-storage/optane-memory/optane-memory-m15-series/optane-memory-m15-64gb-m-2-80mm.html
書込番号:22852034
2点

Optane Memory M10 64GBならAmazonにありますけど、こちらではだめなのでしょうか?
極端に性能が悪くは無いと思いますけど。
無ければ海外から直接購入するしかないのでは?
Optane Memory M10 64GB M.2 80
https://www.amazon.co.jp/Optane-Memory-M10-64GB-M-2/dp/B078ZFD69B
日本だとOptane Memoryをキャッシュに使ってHDDを高速化するよりSSDを買う人の方が多くて、Optane Memoryがあまり売れず容量の多い製品を販売していないのか、海外よりかなり遅れて販売しているのか、なのではないかと思われます。
書込番号:22852232
1点

Optane M15に付いてですが、こんな記事がありました。
機械翻訳ですが
第10世代のコアラップトップCPUニュースに埋もれていたIntelは、ストレージパフォーマンスを向上させるが容量を増加させないOptane Memoryプラットフォームのアップデートを予期せずドロップしました。
Intelは、Optane Memory M15を昨年リリースされたオリジナルのOptane Memory M10の第2世代バージョンと説明しています。 Optaneメモリは、大抵の場合、より大きなハードドライブとSSDで最も頻繁にアクセスされるファイルの応答性を高速化するキャッシングスタイルのテクノロジーとして存在します。プライマリドライブとして使用するためのものではありません。
Optane Memory M15は、x4 PCIe gen 3インターフェースのパフォーマンスと期限切れの更新を追加します。オリジナルのOptane Memory M10は、PCIe gen 3の2レーンに予期せずに制限されていました。
Intelは、新しいOptane Memory M15は2,000MBpsのシーケンシャル読み取り速度に達し、書き込みは900MBpsに達すると述べた。オリジナルのOptane Memory M10は、読み取り1,450MBpsおよび書き込み640MBpsで評価されました。しかし、Optane Memoryの得意分野はさらに良くなっています。 Intelは、新しいM15は450,000のランダム読み取りと220,000のランダム書き込みをヒットすると言います。 M10の250Kのランダム読み取りと140Kのランダム書き込みと比較してください。
要するに、これは目立ったアップグレードになるはずですが、第2世代デバイスの最大の利点は、PCIeレーンの増加によるものであるように見えます。
新しいOptane Memory M15には5年間の保証が付いており、寿命にわたって365テラバイトのデータを書き込むことができます。 Intelは、ドライブの容量は16GB、32GB、64GBになると述べた。ドライブの価格と入手可能性は発売時に発表されていませんが、Intelは第3四半期のいつかに発売する予定だと言います。
これによると2019年7-9月に発売と有りますので、発売されているにしてもまだかもしれません。
amaxon.comにもNeweggにもまだ商品は有りません。
またM10でも$156なので送料込みで20000円を超えます。国内価格も最初は156*120*1.08=20000ちょっとです。
SSDだと1TBが買えてしまう値段なので、それほど売れないとは思うのでいつ販売開始するのかと言う問題は有ります。
書込番号:22852367
2点

答えでは無い返信ですので失礼でしたらお許しを。
知人が買ったDellのノートPCにOptane Memory 16GBが搭載されていたので感想です。
SSD価格が十分に下がってますので高いOptane Memorの需要があるのか?と疑問に感じてます。
1TB以下のHDDならSSDに乗り換えた方が良いだろうと言うのが正直な印象。
システムバックアップとかで面倒があるかも?
TrueImage 2017のブートCDで内蔵ドライブが消え認識しないのでOptane Memoryを切り離してバックアップしました。
ドライバーを追加したブートCDを作れば良いとの情報も見受けましたが、情報が少なくトラブルのも嫌なので切り離した次第です。
余計なお世話でしたらお許しください。
書込番号:22910853
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Optane Memory MEMPEK1W032GAXT」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2021/06/13 20:29:10 |
![]() ![]() |
4 | 2019/09/09 12:27:50 |
![]() ![]() |
1 | 2019/07/17 11:05:52 |
![]() ![]() |
3 | 2019/03/22 17:05:44 |
![]() ![]() |
5 | 2021/02/14 22:09:32 |
![]() ![]() |
3 | 2019/01/18 10:41:42 |
![]() ![]() |
6 | 2018/12/29 22:28:13 |
![]() ![]() |
3 | 2018/12/22 11:48:47 |
![]() ![]() |
3 | 2018/12/25 1:55:44 |
![]() ![]() |
4 | 2018/09/12 19:23:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





